• 締切済み

犬をマンションで飼う場合・・・寝床はどの部屋にしていますか?

kiyoshi0521の回答

回答No.6

こんにちは!私の家も3LDKのマンションです。基本的には♯1の方と同意見です。うちは子供がいないのでまったく子供と同様です。ヨークシャテリアが3匹。私について回るので入出禁止の部屋はありません。ただ、仕事場であるパパの部屋は禁止。書類などにおしっこをしてはいけないので…奥様がリビングは駄目だとおっしゃるのなら飼うのは見合わせた方が良いのでは?基本的にママは大好きですし、室内犬は特にさびしがり屋なので・・・パパやママと一緒にいつも居たい!って感じです。私の家にはケージもありません。寝るのも一緒です。子供と同様に接していただきたいです。パパはとっても犬の気持ちがわかる方のようですが・・・愛犬の幸運をお祈りします。

関連するQ&A

  • マンションに

    マンションに 旦那と旦那の両親と妻と子供って よくありますか? 部屋はLD和室2つの洋室があって 和室に夫婦、2つの洋室にそれぞれ旦那の両親です。

  • 中古マンションのリフォームに詳しい方!教えてください。

    中古マンションのリフォームに詳しい方!教えてください。 中古マンションだと新築に比べて広めなので、中古マンション+リフォームで 自分好みの住まいにしたいと考えています。 しかし、リフォームの相場がいまいちわかりません。 だいたいの予算が分かっていれば、リフォーム会社選びや全体の予算立て にも役立つので詳しい方、教えていただければ本当に嬉しいです。 大阪です。 マンション(築7年)、専有面積84m2・バルコニー44m2 現間取り→4LDK(LD(16帖)・和室(4.5)・洋室1(6)洋室2(5)・洋室3(5) (希望リフォーム) ★LDKに隣接している和室をLDに一体化 ★和室にある押入れはクローゼットに ★LDK(和室は一体化したとして省略)を含む他洋室(3)部屋+廊下のフローリング張替え ★全室壁紙張替え ★洋室(3)部屋・リビング・トイレ・洗面所の入り口ドアの色変え ★キッチン(下の収納部分)に食洗機を取り付け 以上のリフォームをすると、だいたいいくらくらい用意しておけば良いのでしょうか? その他、リフォーム会社を選ぶポイントや注意点など教えていただければ助かります。 私たち新米夫婦には高い買い物ですし、今までコツコツ貯めてきたので失敗は避けたいです。 ニュースなどでリフォーム詐欺などの話しを聞くと不安でたまりません。 よろしくお願い致します!!

  • 中古マンションの北東角部屋について。

    築6年ほどの10階建て中古マンションの8階東北角部屋を検討しております。 東側にLDK(東、北に窓あり)、LDKにつづく和室(窓なし)、洋室1(北に窓あり)、洋室2(北、西に窓あり)、洋室3(西に窓あり)という間取りになっております。西側いはサービスバルコニー(室外機がおけるぐらいの奥行)があります。北側には4m程の道路をはさんで10階建てのマンションがあります。リビングは朝しか日が当たらないでしょうか?北窓の洋室は寒く日当たりはのぞめませんか?西窓の洋室は暑いでしょうか?東向きのマンションですがやはり角部屋といっても北東の角部屋は人気のない部屋なのでしょうか?将来実家に帰る可能性もあるため売りやすい物件の方がいいのですが・・・ 詳しい方アドバイスお願いします。

  • マンションでの犬の居場所

    ペット可のマンションを購入したため、念願だった犬と暮らす生活を始めたいと思っています。 まだ、犬種は決めていないのですが、小型犬(シーズか、トイプードル、小型のMIX犬)にしようと思っています。 犬を迎えるにあたって、ゲージの場所をどこにしようか迷っています。 マンションは、一般的な3LDK。玄関を挟んで洋室2つ(7畳と5畳こちらは角部屋なので窓が2つあります) リビングダイニング12畳くらいと和室6畳といったよくある平凡な間取りです。 7畳の洋室は人間の寝室として使っています。 5畳の方に置こうと考えていたのですが、 あまり陽があたらず、日中は夏でも涼しいのですが暗くて冬は寒い。 共有廊下を通る人の足音が時々聞こえる。というのがあります。 リビングは、明るいのですが、陽が当たると暑くなりますし テレビを見たりキッチンで音がしていると子犬が休めないかな、と。 和室も同じく明るいのですが衛生的に、トイレに失敗したときなど 心配です。 普段は、ゲージから出してある程度好きに歩き回らせようと 思っていますが、買い物やちょっと出かけるのときのお留守番は、 ゲージの中に入れて出かけようと思っています。 犬を飼うのははじめてなので、色々悩んでしまって・・・。 小さいときからの夢だったので、わくわくした気持ちと ちょっと不安な気持ちでいっぱいです。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • マンションで3LDKから4LDKにリフォームは可能ですか?

    分譲マンションです。 広さは、76,78m2です、典型的な広告に載って入るような3LDKのタイプです(真ん中に廊下、北側に4.8畳の洋室、廊下を挟んでその反対側の6畳の洋室、南側に12畳のリビング、リビング続きの6畳の和室・・障子だけで個室にはなりません) 子供は二人なので北側の2つの部屋をそれぞれ子供部屋にしています。 夫婦の寝室は6畳の和室です。 子供も中高生になり、遅くまで勉強やテレビを観ていて台所に深夜来る事も多く、和室は障子だけで仕切られているため個室にはならないので、出来れば鍵がかえる様な洋室にしたいと思います。夫婦生活も出来ない状態です(笑) また出来れば納戸(タンスなどを置ける)も作りたいと思います。 文章が下手で分かりにくいと思いますが、この広さのマンションで4LDKにする事は可能でしょうか?

  • トイレ・寝床の置き場

    今度引っ越すマンションは1LDKです。今までは、ゲージをトイレ代わりに使っていましたが、部屋が狭くなるためゲージを使用するのが難しいのです。そのためトイレシーツだけをおこうと思っていますが、トイレと寝床は隣同士が良いのでしょうか?今までは、トイレの向かい側が寝床でした。皆さんはトイレはどの場所に置いているのですか?また、寝床はどのへんですか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • この先の寝床について。。。

    今年5月に出産して4ヶ月の子がいます。 マンション1階の2LDK(洋+和)で、今年引っ越してきて初めて梅雨の時期を迎えたのですが、かなり湿度が高く湿度計は80%超えていました。洋室が寝室なんですが、初めは添い寝できたほうがいいと思い和室に布団を敷き詰めて寝ていましたが、畳にカビがはえてしまい(出産まもない時期で、布団を敷きっぱなしにしてしまっていたから余計に...)、洋室に戻りました。 和室の畳はきちんとカビをとり、エタノールで消毒しました。こないだも念のため消毒し、除湿器をつけているので、カビは見られません。もちろん毎日掃除機してます。 子供がもうちょっと大きくなったり寝室のベビーべットでは無理になると、どうやって寝ればいいのか悩んでます。ダブルベットは3人寝るのはキツイかんじで、かといって洋室も狭いのでこれ以上大きなベットは無理ですし、ベビーベットもダブルベットの足下にギリギリ入っているかんじです。 しかし一度カビた部屋は何だか気が引けて、子どもを入れるのも嫌な感じがします。なので和室で寝るのは嫌なんですが、やはりゆくゆくは和室で寝るしかないのでしょうか。。。??どなたかアドバイスお願いします!

  • 線路脇の新築マンション&間取り変更について

    新築マンションを契約しました。 来年の1月に入居予定です。 ・線路脇の新築マンションについて マンションの玄関側に、道を挟んで線路があります。 玄関側に面した窓は、二重窓になっています。 線路脇のマンションって、騒音や突風などやはり気になりますか? 他に、ここが気になる。と思う事はありますか? ・間取り変更について 3LDK78平米、LD12.2 キッチン3.3 和室6畳 洋室7畳・5.5畳 家族構成は、夫婦に子供2人(3才の女の子・10ヶ月の男の子)です。 リビングにつながる形で和室があり、その和室を洋室に変更することは決めたのですが、開閉出来るウォールドアを付け将来、一つの部屋に出来るようにしておくか、ウォールドアを付けずにLDを拡張する形にするかで悩んでいます。 悩んでいる理由として、 将来的にリビング横の部屋は子供部屋になる予定で、ウォールドアを付けておく。が、ウォールドアを付けると、収納スペースが物凄く小さくなってしまう。 (独立した屋になるまでは、開閉することは殆ど無い)  子供が大きくなるまで使わないドアを付けておく必要があるのか? リビング拡張プランにしたら、2LDK になるが使い勝手はどうなのか? リビングがキッチンを含め20畳以上になるが、エアコンの効きはどうでしょうか? リビングが広いと寒いと良く聞くので、どれだけ寒いのか全くわからず 拡張プランにする事に悩んでいます。 みなさんならウォールドアを付けますか?付けませんか? それとも和室を残しておきますか? そもそも、線路脇のマンションって皆さんなら買いますか? ご意見お願いします。

  • 部屋の壁紙

    マンションに引っ越し予定でリフォームをします。 23畳のLDKと7.4畳のベッドルームと4.9畳の洋室(仕事部屋(PC系))があるのですが,HPなどを見ていて,壁紙を白以外にトライしようと思っています。 床はすべて薄いグレーのじゅーたんです。 LDKは広いのですがほとんどが窓なので壁の面積はそんなにありません。無地のうすいオレンジなんかどうかなあと考えています。 ベッドルームはホテルライクな渋めでいきたいのですが,案外赤とか青とかもあるようですね。安眠できる色とかあるのでしょうか? 一日中いる仕事部屋はどのようなものがお薦めでしょうか。輸入品だと柄や模様のものもたくさんありますが,自分が気に入るものならそれでいいのでしょうか。 漠然な質問ですが,何かやめた方がよいことやお薦めの色や壁紙があれば教えていただけますか?

  • 部屋に何を置けばいいのでしょう?

    私は一人暮らしをしていて、部屋が3部屋あり、和室6畳、洋室6畳、リビング8畳、キッチンが6畳程度の広さです。収納は和室に押入れ、洋室にクローゼットがあります。家賃が1ルームの値段とあまり変わらないので引っ越したくはありません。 部屋の使い方としては、和室は布団を敷いて寝るだけ。洋室は本棚が2個と机が置いてありますが、勉強時などに使用する程度です。リビングは180×80ぐらいのモダンな感じのソファと横長のテーブル×2とテレビ、ギターが置いてあり大体はここで過ごしています。また、友人が来た時はリビングを使います。 一人暮らしなのに広いせいもあって基本的に物が少なく味気ない部屋になってしまっています。せめてリビングだけでもまとまりのある感じにしたいのですが、どのようなものを置けばいいのかわかりません。よろしければアドバイスお願いします。