• ベストアンサー

今まで生きてきて気付いた教訓って何ですか?

特に若者に対して、 「世の中ってこういうもんだったよ」 「こういう風に生きたらいいんじゃない」 といった感じでアドバイス頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.4

既婚40代前半のおっちゃんです ●運も実力のうち  「運」は平等。自分に「運」が廻ってきた時に掴めるよう常に準備しておけ! ●ビビるな!命までは取られない  「仕事」も「恋愛」もビビらず行動!失敗できるの若いうちだけ。  「失敗経験」も大切な財産。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.9

・金は方円に従う  水がそれを入れる入れ物の形に合わせて入るように、  お金もそれを持つ人の器に合わせて生きもするし、死にもすると思います。  例えば器の小さな人が大金を持っても無駄に使ってしまうだろうし、  人間が出来た人はあまりお金がなくても幸せに暮らせると思います。  あるいは、お金は器の大きな人にやってくるもの。  お金のない私は、まだまだ器の小さな人間です。 ・知識や知恵、教養は磨けば磨くほど光るし、誰にも奪われることはない。  究極の財産とは知識や知恵、教養なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.8

死様が決まれば、生様は決まります。 必ず理由があって生かされいることを忘れないで下さいね。 自殺しなくとも、死ぬ時がくれば死ねます。 死があるから、生があるのです。 遠大なる確固不抜の精神が凡人の粗雑な精神に対する権利 ヴォルテール マホメット第二幕第五場

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「情熱も才能のうち」 「勘は経験の積み重ね」 この2つは人生の先輩に頂いた言葉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.6

人間の心根は卑しい。 金のためなら平気で人を裏切る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirica
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

はじめまして^^あくまでも私の中ではですが ・物事決めるとき・・   『迷ったらやめる!』   これ鉄則。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108157
noname#108157
回答No.3

若くはないが一言言っておく。 勝負に乗れねーヤツは男じゃねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.2

・人間は面白い ・一度きりの人生、後悔するよりも全力投球、その結果が 良くても悪くても全てが財産になる ・あたりまえと思っているものを失うとそれが本当に 素晴らしく幸せだったと思う事に気づく、(目が見える事、 足が自由に動くこと、言葉をしゃべれる事、音が聞けること、 上手いご飯が食えること)どれも健康でなければ感じません。 虫歯になったら美味しく食べることも出来ず痛みに悩まされます、 耳が聞こえなかったら音楽も聴けず言葉も分からず大変です。 目が見えなければ空の色も感じる事が出来ません) 病気になるとそれが今までどれだけ素晴らしかったか分かります、 生きるうえで健康に感謝は忘れない方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

・幸せは身近なところにある ・世の中悪い人ばかりじゃない ・友達は大切 ・生きていることに感謝 (普通なら死んでいてもおかしくない状態で、3回も奇跡的に助かってます) ・あなたの質問に感謝 上記に書いたことをまた、思い出させてくれてありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの出会ったいい人

    昔、雨の日、自転車で走っていたら、おもいっきり滑って転びそうになりました。するとそれを見ていた2,3人の若者が駆け寄ってきて 「大丈夫ですか?」とわざわざ私を起こしてくれました。 いい人だなぁと思いました。 そこであなたが出会った人で「いい人だったなぁ」と感じたり、 「世の中なかなか捨てたもんじゃないなぁ」と感じた瞬間を教えてください。

  • 離婚した方はどんな教訓を学びましたか?

    離婚した方はどんな教訓を学びましたか? もし結婚生活について 講演をたのまれたら、まだ 結婚すらしたことがない若者に どんなことを伝えられますか?

  • 今の若者は喧嘩をしない、俺の若いころは・・・

    今の若者は人と争わない、自分が傷つくのが怖いから。ヘタレ。と、言ってますがこの世の中喧嘩なんかしたら2秒で捕まるじゃないですか?下手したら、働くことすらできなくなるかもしれない。だから自粛してる。それをわかっててそんなことを言うなんてちょっと卑怯じゃないですか?本気で今の若者と喧嘩したら負けるくせに。こういうおっさん(おばさんも言いますが)を見てどう思いますか?20代のみなさん。性別も書いてください。

  • ひるむなかれ、みんな同じだろう!

    【世間の風は冷たいなァ~】【世の中厳しいもんだなァ~】 ってつくづく思う瞬間って、誰にでもあると思います。 そんなあなたの貴重な体験、ぜひお聞かせ下さい☆

  • 今の髪型を変えたいのですが・・・

    私の今の髪型はショートで、襟足だけが極端に長くてレイヤーが入ってる感じなんですが(えりあしの長さはhttp://www.saita.net/saita/hair_style/2004/20040250H091.html くらいです)、実はこの髪型にした時からあんまり気に入ってはいなかったので今度美容院に行って髪型を変えてもらいたいと思っています。 http://www.saita.net/saita/hair_style/2004/20041007H701.htmlみたいな感じの髪型になりたいのですが、もうすでにレイヤーがかなり入っていてしかも髪の毛が短いので、こんな風な髪型にすることは不可能でしょうか?? 将来的にストパーをかけたいと思っているのでこんな感じの髪型にしたいのですが、美容師さんに伝えるときはどんな風に言っていいかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • ふと、余った時間??考えたのですが

    ふと、余った時間??考えたのですが 今は正社員になれない世の中 パートで10万でどうにか暮らして行きます パートナーを見つけられず両親もこの世からさり 実家で生涯一人で生きていく こんなふうになる、今を生きる若者は多いような気がするのですが この先の日本人の生活スタイルについて、どう思いますか

  • 今のご老人達や40歳・50歳くらいの人達が若い時は今の若者に比べしっかりしていたのでしょうか?

    テレビや新聞などでご老人達や40歳・50歳くらいの人達が「今の若者は駄目だ」としきりにぼやいているのをよく目にします。 彼らが若者の時は今の若者よりずっとしっかりしていたのでしょうか? 正直いってだらしない若者をみてひとくくりに「今の若者は駄目だ」と言う人達がうっとうしいです。

  • 護身について(169cm・78キロ・48歳・男性)

    最近は常識をわきまえずに傍若無人に振舞う人間が老若男女を問わず増えました。先日も、ただ目が合ったというだけで大声で怒鳴り散らしてくるキ印の若者に会いました。まったく、バカと阿呆とキ印が大手を振って歩く変な世の中になったもんです。そこで、理不尽な暴力からイザという時に身を守れるように武道を習おうと考えております。やはり、空手などが良いと思うのですが如何でしょうか?よろしくお願いします。

  • 中高年が若者にイキってしまうのはなぜですか?

    世の中の若者批判って殆どは、中高年のイキりだと思うんですよね。 なぜイキってしまうのでしょうか? 若者を見ると、中高年は自分の存在が脅かされたと感じるのでしょうか? そんなに世の中高年は自分に自信がないのでしょうか? 社会は甘くない、だとか自分たちは大変だった、なんてフラットな目で見たらイキり以外の何物でもないのに。 まあこういう私も40代なのですが、若者に対してイキろうという気持ちに全くならないので質問をしました。

  • 今の若者の割合

    私は23で見た目も若者とは言えないおっさんですが、したの質問の条件を満たしている20歳以上若者の割合は何パーセントくらいと考えますか? 1 酒、タバコ、ギャンブル、どれかはする若者   私の考え 7割くらい 2 仕事をしていない・できない若者         5%くらい 3 特技・夢を聞いても特にないと答える、本当に無い若者  (面接のときだけ無理やり特技を作らなければならないような若者)       5割くらい 4 たいていは群れる若者       9割くらい 5 車の事故などで逆切れしたら何とかなると考えている  又は弱そうな奴にだけ逆切れする若者      4割くらい 6 人を見た目で判断する若者      99% 1~6全ての質問を満たしてない若者は何人に一人くらいの若者だと思いますか?   私の考え 1000人に一人くらいの若者

プリンターに関する質問
このQ&Aのポイント
  • プリンターメーカー、型番、インクカートリッジの情報やトラブルの詳細について質問があります。
  • 質問内容は、説明の通りプリンターの印刷開始の問題です。
  • 質問者はエレコムの製品についての質問をしています。
回答を見る