• 締切済み

イギリス人貴族の名前について

イギリス人貴族の名前について教えて下さい。 ある小説を読んでまして そこでのお名前が、ジュシュア・ムーア   ホールミア公爵 と紹介されていました。イギリス貴族は ジュシュア・ムーア・ホールミアとは表記しないのでしょうか? シドナム・バトラー   レッドフィールド伯爵の息子  となっていますが、この方は3男なので、シドナム・バトラー・レッドフィールドとは名のれないのでしょうか?称号名は長男しか名乗れない? 名前  ジュシュア   姓 ムーア   ホールミア公爵は称号? 貴族は 名前・姓・称号 が正式名称なのでしょうか? ファーストネームはジュシュア? セカンドネームとか洗礼名なんどありますが、よく解りません。 色んな検索を見ても今一解りません。解りやすく教えて下されば幸いです。 英語文字の名前の説明は解り難いので、カタカナ標示でお願いします。

みんなの回答

  • lauenburg
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.2

メアリ・バログでしたっけ。 > イギリス貴族は ジュシュア・ムーア・ホールミアとは表記しないのでしょうか? そのように並べて書くことはありません。 貴族でも平民でも、みんな名前と姓を持っています。貴族の人は、それに加えて称号(「〇〇侯爵」「△△男爵」など)を持っています。人物紹介をする場合は、その人がどういう姓名でどんな称号を名乗っているかを全部示すので、たとえば貴族名鑑などには「ジョシュア・ムーア、(第〇代)ホールミア侯爵」といった表記で載ります。 しかし、生活の中では単に「ホールミア侯爵」、より一般的には「ホールミア卿(ロード・ホールミア)」としか呼ばれません。手紙の宛名も「ホールミア侯爵(閣下)」だけ、本人がサインをするときも「ホールミア」だけです。原則として名前(ジョシュア)や姓(ムーア)を使うことはありません。 > シドナム・バトラー   レッドフィールド伯爵の息子  となっていますが、この方は3男なので、シドナム・バトラー・レッドフィールドとは名のれないのでしょうか?称号名は長男しか名乗れない? 貴族の称号は個人が保有するものなので、称号として使われている「レッドフィールド」の名を使用できるのは父親(とその妻)だけです。息子は使用できないので、三男は「ミスター・シドナム・バトラー」です。 長男の姓名は「クリストファー・バトラー」ですが、伯爵以上の貴族の長男は、父親が持っている二番目以下の爵位を借りて使うことができるという慣習があるので、彼は父から「レイヴンズバーグ子爵」という爵位を借りて名乗っています(継承しているわけではありません)。たとえ借り物でも名乗り方は貴族と同じなので、彼も「レイヴンズバーグ子爵」あるいは「レイヴンズバーグ卿」とだけ呼ばれます。「クリストファー」や「バトラー」を使うことはありません。

risyeru
質問者

お礼

lauenburg様 お返事が大変遅くなり申し訳御座いませんでした。 早速の回答、本当に有難う御座いました。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 通常貴族の称号に使われる名称は、領地の名前を表します。ホールミア侯爵であれば「ホールミアの領主である侯爵」という意味合いになります。  そしてこの爵位はその家の家長のみが使用します。ただし、中にはひとりで複数の爵位を持っている場合もあり、その場合は最も位の高いものを通常は使用します。そして、息子などにその中のひとつを継承させてる事もあります。  従って、設問にある例であれば、「ホールミア侯爵ジョシュア・ムーア」または「ジョシュア・ムーア、ホールミア侯爵」となります。この場合は、「ホールミア侯爵を名乗るムーア家のジョシュア」ということです。ムーア家が代々ホールミア侯爵を受け継いでいる、ということでしょう。

risyeru
質問者

お礼

char2nd様 お返事が大変遅くなり、申し訳御座いませんでした。 回答ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • イギリス貴族の称号について詳しい方お願いします。

    貴族の称号について自分なりに調べたのですが、色々とややこしく はっきり確信できない部分があり、質問させていただきたく思います。 詳しい方お願いいたします。 ■前提条件 エイ・アルファという伯爵がいたと仮定します。 (ややこしいのでアルファは姓・地名同じということで) 彼の家族(一族)を↓とします。 *ロード・アルファ(アルファ伯爵/称号持ち) (1)長女ビー:伯爵令嬢/儀礼称号持ち (2)長男シー:ロード・ベータ:ベータ子爵/儀礼称号持ち (3)次男ディー:伯爵令息/儀礼称号持ち (4)長男の息子シーサン:TheオナラブルMr. シーサン・ベータ (子爵令息シーサン・ベータ)/儀礼称号持ち (5)長男の娘シードータ:TheオナラブルMiss シードータ・ベータ (子爵令嬢シードータ・ベータ)/儀礼称号持ち (6)次男の息子ディーサン:Mr.ディーサン・アルファ (ディーサン・アルファ氏)/称号なし(平民) (7)次男の娘ディードータ:Miss・ディードータ・アルファ (ディ~・アルファ嬢)/称号なし(平民) ■質問1:(2)長男シー(子爵)(4)長男の息子という子爵家の男子が どちらも急死してしまった場合、子爵称号は(3)次男が名乗るかと思います。 その場合、次男の子供たち(6)、(7)はそれぞれ称号なしから 子爵令息・子爵令嬢の儀礼称号を得るのでしょうか。 その場合、元々子爵令嬢であった(5)長男の娘の称号はどうなるのでしょうか。 子爵令嬢から称号なしになるのでしょうか。 ■質問2:何らかの理由で後継者(次の子爵)が決まらない場合 子爵令嬢を名乗っていた(5)長男の娘の称号はどうなるのでしょうか。 ■質問3:伯爵が死去して長男が襲爵した場合、(1)長女(3)次男の称号は それぞれどうなるのでしょうか。ただのMiss,Mrになるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • イギリスの法律貴族について

    お世話になります。 イギリスの法律貴族についての質問です。 イギリスの上院には、世襲貴族、一代貴族、聖職者がおり、ブレア首相の上院改革後は、その定数が600名ほどに縮減され、同時にまた、新設された最高裁判所の裁判官は、一代貴族である法律貴族が務めると聞きました。 そこで伺いたいのは、法律貴族の性質についてです。 1)法律貴族とは、法律に通じていることで与えられる一代貴族としての称号なのでしょうか。 2)もしそうであれば、ブレアの上院改革で、法律貴族は最高裁判所の裁判官へと職をスライドする形では議員としての資格を失ったのでしょうか。 また、さまざまなサイトを比較すると、「法律貴族は、世襲貴族の次男など本来は貴族になることができないはずの者が、貴族になることのできる限られた道である」とか、「法律貴族の家系に生まれたら、自分のやりたいことも我慢して子供のころから法律貴族としての職責を果たすために、厳しい法律の勉強を強いられる」などと、矛盾をはらむような内容を見かけました。 3)この点、法律貴族とはつまりどのような人たちのことを指すのかお教えください。 お手数おかけいたしますが、このあたりに通じた方がいらっしゃれば、何卒よろしくお願いいたします。

  • LordやLadyの位置(名前を書くときの語順)

    q=758817 英国人のtitleと呼び方(これは同一人物ですか?) で質問して詳しく教えていただいたのですが、一つ解決しなかったことがあるので、改めて質問させてください。 George Adamsという人( Adamsは姓)が、the Earl of Milfordという称号を持っている場合、この人のファーストネームも付けて呼ぶと、  1、George Lord Milford  2、Lord George Milford  3、George Lord Adams  4、 Lord George Adams のどれでもいいのでしょうか?  LordやLadyは、Mr.などの代わりだから、「title+名前+姓」の順番になると思うのですが、名前と姓(あるいは爵位の名?)の間に入っているのも見ました。  検索したら、 q=492481 イギリス文学でミス、ミスターなどの使い分け の#1回答のお礼のところに、 >貴族の娘は、誰と結婚しても一生涯、称号がある。その場合は、ファーストネームの前につける。結婚で得た称号は、家族姓の前につけ、ファーストネームの前につけないし、離婚とともに消える。(でも、現代では消えていないよね~。) と書かれていました。  男だと「結婚で得た称号」はないと思うんですが、    John Lord Abcd と書かれている場合、Abcdはこの人の姓と爵位の名前のどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • オリジナルキャラのミドルネームなどについて

    現在創作のキャラクターを考えているのですが名前がなかなかキマリません 国籍はフランス人の女性なのですが ミドルネーム?(フランスでは◯◯プレノムって言うみたいですが)などの付け方がイマイチわかりません。 (1)時代設定としては中世あたりにしてるのですが当時のフランスではファーストネームは洗礼名しか付けられないみたいなのをどこかで目にしました。 ホントにそうなんですか?絶対洗礼名じゃないと駄目だったんでしょうか セカンドネームは洗礼名じゃなくてもいいんでしょうか? (2)名前を複合名としてつなぐ「=」と2つの名前として分ける「・」ですが これは親としてはどういう心情、どういう意味で使い分け名前を付けるのでしょうか (3)複合姓は貴族でなく、庶民でも付けるのは珍しくないでしょうか? (4)姓が複合姓(=)ではなく2つ別々(・)にあるということはありえますか? ファンタジーも入っているのに少しリアルさを気にし過ぎな気がしますが回答お願いします。

  • 貴族の名称

    西洋の王族、貴族制度に興味を持って、ちょこちょこ調べているのですが、基本的に表現が英語で表記されていることが多く、各国独自の言語での呼び方が判りません。 そこで、以下の名称を、各言語での呼び方と綴りで教えて欲しいのです。言語は、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語です。時代としては、近代~現代に用いられた名称でお願いします。(その時代に当てはまる物がない場合は、中世。) ・国王  ・女王  ・陛下  ・王太子  ・王子  ・王女 ・殿下  ・妃殿下 ・大公  ・公爵  ・侯爵  ・伯爵  ・男爵  ・子爵 ・殿下(上記、貴族への敬称)  ・貴族の子息及び令嬢への敬称 ・例)爵位:アイウエ公爵     姓名:カキクケ・サシスセ・ナニヌネ=マミムメモ       (カ~ネが名前、マミムメモが姓・家名)  の場合の、正式な表記の仕方。 ・教皇(宗教の宗主)  ・法王(宗教の宗主) ・僧兵(西洋にあるのか???) どれか一つでも、一つの言語でも、判る範囲で結構です。 また、該当するものが無い場合や和訳間違いがありましたら、 それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 王族・貴族の呼称について

    以前、別カテゴリーで質問したのですが、 回答が少なかったので、こちらのカテゴリーで再チャレンジです。 (マルチポストと判断されそうですが、前回の質問はすでに締め切っていますので、ご理解いただけると有り難いです。) 西洋の王族、貴族制度に興味を持って、ちょこちょこ調べているのですが、基本的に表現が英語で表記されていることが多く、各国独自の言語での呼び方が判りません。 そこで、以下の名称を、各言語での呼び方と綴りで教えて欲しいのです。言語は、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語です。時代としては、近代~現代に用いられた名称でお願いします。(その時代に当てはまる物がない場合は、中世。) ・陛下  ・王太子  ・王子  ・王女 ・殿下  ・妃殿下 ・大公  ・公爵  ・侯爵  ・伯爵  ・男爵  ・子爵 ・殿下(上記、貴族への敬称)  ・貴族の子息及び令嬢への敬称 ・卿(きょう、英語のLord)  ・卿(けい、同じ位か目下につかう呼びかけ)   ・例)爵位:アイウエ公爵     姓名:カキクケ・サシスセ・ナニヌネ=マミムメモ       (カ~ネが名前、マミムメモが姓・家名)  の場合の、正式な表記の仕方。 ・教皇(宗教の宗主)  ・法王(宗教の宗主) ・僧兵(西洋にあるのか???) どれか一つでも、一つの言語でも、判る範囲で結構です。 また、該当するものが無い場合や和訳間違いがありましたら、 それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • イギリス史 明治維新のようなもの

     前回違う形で質問しましたが、 聞きたかったことを聞ける回答がなかったもので、 このような形で質問させてもらいます。もしかしたら、 同じ質問を繰り返すのは規定違反かもしれませんが?  ダウントンアビーという海外ドラマを見ています。 そこに大きなお屋敷とたくさんの小作人をもっている 大貴族が主要メンバーとして出てきます。現実に、 モデルとなる人物がいるらしいです。時代的には ww1前からww2前の話だそうです。  日本だと明治維新がすでに起こっていて、廃藩置県、 版籍奉還がおこり、大名たちは華族という名の貴族に 列せられてはいるけど、制度としては土地と人を もっていなかったはずです(法律的な優遇はあったそうですが)。 あくまで華族の個人資産としての 土地、雇っている人、土地、建物を貸して賃料をもらうことに している相手のはずです。  で、ドラマの中の当時の時代としては、イギリスでは このへんがどうなんでしょう?大貴族が封建制度的に 土地と人を支配しているのか、それとも、あくまで、 大貴族だけども、日本の華族とおなじなのか? また、先述の大貴族であるダウントン伯爵ですが、 お城の周りの人間、領民?にかなり、尊敬されていますが、 これはどういうかたちなのでしょう? ダウントン伯の領地領民で行政権、司法権、徴税権を伯爵が持っている。 または、逆に、ダウントン周辺には伯爵とは別に地方自治体の 首長、地方裁判所の裁判長、税務署の署長がいるけど、 ダウントン伯爵はものすごいお金持ちで昔からの貴族で リスペクトされていて、小作人たちや借家人たちにものすごい 影響力をもっているだけなのか?  もし、イギリスで日本の明治維新にあたるもの、廃藩置県、 版籍奉還ののようなものがおこなわれたのだとしたら、 いつごろ、どのような形でおこなわれたのでしょうか?

  • 爵位と苗字(姓)について

    中世スペインのことを調べているのですが、よくわかりません。申し訳ありませんがご存知の方、教えてください。 たとえば、ドン・キホーテ・デ・ラマンチャ伯爵という人がいたとすると 「ドン」は貴族の称号 「キホーテ」が名前 「デ」は「~の」とかいう意味で 「ラ・マンチャ」がシノン(領地名?)となり、 ラマンチャの地の伯爵であるキホーテさんという意味ですよね? ハプスブルグ家、などという言葉も聞くので、シノンの他に、苗字もある気がするのですが、、、 (1) 爵位がある人には、苗字がなかったのでしょうか? (2) あったとしたら、苗字は、どのように名乗ったり呼ばれたりしていたのでしょうか?

  • ベトナム人の航空券チケットの名前順

    ベトナムではミドルネームがありますが、航空券の名前はどうすればいいのでしょうか。 ベトナム人のパスポートには Surname -Middle Name -Given Name の順番で書いてあります。どれが姓・ミドルネーム・名の別かは明示されていません。 これを航空券の名前欄/姓欄にあてはめると、 名/ミドルネーム姓 名/姓ミドルネーム 名ミドルネーム/姓 のどれが正しいでしょうか? エアラインはバニラエアですが電話が全く通じません。