• 締切済み

何をするべきでしょうか?

urikku24の回答

  • urikku24
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.6

こんにちは。 いわゆる不況で、どなたも大変なようです。でも、決して希望を失うようなことはしないで下さいね。 さて、質問を質問で返すようで申し訳ないですが、あなたは何かやりたいことや就きたい職業があるんですか? もし、そのようなものがあるんでしたら、その職業に関係する仕事にバイトでもなんでもいいので飛び込んでみてはいかがでしょうか? 逆に、やりたいことが見つからないのであれば、とにかく生活費を稼ぐために、何らかの仕事をするべきです。「派遣会社に登録」とありますが、なにか資格をお持ちですか? お持ちでしたら、その資格によりけりですが、なんらかの仕事は見つかるかも知れません。しかし、あまり使えない資格だったりすると厳しいかもしれませんね。 アルバイトでも、それなりの期間、まじめに勤めれば立派な経験になります。アルバイトの間にちょっと難易度の高い資格をとってみるのもいいかもしれませんね。 別に甘いことではないですよ。みんなが抱えている問題です。大学を卒業したばかりでしょう?でしたら、まだ20代ですか?まだまだじゃないですか。これからなんでもできますよ。時間はたっぷりあります。 頑張ってください。 きっと未来は明るいですよ。

関連するQ&A

  • 登録制のアルバイトって…

    大学を卒業してから2年間、就職活動をしながら登録制の会社に登録してアルバイトをしています。 しかし、ネットや噂で聞くと登録制のバイトはとてもキツくて給料も安いみたいなんです(一般的なアルバイトはしたことがないんです)。 正社員目指して就職活動をしているので、いつでも辞められるようにと選んだのですが、 「普通のアルバイトをしてもすぐに辞めるかもしれない」「頻繁に休めないかも」と思っていたし、 「正社員になったらもっとキツくて時間も長いんだ」と言い聞かせてきたので軽くショックでした。 もしその通りなら、(登録制でもない)一般的なアルバイトでも ・週2日はハローワークに通える ・面接が決まったら行ける時間が作れる というのは可能でしょうか? また、これまでは派遣社員や契約社員というだけで避けていたんですがあまりよく知りません。 「これでもいいかもしれない」と最近思い始めています。 やっぱり粘ってでも正社員のほうがいいでしょうか? もう25歳になって焦っています。 詳しい方回答してください。

  • 就職相談(長文です)、既卒で正社員になった方いますか?

    今年卒業した現在既卒の者です。 就職活動に自信を無くしてしまいました。 既卒の就職活動の厳しさ、今本当に実感しています。 前回「今後の就職活動の仕方」と言う質問タイトルで色んな意見をいただき、その後とりあえずジョブカフェさんにて就職相談をしました。 その就職相談をして少しはスッキリしたのですが… 既卒の方(元既卒であった方)で中途採用の正社員募集に受かって現在働いている方はおりますでしょうか? 私の周りに既卒で中途採用の正社員募集に受かった人があまりいないので、今どうも正社員募集の企業に受ける気持ちが起きません。。。 新卒で既卒者も受験可と言う企業があるそうですが それに受ける勇気もありません。。。 私は大学通ってる頃から就職活動をしていましたが 就職が決まらず卒業をしました。 もし新卒で既卒者受験可の企業を受けて 「大学時代就職活動してなかったの?」と聞かれるのが怖くて… この場合正直に「大学時代就職活動をしてました」と はっきり話すべきなのでしょうか… 派遣も考えましたが 派遣はスキルが無い人は使われないとか 正社員と派遣社員の人間関係、差別されるとか 交通費が出ないとか どうも悪いところばかり(ネットで流れる情報を見てしまい、考えてしまい、派遣も考えていません。。。 どうも何に対してもマイナス思考になってしまい、自分は情けないです。。。 とりあえずいい加減働きたい、親に迷惑かけたくないと考えています。

  • 至急お願いします。アルバイトについて

    至急お願いします。アルバイトについて こんにちは22歳の者です。大学既卒で就職活動を3ヶ月行ってきたのですが、今月からバイトも平行して行う予定です。そこでお聞きしたいのですが、バイトの面接の時に、就職活動中ということをお伝えした方がいいのでしょうか? また、正社員暦が2ヶ月間あるのですが、それも言うべきですか?

  • 事務職は正社員より派遣の方が就職しやすいですか?

    今年3月に大学院を卒業して就職活動している者です。 事務職を目指すとしたら、正社員より派遣の方が仕事は見つかりやすいでしょうか?卒業した大学の就職課の話では、最近は正社員での事務職募集が少ないらしく、まして私は既卒なのでさらに応募できる会社が少ないです。大学の求人にはほとんどありませんでした。職安では実務経験者向けの求人はたまに見かけますが、実務未経験者向けはお目にかかったことがありません。 最近は事務職員は派遣に切り替えている会社が多いから、求人も派遣のほうが多いという話を耳にしたのですが、事実でしょうか?でも、派遣というのは本来ある程度のスキル(資格や職歴)を持った方が即戦力を必要とする企業へ派遣されるためのシステムですよね。以前、別の職種希望でで派遣会社に登録しましたが、新卒で大した資格も無いため1度も連絡が無かったりします。 11月に簿記検定があるのでそれを取ろうと考えていますが、資格が取れるのを待って就職というわけにもいかないので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 2007年卒ですが未だに就職が決まりません…

    今年4年制大学を卒業した24歳のフリーター(男)です。 昨年は真面目に一年間就職活動をしましたが内定が無いまま卒業しました・・・。 現在は将来役立ちそうな資格の勉強+アルバイトをしながら就職活動をしています。 しかし、ハローワークは求人が少なく、合同企業説明会は既卒不可だったり、ブラック企業が多いです。 その他にも就職サイトや新聞広告など色々な媒体をチェックしていますが、改めて日本の社会は新卒、高いポテンシャル・スキルの持ち主でなければ正社員の就職は厳しいと感じています。 この先の人生を考えると本当に不安で憂鬱です…。 そこで質問です。 (1)このまま就職活動を続けてフリーターの期間がズルズルと続くのは辛いですし、社会的にも不利になると思うので、最後の手段として人材派遣会社に登録して、紹介予定派遣から正社員を目指して見ようかと考えているのですが、厳しいでしょうか?(即戦力でなければ派遣は厳しいと聞きますが…) (2)派遣社員で経験を積み、正社員にステップアップできる可能性はどれくらいありますか? (3)職種はオフィスワーク系(事務系)を希望していますが、オフィスワーク系は女性が主体とよく聞きます。 私は性格がおとなしく、物事をコツコツと地道にこなすのが得意で、どの適性検査でも事務職が一番適性があるという結果がでます。 当然ですが、仕事においてのスキルアップに必要な勉強や資格取得への努力をする意欲はあります。 それでもやはり男では厳しいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、回答・アドバイスをお願いいたします。

  • リクルートスタッフィングに登録しようと思うのですが・・・

    通常の登録会に参加すべきか、第二新卒用の登録会に参加すべきか悩んでいます。 私は2007年卒の23歳(今年で24歳)なのですが、正社員や派遣の経験は無く、アルバイトの経験があるだけです。 第二新卒とは卒業から3年以内の社会経験のある人物をさすと聞きますが、社会経験の無い既卒者の場合はどちらを選ぶべきなのでしょうか? 第二新卒用の登録会に参加して良いものなのでしょうか? また、どなたか第二新卒用の登録会に参加された方がいらっしゃいましたら、内容や感想など色々と参考にさせていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 既卒で就職活動中 アルバイトについて

    14卒23歳女です。 既卒で就職活動中の身ですが、困ったことが起きました。 大学1年からずっと勤めていたコンビニがつぶれるというか、土地だけ残して別物になるということでやめなくてはいけなくなりました。 勤めた年数が長いだけあって私が就職活動中ということを踏まえて雇ってくれていたので、ある程度急に辞めるということになっても対応するよ、というスタンスでいてくれたのですが… いくら実家暮らしとはいえある程度お金を家に入れること、そして就職活動の費用などを負担する目的で新しいアルバイトを探したいのですが、既卒の人間を雇ってくれるところはなかなかないですよね… 同じように既卒就活している友人に相談したら、就職活動に専念したら?と言われましたが大学時代散々お金を出してもらっていた手前、就職活動を盾にしたニートになるのは嫌なんです。 でも正社員の仕事が決まったらスパッとやめたいんです。 既卒でお金を稼ぐにはどうしたらいいでしょうか? アルバイトの面接では働く期間は長期希望と嘘をつくしかないのでしょうか? 短期バイト目的で派遣会社に登録しましたが、希望に沿った話が全く来ないので放置してます。 一刻も早く正社員として働きたいのですがお金が必要です。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 来月以降を凌げるほどの貯金もないので、なるべく早く解決したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 就職活動について相談です。

    専門職種の派遣社員としての就職、アパレル関係の販売業で準社員として正社員を目指していく就職。あなたならどちらを選びますか? 現在就職活動中の既卒無職の人間です。 卒業してから2ヶ月、なかなか就職ができない状況に焦りを感じ始めたので、幅を広げて就職活動しています。 自分の専門分野を活かす派遣社員の求人を探し、今週末に職場見学にいくことが決まりました。 しかし、社会人経験の無い人間が派遣社員としても働ける可能性は低いと考え、 アルバイト又は準社員から正社員へチャレンジできるアルバイト求人にも応募し面接を受け、先ほど採用の連絡が来ました。 自分としては、採用の可能性は低いと考えているのですが、派遣社員の方が給料は良いですし決まるのであればそちらを選びたい… でも、職のない状態が続くかもしれないと思うと、給料は安いですが採用が決まったアルバイトの方がいいのか悩んでいます。 さらに自分の中で欲が出てきていて、趣味が続けられるかな?とか、お休みが友達と会わないの嫌だな…とかどれも希望と違うからまた違う求人探そうかな?とかぐるぐる考えすぎてしまってよくわからない状態になっています。 職がないことに焦りを感じているくせに、一丁前に自分の希望を押し付けているから職が決まらないんだと今は自負しています。 この質問を読んでくださった方が、もし同じ状況になった場合どうするかを 参考までに教えていただきたいと思い質問させていただきました。 派遣社員は、住宅メーカーの子会社で、CADオペの業務です。 アルバイトは、アパレル関係の販売業でフルタイム(7時間勤務)の長期に勤続していただける方を募集していたので、応募しました。

  • 既卒2年目(社会人、バイト経験なし)の就職活動

    私は、昨春の春に大学を卒業した無職の者です。 私が、全く社会人経験がなくここまできてしまった理由は病気療養のためです。そのため、社会人経験はおろか、アルバイト経験もありません。学生時代も、学業とサークルに忙しく、アルバイトはしませんでした。 現在の健康状態は良好なのですが、既卒2年実務経験なしとなると受験できる企業もみつからないのが現状です。ユースハローワークに行ったり、転職雑誌を見たりしているのですが、社会人経験がないと話にならない感じです。転職雑誌を見て、事前書類選考がなく未経験OKと書いてあったアルバイトの面接をいくつか受けたのですが、今のところ全敗です。いずれは(早ければ早いほうがいいです)、正社員になりたいと思っています。 でも、このような経歴(というか経歴と呼べるものが一切ない)私は就職活動をどのように行っていけばいいのでしょうか?ちなみに今年25歳になるのでかなり焦っています。 どなたか、この辺りの事情に詳しい方がおられましたが、アドバイスをお願い致します。

  • 通関士の就活

     通関士の就職活動をしている者です。去年資格を取得しました。職安で探したり、ネットでも探しております。なかなか見つからなく、苦労しています。この手の知り合いも居てなく、情報が入りにくいので、投稿しました。なにか知っている方がおられたら、良い方法を教えて頂きたいです。  ちなみに経験がないとなかなか正社員になりにくいようなんですが、そうなんでしょうか?派遣社員、もしくはアルバイトで、経験を積んでからの正社員トライの道が、正しいのでしょうか?  回答お願いします。