• ベストアンサー

思春期の親子の会話

近年 思春期の子ども(中学生くらい)との会話を苦手と感じ 思春期の子どもとはあまり深い会話をしない親が多いといわれています。 自分も確かにそうだ思うのですが、何かそれを裏付けるようなサイトやデータはあるのでしょうか?? できれば詳しく知りたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

No.1回答者です。 ご参考までに、下記アドレスを紹介します。 http://sala.gr.jp/dat/kouhousi/kaihou/kaihou_16.pdf まず、親子の会話が減ってきている、と言われますが、はたしてどうでしょうか?小学校4年生~23歳の男女約4,,000人のデータを見てみます。1970年→2000年の割合の変化をお示しします。 まず、父親とです。「非常によく話す方」は、6%→19%。「よく話す方」は、40%→46%。「あまり話さない方」は、39%→29%。「話さない方」は、3%→6%です。どうでしょうか?話すようになっているではありませんか! このことは、母親との場合、さらに鮮明です。「非常によく話す方」は、22%→41%と倍増。「よく話す方」は、57%→47%(この減少は、「非常によく話す方」の倍増のためです)。「あまり話さない方」は、17%→10%。「話さない方」は、1%→1%です。 どうでしょうか?会話が少なくなっているという一般的印象は裏づけられません。むしろ、増えています。唯一気になるのは、父親と「話さない方」の倍増です。一部では父親との会話がほとんどないことは確かなようです。これが、会話が減ってきているとの一般的印象のもとでしょうか? しかしこれは、子どもの方から見た感じです。親の方から見た感じとは異なっているかもしれませんね。

part877
質問者

お礼

なるほど!! 非常に参考になりました。。 ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

質問の目的が分からないので、見当違いになるかも知れませんが、ご自分のお子様との会話をどうするのか悩んでいらっしゃるのであれば、ご自分の家庭のことですから、社会的統計は気にせずに、ご自身とお子様の性格や、家庭の雰囲気に応じて、自然体で会話をするのが良いと思います。マスコミ等の情報に左右されると、自分自身を見失い、不自然な印象をお子様に与えるのではないでしょうか。思春期であろうとなかろうと、親子でお互いに言いたいことをいい、言わなくても良いと思うことは言わない、それが基本だと思います。少なくとも私は、父親として一人息子とそのように接しています。

part877
質問者

お礼

すいません。。 目的を書いてませんでした。 自分は学生で そういった問題を事実であるとして 研究していきたいと考えているので 出来れば社会的統計が知りたいのですが。

関連するQ&A