• ベストアンサー

COPPに対応させる方法対策

少し古いノートですOSはXP、CPUはモバイルインテルPentium42.2G ビデオはチップセット内臓でCOPPに対応していません、地デジを見たいので、何とか対応する方法がないかと、カードとか、テレビキャプチャーBOXを購入してしまったので COPPに対応させる方法があれば教えてください よろしく    はじめ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutapan
  • ベストアンサー率35% (121/345)
回答No.2

フルセグだと質問のようになりますがノートでクリアする方法は殆ど無いと思います、がUSBワンセグチューナーならそのまま地デジ視聴出来る筈です。 フルセグ並みとは行きませんが一応地デジは見れるでしょう。 どの道現在のPCでフルセグは無理ですしモニターサイズでならワンセグで事足ります、どの道ハイビジョンは無理ですから改造に投費するだけ無駄と思います。

hajimewest
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました 今のノートPCではワンセグが精一杯なのですね ちょっと欲張りすぎたみたいです ワンセグにするかPCを替えるか考えます・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

たぶんこれ以外に方法はないと思う。 ASUS XG Station(個人輸入してください)とHDCP対応のモニターとグラフィックボードを買って接続すると対応できます。 http://flexdex.blog56.fc2.com/blog-entry-1.html グラフィックボードはローエンドのものでおkだと思いますが、なにぶん日本国内で販売されていないパーツを使うので、確実に地デジを写せるかどうか保証はできません。 また、ExpressCard/34スロットが必要で、無ければ無理です。

hajimewest
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます 初めての質問で戸惑っているうちに 回答が届くとはびっくりです 詳しい対処法全部は解りませんが どうやらPCを取り替えたほうがいいようですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • COPPが非対応になってしまった

    ノートPCで外付け地デジチューナーを使用していたのですが、昨日からいきなりCOPPのエラーが発生するようになってしまい、地デジの試聴ができなくなってしまいました。その他、レンタルDVDの再生もできなくなってしまいました。色々と試してみたのですが、全く良くなりません。もし良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 機器・スペック PC 富士通 FMV-BIBLO NF/G70 OS Windows7 Home Premium(32bit) MEM 4GB HDD 500GB グラフィック intel内蔵(Intel HM55) 光学ドライブ BDコンボドライブ 地デジチューナー BUFFALO DT-H10/U2 地デジソフトと動作 PCast Lite(エラーメッセージ:COPPが正常に動作していないため、試聴を継続できません。) 再生できなかったディスク TSUTAYAで借りた猿の惑星・創世記(DVD) 再生エラーのソフトと動作 WMP(エラーメッセージ:DVD ドライブ、デコーダー、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。) WinDVD 10 BD(PCプリインストール)(エラーメッセージ:使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再...) GOM Player (冒頭10秒ほど再生後停止。) 試してみたこと グラフィックドライバの更新 BDドライブドライバ再インストール WMP初期化 MSXML4.0 SP2→SP3インストール MSXML6.0 インストール DRMアップデート コーデックパック再インストール 富士通のアップデートナビを用いて各種ドライバ更新(ネットワーク・無線LAN関係) Microsoft Update PCastTV 環境確認ツール グラフィックカードのCOPP対応:非対応 ビデオ:× この環境では使用できません MonsterTV Check Tool COPP 互換:NG

  • RADEON9250は COPP対応可能でしょうか

    PCで 地デジを見ようとしてます。 ビデオカードはRADEON9250なんですが、COPPに対応可能でしょうか? ATIのページにいき、最新のドライバにしている事になっていますが、 バッファローのソフトだと「著作権保護に対応していません」とでます。 ドライバを入れるときに途中止まったりするので、それが原因なのか そもそも対応していないのか切り分けができずに困っております。 ご存知の方、よろしくお願いします。 (なお、SP画質で十分です)

  • チップセットに対応できるCPUを知りたい。

    HPのノートPC pavilion dv6100CT を使用しているのですが、搭載しているチップセットにどこまでのCPUが対応できるか知りたいのですがいい方法はありませんか?チップセットは モバイル インテル® 945GM Express チップセットです。

  • COPPが正常に動作しない?

    http://kakaku.com/item/K0000170599/spec/#tab このディスプレイを購入しバッファロー社製のDT-F110/U2を使って地デジを見ようとしたのですが、COPPが正常に動作しないため視聴を継続できませんと表示され見ることができません。 私のパソコンはFujitsu LIFEBOOK SH53/C OS windows7 homepremium 64bit CPU corei3M380 メモリ 4GB グラフィック intel HD Graphics ディスプレイはHDCPに対応しているしグラフィックもCOPPに対応してると思うのですが何が問題なのかさっぱりわかりません どうかご教授お願いいたします

  • CPU対応について

    AOpen EZ65を使ってます。 CPUの入れ替えをしようと思うのですが、Northwoodのみの対応となってますがPrescottでも大丈夫でしょうか? 対応表を見ると、 『FSB800MHzのPrescottでのご使用は動作保証外となります。』となってます。 誰か教えてください。 型番 -UX4SG-1394 チップセット -Intel 865G        -ICH5 CPU - Intel Pentium4 / Celeron Socket478(※1) - FSB800MHz / 533MHz / 400MHz 対応 ※1 Northwoodのみの対応となります。Willamatteはチップセットの仕様制限により、サポート外とさせていただきます。また、CeleronDにつきましては、E0Steppingには対応できません。

  • GX60対応CPU

    今中古のGX60を使っています!CPUをセレロンからペンティアム4に変えたいんですけど色々検索してもどこまで対応してるのかさっぱりわかりません!ちなみにチップセットはインテル845GLです☆今のスペックがセレロン1.8/1G/40/です☆何をどうしたらいいのか教えてください!よろしくお願いします!

  • LIFEBOOKで地デジが見れません

    当方、LIFEBOOKユーザです。 最近、LIFEBOOKを入替えたところ、以前から使用していたbuffalloの地デジチューナが使えなくなりました。 PCはcopp対応など仕様は満たしていると思いますが、buffaloの確認チェックツールではビデオ欄が×になります。 以下、旧・新パソコン、地デジ機種、エラーメッセージを書きます。 お手数ですが知恵を下さい。 蛇足ですが、I-O DATAの確認チェックツールではOKでした。 ・パソコン  旧機種:LIFEBOOK WA1/K  新機種:LIFEBOOK WS2/M ・地デジ:bafalo USB2.0DT-H11/U2 ・エラー:HDCP非対応のグラフィックカードまたはディスプレイにパソコンが接続されています。 このためテレビを視聴することが出来ません。 ・ツール結果:ビデオ× この環境では利用出来ません。 グラフィックスの違いはIntel® HD Graphics (CPUに内蔵)系で同じですが、チップセットが旧はモバイル インテル® HM76 Expressで新はCPU内臓の違いがあります。 私見、なぜかノートパソコンに認識をしてないような気がします。

  • BIG DRIVE 対応してるかわからないんです。

    AOpen AX4SG-UL Award BIOS v6.00PG ソケット形状 Socket478 対応CPU Intel Pentium4/Celeron (Northwood のみ) チップセット Intel 865G/ICH5 OSは2000なんですが、バージョンはわかりません。 HDDは200Gを使おうと思っているんですが、 BIG DRIVE 対応してるかわからないし、やり方もわかりません。 どなたかやり方を教えてください、お願いします。

  • チップセット

    説明しにくいのですが・・・ 例えば、IntelのPentium4向けのチップセットにしても、 私が知っている限り Intel850 Intel845 Intel815 と3つもあります。 ここまで多いと、一体どれがいいのか分かりません。 どなたか、チップセットの特徴(性能)と以下のCPU用のチップセットのなかで、 一番性能のいいチップセットを教えていただけませんか? (ほぼ同一条件で比較した場合) または、どこかこのような説明のあるサイトを知りませんか? CPU(デスクトップ用CPU) ・Intel Pentium4 ・Intel Pentium3 ・Intel Celeron ・AMD AthlonXP ・AMD Duron

  • 対応しますか? Pentium4→Core2

    はじめまして。 今IntelのPentium4 524(LGA775・FSB533)のCPUを使ってるのですが、時代が時代ということもあって、Core2系に換えたいと考えています。 今のPCのチップセットはIntel 945GZ Express     メモリはDDR2-800 1*2GB です。 IntelのサイトのPDFファイルでチップセットを確認(http://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/307502.pdf)すると、FSBは533・800に対応しているようなのですが、Core2Duoは使えるでしょうか? もし、使えるとすれば、E○○○○など、少し、具体的に教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • RC-5のBoss tone studioを使用してルーパーにWaveデータを送信する際に、突然unsupported fileとなり、データが読めなくなりました。
  • ルーパーの初期化を行っても同じ状態が続いています。原因が分かる方がいましたら教えてください。
  • この質問は、ローランド製品であるRC-5とボス製品であるBoss tone studioに関するものです。
回答を見る