• ベストアンサー

携帯のバッテリーについて

携帯を使用しながら充電していると、バッテリーが持たなくなっていくのは何故ですか? 科学的な回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontakos
  • ベストアンサー率33% (97/287)
回答No.1

極板の個化~固定化~でしょうか・・・。 極板が十分放電しないうちに充電されていると、固まって反応しなくなる部分が増え、結果、容量が減少します。 極板を長持ちさせるためには、電気容量を使い切って、それから充電する・・といいです。 体も途中までしか曲げないでやめてると、段々硬くなります。 100%完全に曲げて、そして元に戻す~を繰り返した方が体が固まらないのと似ています。 ただ、100%放電&充電を頻繁に繰り返すと、極板がぼろぼろになりやすく、これも容量の低下につながります。 ちょっと持ちが悪くなった、と思ったら、一度100%放電し、充電する・・・と、固まりかけた極板が再び反応するようになります。2~3ヶ月に1回程度で良いかもしれません。 極板を一定の状態~半分放電、半分充電されてる状態でも、100%放電したままでも~にしていると、極板の物質が固まって反応しなくなることが反応する部分の低下=容量の低下=持ちが悪くなる・・・となりまります。 携帯を使用しながら充電すると、電気が携帯使用に使われて充電に回らない、極板が一定の状態のまま固定される・・・からなんです。 ※容量:・・・mAhなど、バッテリに表示されてます。        単三バッテリーなら2000mAhくらいです。

noname#115144
質問者

お礼

成程です。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1862/7128)
回答No.4

熱がバッテリー寿命を縮めるからでしょう。 リチウムイオン電池は満充電状態と高熱に弱いことが知られています。 普通に充電しても携帯は充電後かなり暖かくなっていませんか? 特に充電終期はバッテリーがかなり熱を持ちます。 この状態で携帯を使うと携帯本体が熱を発生しますからバッテリーは一段と高熱となってダメージを受けます。

noname#115144
質問者

お礼

バッテリーは意外と熱に弱いのですね(^o^)分かりました。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.3

携帯電話においては、ほぼ100%、リチウムイオン電池が採用されていますので、 いわゆるメモリー効果が小さいため、継ぎ足し充電を行っても電池の劣化がありません。 携帯を使用しながら充電していると、充放電を監視する保護回路が充分に機能しなくなります。 他の蓄電池で一般的な充電方法であるトリクル充電を加えている使用条件になり、2・3年前に 携帯メーカーの大半は監視する保護回路のプログラムの変更とリチウムイオン電池の全数 交換を実施ししたのは記憶にありませんか? かなり改善はされましたが、それでも携帯を使用しながらの充電は寿命の加速になります。 理由の一つに下記の説明が妥当でしょう。 寿命を迎えた劣化・膨張の写真を参照 欠点 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0

noname#115144
質問者

お礼

そういえば、何かそのようなことがあった気がしますね(^^; やはり、充電しながら使用するのは余り良くないことですね(^o^) ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

メモリ現象とよばれるものじゃないかな。 バッテリーの放電、充電は、化学反応の双方向です。電池は、その化学物質が保管されている場所、ということになりますが、小さな範囲での充放電を繰り返すと、化学反応に参加する物質が限られてしまい、すぐに反応が終わるようになります。 雪が降っている中で雪かきをしながら道を往復している人を想像すると分かりやすいかも。最初の10メートルだけを何度も雪かきをしながら往復をしていると、いざ、その先まで放電しようとしても、しばらく雪かきをしていないので雪が積もりすぎていて進むに進めなくなってしまう、ということですね。 昔、ウォークマンなどを使っている人の間では常識ですが、数回に1回、ほぼ完全に放電させると、メモリ効果を解消する役に立つようです。 (限界以上に放電させると,本来、化学反応に参加する場所以外の物質も参加してしまい、これまた電池に良くないようですが) また、必要以上に充電することを過充電といい、これも本来の化学反応に参加する物資でないところまで反応させ充電してしまうため、電池の寿命を縮めます。 これを防ぐための仕掛けが、今の充電器には付いていますが、満杯のところで新たにつなぎ直すなどをすると、この仕掛けが働かずに過充電することが多いようです。 また、サードパーティ製の安い充電器では、この過充電を防ぐ仕掛けを持っていないモノもあります。iPhone用の充電器が沢山出ているので、裏面の説明を見てみたことがありますが、○時間以上充電をしないでください、とか、充電器に繋げたまま放置しないでくださいなどの文言があるモノがありました。 乾電池型の充電器で、高いのと安いのがありますが、高級品だと、1本1本放電してから充電をし、過充電しないように満充電になるとトリクル充電をしてくれるものがあります。 メーカーに問い合わせをして、良い充電器がないか、相談されてみてはいかがでしょう。

noname#115144
質問者

お礼

成程です。問い合わせをして、相談してみます(^o^) ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯のバッテリーについて

    携帯のバッテリーを充電中に使用するとバッテリーの寿命が短くなると聞いたのですが本当でしょうか?今ソフトバンクのSタウンにはまっているのですが、バッテリーの消耗が早いです。充電中に使用したいのですがやはり寿命が短くなるのでしょうか・ご存知の方教えてください。

  • 携帯から外したバッテリーについて

    先日、ソフトバンクの940SHを購入したのですが、バッテリーの消費がとにかく激しくて、ほとんど使用しなくても2日に一回は必ず充電しなければ いけない状態で、正直、驚いています。 それで、純正の予備バッテリーを購入し、一度フル充電しておいて外して もしもの時に入れ替えて使おうと考えてるんですが、携帯から外したバッテリーはフル充電でどれくらい持つもなのでしょうか?

  • 携帯のバッテリー

    携帯電話機1台とバッテリー2個を所有しています。 1つのバッテリーを使用中に、もうひとつのバッテリーを充電する方法は無いでしょうか? このようなことに疎いので、どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯のバッテリーについて

    携帯のバッテリーについてなんですが 過充電は良くないといわれてますが 最近の充電器はバッテリーがいっぱいになったらロックされて大丈夫だと聞きましたが そうだったら例えば寝る前に充電始めて朝まで寝てしまっても大丈夫ということなんでしょうか。 あと、昔のバッテリーはちょい充電は良くないといわれてましたが 今はあいた時間にこまごまと充電してもバッテリーに悪くはないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話のバッテリーのことで質問があります

    最近、バッテリーの調子が凄く悪くて、5分使えばすぐに充電がなくなってしまいます。 おまけに、充電しながら使用しても、すぐに「電池残量が足りません、充電をしてください」と出てしまい、電源が切れてしまいます。 それで、昨日新しいバッテリーを買いに行ったのですが、店舗では扱ってなく、取り寄せする形になりました。 問題は、取り寄せした商品(バッテリー)が届くまで、二週間もかかってしまいます。 もうほとんど携帯が使えない状態なので、凄く不便です。 パソコンがあればいいのですが、パソコンを持っていないため、パソコンを使えばいい作業もすべて携帯で行っています。 二週間の間、せめてバッテリーを長持ちさせる方法はありませんか? また、バッテリー以外で携帯は起動できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯のバッテリーがヤバいのですが、無料で交換することはできるのでしょうか?

    最近、満タンまで充電しても、30分ぐらいでバッテリー切れ、充電しながら使用してもすぐに切れてしまいます。 それでバッテリーを交換したいのですが、携帯ショップで無料で交換してもらえるのでしょうか? また、交換してくれるのでしたら、持ち主本人じゃない子供でも相手にしてくれますか? 手続きは必要ありませんよね? 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話のバッテリー

    こんにちは。 疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 携帯を充電中にメールが来た時などに卓上ホルダから外し、また卓上ホルダにセットして充電したり、充電中に携帯をいじっているとバッテリーがすぐダメになってしまうのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします!

  • 携帯電話バッテリーのみの充電

     FOMAに替えてから益々バッテリーのもちが悪いので(以前よりは良くなったが)、別にバッテリーを購入しました。  さてバッテリーは本体に付けないと充電できないですよね。携帯電話を使用中に、あいてるバッテリーに本体無しで充電できる方法はないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 携帯外付バッテリーとMacBookを繋げたい。

    携帯外付バッテリーとMacBookを繋げたい。 外出先で携帯も、Macも充電したいと考えてます。 携帯外付バッテリーはUSB給電で、MacBookは最新のものですが、外付けバッテリーを使って充電したい場合、USBとMacBook充電ケーブルを繋げたいと思っていますが、Amazonなどでそういったアダプターは売っていますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 携帯バッテリーについて

    スマホもですが携帯のバッテリーを今の倍以上にして欲しいと強く強く願ってますが今は無理なら… 例えば携帯本体からバッテリーだけ取り出し充電したり通話やネット等々を現状維持しつつバッテリーだけを交換出来る(つまり5分位なら別に小さなバッテリーを備え付けて…) せめて是位は今の日本の技術力で何とか成りませんか?… 若しくは新たに素晴らしいアイデア有りましたら教えて下さい。 家に居れば充電機に繋げば問題有りませんが外出先では中々長時間充電も儘成りません。 学生なら遊びなら諦めもしますが仕事絡みだと…困ってます。