• 締切済み

凸多角形の評価

凸多角形が どれだけバランスのとれた多角形であるかを評価する 方法ってないでしょうか? バランスが取れている というのは 正多角形に近い ってことです. よろしくお願いします.

みんなの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.2

断面2次モーメント/面積^2 はどうでしょうか、円に近いほど値は小さくなります

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~noocyte/Programming/Geometry/PolygonMoment-jp.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

辺なり、角なりの標準偏差を取ってみればいいのでは? 他の方法としては、そのバランスが取れているという部分で、正多角形が100点とした場合、辺や角度、どういった形に重みづけをするかどうかを決めればそれぞれの方法が思いつくはずです。 もしくは、最小二乗法で近似正多角形を推定してその寄与率を出してみたり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 球面上の凸多角形の証明

    次の問題がわからないので教えてください。 凸多角形を底面とする角錐が与えられた時、 角錐をその頂点を中心とする小さい半径の球面Sで切ると、 切り口は球面上の凸多角形となることを示せ。 よろしくお願いします。

  • 正多角形と凸正多角形

    正多角形と凸正多角形の違いを教えてください。

  • 凸多面体とオイラーの公式の問題です

    凸多面体のうち、すべての面が同じ正多角形からなり、各頂点には同じ数の辺が集まるものを正多面体という。オイラーの公式を考えることにより、正多面体の種類を決定せよ。 この問題がわからないのでよろしければ解説をお願いします。

  • 複素平面で代数方程式の解を含む最小凸多角形

    ガウスの定理 ガウス平面(複素平面)において、代数方程式f(x)=0のすべての解を表す点を含む最小凸多角形は、 f’(x)=0のすべての解を表す点を含む。 この定理の証明(サイト紹介でもいいです)とか、感覚的な理解とかがありましたらどうか教えてください。

  • 凸・準凸判定

    f(x)=x^3の凸・準凸判定をしたいのですが、任意のa,bに関してa^3-b^3≧(≦)Df(b)(a-b)=3ab^2-3b^3というところまではもっていけるのですが、これの判定のためにはa^3-b^3-3ab^2+3b^3の正負を判断しなくてはなりません。これはどう導けばいいのでしょうか?また、準凸の判定の方法も分かりかねます。アドバイスをお願いします。

  • 多角化している企業

    リクルート株式会社の事業は多角化といえるのでしょうか?  また、他に多角化をしている企業があれば、教えてください。

  • 多角化について

    (製造業において)多角化をする際、海外展開を視野に入れるのと、入れないのでは、その後にどう影響をあたえるのでしょうか?そして、海外展開するために犠牲になるものとはなんなのでしょうか?教えてください。

  • 狭義凸、一様に凸

    狭義凸、一様に凸の例をそれぞれ1つずつ知りたく思っています。

  • ニュートン多角形

    大学で“ニュートン多角形について調べよ”という宿題が出ました。調べてみましたが、説明しているサイトが見つかりませんでした。ニュートン多角形について分かる方、説明をしてくださいませんか?また、関連サイトなどを有りましたら教えて下さい。

  • 何故、正多面体に、もう一つの正6面体が含まれぬか?

    何故、凸正多面体の集合に、凸正4面体を2つ密着させた凸正6面体が含まれないのですか?

細菌感染症再発
このQ&Aのポイント
  • 細菌感染症再発の原因と病歴について
  • 質問者の症状や検査結果について
  • 現在の治療方法と抗生剤の服用について
回答を見る