• ベストアンサー

空回りの日々

色々な事情がありずっと気分が暗くだらけています。 年末どん底だったのでこのままじゃいけないと、最近は工夫して楽しみも見付け頑張っています。素直に前向きになることも意識しています。 それなのに全て空回りする感じです。素直に前向きにと意識しても不満や怒りで頭はいっぱい、仕事頑張ろうとしてもやる気が起きない、挙げ句には体力づくりのための軽い運動で足を痛め、ずっと日常生活自体が苦痛です。 友達と会ってもどうしても友達と自分を比較したり、友達の前向きさに触れてると疲れ果て、会った後はぐったり寝込んで何もする気が起きません。 いつも頭の中で、あれやこれやの不満や不安を考えています。 リラックス出来るものも持っていますが、気晴らしに過ぎません。 どうすれば前向きになれますか?暴飲暴食もするし何もかもが今不自然で苦しいです。はつらつとしていた頃の自分に戻りたいです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 そういう時期もありますよ。 落ち込んでいる事自体を、否定しないでもいいんですよ。 もちろん、否定してもいいですけど、気が済むまで。 私の、心のヒロイン、といえる女性が、 ときどきこうささやいてくれます。 「そういうこともあるさ」 「ダメモトで」 そうすると、私は楽になれます。 こうなるまで、何年か私はかかりましたが、 人と比べるということも、ほとんどなくなりました。 最近は、マイペースでささやかな幸せを楽しんでます。 たとえば・・最近は、自宅でインドカレーを作って食べるのにはまってます。 時間があると、ネットやゲームしてますが、なかなか楽しいです。 たまにハマりすぎちゃうこともありますが、それも「そういうこともあるさ」で。 他人の目にどう映るかは関係なく、 ご自分自身の感覚で、楽しい、と思えることなら、 気晴らしでもなんでも、ありでいいと思いますよ。 気持ちがよどんだときは、 わたしなんかは、まんがを読んだり、お茶のんだり、 犬猫にふれたり、部屋を整理したり、 ラジオ体操したりすると、 それだけでなんかいい感じになりますがね。 多くを望んでない分、お手軽な幸せです。 多分、現代人は、多くを望みすぎて、幸せに条件をたくさんつけているから、 なかなか幸せを感じられないんだと思います。 「これしきのことでは私は喜んだりしないわよ」という人がいますが、 それを、自分が「レベルの高い人間」だからと思っているみたいですが、 私から見ると、「つまり不幸な時間の長い人なんだ」と思います。 それに、人と自分を比較して、自分が優れていないと嫌、という考え自体、不幸な考え方だな~と思いますし。 私は、誰かを自分より下と見て、それを心から気持ちよく思ったりできません。 人と比較して、幸せをはかることはできないし、 自分の幸せを追求する上で、役にたちません。 その人が何で幸せを感じるかは、その人次第ですし、 「幸せ競争」してしまうと、その時点で幸せではないですから。 「幸せは、なるものではなくて、気づくもの」 って誰かが教えてくれました。 そのとおりだと思います。 幸せに「なろう」と思っていると、いつまでも幸せにはなれません。 「幸せだったんだ」と気づくとき、幸せになったのだと思います。 ところで、私の場合は、部屋が散らかってると、気持ち的にもダメです。 かつてはひどい散らかし魔だった私ですが、 いまは、お部屋をキレイにしていることは、心の安定にとても役立つと思っています。 掃除をし、モノは適度に減らしつつ、そこそこ整理しておかないと、 どうも気持ちが落ち着かず、混乱してきてしまいます。 たぶん、こういうのは「気」の乱れみたいなものなんだと思います。 いまは、基本は白・木目調の色にして、色の氾濫も抑えています。 部屋がスッキリしていると、それだけでわたしは結構いい気分です。 花を生けたり、BGMを流したりすると、ますますいい気分になります^^ 相手もいらない、一人で楽しいことだし・・・ マイペースな幸せがあると、 外で多少のストレスがあっても、やり過ごしやすいです。 でも、さみしさがとても強くなっている状態だと、 自分一人の楽しみは、空虚に感じると思います。 何か「意味のある」ことをしなくては! という気持ちになったりもすると思います。 そういうときは、さみしい気持ちを否定しなくていいんですよ。 動物とか、一緒にいて気が楽な友達とか、 安心できる相手と一緒にいるといいと思います。 金魚一匹でも、少しは慰められると思います。 何かひとつのこと(たとえば、恋人や結婚など)で、 魔法の杖のようにすべて解決したい!!といった考えは、 持たない方がいいと思います。 すこしずつ、じんわりじんわりが正解です。 そういう考えのベースがある人は、何かにつけ、 期待が大きい分、落胆も大きくなると思います。 その逆、「ダメモト」だと、楽に生きられます。 何々を達成した、とかではなく、 一瞬一瞬、ご自分が、何を感じて生きてきたか、 その連続が、人生です。 遅くとも、死ぬ間際、それがわかります。 何を手にいれたかではない、何を感じてきたかが人生だった、と。 今手の中にあるものを、楽しめると、いつもいつまでも幸せでおトクですよ。 人間万事塞翁が馬 という言葉もあります。 今の苦しみも、きっとあとで役に立ちますよ。 私の場合はそうでした。

noname#105749
質問者

お礼

「心のヒロイン」という表現で気付きました。以前もアドバイスをくださった方ですね。お返事ありがとうございます! お返事で気付いたのですが今の私は 「良い相手が見つかり理想の結婚ができたら幸せになれるのに、どんなに努力しても良い相手は見つからない。だったら努力したって無駄だし生活もつまらない」 みたいな考え方をすることが増えています。 そして以前はつらつとしていて人生が楽しかった頃の私は、そういう「どうこうなれば幸せ」というのはなく、無意識に些細なことを楽しんでたように思います。 今の私なら「そんなの何が楽しいの」って思ってしまうことでも、あの頃は楽しんでいました。 前向きできれいで、いつも明るく幸せそうで、結婚して自立している友達を羨ましいと思ってしまい直視できないのは、そのせいかもしれません。 お返事を頂いてからお礼を投稿するまでの間に、早速部屋を整頓してみました。居心地良くシンプルに、日常を楽しめる人を目指しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

はい、前に回答したものです^^気づいていただいて、ありがとうございます。 いまちょうど、友達に、私の好きなサイトを送ったので、 もしよかったら見てください。 NASAの日替わり天体写真のサイトです http://apod.nasa.gov/apod/archivepix.html 私は、ちょっとつかれたときに、サイエンスセンターにいったら、 壮大な銀河の写真を見て、 「ああ、自分の悩みって、とても小さいものだな・・」と慰められました。 それ以来、天体写真をたまに見ています。 また、少し話が変わりますが、 現代の女性は、ストレスやダイエットの繰り返しなどで、 ホルモンバランスが乱れ気味です。 私は32歳ですが、当時は理由がわからなかったのですが、 28ぐらいから、体調と心理的な調子の波がかなり不安定になっていました。 PMS、若年性更年期というものを知り、 今は低用量避妊ピルを服用しています。驚くほど楽になりました。 他にも、貧血の治療とか、電磁波過敏の対策、 食事療法とかもしています。 それまでは、原因もわからず、いつくるかわからないパニック的な心の波に怯えていました。 精神的なものだと思っていても、体にも原因があるかも知れないので、 お心当たりがあれば、ご自身の体調のパターンなど、 注意してご覧になってください。 何か原因がつかめるかもしれません。 私は海外で自然療法医にかかりましたが、 日本のこちらのお医者様に近い方針でした。 http://orthomolecule.jugem.jp/ それに、しばらく海外で暮らすというだけでも、癒しになっています。 逆に不便な部分もありますが。 精神的にうまくいかない時期はあるものですが、 いずれ乗り越えれば、これほど大きな糧になるものはありません。 これが乗り越えられた暁には、その後の人生に多少のことがあっても、 「きっと今回も乗り越えられるだろう。そして多くを学べるだろう」 と思って、安心してすすんでいけます。 そのチャンスがやってきているだけなのです。 ご自身を否定してはなりませんよ。 ご自身こそが、自分自身を救えるたった一人の人です。 人の心は、本来、太陽のような明るく暖かい愛なのです。 それが、ときどき曇りになったり、嵐になったりしても、 太陽は常にそこにある、それだけは信じてください。 あなたは太陽なんです。たとえ雲で覆われていても・・・。

noname#105749
質問者

お礼

ホルモンバランス…心当たりがあります。 今の私は仕事以外の日は朝方寝て昼に起きてくるような生活で、暴飲暴食もするしストレスも溜まり、生理不順だしイライラしてます。 kanakyu-さんのように居心地良く毎日を過ごせる人になりたいです。 そのためには生活の面から見直す必要があるかもしれませんね。 昔私は窮地に陥って自殺未遂したことがあったのですが、もしかしたらあの10年くらい前のことを乗り切っていないのか???と時々思います。 仰るように問題を乗り越えると人は成長し見た目にもそれは表れます。私の友達もそういう人です。 ですが私はむしろ前出来ていたことが出来ない、外見も前より悪い、意識の持ちようも前より低いなど、退化している気が(^^;) でも、この状態と向き合ってこそ、きっと本当に進化できるんですよね。 太陽のようにパッと輝きたいです。 リンクをありがとうございます。 実は私も宇宙の本を読んだり天体写真を見るのが大好きなので、リンク先の写真は早速お気に入りに入れさせて頂きます^^ お医者さんですが、投薬に頼らない所っていいですよね。以前精神科に通ってたことがあり、薬が合わなくてそのままグダグダに通院をやめてしまいました…。 今海外にも興味が少しあって、ほんとに興味程度ですが本やネットで情報収集してるので、海外旅行も考えてみようかなと思います。 今は金銭面で無理ですが、目標があると違いますよね。 何かちょっと元気が出てきました。 あまりがんばりすぎず、ちょっと友達とは連絡を控えて自分のことに時間を使ってみようかなと思います。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

お気持が疲れて軽い欝状態のような症状が出ておられるのではないかと思いました。勿論、病気というような域に入っているのではないけれど やる気が起きない、前向きになれないなど、ちょっとした落ち込みがあると思われます。暴飲暴食も軽い欝の人に出る傾向と聞いています。 元気の出ない時は元気な友人と話すと疲れると言って、昔、鬱病の友人からTelを拒否されたことがあります。気持がデリケートで感じやすくなっているので人の前向きが鬱陶しく感じられるのでしょうということが察しられます。 大切なことは焦らないことだと思います。無理やりに前向きになろうとか元気になりたいと思うとそれがプレッシャーになり益々辛くなる恐れがあります。それと質問者さまの場合、はっきりとした原因に思い当たることがおありなのではと思います。それが解決したら嘘のように気持が晴れることがあると思います。原因を取り除くことはできないものでしょうか。 ひとつでも不快なことがあり、心に引っかかることがあれば明るく過ごせなくなるとてうのが人の性というものだとは思いますが、そのことを違う方面から見たり解釈を変えると同じ目にあっていても評価できることも無きにしも非ずではないかと思えます。 何方か気心の知れた人に悩みを聞いて貰うというのも一案ですね。 どうぞ、お大切になさってください。

noname#105749
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 軽い鬱の症状にそっくりですね…。いつも日常の些細な嫌なことばかり思い出してしまい、本当はそんな人間にはなりたくないという矛盾と葛藤で、さらに憂鬱になる日々です。 こういう悩みを話せる友達はおそらくいないので、カウンセリングが良いかなと思いました。友達は本当に前向きなので、おそらく悩みを打ち明けてもまた私の方が参ってしまいそうで…。 カウンセリングも視野に入れてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください

    こんばんは。 ダイエットしてる者ですが… 前までは1週間に1回、暴飲暴食があるかないかで、 あったとしても翌日で調整してなんとか痩せてたんです。 でもこの春休みが始まってから、 家にいる時間がほとんどで暴飲暴食が止まりません。 最近では、暴飲暴食しているという意識さえ薄いんです>< 春休みだけで3キロも太ってしまいました。 お菓子を買わないようにしてたので、 ついホットケーキなど主食を間食にしてしまいます…。 あと理由の1つに最近剣道をやりはじめて、 運動した分空腹感が増したこともあります。 自分の意思が弱いことは重々承知です。 何か暴飲暴食を抑制出来るアイディアでもいいので、 よろしくお願いします><

  • 人に嫌われるが恐怖で空回りをしてしまいます

    性格が嫌だと理由で振られ、これを機に自分を変えたいと思っています 自分でも悪いと自覚していましたが、なかなか変われず同じことを繰り返してきました もうこんな自分は嫌なので本当に変わりたいです 今まで私は人との付き合いをヒエラルキーのようなもので測っていました 客観的に見て、派手な人(異性と仲がよかったり、同性の中でも派手なグループに属しているなど)は自分の中でのヒエラルキーの高い身分と見なし、私はそういう人を好んで付き合ってきました だから逆に、地味で大人しそうな人などは低い身分と見なし例え話をかけられても、自分の好きな高い身分の人と比べてかなり冷たい態度をとってきました そういう考えをしているため常にプライドが高く、彼氏や友達や家族すらも弱い姿を見せるのが嫌で、本当は悲しいのに強がって本音を言えない分、逆に嫌味を言ってしまい相手を不快に思わせてしまうパターンがしょっちゅうです 嫌味は相手を不快にさせたくて故意的に言ってるわけではありません でも何故か、弱い姿を見せるのが何か負けな気がしてそれを嫌味で紛らわせてしまいます 今までしてきたお付き合いの大半が私のこの行動によって彼を不快にさせて振られたパターンです 自分を目立たせたい欲も強いです それは特に異性対して強く、ちやほやされたい気持ちがあります だから例えば、静かな空気のときに友達に話をかけたり落ち着かない行動をしてみたり、そういう行動も平気でしてしまっていました でも故意的に目立とうとしなくても、無意識にしてしまっているところもあると思います 当然、目立つどころかKYと見なされ、目立ちたがり屋と言われ嫌われることもありました 今回振られた彼の友達にはこういう目立つことをしている私が嫌いな友達が数人いるそうで直した方がいいと言われました とにかく本当にKYだし常識がなさすぎると言われました アプローチは彼からだったので、それで確かに自分はそれに舞い上がり調子に乗っていたと思い当たる節があります こういう自覚しているところもありますが、たまに関わってもない人にもこそこそ言われることも過去ありました 人に嫌われるのが恐怖で自分をよく見せたいと思う欲が出過ぎていて空回りをしてしまいます 今後、私はどう変わっていけばいいのでしょうか

  • 頭の中

    皆さんの頭の中はどういったことを考えていますか?? 私は、1日の70~80%は食べ物と体重のことを考えています。。。 仕事中も食べ物や、体重ばかり考えてしまって・・・。 そして、頭に浮かんだ食べ物は全て食さないと気が済まなくて、 それまで寝ずに食べ続けています・・・ だから160センチに62キロのオデブさんです。 5年ほど、こんな生活で体重は20キロ太りましたが、 今は、どんなに暴飲暴食しても62キロでキープしています。 もちろん、キープしているからこれでいいとは思っていません。 痩せたい。元に戻したい。。。 第一、食べ物のことばかり考えている自分が嫌で嫌でたまらないのです。 食べ物のことばかり考える私の頭の中はおかしいですか? みなさんも、食べ物のことばかり考えて生きているのですか??

  • ワンルームにお住まいの方不満は何ですか?

    ワンルームにお住まいの方でお部屋の不満はどんなことがありますか? 角部屋で展望がいいお部屋ばかりじゃないですよね、窓があってもすぐ隣のビルとか…。暗かったり中部屋で窓が1つしかなかったり…。 せっかくの自分だけの空間でリラックスして過ごせるように、こんなのがあったらいいなーとか、こんな工夫をしてるよっていうのがあったらぜひ教えてください。

  • 大学受験中に培った食欲。

    私は浪人生です。今年もまた大学をめざしているのですが、去年ストレスからかわかりませんが、早食い大食い暴飲暴食の習慣を創りあげてきてしまい、1年で10kg以上も太ってしまいました。予備校に通わなければいけないのですが今まで落ち込むだけ落ち込んできたのでまだ通い始めていません。いざ予備校に見学しに行ってみると今の高校生は本当に細くて可愛く、自分を否定してしまうしさらに男の子の見る目(私のあまりの体型に)も変に意識して恐怖心を抱いてしまいます この1年間にやってしまった間違った食生活をどう改善していけばよいのでしょうか。お願いします。

  • コミュニケーションが苦手なので、改善したいです

    私はコミュニケーションが苦痛です。人と接しているとき無意識に愛想笑いをしてしまいます。また、年下と話すときも敬語を使ってしまいます。 自分が聞くのもおかしい話ですが、この様なとき私はどんな心理になっているのでしょうか?どうしたら人とのコミュニケーションがリラックスして出来るようになるでしょうか?オススメの方法とか、本がありましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 出かけると下痢になる

    ここ2~3年前からどこかに出かけるといつも下痢になってしまいます。 特に車で出かけるときになるので正露丸を常備しているのですが、こんな体質では友達と遠くに遊びに行くこともできませんし、せっかく観光地などに行ったのにほとんど何も食べることができません(温かい物以外) もちろん車の中で暴飲暴食をしているわけではありません。 自分自身、旅行が好きなので色々な所に行きたいのですがこんな体質なのでなるべく近くしか行かなくなりました。 なぜこのような体質になってしまったのか、改善方法などを知っている方は教えて下さい。 よろしくお願いします

  • リバウンド・・・

    8月中旬頃からジムに通い始めて、週3日ペースでジムに通い運動を続けて 11月末時点で、-6キロ、体脂肪は7.2%減らすことが出来ました。 それが、朝なら甘いのも食べても良いかな・・なんて思って食べたことを機に、暴飲暴食が癖になるようになってしまいました。 あと、食事前に飲むサプリ(脂肪吸収)を買ったことで、これを飲めば甘いものも大丈夫なんて思い込んでしまったこともあるかもしれません。 でも、減量のペーストしては、それ程短期間で減量したわけでもなく、 運動していることで汗をかいてストレス解消にもなってはいました。 それが暴飲暴食。 ふわふわ生クリーム系の甘いものに、一度手を出して美味しい思いをしてしまうと、またその快感を味わいたくて買って食べてしまうんです・・。 たくさんお菓子を買い込んで隠れて自分の部屋で夜中の12時頃まで食べる・・。 おかげで胃がかなり膨れて、ワンピースとか、マタニティーっぽいデザインの服じゃないとカモフラージュできない感じです・・。 頭ではやめようって思っていても、体が動いてしまい、甘いものを買い込んで食べちゃったり、帰り道にパン屋さんによってしまったりしてしまいます。 お腹周りにもお肉がついて、ほっぺも確実にお肉がついたなって思います・・。体重は恐くて乗れませんが、体重も体脂肪も絶対元に戻っている機がします・・。 体重が増えちゃったらジムに行って運動!って思考を変えればいいんですが、 ジムのスタッフさんに、測定の時の結果を見て、頑張りましたねなんていわれたし、スタッフさんにあの人・・リバウンドした?なんて内心思われないか心配でジムにも足が遠ざかっています。 こんな変なプライドは捨てた方がいいですよね。 それにジムのスタッフさんなんて何とも思いませんよね・・^^;? でもまた今甘いものを遠ざけちゃうと、また今以上に食欲が爆発しちゃいそうで怖いです。 こちらの過去の質問でも暴飲暴食を抑える方法を参考にして見てはいます・・。 でも自分でもコントロールできない自分が変な行動しちゃいそうで怖い幹事がします・・。

  • 考えてない状態が不安で…

    考えてない状態が不安で常に頭の中で単語が回っています。 「工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう………………………あれ,何だっけ何だっけ?あわわ………」 この単語を脳内で復唱するのも疲れるし,忘れたときに凄い不安になるのも怖いです。 思い出すのも疲れます。 忘れたことを思い出すのって脳に良くないと聞きましたし… でも何か意識したり考えてないと不安なんです。 精神科に行ったときは普通て言われたので,神経科など色々行ってみた方がいいんでしょうか… 自分の考えでは強迫神経症ぽいなと思いました。

  • よく人のせいにしてると言われます。

    30代後半の女性です。 何か不満とか壁とかにぶちあたると、よく両親から人のせいにしている。 と言われます。 今では彼氏からも言われます。 でも友達からは言われません。 自分としては、正直な気持ちを言っているだけのつもりなのに 言われると心外な気持ちになり、理解してくれない悲しくなります。 自分では意識していないけれど、何か人のせいにしているようなんです。 全く自分では意識していないのですが。 どうしてこういうことになるのでしょうか? 無意識に表現している自分の言動が違うので、そんなに自分が悪いのかって 悲しくなります。 あと、自分の気持ちでいっぱいになって、人の気持ちを考えてるのかとか言われます。 ちゃんと考えているのに、全く他人の気持ちを考えてなく、冷たいような感じに言われるのでそれもすごく悲しいです。 どうしてこういうギャップのある現象になるのか・・・いたたまれません。 元々、自分の意思を表現したり発言したりするのがすごく苦手です。 友達相手だとすごくのびのび話せるのですが、昔から親から頭ごなしに言われたりすると、頭が真っ白っぽくなって、何を言っても言い返されるような恐怖があり、今でも聞きたくないこととかは頭に残さないようになってしまっています。

このQ&Aのポイント
  • BOSS TONEエクスジェンジを使用して音色をダウンロードする方法について教えてください。
  • TSLファイルを使用してBOSS TONEエクスジェンジに音色をダウンロードすると、テキストファイルになってしまい、gt1000にダウンロードできません。適切な方法を教えてください。
  • BOSS TONEエクスジェンジでダウンロードした音色をgt1000に正しくダウンロードする方法を教えてください。
回答を見る