• ベストアンサー

プログラマーについて

北きつね(@mnabe0709)の回答

回答No.7

既に何人かの人が書かれている通りだと思いますが、少し違う視点からの回答を考えてみます。 私は、ハノイの塔 のアルゴリズムには基礎の全てが備わっていると思っています。その為に、ハノイの塔 を理論的に考える事が、アルゴリズムを考える上で必要な事を習得出来ると思っています。 ですが、覚えている必要はなく、「どんな事をするのかを聞いて、プログラムに落とす為のアルゴリズムを考える事が出来るのか」を学習する為の物です。

taiyaki_10
質問者

お礼

そうなんですか、アルゴリズムうぃ考えることが出来るのかですか。 頑張って理解したいと思います。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プログラマーにはなりたくないが・・・。

    甘ったれた質問をさせてください。 プログラマーやSEにはなりたくないですが、コンピュータを扱う仕事がしたいです。 プログラマーやSEはブラックだとよく聞きます。 だからそういう職業には就きたくありません。 何かいい職業はありませんか? ちなみに僕は大学2年生です。

  • プログラマとは?

    プログラマの職業を希望しているんですが、単純にプログラムを作る職業としか知りません。 ・プログラマとは主に何をするのか? ・  ``  の長所短所!! ・  ``  の裏話的なことも!! を教えてくださいお願いします<(_ _)>

  • プログラマについて。

    プログラマーという職業について以下の点について疑問があります。 (1)プログラマの求人が多い理由にはプログラマの人手不足が原因らしい  ですがなぜ人手不足なのでしょうか? (2)プログラマーは精神的に辛いとか良く聞きますが具体的な何が辛いんですか? (3)よくIT系人材紹介会社で2週間程度の研修でPC初級から中級位の人間を ある程度のレベルまで引き上げてプログラマとしてIT関連の会社へ就職を斡旋する みたいなことがあるらしいですが、現役のプログラマさんはそういう 会社をどう思いますか? (4)プログラマに向いている人はどんな性格な人ですか?職場にはどんなタイプの人間が多いですか?

  • サウンドプログラマーについて

    最近、職業を真剣に考えるようになって、数多くの気になる職業を調べてきましたが、いまいちしっくりこず・・・ そしてやっと、『絶対これがやってみたい』という職業が見つかりました。 それがサウンドプログラマーです。 サウンドクリエイターでもなく、音響エンジニアでもない、サウンドプログラマー。 こういう系統の職業は、大学に進むべきですか?専門学校に進むべきですか? 大学だったら遠まわしになってしまうような気がしているのですが・・・例えば、音大に行っても国立だったら『作曲科』とかしかないみたいですし、電気工学?みたいな科でも、コンピューターはできるみたいですが音楽関係とかは果たして関係あるのか?という疑問が浮かんで・・・ サウンドプログラマーさん及び、音響エンジニアやサウンドクリエイターなどの特殊な音楽関係の職業にお就きのかた、どのような進路を進まれましたか? どのような進路であれば効率よく職業を目指せますか?

  • プログラマーについて。

    いつもお世話になっております。 表題の件について、質問させて下さい。 (1)プログラマーという職業に就くにあたって、必要な知識、能力、資格等。 (2)プログラマーの平均賃金、待遇(休日等)について。 (3)表題の件とは異なりますが、PCを主に使用していく仕事で、オススメする皆さんの職業。(私が、PCが好きな為、質問させていただいてます。もしよろしければ、お願い致します)

  • プログラマーの種類

    プログラマーの種類について質問です。 僕は、プログラマーという職業になりたいと思っています。そこでプログラマーについて調べたのですがプログラマーといってもWebプログラマー、制御系プログラマーや通信プログラマーなどいろいろあってなにがなんだかよくわかりません。 そこで質問ですが代表的なプログラマーの仕事内容、主なプログラミング言語、給料、労働環境、その職業についての実話など答える範囲でお願いします。 また、2chなどでは「プログラマーには絶対になるな」とかプログラマーを否定する書き込みがよく見られますがどうなんですか? また、「プログラマーは30歳で定年」という書き込みも見ましたが友達のお父さん(40~50歳?)はパナソニックで機械を作る仕事をしていて年収が去年の25%削減で1200万といっていました。なので、30歳で定年というのは嘘ですか? それとも、プログラマーは勝ち組と負け組でただ単に負け組の方が比率が大きいのでしょうか? 分かりにくかったり題と少しずれてるかもしれませんがご回答よろしくお願います。

  • プログラマについて

    プログラマー、システムエンジニアになるには、大学の何学部を出ておくとよいとかありますか?やはり光学系だとは思うのですが。 それとコンサルタント系のプログラマ?という職業はあるんですか。

  • プログラマーについて

    はじめまして  今学校で職業の事についてしらべているのですがプログラマーについてしりたいのです  1、プログラマーはどんな仕事ですか? 2、どんな人がこの職業に適しているか 3、必要な資格と免許  4、中学を卒業してからの進路  ぜんぶはこてたえなくてもいいです よろしくおねがいします>ω<

  • プログラマの職業について

    プログラマの職業に興味を持っていますが、プログラマの職業とは安定している方か、不安定なのかどちらでしょうか?

  • プログラマになるにはどうすれば良いのでしょう?

    プログラマになるにはどうすれば良いのでしょう? はじめまして、プログラマになりたい中学1年生です。 将来はソフトプログラマー(PCソフト系)になりたいと思います。 プログラミングの知識は全くありません。経験もありません。 (関係ないでしょうが、HTMLができるぐらいです) 今回質問したいのは....。 ・プログラマとはどういう職業なのか。 ・プログラマにはどのような種類があるのか(ゲームプログラマやソフトプログラマなど) (そして、その種類に属する人達は、主に何をやるのか) ・システムエンジニアとの違いは。 ・数学が苦手でもできるか。 ・プログラマに必要な知識・資格・心構え・道具はなにか。 ・プログラマの平均年収・月収は? ・C言語の活用法 などです。 ちなみに、高校は工業高校に進学したほうが良いのでしょうか? 大学はどのような学校にはいれば良いのでしょうか? やはり、C言語は覚えたほうが良いのでしょうか? 質問ばかりですいません。 どなたか、詳しい方、ご回答お願いします。