• 締切済み

墓地について

私が結婚しなかった場合、私の家の墓地は私が死んだ後どうなるんでしょうか? 妹はいるんですが多分結婚すると思うんですよね。墓地の維持費は無料ではありません。毎年数千円の管理費がかかります。 

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

毎年数千円ということは、公営墓地でしょうか? たしか親族(祖先の祭祀の主宰者)の場合は簡単な手続きで、使用権の委譲が可能だったはずです。ご両親が亡くなった場合はあなたもしくは妹さんが使用権を譲り受ければ良いのです。墓地の管理料を支払っている限り、使い続けることが出来ます。 仮に妹さんかあなたが結婚なさり、老齢になった際にはそのお子さんに「お母さんの実家のお墓だよ」という形で権利を譲渡すれば代々維持していけるでしょう。この場合、直系の親族ではありませんが、それがいないわけですから正当な「祖先の祭祀の主宰者」として認められるはずです。 もっとも、お子さんが(自分の家ではありませんから)管理費を支払わなかったり、譲渡を拒否した場合には当然その墓地は使用権が無くなり、無縁墓地として改葬されることになるかと思います。 実は我が家も都内の公営墓地を持っています。「今時、この管理費でこの一等地に墓は持てない」と誰もが思いますので、祖母(亡)→父(亡)→母→私と使用権を順次委譲しています。

関連するQ&A

  • 墓地について

    墓地の持ち主が死亡して、祭祀相続がなされないまま持ち主が墓に入りました。 この墓地の持ち主の保証人は私がなっており、管理料の支払い請求が届いたら支払うつもりですが、祭祀相続がなされていない場合、時期が来ると墓地が更地にされてしまうと聞きました。 (1)なぜ管理料を支払っても更地にされてしまうのでしょうか??? (2)いずれ更地にされてしまうのであれば管理料を支払う意味が無いように思います??? (3)また、更地にされてしまうのは何年後なのでしょうか??? (4)更地にされてしまう場合、更地にする時の費用はだれが支払うのでしょうか??? (5)仮に、いずれ更地にされてしまうのであればお骨を別の墓に移すことはできるのでしょうか??? 但し、墓地の持ち主が死亡して、祭祀相続がなされないままです。

  • 引越しに伴い、墓地を移動するんですが、、

    引越しをしましたので、墓が遠くなり、お墓参りが難しくなりました。 こんな場合、墓を近くに移す場合が多いのでしょうか? また、新しい菩提寺で墓地を取得しないといけないでしょうし、これまでの墓地の撤去など、いろいろ金銭的に心配です。 墓地は必ずしも、もたないといけないのでしょうか? これまでの墓も維持費が大変でした。 維持費が安く、先祖も供養できるような方法はないのでしょうか?

  • 墓地、神社の管理費の出どころ

    自治会の管理下にある墓地と小さな神社、この二つの維持費というか管理費は自治会費のように誰も支払うことはありません。ですがちゃんとそれぞれの維持管理費としてお金が割り当てられています。市や寺は関係ないし神社もどこかの大きな神社の支配下にあるわけでないし、寄付など求められたこともありません。 どこからお金が出ていると思われますか。

  • 高野山は無縁墓地で墓石が撤去されている。

    高野山は無縁墓地で墓石が撤去されている。 管理費が無料ならおかしくないですか?

  • 墓地の継承について

    標記の件、民法の規定で、「祭祀財産」という考えかたにより、使用権利の継承については、本人の意志、慣習、家庭裁判所の順で決まっていくと理解しています。私の父の父の墓地の使用権利は、父の兄が承継しています。父の兄には息子が2人いますが、2人とも独身で子供もいません。私には兄がおり結婚していますが子供はいません。私は結婚しており、1男1女の子供がいます。ここで質問なのですが、 (1)私の父は既に自分で別の墓地の使用権利を取得しております。もし、父の兄の息子と私の兄にこのまま子供ができない場合、父の兄が承継した墓地の管理は、誰が行うことになるのでしょうか。私は承継する意志がありません。(私の息子はまだ6歳です)。 (2)父が取得した墓地の使用権利は、私の兄が承継することになるのでしょうか。私や私の息子にはその墓地に入ることができないでしょうか。

  • 墓地無償譲渡はできないのですか?

    昔に墓地を購入し、お墓は建っていません。 自宅から遠く不便な為、 第三者へ墓地無償譲渡を検討しています。 インターネットで調べたら、 個人と個人間では 墓地無償譲渡は出来ないと書かれています。 購入当時の契約書も無くしてありません。 墓地管理者がどこなのかも不明です。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか? 大変すみません。 教えてください。

  • 競売で墓地購入時、墓地管理人への改葬、墓石撤去請求

    教えてく下さい。 競売で個人墓地を購入した場合、その墓地の管理人は、自己負担で遺骨の改葬 及び墓石等の撤去を行うことになるのでしょうか?  墓地管理人が何もしない場合、裁判等で引き渡し等の請求はできるのでしょうか?

  • 墓地に関して

    墓地に関しての質問です。 私の母が数日前に他界し、既に火葬してお骨は自宅に保管してあります。 実は菩提寺は他県にあるのですが、毎年管理料を支払い彼岸時期には先祖の 墓参りはしております。ところが数年前に父が他界しその際は菩提寺のお坊さん に話をし埋葬してもらいましたが、費用の面でその後非常に苦しくなりその際は 高額な支払いこそしたものの、その後将来の子孫まで考えればお墓は近場に移動しようか あるいは、自分に後添えとなる身内もいないことから永代供養してくれる墓地を捜そうか 考えてはいますが、いずれにしても現在は菩提寺のお坊さんには話さず自宅にお骨を保管してます。49日過ぎれば通常は埋葬するのが普通かと思いますが費用の面で無理と判断し現在に 至っております。近所には保管庫のような数年単位で遺骨を預かっていただける場所もあり 予約はしましたが1年ぐらい先でないと難しいらしいいです。 私の様な方はいらっしゃるでしょうか? 自宅に将来も保管していてもおかしくはないですか?将来まで保管しておこうかと考えてもいます。 私は独身で高齢で、しかも姉が一人おりますが嫁いでおり一人でどうするか悩んでおります。 何か良いアドバイスいただければ助かります。宜しくご指導ください。

  • 個人墓地の土地使用料金を請求できますか?

    教えて下さい。 競売で個人墓地を取得しました。 土地登記簿では地目は墓地であり所有者は私に名義変更されました。 墓地には以前、土地所有者だった先祖の遺骨が入っています。又、りっぱな墓石も立っています。 競売執行官が事前調査にて墓地管理者の個人名もわかっています。 私は、墓地の土地所有者になったので墓地管理者に土地の使用料金を請求したいと思います。 住宅内の墓地なので駐車場並みの1万円/月を請求したいと思います。 私は墓地管理者と土地使用の契約書を締結することはできるのでしょうか? 相手が拒否した場合は、どのように対応すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 他家の墓地に退去してほしい

    はじめまして。 某農村部の旧家に住むものです。 お墓のことで悩んでいます。 私の家は山を二つ所有しているのですが 母屋の正面にある山、裏手にある山にそれぞれ墓地があります。 (山は双方敷地と一繋ぎになっています。) 正面の山には当家代々の墓地、 裏手の山には近隣の家々(現在2軒)の集合墓地があり、 それぞれ法施行前からの『みなし墓地(?)』です。 裏手の山は元は他家の所有で 60年近く前に先々代が買い取りましたが 他家の墓地がそのまま残っています。 当家の敷地は公道から私道を一本引いて 奥まったところにあります。 そこから正面・裏手の山に入るのですが 毎年お盆の時期に他家2軒の人間が 墓掃除・墓参りにやってきます。 ここからが悩みの本題です。 他家2軒をそれぞれA家、B家とさせて頂きます。 A家は元々の山の所有者です。 毎年お盆に当家の敷地に堂々と車で乗り入れ 挨拶をするでもなく、玄関先を素通りして 墓地へと向かい お参りが済むとさっさと帰っていきます。 最近は日常生活においても無礼が目立ちます。 一方B家にはそれらの不満はありませんが 母80代、息子50代の二人暮らしです。 息子さんは結婚しておらず 不謹慎ではありますが 将来B家の墓は無縁墓となる可能性があります。 いくら田舎とはいえ 他人が自由に歩き回れるような家では 不安な部分もありますし 自分の子の代で墓地紛争が 起きないとも限りません。 この先無用なトラブルを防ぐためにも 近々それなりの態度を示したいと思っています。 そこでご相談なのですが (1)自家所有の山に他家の墓地がある場合   移転を要求することは法的に可能でしょうか。 (2)もし可能であれば   どのような手続きが必要でしょうか。 (3)また不可能な場合には   どのような理由が思い当たるでしょうか。  (時効取得という言葉を耳にしました。) 以上です。 初めて投稿させて頂きました故、 長文・乱文になりましたことは 誠に申し訳ありませんでした。 またお見苦しい感情を晒しましたことも 重ねてお詫び申し上げます。 皆様のお知恵を拝借できたらと思っております。 何卒ご教示ください。 よろしくお願い致します。