• ベストアンサー

主人の友人に一万円貸します

3kazeの回答

  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.12

皆さんと同じで 数人から小額づつ借りていると思います。 返ってこない物と考えて、忘れる事ですね。。 一万円の貸し借りなんて世の中よくある事ですから 普通に返ってくる可能性もあるけど w 私も数回、他人にお金を貸した事があるのですが 半分以上は返ってきてますよ。 しかし タチの悪い奴はある日突然「今度は20万貸してくれ」と言ってきました。。 気を付けあれ。。

chibi77
質問者

お礼

最初は小額でも、エスカレートするのは怖いですね。 我が家も今回が最後との思いですから、今後は気をつけます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人のご主人。

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします。 高校時代からの友人がいます。 お互い独身の頃は、よく飲みに行きましたし 長電話もしょっちゅうでした。 22歳で私が結婚。 26歳でその友人が結婚。 それなりに、育児や家事で忙しくて お互いなかなか連絡が取れなくなって。 でも、久しぶりに逢っても、ちゃんと話は弾みますけど、 普段の生活で、メールも大して話す事がないので ここのところかなり、疎遠になっていました。 先日、その友人のご主人からメールがありました。 「なるべく、彼女にメールしてやって欲しい」 ・・・なんで、ご主人から? ・・・なんか不自然・・・ で、私も仕事や育児で、なかなかメールが出来ないでいると 「どうして返事をくれないんですか?」 と、また、ご主人からメールが来てしまいました。 で、 「久しぶり、元気してる?」 と近況の報告をしたんですけど、 なんで、友人のご主人から強制されて メールしないといけないかなー、と・・・ 彼女の結婚式の二次会で そのご主人から 「彼女は、あぁいう性格だから、友達は少ないけれど・・・ 一生、友達でいてやってくれますか?」 と言われ 「一生、友達だと思いますよ(^^)」 と、私が言ったので・・・ ご主人の方が・・・言い方は悪いのですが 私にすがっているようで、ちょっと、あまりいい気分じゃありません。 その友人自体とは、お付き合いは淡白ですし、 なんか、見張られているようで、正直イヤです。 やんわりと、それを抑制できたらいいのですが・・・ どう伝えたらいいのでしょう?

  • 主人の友人とうまく付き合えません

    タイトル通りなんですが、主人の友人夫婦とうまくつきあえません。主人の会社の同僚の方なんですが、立場的には主人が会社経営の跡継ぎとして入社し、友人もその同期として彼には公私ともにお世話になっているそうです。 けれど、その友人は強引なところ(非常識)があり、私が妊娠中風邪をひいて年末だったにも関わらず、自分の子供の面倒をみてもらおうと遊びにきたこともありました。 また、出産後も病院に出産祝いとして家族そろってきたのですが、その時も当日連絡してきて私は初めて会うもう一夫婦まで連れてきたのです。出産後はナイーブにもなっていますし、私にとっては知人にしかない存在の人にパジャマのすっぴん姿を見せるのにも抵抗がありました。 それに、お祝いといいつつ病院内では自分の子供は騒いでもほったらかしだし、挨拶も座ったまま顔もあわせませんでした。あげくの果てに「なんだ、元気そうじゃん」といったのです。それって元気じゃない状 態ってわかってきたのならなおさら遠慮するべきだし、差し入れもコンビにの袋にゼリーを数個入ってたものでついさっきその辺で買ってきた という感じでした。 それが、彼らの好意なのかもしれませんが、私は素直に受け止めることができません。もともと私は最初、人見知りをする方ですが彼らとは根本的に受け入れられないのです。自分だけなら嫌われてもうまくいかなくても構いませんが、主人の会社の立場、これからの付き合いを考えると私の行為によって主人も立てることにつながるのでは、と思ってしまいます。私がいないと家に遊びに来たがる彼らを主人は「何でだと思う?」とききますが、うまくつきあえないのなら無理にとは言わないといいました。 やはり妻はそこもうまく立ち回るべきなのでしょうか。もしそうならうまくつきあうにはどうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 友人に四万七千円を貸しました

    一か月前くらいです。 友人が生協の集金のお金がないので貸してくれと言ってきて(会社によっては引き落としじゃないとこもあるのかと思って)善意で2万貸したのです。 その翌日、さらに二万貸してくれ(同じ理由)と言ったので貸しました。 勿論不審に思いましたが、大変に粘るのと絶対に返すの言葉を信じて貸したのです。 さらにその友人には以前に七千円を貸してあります。(勿論というか、何というか返してもらってはいません) しかし、なかなか返してくれません。催促するのは如何にも嫌でしたのであちらからの連絡を待っていましたが一向に来る気配がない。 数日後に偶然その友人と同じ会社の人にあった時に聞いたところ生協の集金は引き落としとの事。 じゃあ何に使っていたかというとキャバクラ、だそうです。 遊ぶお金が尽きたのでちょうどいい鴨を見つけたとばかりに私を騙し遊んでいたのです。もしかしたら自身のお金で行くのは嫌だからお金はあるのに無いと言っていたのかもしれません。 しかも私が貸すのを渋っていた時、友人は急に会社からの電話だと言って話をしだしました。内容を聞くと集金の催促。そんなはずがあるわけないのですが・・・ そうして次の給料日に必ず返すと約束をしてその日は別れました。 私はまだ友人を信じていたのですが、いくら何でも遅いので催促しようと思い連絡しました。 返事は「おう、返すよ」 バカだと自分でも思いますが、それでも信じたのです。 後日聞き付けたところによると彼は「俺はお金は返すよ。っていうかこっちが返してやるんだからあっちから来いよ。ホントマジふざけんなよ」と言っていたそうです。 あと以前貸した七千円のとこはまるっきり忘れてるみたいなのです。 友人はお金借りた人とその金額のリストを作っていると言っていました。(そんな物作っている時点でもうあれなんですが)それならば忘れるはずがない。 私はもうすっかり厭世的になり、人が信じられなくなりました。 金の切れ目は・・・と言いますし、もう彼には関わらないようにしようと思うのですがお金を返してもらってからのほうがいいのでしょうか。希望薄ですが・・・ 手切れ金として考えて諦めるのか・・・ それとも他になにか手段があるのか・・・ どうか教えていただきたい。

  • 友人のご主人の浮気と離婚について

    私の友人(20代後半/既婚/子ども3人)から、年末ごろ旦那さんが風俗に行っていたので離婚を考えていると相談を受けました。 その時いろいろと事情を聞き、少し時間がたったので友人にアドバイスをしてあげたいのですが、私のほうが悩んできました。 ▼経緯 年末頃に、ご主人が複数回風俗に行っていることが判明したそうです。 友人がご主人に問いただすと、ごまかす(隠す)ようになったそうです。 友人も迷っているようで、離婚すべきかどうか私に相談がありました。 ▼背景 友人(奥さん)は専業主婦です。 友人夫婦にはお子さんがいます。 ご主人は生活費として毎月一定額(約30万)を友人(奥さん)に渡しているそうです。 これまで、喧嘩等はあったが、決定的な離婚原因になる出来事は今回が初めてだそうです。 ▼友人へのアドバイス(案) 友人が、風俗に行くようなご主人が嫌であれば、お子さんの転園や引越し等に課題はあっても「離婚」という選択も同然だと思います。 友人(奥さん)の立場として、離婚したい理由は、ご主人が嘘をついて風俗に行った、お金が余っているなら生活費に廻すべき、不貞は許せない、の3点だそうです。 私も彼女の意見にもっともだと思いました。 しかしながら、お子さんに与える影響(転園での環境変化や片親になってしまうことによるストレス)等を考えると、家庭内別居状態でもお子さんが大きくなるまで同居するという選択肢もあるのでは?と思います。 たしかに、ご主人が奥さん(友人)に嘘をつくのは駄目じゃんと私も思いますが、生活費もそれなりに渡されているし、なによりこれから協力してお子さんの成長に励む必要もあるのではと思います。 もちろん気持ち的にご主人を許せないのは、同じ女として痛いほどわかります。この先触れられたく無いですよね。 過去の質問内容等を見て、似たような質問もたくさんありました。 女性から見た男性の行動の許容範囲や、男性が外で働くといろいろとお付き合いの幅が増えてくること、男性と女性の性欲差など、どのご意見も正しいと思いましたが、ケースによって事情が違うので、今回お聞きしたいと思います。 友人へのアドバイス(案)といいながら、ぜんぜんまとまっていません。 よろしくお願いします。

  • 友人がはまってしまってます。

    いつもお世話になっています、今回はスロットの事で教えて下さい。 友人が週刊誌に載っていた「スロットの情報を買って儲ける!」というものにお金をつぎこんでいます、どのような会社かわからないのですが、東京に会社があるようです、御主人はお金をつぎこんでいることを知りません、最近は私にもお金を貸してと言ってきてます、必ず元をとって返すからと言って…つぎ込んだ金額は数十万のようです、本当に情報を買って儲けることが出来るのでしょうか? 教えて下さいm(__)m

  • 主人の友人について

    過去に何度か質問させていただいております、主人の友人のことです。 主人35歳、6才と2才の子供がいます。 昨年の9月よりフェイスブックを通じて、中学校の同級生と約20年ぶりの再会をしました。毎日のラインのやりとりや、結婚11年目にして初の朝帰りなど、友達とのつきあい方についてここ数ヶ月主人と何度かぶつかってきました。 ラインでのグループは、6~7人。その中で男性は主人を含め2人のみ。もう一人の男性はバツイチ独身です。 女性はシングルマザーが2人。他の女性たちは既婚者で小学生の子供がいますが、飲み会大好き。朝帰りも特に問題なしといった感じの人達です。そして、1月から年ごろの子供がいるシングルマザーとバツイチの男性が付き合いだしたそうです。 本題ですが、関東でも大雪が降った翌日の9日の出来事です。家族で雪かきをし、かまくらを作ったりと楽しい時間を過ごしていました。午後2時頃でしょうか、ラインのグループの男性から「今日飲もうと思っているんだけど。来ない?」と書き込みがあったそうです。うちの旦那は「行く!」と即答したとのこと。 しかし、飲む場所が家から遠かったので考え直し「やっぱり行かない」と書き込みをしたそうです。私も当たり前だろと思い、安心しました。 ところがです。夕食の準備の最中に電話がかかってきました。その男性からでした。主人は「いやー今日はちょっといいよ。歩くのイヤだし。」と何度が断っていたのですが、しつこく誘ってきたようで、数分後「それじゃあ、少しだけ行こうかな」と言い出したのです。 子供も大きな声で「ご飯たべよ~。いただきま~す」などと言っていたのにおかまいなしです。 私はその電話で主人に「今から家族とご飯食べるからさ」くらい言ってほしかったんです。 なんかくやしくなって、恥ずかしながらキッチンで泣いてしまいました。 その姿を見て、主人は激怒し「これじゃ、おれはどこにもいけねーな!」とまだ小さい子供の前で大声で怒鳴りました。その後4日間ほど口をききませんでした。 「行く」と言った主人にもあきれているのですが、小学生の子供がいる既婚者に、日曜日当日になって飲みに誘ってくる友人にも腹が立ちます。 ちなみに、主人は不定休な仕事なので、毎週末子供と過ごせるというわけではありません。友人もそれを知っています。 後にわかったことなのですが、その日はその男性の誕生日だったそうです。もちろん彼女も飲み会には来ていて「みんなでお祝いしよー」みたいなノリだったみたいです。 関東在住で、今まで経験したことのないような雪の量で、夜には凍結してました。 もう、巻き込まないでくれって感じです。 35才の男性の誕生日…友達集めてお祝いしなくちゃだめですかねぇ(-_-;) 結局、飲み会には行かなかったのですが、この友人達の行動どう思いますか?主人は今も「おまえが悪い」と言ってます。

  • 主人がお金を貸していた友人が亡くなりました

    主人がお金を貸していた友人<A>が先日亡くなりました。生前、自営業のAに 一昨年3月 借用書作成して100万貸し、3ケ月後返済の約束でしたが、一向に返済の意志もなく その後 闘病生活に入りました。Aの家族に事情を説明し 返済の旨伝えましたが、聞き入れてもらえずにおりました。後々わかったのですが、Aの会社は経営悪化で 多方面に借金があり、返済の意志はなかった様です。Aの死後 家族は相続放棄した事が判明しました。善意で貸したのに このまま、泣き寝入りなのでしょうか? Aの長男は 大手 銀行員です。相続放棄したからとはいえ、モラルはないのでしょうか……

  • 主人とのこと、忘れる方法は?

    主人とは結婚3年半です。 去年の夏、主人は会社の人達と出張に出かけた先に、同僚の学生時代の女友達何人かも偶然同じ旅館に泊まっていたそうで、夜は部屋に呼んで飲んでいたそうです。 主人は気に入った子がいたようで、携帯番号交換をし誕生日・血液型も登録し、写メールまで送ってもらっていて・・・見た時、とてもショックでした。 で、その時、ある女の人から「彼女いないの?彼女いるでしょう」って言われて、主人は「いないよ」って答えたそうなんです。 主人曰く、「妻はいるけど、彼女はいない」って意味なんだそうですが、だったら「彼女じゃないけど、妻はいるよ」って答えますよね? もしくは、妻だって彼女じゃないんですか? 結局、同僚の人が「○○(主人のこと)は奥さんいるよ」とその女の子に言ったそうです。 この話を聞いて、女の子と連絡したことより、私を否定したことが許せなくて。 私の存在ってなんなんだろう。 私には男と連絡とるなっていうのに。 主人は「お前が優しくなかったから、女の子と連絡した」というようなことを言いいましたが、そのころ母の手術があり多少忙しかったものの、主人には優しくしていました。 このことはもう忘れよう、と胸の奥にしまって忘れたつもりでこの1年間いました。 それが、昨夜、急にこの出来事が思い出されてきたんです。 自分では、忘れたつもりでいたのに、忘れきってなかったということなんでしょうか。 辛いです。忘れたい。 今妊娠初期なので、余計に考えたくないのに、急に思い出されて・・・ どうして、主人が私という妻がいるのに「彼女はいない」と女性に言ったのか知りたい。 もう一度、主人に問いただしてもいいものなのでしょうか。きちんと主人の気持ちを知りたい。 そして、どうしたら忘れることができるのでしょうか。

  • 主人が好きすぎて気持ちを抑えたい。

    こんにちは。 二児の母をしています。 タイトルの通りですが、主人が好きすぎて気持ちを抑えたいです。 主人に関わる女はどんな関係であれ殺したい位の気持ちになります。 今回、主人が会社の先輩のために恋の仲人のような感じで女の子とメールしてました。 facebookで先輩が女の子をみかけ、一目惚れして、同じ会社の同期で面識のある主人に頼んだそうですが、メールの内容が親しげで、女も主人を名前呼びしていて見ていて気持ちのいいものではありませんでした… みんな会社の同期ってそんな感じなんでしょうか? やめてほしいのですが、主人も先輩にはお世話になってるからといって、やめてくれません。 facebookで女は誰かわかるのでやめてくれるよう言いたいのですが、駄目ですよね。 浮気した訳ではないのですが、もう相手の女を殺したい位です。 私は精神的におかしいみたいなので、なんとか気持ちを抑えたいです。主人が好 きすぎルのが原因なので。よければアドバイスお願いいたします。自分が幼稚なのは分かっています。

  • 主人から疑われています。

    いつもお世話になっております。 主人から些細な事で疑われてイライラするのですが、主人の心情を知りたいので、よろしくお願いします。 私30代半ば、主人40代前半 出会って10年、結婚8年、子供二人です。 主人はブルーカラーの仕事で、靴下もオイル等で汚れたものを持って帰ってきます。会社の洗濯機は汚いからイヤなんだそうです。 主人は仕事の物は自分で買うので、私は出された物を洗っているだけなんですが、時折、「これ、俺のじゃないよ。俺の知らない靴下って、どういうこと?これ誰の?誰か来てるの?」と、まるで浮気してるみたいに詰問される事があります。 「仕事仲間の物を、間違えたんじゃないの?」と言っても「ロッカーがあるのに、間違う訳ない」と否定して、「俺の居ない間に、何をしてるんだ?」と詰めよってきます。 他にも、トイレの便座が上がっていただけで、「何?男が来たんか?」とか言ってくるので、ウンザリです。 いい加減キレて「頑張ってる旦那の靴下だから手洗いしてるのに、知らない男のを触る義務は無いから、疑うなら職場で洗って来て!一生懸命してるのに疑われ損だから、本当に浮気してやる!」と言いました。 主人はちょっと怯んでましたが、この1年で既に3回あって、物凄く不愉快です。 間違えて持って帰っているのだと思うのですが、絶対違うと否定します。そして、ますます疑います。 どういうつもりなんですか?どう言われたら安心するのですか? 主人の心情が分かる方、私がどう対応したらいいか等、アドバイスをお願いします。