• ベストアンサー

過失責任と自己責任の違い

民法の問題なのですが、 過失責任と自己責任の違いが分かりません。 どなたか詳しく教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

具体的に説明しましょう。 過失責任;デパートの駐車場で運転操作をあやまり、他人の車や駐車場の壁を壊したような場合、責任をとって弁償しなければなりません。 不注意によって他人に迷惑をかけたので、迷惑をかけたことについて責任をとる。つまり損害賠償をするのです。 自己責任;自宅のガレージで同じような事故を起こした場合は、自分の不注意の結果が自分に及んだというだけのことす。 事故の原因は自分にあり、損害を受けたのも自分ですから、自分で始末をするだけです。 したがって、過失責任をとるにあたって相手と話し合い、双方が納得できなければ、裁判所で判断してもらうこととなります(民事訴訟)。 一方、自己責任の場合は、話し合いだの訴訟だのということはありえません。

ceestlavie
質問者

お礼

御回答ありがとうございました!! かなり具体的な例を取り上げて下さったので、 更に深く理解出来ました。 過失責任を問われると、法的に責任をとる事を要求されるけど、 自己責任は民法とあまり関係ないのですね。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

過失責任は民法上の責任の一類型で、他に故意責任と無過失責任があります。それに対して、自己責任は民法とは無関係で、犯罪や災害に遭った時に、被害者または被災者でありながら(通常は同情や救済がなされるべきなのに)、被害に遭ったのは自分の責任(例えば、アフガニスタンが危険な九人であると知りながら入国して、人質にとられた場合)だと非難されるのです。

ceestlavie
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございました。 自己責任は民法の用語ではないのですか! どうりで教科書に出てこないわけです。 説明も大変解りやすいので助かりました!!

関連するQ&A

  • 過失責任と無過失責任

    過失責任と無過失責任について、考えているうちにわけが分からなくなってしまいました・・・ すみませんが教えてください。 ------------------------------------------ 過失責任 …過失(=不注意)がある場合のみ責任を負う。 無過失責任…過失(=不注意)が無くても責任を負う。 過失責任は無過失責任より厳しい。 ------------------------------------------ 過失責任とは「不注意の場合でも責任を取らされる」事だと考えると、過失責任とならない場合とは、どんな場合なのでしょうか? 不注意でない場合?-->”わざと”の場合??その場合は責任を取らされないの??? 「無過失責任は過失責任より厳しい」とある。しかし、過失責任が不注意の場合でも責任を取らされる(これでも十分厳しい)のに、 それよりも厳しい無過失責任って、具体的にどんなケースなのか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 取締役の責任は、なぜ無過失責任なのか?

    今回の会社法では、取締役の責任軽減が図られ、「自己のための利益相反行為」と「総会屋などへの利益供与」は、そのまま無過失責任とするもそれ以外は過失責任になりましたが、今まではなぜ無過失責任にしていたのでしょうか?お教え下さい。

  • 法と経済学・・・過失責任・無過失責任

    法と経済学に関する質問ですが、過失責任と無過失責任のメリット・デメリットは何でしょうか?どなたか教えてください。ちなみに、過失責任主義とは「他人に損害を与えても、故意か過失がない限り、賠償責任を負わないとする立場」です。無過失責任はその逆です。お願いします。

  • 自己責任てあやしい。

    この数年自己責任てはやってますね。 でも、僕は自己責任てなんだか怪しいと感じます。 本当に何でも自己責任として片付けてしまっていいのだろうか? 自己責任を全うするためには、自分を律する必要がある。 すいません。まだうまく言語化できていません。 聞きたいことは、 「自己責任の問題と経済の関連性」ということです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過失責任の原則について

    過失責任の原則について 過失責任の原則の意味を教えて下さい。

  • 自己責任

    チケットは、いかなる場合でも返金できない(主催者が公演が出来なくなる場合以外)。これは、チケットの裏とそのチケット利用規約に記載されている。主に自己責任だから?それとも消費者契約法の他に民法・商法に記載されているからですか。どちらが返金しない理由ですか。これの事情の詳しい方教えてください。

  • 使用者責任は結局のところ無過失責任なのでしょうか?

    不法行為について学んでいるところです。 被用者(従業員)に過失がないことを証明されると、被用者は免責されます。 また、土地の工作物について、占有者が必要な注意を払っていれば、免責されます。しかし、占有者が免責されたからといって、所有者はそうはいきません。過失がなくても責任を負うと明記されていました。 ここまでは理解できたのですが、 質問は、被用者(従業員)に過失がなければ、使用者はかならず責任を負わなければならないのか? というものです。また被用者にも使用者にも責任がないと証明されたら、誰が責任を負うのでしょうか? (そんな例って、あるのでしょうか?) また請負人に過失がないと証明されると、注文者は無過失責任を負うことになるのでしょうか?

  • 無過失責任に言う「故意・過失」の意味

    無過失責任に言う「故意・過失」の意味 無過失責任の説明が http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB にあり、「故意・過失が無くても、損害賠償の責任を負うということ」とされています。 加害者が被害者に損害を与える場合として、「故意」、「過失」以外にはあり得ないと思うのですが、、「故意」、「過失」以外にどんな場合があるのでしょうか。 つまり、「故意・過失が無くても、損害賠償の責任を負う」ということは「全ての場合に損害賠償の責任を負う」ということとと同義だと思うのですが、それもすこしおかしい気がします。 加害者が被害者に損害を与える場合としては、「故意」、「過失」以外にどんな場合があるのでしょうか。

  • 詐欺にあった場合の被害者の過失責任

    法律について勉強しているなかで気になったのですが、詐欺被害にあった場合、その被害者に過失責任は存在するのでしょうか。 民法96条では、「詐欺による意思表示の取り消し」を明示していますが、この条項には95条の錯誤のように「表意者に重大な過失があったときは」等の文言がありません。 ということは詐欺は表意者の過失の有無に関わらず、無効ということになるのでしょうか。 もちろん、誰が聞いても不自然であることに関しては93条の心裡留保にあたるとは思いますが。

  • 自己責任

    自己責任は、人によっては考え方が違うと思う。 それでは、自己責任は一律になんでも自己責任で片づけてよいのでしょうか。 権力のある人が簡単に使っているような気がします。 自己責任とはどんな時に使うべきなんですか。 そして、自己責任の定義とは。