• ベストアンサー

火災報知器の電池(バッテリー)について

火災報知器を1年半前に買い、そのまま使わず放置していました。 思い出しいざ設置しようとしたら、1台は液漏れ。 もう一台は放電しているのか、電池がもう無いと警告音が鳴ってしまいます。 保障期限は1年ですのでどうしようもありません。 バッテリーは10年もつと書いてあったのですが・・・。 同じような電池は電気屋さんで手に入らないでしょうか。 この電池には Garvan 10year lithium smoke alaarm battery 9V SIZE 9VOLTS SS-166 SS-168 & YSA-209 など書かれています 使えれば同じようなタイプの電池でもいいのですが、無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102212
noname#102212
回答No.5

購入されたのがこちらの警報機であれば、日本でいう006P角形電池ではないでしょうか? http://www.garvan.com.hk/products/mts_166s10yx.pdf (ちょっと重いです) 【006P電池】 http://www.protom.org/battery/006p.html お持ちの警報機内に内蔵されている電池をご確認ください。 アルカリ電池ならコンビニなどでも見ることができますが、リチウム電池となると特注なのかもしれません。 ネット通販でもなかなか見つからないですね。 年一回の交換となって面倒ではありますが、アルカリ電池のほうが簡単に入手できます。 あと充電池タイプも比較的入手しやすそうですが、リチウム充電池で10年保つ保証はありません。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=006p+%A5%EA%A5%C1%A5%A6%A5%E0&x=0

pp-100
質問者

お礼

電池のかたちは同じような感じです。 代用品で使えればそれでいいと思ってます。 多分箱から出して無くても保障期限は過ぎてますし、何かあっても逃げられそうな気もしますし・・・。 それにしても買った2台ともこんなことになるとは・・・。 2台は火の気の少ない場所に使い、台所などは新規に1台新しい別の会社の商品を買おうかと思い始めてます。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

No.1 e0_0e_OK です。 》YSA-210JP ヤマトプロテック株式会社の製品です。 ・他の回答者さんの説明を見ても大変紛らわしい商品説明ですね。10年持たない電池が入っていたらパッケージの表にその旨大きく書いてくれないと間違う人が一杯出てくるでしょう。商品が商品ですから今後大きな問題になるかも知れませんね。その点からも消費者生活センターへのお届けは意義があると思いますが。 ・なお私が使用している panasonic「けむり当番」はもっとコンパクトなリチウム電池でもう3年経っていますがもちろん通電テストもOKです。

pp-100
質問者

お礼

非常に紛らわしい、誤解を生む説明が書いてあると思いました。 困ったものですね。 回答ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.4

追記。 購入した報知器が「けむピー310」の場合、確かに「専用リチウム電池の寿命は10年」ですが、この専用電池も「別売」です。 買った時は、テスト用電池として、1年しかもたないマンガン電池か、1年半しかもたないリチウム電池が入っている筈です。 なので「1年半で電池が切れちゃった」「1年半で電池が切れ、そのまま放置して液漏れした」としても、何の不思議もありません。 >使えれば同じようなタイプの電池でもいいのですが、無いでしょうか? 前回の回答の通り「指定電池以外は不可」です。 購入した報知器が「けむピー310」の場合はメーカー指定の専用リチウム電池を、購入した報知器が「けむピー209」の場合は前回の回答に書いてある指定電池を使用して下さい。

pp-100
質問者

お礼

補記までして頂きありがとうございます。 商品名を書いておりませんでしたが、 YSA-210JP けむピー です。 これにはテスト用とは書いてないんですが、どうなんでしょうかね。 同じシリーズでも違うのか分かりません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.3

http://item.rakuten.co.jp/zakkaz/761256/#761256 をご覧下さい。 >バッテリーは10年もつと書いてあったのですが・・・。 上記ページに ※ YSA-209JP ご購入時にはテスト電池が付属しておりますが、   設置時には下に示す指定電池を別途ご購入ください。   電池交換の際も、下に示す指定電池を使用してください。 と書いてあります。 付属の電池はテスト用で、常用する為の電池ではありません。 その為、買ってから設置するまでの間は、テスト用電池を取り外しておかなければならないです。 1年半もテスト用電池を装着したままにしておくのは「想定外」です。 従って、例え保証期間内だったとしても「誤った使用法、誤った保存法で故障した場合は保証されない筈」なので、保証は効かない筈です。 >使えれば同じようなタイプの電池でもいいのですが、無いでしょうか? 先ほどのページに 【 指定電池 】  マンガン電池     Gold Peak Industries / No.1604P     東芝電池(株) / 6F22(NB)     松下電池工業(株) / 6F22(UB)  アルカリ電池     東芝電池(株) / 6LR61Y(G)     松下電池工業(株) / 6LF22AG と書いてあります。 「別売」ですので、上記の指定電池をメーカーまたは販売店に注文して下さい。 なお、当たり前の事ですが「指定電池以外の電池を使用した場合、何があってもメーカーに責任はない」ので、例え報知器が動作せずに火災で全焼したとしても「指定外の電池を使った人の責任」になります。 なので「指定以外の電池は使わないほうがよい」でしょう。 蛇足ですが、液漏れにより電池接点が汚れてしまった報知器は使用してはいけません。接触不良により火災が起きても動作しない可能性が高く、非常に危険です。

pp-100
質問者

お礼

わざわざいろいろ調べて頂きありがとうございます。 他の方のお礼に書いたのですが、この質問のあとで保証書を見つけ改めて見直しました。 特別その書類には指定電池、電池の仕様までは書いておりませんでした。 テスト電池です、とも何も書いておりません。 箱には「電池寿命10年」と大きく書いてありました。 なお、先日初めて箱を開けたので、電池は別に収納されて差し込む部分はプラスチックの保護と袋入りの状態で保管されていたので本体には液漏れは付いていませんでした。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

No.1 e0_0e_OK です。YSA-209でネット検索すると次が上がってきました。しかしお使いの物が下のメーカーかどうかは私には分かりませんが参考までに。 》http://www.yamatoprotec.co.jp/products/prevention001/index2.html ここには2種類上がっていて、 ・YSA-209 マンガン電池約1年、アルカリ電池約1.5年 ・YSA-310 専用リチウム電池約10年 表看板と実際に入っていた電池が違っていたと言うことかも知れませんね

pp-100
質問者

お礼

この質問をしてから保証書が出てきました。 保証書には 電源 専用リチュウム電池 電池寿命 10年 ぐらいしか書いてませんでした。 もう保障期限が切れているので市販品で使えればいいと思ってるところです それ程高価な商品ではないので、どこかに言い揉ますのもちょっと面倒という気もしております。 少し悔しいと言うか、なんだろうなというモヤモヤ感はありますけど・・・。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

これはやっかいですね。10年持つとなっているものが1年半で液漏れとは。 その商品に NS マーク(日本消防検定協会鑑定合格品)はついていますか。もしもマークがついていたら近くの消防署または消費者生活センターに相談して見るのも良いですね。

pp-100
質問者

お礼

日本消防検定協会鑑定合格品と大きく書いてありました。 商品名を書かなくて分かりにくかったですね。 YSA-210JP ヤマトプロテック株式会社の製品です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅用火災報知器

    おせわになります。 18年6月からの住宅用火災報知器の義務化についなんですがよろしくお願いします。 1 寝室、階段への取付。台所は義務ではないのか? 2 取付に対して消防設備士などの資格はいらないのか?  (乾電池式のは全くの素人でも可と松下のカタログにあります) 3 煙式を使用することが原則。熱式の感知器ではだめか? 4 届出は必要ないのか? 5 連動式、単独式どちらでも可なのか? 東京都では条例で細かく決められているようで 台所にも設置、消防署への届出必要、 台所には熱式の感知器可とあるみたいですね。 既設の住宅にも条例でこれから決められていくようですが とりあえず新築の場合のことを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • VAIOの内蔵電池(CMOS電池)について

    数年前に購入したVAIO(VGN-TX91PS)が電源を入れても全く起動しなくなってしまいました。 知人からCMOS電池を取り外して2~3日放置して再度接続すると使えるようになるとの情報をもらい試したところ1ヶ月程度使えるようになりましたが、また使えなくなってしまいました。 根本的な解決には電池交換をするしかないと思うのですが、CMOS電池が『US1220N』というレアな電池のようでネットで検索してもソニーの英語HPにしか反応しませんでした。 http://ancoo-battery.com/sony/57-sony-lithium-batteries-component/239-sony-lithium-batteries-component.html ここで質問です。 この電池もしくは同等品の電池を購入したいのですが、この電池を売っている店はあるのでしょうか。また同等品の型番や購入先があれば教えてください。 ちなみにソニーに修理に出すというのはお金がかかるので勘弁したいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 自動車バッテリー上がり と バッテリー寿命について

    自動車バッテリー上がり と バッテリー寿命について 先日バッテリーを新規取り替えたのですが、子供のいたずらでルームランプつけっぱなしとなり バッテリーあがりとなりました。 どうも、ワイヤレスドアロックなど一切動かず、 車内のランプ類も付かない完全放電してしまった状態です。 車やさんに相談したところ、完全放電までしてしまうと、そのバッテリーは使えないと いわれてしまい気にしております。 (実際は動いていますが・・・) 3年保障のバッテリーなのですが、完全放電してしまった場合、どの程度寿命を ちじめたと考えればよろしいでしょうか?

  • 電動アシスト自転車のバッテリー(電池)劣化について

    こんにちは。 電動アシスト自転車の購入を検討している者です。 原付みたいにヘルメットをかぶらなくていいし、歩道も走れる(自転車は法規では車道だったと思います)し、とても魅力を感じます。 しかし、価格が普通の自転車より高いのは当たり前ですが、さらにバッテリー交換となるとなかなかの額がかかる(2、3万くらい?)のがちょっと気になります。 そこで気になったモデル、三洋電機の回生ブレーキ付きのモデルでは、一般にバッテリーの劣化のひとつの原因とされる充放電回数が飛躍的に多くなると思うのですが、劣化は大丈夫なのでしょうか? 思えばプリウスやインサイトもエンジンをアシスト(放電)してはまた充電、をこまかく繰り返していると思うのですが、(しかもこの2台はニッケル水素電池だった気が…)ほんとに数年単位の寿命を確保できているのでしょうか?メモリー効果等、性能で優れる携帯やPCのリチウムイオン電池(リチウムポリマー電池?)のほうがよっぽど短命です。 お詳しい方いましたら是非、教えていただきたいです。また、参考HP、参考文献などありましたら自分でも調べてみます。よろしくお願いします。

  • リチウムイオン電池の過放電について

    インターネットオークションで新品のノートPCの バッテリーを購入しました。 取り付けてみると、バッテリー検出ソフトでは 0%とほぼ残量0の状態でした。 充電を始めると、充電し始めましたが、過放電で バッテリーが死んでいるのではないか?と不安です。 リチウムイオン電池に詳しい方にお聞きしたいのですが、 過放電保護回路がついていても何年も放っておいたら バッテリーは死んでしまうのでしょうか? また充電をしていますが、充電はされているようです。 この場合、電池は生きていると考えて問題ないでしょうか?

  • 電池のサビの発生原因

    使用している時計の挙動がおかしくなったので電池を確認したところマイナス側にサビが発生していました。 よく電池を入れっぱなしにすると過放電で液漏れが発生し 電解液でサビや腐食が発生すると聞きますが、 使用中(新品購入後1年ほど、製品の使用推奨期限も2023年で問題ありません)に発生し、 しかも錆びている箇所以外の通電する部分をテスターで測ると電池残量は1.5V近くあり過放電ではないようです。 圧力解放弁からの液漏れではなくマイナス側のバネとの接点から錆が発生している感じです。 使用方法など問題はないようですが錆が発生した原因は何なのでしょうか? 電池もメーカー不明の輸入品ではなく金パナ(日本製)です。 なお、時計ですがアルカリ電池指定なのでアルカリ電池を使用しています。 宜しくお願いします。

  • 電池の液漏れ 補償範囲外?

     この前、DVDのリモコンが作動しなくなったので、電池を出してみると液漏れを起こして中が白っぽく腐食してました。  買ってから1年以内なので、ダメ元で電気店に持っていくと、一目見て「これは補償範囲外ですね」って言われました。  私も多分ダメだろうと思い、有償でのリモコン取り寄せにしてもらいましたが、帰ってから良く考えると疑問に思うことがあります。  買ってから1年以内で、本体と一緒に入っていた同じメーカーの電池を使って、特に変わった使い方や保管場所に置いてなかったのに、その電池の液漏れでリモコンがダメになっても補償外になるんでしょうか?  今回はリモコンですが、本体がこんなことになると悲惨ですよね。  本体に対しては保障するが、電池に対しては補償していないということになるんでしょうか・・・・・・

  • ノートパソコンのバッテリについて

    私は家でノートパソコンを使うとき、いつもバッテリを外して使っています。そのほうがバッテリが長持ちすると聞いたので。(過放電にならないように、たまにバッテリを使ってます) そこで質問なんですが、バッテリを取り外した状態でACアダプタだけで使うと、パソコンに負担がかかったりしないのでしょうか? 知恵袋で検索したところ、「バッテリーは付けておかないとBIOS情報保持用の内部電池(ボタン電池)を無駄に消費して2年~3年程度で工場行きになる場合があります。(バッテリーが入ってる限り電池を消費しない)」 という意見もあるのですが、大丈夫でしょうか?

  • パソコンのバッテリーをダメにした!?

    充電池は使い切ってから充電した方が長持ちする と思い、パソコンもまずバッテリーのみを使用し、無くなってからコンセントにつなぎ充電するとゆうことを続けていました。 しかし最近急に電池の減りが早くなり、バッテリーのみでは起動もできなくなりました。充電池についてネットで調べていると“過放電”とゆう言葉が出てきました。いつでも「ピー!」と警告音が鳴ってから充電していたのが悪かったのでしょうか? もちろん寿命とゆうことも考えられますが…ちなみにニッケル水素バッテリーです。 またこの場合バッテリパックの初期化って有効なのでしょうか? どうかよろしくお願いします! <初期化> http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/battery.htm

  • バッテリーについて

    こんにちは、バッテリーの特性でよく言われていることと、私の今まで経験がどうも食い違っているので質問させてください。 私の使用しているカメラはEOS-1D Mark2です。1年ほど前から使用しておりますが、電池が全然なくならないです。 これはもちろん、いいことなんですが、どうも納得がいきません。 だいたい1~3ヶ月に1度充電するといった感じです。それも最後まで使い切らず、電池のレベルが1レベル減ったら充電しています。予備のバッテリーを持っていないので、突然切れるのが怖いためです。 でも、1レベル減った状態から、2000枚以上は撮影できるので、まだまだ充電する必要はないのですが・・・ そこで、社外品の電池を予備用に買ってみようと思うのですが、そこでふと疑問に思いました。 EOS-1D系は1DMk3を除いてずべて、ニッケル水素バッテリーです。 ニッケル水素バッテリーと言うと、過去にデジカメのバッテリーとしてよく使ってきました。 主な特性は ・継ぎ足し充電するとメモリー効果 ・自己放電が早い だと思います。 自己放電については、単3のニッケル水素バッテリーしばらく放置したらほとんど使えないくらい減っていました。最近のエネループなどのニッケル水素バッテリーはメモリー効果もほとんどなく、自己放電もほとんどしないという特性を持っています。 この1DMark2のバッテリーもこのような特性を持っているのでしょうか? 継ぎ足し充電しても、メモリー効果というようなことは体感できません。週末にちょこっと撮るというような使い方で長い時は3ヶ月以上は電池レベルは満タンのままです。撮影の度に液晶で画像のヒストグラムをチェックしててもです。 マニュアルを見てもメモリー効果の事がかかれており、充電器にもリフレッシュ機能もついています。 これは、純正品だからの性能なのでしょうか? ROWAなどの社外品でも、同等の性能なのでしょうか? 作りが甘くパッキンなどが甘いとか留め具がプラスチック製のためなんたらっていうのはインターネットで出てくるのですが、この辺の性能は見られませんでした。 私の使い方では、通常1~3ヶ月に一度程度しか充電しません。充電して3ヶ月ほっといたら、ROWAなどの社外品は自己放電しててあまり使えないということはあるのでしょうか? もし純正バッテリーはほとんどメモリー効果もないというのであれば、電池レベルが減ったら積極的に継ぎ足しを行い。 減るのが早くなったなぁと思ったらリフレッシュというのがいいかな?と思っています。 1~3ヶ月に一度の充電なので毎回リフレッシュしてもいいのかな?と思いますが、寿命を縮める使い方はやはり毎回リフレッシュですよね? 今、社外バッテリーを買うか、そのまま純正1本でがんばるかで悩んでおります。詳しい方のアドバイス頂けましたら助かります。

専門家に質問してみよう