• ベストアンサー

金ETF売りポジションについて

human21の回答

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

個人的な見解になりますが、金ETF売りポジションを今持つのは 自殺行為だと思います。 金価格は確かに以前より高い水準にありますが、 まだ長期上昇の途中だと思われます。 これから本格的な上昇が始まると考えています。 また、金価格はドルとの関係だけで決まるものではない事が 過去のドル高局面での値動きを調べてもらえれば分かると思います。

kouchokobo
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。 金価格はまだ上昇局面とのこと、個人的とはいえ、アドバイスありがとうございます。 金価格が、以前の原油価格の様相を呈しているような感覚をおぼえたのですが、確かに売りポジションを持つにはもう少しく様子を見た方が良いかも知れませんね。

関連するQ&A

  • もしも金ETFが紙切れになったらどうなるのでしょうか

    少しくだらない質問かもしれませんが、良かったら御意見頂ければと思います。 最近、インフレなどの防衛資金として金、銀、プラチナなどを購入しようと思って 色々調べていました。 ETFや先物、現物買いなど色々手段があるのだと学んでいた、そんな折に今回の リーマンショックが起きました。そして証券会社というものがどういう活動をしているのか、 その中のほんの一部を経済紙などを通じて知る事が出来ました。 そこでふと疑問に感じたのが金ETFです。 金ETFは投資会社が保有している金の量に対して証券の価格が連動するので、 金を小口で買うようなものである、と言われています。しかし、投資会社は 投資家から集めた資金を動かして活動する必要があるでしょうから、保有している金の 一部を売るなり、貸すなりして資金を調達しているのでは?と思うのです。 そういった場合の保険として今回のリーマンショックの一員であったCDSのような 保険が使われていたりしないだろうかと思う訳です。 仮に、今回のようなショックで貸出先が倒産し、返金出来ない事態がおき、 さらにそういった保険すらも無効になるようなパニックが起きた場合、 所持している金ETFは金と等価で扱われなくなる恐れがあるのではないか?と思うのです。 仮にそのような事態になった場合、金の現物の価格はどう動くのでしょうか?

  • 米ドルが暴落したら、金ETFでも対応できない?

     アメリカが借金しまくって、米ドルが暴落するといううわさがありますが  東証の金ETFは、米ドルで買われているそうですが 米ドルが、1ドル10円になったら、  今の価格の1/10になるのでしょうか?  円建て、金ETFではないと、対応できないのでしょうか?  よくわかりません。よろしくお願いします。

  • ETFのリスク

    ETFのリスクは価格下落の他に、どんなものがあるでしょうか? 長期投資を考えているのですが、純資産が多ければ安全でしょうか。 野村のトピックス連動のコード1306等でも上場廃止などのリスクがあるのでしょうか?

  • 金ETFを購入したいと考えています。

    5~600万程度を新たに金ETFに変換したいと思っています。(金現物については、過去に3kg弱を購入しています。当時は金ETFと言うものがまだ存在していませんでした。) 長期間(10~15年)、塩漬けにしても良いと思っていますが、どの程度の期間を掛けて購入したら良いでしょうか。(例:3年間かけて、毎月15万円ずつ購入する等) 純金上場信託(1540)を試しに30万円のみ購入していますが、来年はもう少し下落するのではないかと思っています。 また、複数回に分けて購入する場合の1回ごとの買い方ですが、今回、1か月のチャートを見て下値支持線っぽい価格帯に数日間、指値を入れて買いましたが、考えずに成行で注文したほうがいいでしょうか。

  • 金 ETFについて質問です

    ▲金 ETFの買いのタイミングは? 1326のスパイダーゴールドシェアについての質問です。 今後のリスクヘッジに取り込んでいきたいのですが、商品についてあまり詳しくありません。 ついては、色々と疑問や質問がございます。 ●買いのタイミングは? やがて経済が安定して株価が上昇してくると、ゴールドシェアの価額は下がり、その時が買いのタイミングなのでしょうか? ●そもそも金価格の主な変動要因は何ですか? ●金投資、金ETF投資の危険性について教えてください。 ●上手な運用方法について何かアドバイスがあればご意見いただけますでしょうか? 以上。 某証券会社の方に聞いてみたのですが、何やら教科書を棒読みするような回答しか返ってこず、頼りない限りです・・・。 どうかよろしくお願い致します。

  • オーストラリア利上げ

    オーストラリアの利上げがまたされるそうですが、その場合オーストラリアの債権は下落してしまうのでしょうか? また豪ドル債の投資信託の基準価格も同時に下落してしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 債権価格と政策金利の利上げの関係について教えて下さい。

     年後半にかけては利上げ観測も出てきたことで米債は下落した。 という記事がありました。    意味が良く分かりません。  債券価格と政策金利の利上げの関係について、どなたか分かる方がいたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 東証の金ETFの信託にかかる費用は大証よりかかる?

    日本上場されている金ETFには「1326 東証  SPDRゴールドシェア」 と「1328 大証 金価格連動型上場投資信託」があります。 東証の金ETFのSPDRはNY金に連動していますが、ずばり信託にかかる費用は 大証の金ETFと比較した場合どうなのでしょうか? 大証の信託にかかる費用は「売買手数料」「信託報酬」「信託財産留保額」とはっきり分かるのですが… よろしくお願い致します。

  • いまから金を買うのはどう思いますか

    金に投資する件についてです。 1900ドル台まで高騰してのち、いまは1600ドル前後かと思います。 いまから金投資はリスクは高いですか。 有名な投資家のジム・ロジャーズ氏は、「金は今後1200~1300ドルまで下落する」と言ってるそうです。 やはりもう少し様子見したほうが得策でしょうか。 ご意見拝聴できますか。

  • 海外ETFを購入するにあたって

    こんにちは。 海外ETFの購入検討していますが、いくつかわからない点があります。 教えてください。 1)米ドルMMF 今後米ドルMMFを保有して、海外ETFを購入しようと思っています。(都度、円からドルへ替えないで) 米ドルMMF保有し続けるデメリットなどあれば教えてください。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr07_us_01.html#step2 2)為替リスク 為替リスクが気になります。 為替の差って大きいですよね。 現在、円高で有利だと個人的には思いますが、少し下がって100円~120円ぐらいで買えて始めれたらなと思いますが。 いかがでしょうか。 3)ETFと新興国投信 購入を検討している銘柄のひとつはiShares MSCI Brazil Index (EWZ)です。 新興国の投資信託と迷っています。 HSBCブラジルオープンなどの投信と運用成績など比較したようなサイトがあれば教えてください。 4)価格 日常、海外ETFの価格をチェックできるサイトがあれば教えてください。 以上だらだら書きましたが、アドバイスあればお願いいたします。