• ベストアンサー

■お菓子の存在意義

お菓子って、必ずしも必要ではないですよね。 主食は別に摂っているわけですから。 お菓子を食えないから飢え死になんてこともありません。 そこで、質問です。 お菓子は、何の為にあると思いますか? .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

昔、食が十分でなかった時代には、甘い菓子で空腹感を紛らわす意義がまりましたが、現代のように満ち足りた食の時代では、メタボになってしまい、返って意味がありません。 まあ、単に栄養のことばかりを考えていても、心は豊かにはなりませんから、菓子が好きな人は食べるのも良いかもしれません。 ただ、食事をとることで、豊かさを感じられるのならば、あえて菓子を食べる必要性はないと思います。 私は、野菜や魚、そして米がうまいと思えるので、ほとんど菓子は食べません。

jotar
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 子供に与えるお菓子の場合は、三度の食事では十分に補えないので補足的に与えることがあります。  大人の場合、眠気防止や仕事によっては必要な場合もあります。糖分を補給することでもあります。取りすぎず適度な状態であれば問題はありません。  運動など体を使う方もエネルギー補給という形でも必要な事もあります。  飲茶もおやつ感覚なようです。 お菓子にはほっとさせるリラックス効果もあります。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お菓子のイメージが、最近ではパティシエが作るような高級品のデザートの一種だったり、逆にスナック菓子や一つ十円で買える駄菓子のような安価な物、素朴な作りのクッキーやケーキや和菓子と様々ですが、、、 私の親は小食になったことで食事の回数が増えました。 ひどい時は日に5~6度食べていたので、そのうち何度かをおやつに代える為に菓子パン、ビスケットや煎餅、クラッカー、スナック菓子、飴などの保存のきく菓子類をたくさん常備していました。 サイズは子供サイズでも毎日三回おやつがあると思うと、それさえ買うのが一苦労でした。 (睡眠時間が減り起きている時間が長くなり、夜中三時半くらいにお腹が空いたと起き出して台所を探っていたことがあったので) きちんとした食事は三食分だけですが、最近はそれさえも減って、回数自体が減り、今はあまりお菓子も常備していません。 乳幼児も胃の大きさの関係などで三回の食事以外の時間に食物を与えることは必要ですが、 すべての機会にきちんとした食事を与えることは、用意する方も、食べる方も大変困難です。 あまりお菓子だけを敵視されずに、現在の食文化全体を見つめて考えて下さることをお願いしたいと思います。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

嗜好品の一つとして考えられる菓子とは、 やはり「豊かさ」「文化」の象徴なのだと思います。 日本には、もともと一般庶民の間に甘いものを食べる習慣がなく、 進物とか、地位やお金のある人たちの嗜好品という位置付けだったかと思います。 第二次大戦で物資が不足した時代に、国は、甘いもの=贅沢品、 という考えを広めて自制を促しもしましたし、 そう言った経験も含めて、今でも日本人の中には「お菓子=贅沢品」という、 要は普段の食事より一段高いステージ上にある食べ物、という意識が 根付いているのではないでしょうか。 日本よりももっと貧乏(と言っては大変失礼ですが事実ですので)な国、 例えばタイとかベトナムでは、お菓子は完全に日常生活に入り込んでいて、 全く特別なものではありません。欧米も同じです。 日本だけが何となく、お菓子を特別視しているみたいです。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17449)
回答No.3

嗜好品ですね。 コーヒーや紅茶、お酒、タバコ、ジュースなどと同じです。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

お茶をおいしく飲むため。煎茶なら和菓子、紅茶なら洋菓子。お茶の苦味とお菓子の甘味のハーモニーを楽しむ。 お茶なんて飲まなくても水でいいじゃん、と言ってしまえば身も蓋もないことですが。 食べることの目的が栄養補給のためだけだったら、そもそも料理っていうものもいりませんよね。ライオンやトラのように捕まえた獲物をそのまま丸かじりすればいい。 世界中どこでも文明国なら、味を楽しむために食べるという「文化」があるんです。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お菓子(*^^*)

    忙しく独り暮らしとゆうこともあり、主食がお菓子なんですが・・体にはカロリーは足りてるので異常ないですかね?? 例→朝ごはんクリーム玄米ブラン 昼→チーズケーキ 夜→焼き鳥や鉄火巻き 米たけないので主食はコーンフレークです(;_;)

  • 考古学の存在意義

    考古学の存在意義について皆様がどのように考えられているのかお聞きしたいので質問します。 乱文となってしまいましたが、質問させて下さい。 賛同、反論、ご意見や補足などお待ちしております。 (単なる賛同だけでも結構です) 考古学は何のために存在するのでしょうか? 一般的には、ああ、学者さんがやっているからきっと偉い事に違いない、でもおそらくは実用には使えない、くらいに思われているのではないかと思うのです(事実以前までの私がそう思ってました)。 ただ、私個人としては「考古学の為の考古学」ではなく、別の観点から社会的必要があるのだと思うのです。 哲学・思想に近いのかもしれませんが、私は、 ・文明や科学の進歩というのは本来の人間のあり方からすれば不自然なのではないか?  ・自然と共存すべきなのではないか?  という疑念に囚われており、もし人類そのものがすべからくして皆そうした思想を持っているなら、現代に至るまでも我々は洞穴に住んでいる筈ですが、そうではない。文明は発達し、科学技術は進歩する。知性は磨かれ、これらを道具として上手く使った集団が勝者となり、富を得、勝者側の人間としての人権を確保する事ができる。そうした「人類の文明や科学技術を進歩させるべきか否か」という哲学的命題(?)に対して、最初の考察材料、人類史から見る思想の変遷という建築物を構築する際の一番硬い足場を与えてくれるのが考古学であり、それが考古学そのものの存在意義なのだと捉えています。 以上は私個人の考古学に対する存在意義なのですが、本来の考古学の存在意義はどのようなものなのでしょうか?  ※ちなみに私自身は考古学は全く勉強しておらず(これから必要に応じて調べようと思います)、日本史は縦穴式住居と縄文式土器、世界史ではメソポタミア文明くらいしか覚えてません。 尚、この質問は学校のレポート絡みではありません。飽くまで個人的な知的欲求がある為に質問させて頂いております。私の質問はどうにも誤解されやすいようで、そのような指摘を頂く事が度々ありますので、一応念の為に書き添えておきます。

  • プライドの存在意義は?

    プライドは何の為にあるのでしょう。 我々が合理的に生きていく際にはプライドの高さが時には邪魔になります。 プライドさえなければもっと楽に生きられるのにと思う時もあります。 ではプライドは生きていく為に何に必要なのでしょう。 プライドは必要なものなのでしょうか。 プライドの高い人と、低い人、低い人の方が成功するものなのでしょうか。 単純にプライドが高い人は捨ててしまえば上手く生きていけるでしょうか。

  • 毎朝菓子パン

    ここ最近、パンにハマっていまして、特に「菓子パン」大好物です 毎朝菓子パンもしくはパンを食べなくては調子が出ません。 ここ毎日「菓子パン」を主食にオカズを食べています。 春から通学にバスや電車を使っていますが、 あまり良い食事生活とは言えないでしょうか? ※補足として…よく食べるのは蒸しパンやメロンパンです

  • 駄菓子屋について

    こんにちは、私は駄菓子屋を自営しようと思っています。それについて質問をいくつかさせていただきます。私は北海道に住んでいるのですが、北海道を離れ九州の田舎で営んでいきたいと考えています。すごい安い一軒家を改造して駄菓子屋をしたいと思っています。だいたいどれくらいのお金が必要ですか?

  • 憲法の存在意義について

    学生時代に憲法というものは国家権力の暴走を国民から守る為に存在 させるというか掲げているというように習いました。 ただ、実際には憲法によって、国民が必ずしも国家権力の暴走から守られる とは思えません。 国によっては、憲法よりも新しい判例が出来た場合に、憲法より判例を 重視するやり方を取ってる国もある訳でして、こちらの方が国民の生活に 法が密着していて、当方は意義があると感じますが。 憲法に詳しい方、また個人的見解などもありましたらご意見を下さい。 (法律に元々、科学的根拠がないのを承知での質問です。)

  • 自分の存在意義

    僕は現高校生です。今日は僕のことについて話そうと思います。普段は普通に生活しているのですが、ここ一年ほど何も感情が湧きません。何が楽しくて何が苦しいのか、皆は何が楽しくて生きているのか、学校にいてもひたすらに惨めになったりしてしまいます。別に友達がいないというわけでなく普通にいます。なのですが、友達と居てもなんの感情も湧かないのです。ひたすらぼーっとしてしまい、辛いことなどばかり考えてしまいます。他人と比べないということは散々わかっているのですが、それを実行に移すことがとても難しいです。何か助言をいただきたいです。お願いします。

  • 「食事は主食、副食のバランスを」・・・菓子にまで?!

    最近「栄養補助食品」などと称する食品に、義務化されたらしく 「食事は主食、副食のバランスを」みたいな文言が絶対書いてありますよね。 キシリトールガムにまで書いてありましたが、主食、副食としてとる食品に書かれるのはともかく菓子類にまでこの文言は・・・と思ってしまいました。 見たことある方、どう思われました?

  • 手作りのお菓子・・・(男性の方)

    男性は手作りのお菓子(ケーキ)とかもらったら単純に嬉しいものですか? 誕生日を迎える男性にプレゼントと一緒になんかお菓子をそえてあげようと思ってるんですが。 別に特別な感情があるわけじゃなく、お菓子を作るのが好きなだけなんですけど・・・。 好きでもない人からもらったらなんか変な感じに受け止められますか? また、好意を持ったひとからもらったなら嬉しいですか? なんか変な質問ですけど回答お願いします。

  • 甘いものが好きか分からない彼へのお菓子。

    こんにちは。高1、女子です。 質問なのですが・・・。 今度、気になっている彼(別カテゴリで相談しましたが、合コンで知り合った相手です。)と遊びに行くことになりました。 そこで、友達に「何かお菓子とかもってけばぁ??バレンタイン終わっちゃったけど。」と言われました。 ちょっと考えているのですが、バレンタインとか関係なくお菓子って渡せますよね? それと、彼が甘いものが隙かどうか分からず、そういった場合、どんなお菓子が良いと思いますか?? 持ち運びやすいものがいいです。 回答お待ちしています。 文章で説明不足のところがあれば、補足しますので、お願いします。