• ベストアンサー

(260) その2 And now I will ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

(260) その2 (ll. 202-211) And now I will tell a fable for princes who themselves understand. Thus said the hawk to the nightingale with speckled neck, while he carried her high up among the clouds, gripped fast in his talons, and she, pierced by his crooked talons, cried pitifully. 試し訳 (II.202.211) それで、今、私は自らを弁えている王たちのために、ある物語を話そう。 このようにタカは、首に斑点のあるサヨナキドリを、爪でしっかり掴んで、 雲の中へと連れ去りながら、彼女に言ったのである。 そして、彼女はタカの曲がった爪に突き刺されて、いたましく、悲鳴を上げた。 質問 (1)And now I will tell a fableについて    この文は、次の(2)の話者とは違うようです。 ヘーシオドス自身の語りかけのようです。 (2)Thus said the hawkについて これは明らかにタカのセリフです。  *この質問の解釈は、ほぼ間違いないと思います。     疑問に思って書き始めたので、このまま投稿させていただきました。  *試し訳をお目通しいただき、不自然なところがあれば、ご指摘いただきたいと   思います。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

(1) なるほど、そのようです。 (2) たしかに the hawk のセリフではありますが、「試し訳」では the hawk のセリフであるかのように読めてしまいます。 訳文の配列に手を加えるといいかと思います。  それで、今、私は自らを弁えている王たちのために、ある物語を話そう。  タカが、首に斑点のあるサヨナキドリを、爪でしっかり掴んで、雲の中へと連れ去ろうとする時、タカの曲がった爪に突き刺されて、サヨナキドリはいたましく、悲鳴を上げた。その時タカがこう言った。

noname#171580
質問者

お礼

たしかに、誰が誰に何を話したか。  この構図を明確に示す事が大事だと思います。    少なくとも、これをしっかり掴んだ上で、    省略すしないと、読む人を煙にまくことになる。        非常に重要な問題だと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.3

(1)And now I will tell a fableについて この文は、次の(2)の話者とは違うようです。 ヘーシオドス自身の語りかけのようです。 (2)Thus said the hawkについて これは明らかにタカのセリフです・・・・。 私にはちょっと異論があります。 Thus said はタカのセリフではなくて、(1)の“I“が話し出した内容を表す 「つまりこういうことだ」といった投げかけの言葉だと思います。 というのは、今回の文章を何度か読んでいて気がついた、あくまでも想像ですが、今回の文章の後に、かならずタカが語るシーンが出てくると読み取ったからです。たぶん“he spoke”とかなんとか、そしてそれにつながる長い文章が続いて、それでひとつの寓話を成立させているのではないかと思うのです。ですから、私は、この度の文章はその寓話の頭のほんの一部だけだと理解して訳すべきだと思いましたが、いかがでしょうか。 「それではこれから自らを弁えている王たちのために、ある寓話を話してみよう。つまりこういうことだ、タカが、首に斑点のあるサヨナキドリを爪でしっかり掴んで、高く雲の中へと連れ去ろうとしていた時、タカの曲がった爪に刺されてサヨナキドリはいたましく悲鳴を上げた」、つまり今回の文章としてはただこれだけだと思います。

noname#171580
質問者

お礼

nannetteさん、こんばんは。   重要な問題をご指摘いただきました。  Nannetteさんの考え方と訳を読んで、この文章の意味はよく理解できました。この通りだと思います。ですから、’Thus said’の部分について、 「つまりこういうことだ」と訳すのは卓越した訳し方、つまり適切な表現 だと思います。なぜ、卓越で、かつ、適切かというと、次の(261)が次の文 で始まるからです。    'To her he spoke disdainfully: 'Miserable thing,    why do you cry out? ……’ この文を読めば、'thus said'と'he spoke'という語が、二回続けて使われるので、不自然である事が分かります。   しかしながら、(これはいいわけになるのですが)この文;'Thus said the hawk to the nightingale ……while……'をどう訳すかとなると、まず、文字通りに訳して、その上で、意訳なり、翻訳のレベルで考えるのが良いかと思います。    文字をみると、倒置があって、これを直すと  'Thus, the hawk said to the nightingale……while ……’となります。 よって、主語はthe hawkであり、この解釈が原点です。 この原点に立って、次の文章との兼ね合いも考えて、いかにうまく訳すかという手順になるかと思います。   質問者はこの考え方を「直訳志向」と呼んで、たまに、使うことがあり ますが、これに対し、翻訳志向で考えれば、nannetteさんの結論に至る ことは必至です。   今日も、カボチャの時間に間に合いませんでした。   そして、結構、長い文章になってしまいました。    nannetteさん、是非、またの投稿をお待ちします。                   、、

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.2

前の回答で > たしかに the hawk のセリフではありますが、「試し訳」では the hawk のセリフであるかのように読めてしまいます と書いたのは、間違いでした。下記のように訂正します。 →「このようにタカは」と書き出されると、「このように」というのが、その直前の文を受けているかのように読めてしまいます。

noname#171580
質問者

お礼

ご指摘の意味が分かりました。 冒頭で、「このように」と述べておいて、その後に、この内容を述べる というのは、順序が逆だという意味ですね。   極めて、当然の話です。 それで、bakanskyさんは、文末に「その時タカがこう言った」と配置配 された。  これで分かりました。  

関連するQ&A