• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖母が大学病院に通院しているのですが、月1回程度しか通院できず、 )

祖母の大学病院通院の問題とは?

yoshix7の回答

  • ベストアンサー
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.2

大学病院はそんなもんですね。 特にひどくなければ、間隔は長いです。 私は、心臓が悪いので、歯医者すら町医者では見てもらえないので、大学病院の歯科に行っていますが、1ヶ月以上あくのは普通です。 心臓は、3ヶ月に1回ですね。 検査の結果で気になるところがあれば、電話がかかってきますが。 心臓は、血圧を管理して、血圧にあわせて薬が変わってくるので、その間は別の病院に紹介状を書いてもらって行くようにしました。 病院で紹介してもらえるところがあればいいですが、なければ自分で探した病院に対しても紹介状は書いてくれます(私は自分で探しました)

skylabel
質問者

お礼

お返事遅れてしまいました。。。 やはりそういうものなんですね。。。 いろいろ手立てはあるんですね!! 何がいいのかなんてのもあまり分からないので、 親族と少し相談してみようと思います!! ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 大学病院に通院すべきか悩んでいます。

    歯槽膿漏が進行し、歯茎に膿がたまってしまいレントゲンをとったら骨がとけてしまっているそうです。 大学病院に行った所、治療は2月からで月一回、インプラントかブリッジを作るのに三ヶ月待ちと言われました。 骨が溶けていて膿もあるので、治療を急いだ方がよいのか、時間がかかったにしても大学病院のようなところに通院すべきか今悩んでいます。 大学病院の内情に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 大学病院の医師との接し方

    大学病院で神経難病に通院しています。月1回通院しているのですが先月の通院した時に今後のことを考えましょうと言われました。(進行性の病気があるため) しかし、今月の診察で経過観察にしましょうと言われ先月の言ったことを否定されてしまいました。 医師にどの様に接し説明したら良いでしょうか?

  • 勝手に通院をやめた病院にまた通院しても大丈夫でしょ

    バセドウ病で月に1回、血液検査をしに通院をしていたんですが、私は病院が大の苦手で、採血をする時いつも身体が震えてしまいます。それが嫌で徐々に通院するのをサボりがちになってしまい、身内に薬だけもらいに行ってもらっていたんですが、病院に決まりがあって診察しないと薬を処方できませんと言われてから薬をのむのも止めてしまいました。 今、通院を止めて5ヶ月くらいで、薬を止めて3ヶ月くらいです。 体調も良かったので薬を飲まなくても生活できていたんですが、最近になってまたよく動悸がするようになって、脈も速くなった気がします。 これ以上悪化したらまずいなと思い、来月入ってすぐまた病院に行こうと思うんですが、勝手に通院やめたのに、また勝手に通院再開してもいいんでしょうか? 病院からしたら迷惑でしょうか? 先月からそろそろ行かなきゃと思ってはいるんですが、なんだか気まずくてなかなか行く勇気が出ません。 怒られたらどうしよう?怒鳴られたらどうしよう?とかばっかり考えてしまいます。 勝手に通院をやめた私が悪いんですが、それが怖くてなかなか病院にいく勇気が出ません。。 かといって違う病院に行ったら、 また最初から検査しないといけなくなるので、やはり通院してた病院に行くしかないんですが、 また通院しても大丈夫でしょうか? あと、バセドウ病は2ヶ月薬を飲まないと悪化してしまいますか?

  • 通院中の病院が倒産した場合

    交通事故で頚椎捻挫と腰部打撲で5ケ月ほど通院している整形外科が 倒産しそうです。 もちろんカルテもすべて整形外科にある状態です。 休診状態は、ここ2週間です。 まだ痛みがある状態なのですが、治療もできません。 連絡もつかず、再開のめどが立っていないそうです。 転院する為の紹介状も出ません。 一応、決めている新しい整形外科と保険屋に連絡し、 とりあえず紹介状無しの状態で受診しに行く予定です。 新しい整形外科には、ペインクリニックも併設されているので 通院するには良いと思っていた病院です。 そこで教えてください。 (1)今までの通院日数など(特に4月分)、保険屋さんが把握し正当な処理がなされるのかどうか? (2)事故当日レントゲンとMRIを撮った総合病院(事故直後3回通院した整形外科)に紹介状を書いてもらって 新しい整形外科を受診したほうが良いかどうか? (3)後遺障害診断書にむけて、新しい整形外科にどのくらい通院したらよいのかどうか? (書いてもらえるかどうかは分かりませんが・・・) よろしくおねがいします。

  • 病院に通院中。受診日以前に健康保険証を提示の可否

    仕事帰りに病院に通院中です。 病院に通院中の時、月が変わると「月初め」に健康保険証を病院へ提示することになっていると思います。 健康保険証を仕事場に持って行くことはできれば避けたいと思っています。 そこで、受診日以前に健康保険証を病院に提示することはできるのかどうか教えてください。 例えば、来月の6/5(水)が受診日だとして、その2日前の6/3(月)に病院に健康保険証を提示しておけば(提示するだけで診察は受けない)、受診日には健康保険証提示は不要になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 祖母が病院で骨折

    先ほど母から電話で聞いてビックリしています。相談させてください。 祖母の件なのですが、現在89歳で、5年前に脳梗塞で倒れ、左半身不随になってしまいましたが、リハビリも行いながら、九州から京都旅行に行くなど大分回復し、元気に暮らしていました。 そんな祖母が不整脈(190くらい)な状態になり、元々心臓が弱かったことから今週月曜日に入院しました。 それで本日午前中にレントゲンによる心臓の診察を受け、結果は改善したとのことで母に「退院してOKです。手続きに来てください」と連絡がきたとのことです。 その通り夕方に病院に行ったら、祖母は骨折していました。病院の説明では ・レントゲン撮影の際に左腕を動かした際に折れてしまった。 ・原因は、撮影時に動かない左腕を無理に動かした。 ・祖母は痛がったが、レントゲン撮影は続行した。 ・病室に戻り痛みが治まらないので診てみたら左肩の骨折だった。 とのことです。 病院は謝罪は言っていますが、2週間程度入院が伸びるそうです。 高齢者の骨折はこれくらいで治るのでしょうか?これを機に弱ってしまうのではないかと心配です。 そもそも病院の過失ではないかと思うことで祖母が苦しむことに憤りを感じます。転倒やベッドから落下以外に病院で骨折するような事例はあるのでしょうか? 以上、変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 大学病院への紹介状

    7月に個人の病院(皮膚科)から紹介状をもらい大学病院を受診しました。先週の金曜日に同じ病院で別の症状でまた大学病院に行くよういわれましたが、再度紹介状を書いてもらわなければならないのでしょうか?診療科は同じ皮膚科です。 今までとっても健康で、先月初めて大きな病院に行ったので良くわかりません。宜しくお願いします。

  • 糖尿病  母親が糖尿病で 月2回ほど病院にかよっています。

    糖尿病  母親が糖尿病で 月2回ほど病院にかよっています。 75歳と高齢で、糖尿病の検査日(血糖値など測る通院日)には朝 食事を取らずに病院に行き、帰りが お昼ごろになるのですが、先日、空腹で帰ってきたら、具合が悪そうだったのですが、本人に聞くと 「お腹が減ったから・・」と ちょっと言っていました。 糖尿病で血糖値を測る日には、なんとしても、朝は食事は取らないで 病院にいかなければならない ものなのでしょうか?

  • 斜視で病院に、通院中

    私は中1で、斜視の為通院しているのですが、数回、予約を取消にしてしまいました。 がっかりするものの、昨日病院に、電話をしました。そしたら来週の金曜でした。私は「もっと、あとの予定はないのですか。」と言ったら、「(上の)先生に、2~3ヶ月あけてはいけない。」と言われ、がっかりしました。私は斜視が、悪化しているのだと思います。今度病院に、行くときはプリズムと言うものをするそうなので、誰かプリズムについての情報をお願いします。

  • 月に一回のめまい

    よろしくお願いします。 私は22歳の女子なのですが、 月に一回、2~3日続くめまいがします。 めまいの種類は、下を向いたりなど、頭を動かしたらぐるぐるとなります。 また、寝転んでいても、横を向いたり寝返りするとすごいめまいが起こります。 月に一回のことなので、 生理などに関係があるのでしょうか? でも生理の最中にはならないです。 先月は排卵日あたりでした。 通常めまいはどれぐらい続くと危険なんでしょうか? 月に一回ほどなら誰にでもあるものですか?? また、病院に行かずに改善する方法はございますか? 教えてください。 よろしくお願いします。