• ベストアンサー

古本の値札はがしについて

0905tomoyaの回答

回答No.3

ジッポオイルを値札にたらし、やや乾いたらはがれやすくなります。粘着部分が残っても再度たらし拭き取ればきれいになります。ただ、コーティングされてない紙(新潮文庫等)はやや厳しく、コンビニコミック等では色落ちすることがありますので、お気を付けください。

関連するQ&A

  • 値札(シールじゃありません)のきれいな剥がし方

    値札(シールじゃありません)のきれいな剥がし方 先日、古本市で本を購入しました。 その値札なんですが、見返しの部分に糊でもって紙の値札をはっつけてあるんです。 だからどうしてもきれいに剥がせないんです。 ペリペリに乾いたのりに紙がしっかり引っ付いていて、どうしても跡が残ってしまうんです。 どなたか良い剥がし方をご存知ありませんでしょうか。

  • 値札等の剥がし跡に残る糊を取る方法

    値札等の剥がし跡に残る糊を取る方法 首記の剥がし跡に残る糊やとりきれなかった値札はいつまでも 目に付き気になります。 何か簡単な方法はないでしょうか?

  • 古本の値札(シール)の上手なはがし方

    お世話になります。 古本に張られた値札を上手にはがしたいのですが、 何か良い智慧はないでしょうか? シンナーは臭いが残りそうなので シンナー以外で簡単にすぐに出来る方法があればご伝授ください。

  • 値札シールをきれいに、はがすには?

    商品についている値札シールをきれいにはがす方法を教えてください。過去の質問で探しましたが見つかりませんでした。 紙の箱についている値札シールと、ビニールの袋についている値札シールをはがすにはどうしたらいいのでしょうか?異なる方法で剥がすのでしょうか? デパートなどで専用の糊みたいな?ものを使ってきれいにはがしているのは見たことがありますが、できれば家で簡単にできる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 綺麗な値札シールの剥がし方

    よくブックオフでコンビ二コミックを買うんですが、普通のコミックと違いカバーが無く紙の質も良くないので値札シールがうまく剥がせません。 昔はうまく剥がれたけど、今は何故か糊やシール自体が残ります。 良い方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ブックオフや古本市場の買い取り査定で

    古本を買って読んでまた売るという事をする際に、 古本に付いている値札を付いたまま売りに出すと、 最初のオーナーで無い事がバレバレなので査定額が下がったりしますか? それとも、全く関係ないですか? 査定変わるなら、売る前に値札を剥がそうと思いますが、全く影響ないなら面倒なのでそのまま売ろうと思っています。 店によっていろいろあると思いますが、 具体的にブックオフと古本市場に絞って聞かせて頂けるとありがたいです。

  • フリーマーケットの値札等について教えてください

    1つめ 近々知人がフリーマーケットで出店するというので、手伝うことになりました。 色々調べていたら、値札は前日までに付けて置くようにとありました。 知人も私もフリマの経験はなく、また行った事も無いのでよく分からないのですが値札はどのようにつけているのでしょうか。 お店に並んでいるような紐にぶらさがったタグなど、わざわざ買ってつけるのが一般的なのでしょうか。 友人はガムテープでいいんじゃないか?といいますが、それは微妙と感じました。 出品する予定のものは ・衣類 ・靴 ・雑貨 ・こどものおもちゃ(小物) になります。 特に衣類の値札のつけ方で、良い方法があれば教えてください。 2つめ 衣類のシミやボタンが1つない、ホツレがある、などは明記するのが普通でしょうか。 また靴の裏などは土がついているのはどうなんでしょう。 自分の中ではいずれも微妙なので、不具合に関しては明記すべきだと思いますし、 靴の裏が汚れていたら洗ってから出品すべきだと考えましたが、友人は全く気にしないので意見が分かれています。 出店するのは友人ですから、あまり口出しするのもなんなんですが、折角の初出店なので成功させてあげたいと思います。 3つめ 2m×2mのブースです。 単純に段ボール箱何箱くらい持って行っていますか? 車でもって行く場合、詰めるだけ詰め込んじゃうものなのでしょうか。 そうすると並べきらないと思うのですが、売れてきたら車から在庫をだして・・・という感じになるのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • フック跡のとり方

    壁や玄関などにリースやお飾りなどをつけるために 取り付けるフックの裏は粘着テープがついていますが、 そのテープの糊跡が玄関に付いてしまって どうしても取れません。 ぬらしてふやかしたり、ゴシゴシこすったり、 消しゴムでこすってみたりと 色々してみたのですが、どうしても跡が残ってしまっています。 何かいい方法ご存知の方、教えてください。

  • 古本の臭いが消えるまでどれくらいの期間が掛かる?

    古本屋や個人間で買った本には、古本屋独特の、その家独特の臭いが本に付いてますが、それが臭わなくなるまで(自分の感じない臭いになるまで)、どれくらい掛かるものなのでしょうか? 又、早くその臭いを取るにはどんな方法が一番効果的ですか?

  • 綺麗に剥がしたい。

    古本屋などで購入した本に付いてる値札をペリペリ剥がすと値札の形に接着剤が付いてしまってるのですがこれを綺麗に落とす方法、またはグッズは売っていますか?