• ベストアンサー

RADEON9250は COPP対応可能でしょうか

PCで 地デジを見ようとしてます。 ビデオカードはRADEON9250なんですが、COPPに対応可能でしょうか? ATIのページにいき、最新のドライバにしている事になっていますが、 バッファローのソフトだと「著作権保護に対応していません」とでます。 ドライバを入れるときに途中止まったりするので、それが原因なのか そもそも対応していないのか切り分けができずに困っております。 ご存知の方、よろしくお願いします。 (なお、SP画質で十分です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.2

PC次第ではグラボを変えればSP程度ならなんとかなりますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.1

COPPどころかDirectXのバージョンすら追いつかない。 使えるのはワンセグチューナー程度。

okwebsuzan
質問者

お礼

DirectXも必要なんですね。 ゲームはやらないなーと思って深く考えてませんでしたが。。。 CPUなどの性能も足りませんし、新規に組むのが早いですね。 ありがとうございました!

okwebsuzan
質問者

補足

もともとCPUの能力からSPグレードでしか見れないようでして。 もっと古いnVidiaのカードはドライバーがCOPPに対応してたので SPで見れたんですけど、このカードではワンセグでもNG。 なので COPPだけでも と思った次第です。 著作権保護対応とやらが 本当にややこしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • COPPが非対応になってしまった

    ノートPCで外付け地デジチューナーを使用していたのですが、昨日からいきなりCOPPのエラーが発生するようになってしまい、地デジの試聴ができなくなってしまいました。その他、レンタルDVDの再生もできなくなってしまいました。色々と試してみたのですが、全く良くなりません。もし良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 機器・スペック PC 富士通 FMV-BIBLO NF/G70 OS Windows7 Home Premium(32bit) MEM 4GB HDD 500GB グラフィック intel内蔵(Intel HM55) 光学ドライブ BDコンボドライブ 地デジチューナー BUFFALO DT-H10/U2 地デジソフトと動作 PCast Lite(エラーメッセージ:COPPが正常に動作していないため、試聴を継続できません。) 再生できなかったディスク TSUTAYAで借りた猿の惑星・創世記(DVD) 再生エラーのソフトと動作 WMP(エラーメッセージ:DVD ドライブ、デコーダー、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。) WinDVD 10 BD(PCプリインストール)(エラーメッセージ:使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再...) GOM Player (冒頭10秒ほど再生後停止。) 試してみたこと グラフィックドライバの更新 BDドライブドライバ再インストール WMP初期化 MSXML4.0 SP2→SP3インストール MSXML6.0 インストール DRMアップデート コーデックパック再インストール 富士通のアップデートナビを用いて各種ドライバ更新(ネットワーク・無線LAN関係) Microsoft Update PCastTV 環境確認ツール グラフィックカードのCOPP対応:非対応 ビデオ:× この環境では使用できません MonsterTV Check Tool COPP 互換:NG

  • どれがCOPP対応なのですか?

    http://okwave.jp/qa4474396.html で質問したものです。 いきなりですが地デジを見るには、HDCP対応のほかに、COPP対応でないといけないそうなので、もしよければお答えください。 http://www.sapphiretech.jp/products/hd3400-pcie/radeon-hd-3450-256mb-ddr2-pcie.html COPPは新しいグラフィックカードなら対応だそうですが、心配なので 聞いてみました。 まったくの初心者ですみません・・・

  • パソコン用地デジチューナーとパソコンの関係

    パソコンに地デジチューナーを取り付けたいと思い、BUFFALOの対応テストを試しましたら「このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していない為、視聴できません」と表示されました。 更に詳細表示を見ると「著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。グラフィックのドライバを最新Verにして再度お試しください」と表示されます。 素人考えかも知れませんがパソコンのスペックが満たされているだけでは地デジの視聴はできないのでしょうか? 因みに、使用パソコンは3年前に組み立てた物でAthlon64 3000+、メモリー2GB、RADEON9000(AGP)です。 著作権保護情報(COPP)とは何ですか? この問題をクリアするには何をしたらいいのですか? 多分、ドライバは新しいのが入っていると思います。 解決策を教えてください? BUFFALO http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/

  • RH6450-LE512HDはCOPP非対応?

    [製品名] RH6450-LE512HD/HS [PC本体] 組立 [マザーボード] BIOSTAR Group TH67+ [CPU] corei7-2600k [メモリ] 8GB [ドライバのバージョン] 8.920.0.0 [電源] 400W [OS] windows7 home 64bit [不具合の発生するソフトウェア] PCast Tv3 [症状] 地デジソフトを起動すると毎回「 COPPが正常に動作していないため視聴を継続できません」と表示。 尚、PCastTVLite/PCastTV3/PCastTV4環境確認ツール でのチェック結果はグラフィックカードのcopp対応 = 非対応 となります。 このボードはCOPP非対応なのですか?対応している玄人志向のボードを教えて下さい。 RH6450-LE512HD/HSを購入して、バッファローのUSB地デジチューナー(DT-H70/U2) で地デジを見ようとすると「 COPPが正常に動作していないため視聴を継続できません」と表示されみられません。 そこで、PCastTVLite/PCastTV3/PCastTV4環境確認ツール でのチェックすると、結果はグラフィックカードのcopp対応 = 非対応 となります。 本当にこのカードの問題なのでしょうか? もし、そうだとしたら対応している低価格のボードを教えて下さい。 使用環境は、シングルディスプレーです。 以下の2つのモニターがありますが、DVI、RBGどちらでも接続してみましたが同じでした。 こちらの環境は モニター 名称RDT202H on ATI Radeon HD 5400 Series 現在の解像度1400x1050 ピクセル タスクバーを除く解像度1400x990 ピクセル 状態有効, プライマリ, 外部出力サポート , Unsafe 画面の解像度(横)1400 画面の解像度(縦)1050 画面の色32 bits/pixel 画面のリフレッシュレート60 Hz 名称NEC LCD1760V on ATI Radeon HD 5400 Series 現在の解像度1280x1024 ピクセル タスクバーを除く解像度1280x1024 ピクセル 状態有効, 外部出力サポート , Unsafe 画面の解像度(横)1280 画面の解像度(縦)1024 画面の色32 bits/pixel 画面のリフレッシュレート60 Hz デバイス\\.\DISPLAY2\Monitor0 ATI Radeon HD 5400 Series メモリ512 MB メモリの種類2 ドライバのバージョン8.920.0.0 グラフィックカードのドライバは最新のものにしました。

  • Radeon9100のドライバについて教えてください。

    Radeon9100のドライバについて教えてください。 今使っているビデオカードがRadeon9100という古いビデオカードなのですが、最新ドライバに更新したいと思い、ATIのサイトからダウンロードしようとしたのですが、Radeon9100という項目はなく、選べるのはRadeon9250、9200、9000、8500などでした。 この中には9100で使えるドライバは無いのでしょうか? もしあれば、どのドライバが使えるか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC接続の地デジチューナーが視聴出来ません

    BUFFALOの地上デジタル放送チューナー「DT-H10/U2」を購入したのですが、起動しても「COPPが正常に動作していないため視聴を継続できません」と言う文字だけが表示され、映像が流れません。 視聴環境を測定したところ、以下のような結果になりました。 ■結果:NG  このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。 ■Windowsバージョン:OK  Windows VISTA 32bit  対応OSです。 ■ディスプレイアダプタ:OK  ATI Radeon HD 4350 ■選択可能な視聴モード ・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]  ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。 ■ハイビジョン対応:NG  このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。 ■音声出力  特記事項なし。 COPPを取得する為にはグラフィックドライバを最新のものに更新する必要があると言う事ですので、 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32 からDisplay DriverとCatalyst Control Centerをインストール、再起動した上で視聴を試みましたが、状況は変わりませんでした。スペック的に問題は無いと思うのですが、 どこか問題点がありましたらご教示頂けると幸いです。因みに使用機種はgatewayのDX4710-11j、モニタはacerのP223w、グラフィックドライバは上記にも記載がありますがATI Radeon HD 4350です。

  • Radeon X300は、HDCPに対応していますか。

    こんにちは。今度地デジチューナーを使おうかと思うのですが、そのためには、 モニタとビデオカードがHDCPに対応している必要がありますよね? 今使っているモニタはサムスンの2053BW(DVI-Dで)、ビデオカードはRadeon X300です。 バッファローのテストプログラムを実行したところ、著作権保護に対応してないため、 使えないという結果でした。 古いものですしビデオカードを疑ってみたのですが、http://ati.amd.com/jp/products/radeonx300/specs.html によれば、 統合 165 MHz TMDS トランスミッタ(DVI 1.0/HDMI 適合および HDCP 対応**) とあり、どうもHDCPに対応しているようです。 何が原因なのでしょうか。

  • COPPに対応させる方法対策

    少し古いノートですOSはXP、CPUはモバイルインテルPentium42.2G ビデオはチップセット内臓でCOPPに対応していません、地デジを見たいので、何とか対応する方法がないかと、カードとか、テレビキャプチャーBOXを購入してしまったので COPPに対応させる方法があれば教えてください よろしく    はじめ

  • パソコン用地デジチューナー

    こんばんは。 現在dellのstudio1555というパソコンを使ってます。buffaloの地デジチューナーdt-h11/u2をつなげてテレビを見たいのですが、音声は来るんですけど、動画が来ません。グラフィックドライバati mobility radeon hd 4570のcopp が非対応なのでは?と思っているのですが、どうすれば対応させることができるのでしょうか?パソコン初心者なのでできるだけ詳しく教えてくださるとありがたいです。

  • VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジ

    VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジ VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジを見れるようにしようと思い、BUFFALO及びIOデータ製品を参照したところ、自分のPCがスペック面でチューナーに対応しているかを確認できるツールがあり、試したところ両社のツールで共に 「グラフィック環境がCOPPに対応していません」=非対応という結果になりました。 解決策としては最新のグラフィックドライバに更新で対応する可能性があると記載されていたので、知識に乏しいながらもATIのサイトから”Mobility Radeon X600”の最新版のインストールを試みましたが、今度は 「残念ながらこのソフトウエアアップデートをシステムにインストールすることはできません。ドライバの更新について、ノートブックの製造元にお問い合わせください。」 と いうメッセージが表示され、中断されてしまいました。 VAIOアップデートにATIのアップデートがあったので、こちらもインストールしましたが、相変わらず上述の「COPPに対応していません」 の結果になっており、”Mobility Radeon X600”も更新できません。 そもそも、私のPCではこういったアップデートだけでは対応できず、ど素人なのでよくわかりませんが、ハイスペックなグラフィックボード等を装備せねば、地デジは見ることができないのでしょうか?? どなたかお詳しい方からご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 契約していないはずなのに、請求の葉書が送られてきました。
  • ひかりTVのサービスについて契約していないにもかかわらず、請求が届きました。
  • 契約確認をしていないのに、ひかりTVから請求書が送られてきました。
回答を見る