• ベストアンサー

同棲中の彼が鬱かもしれません。

meat10000gの回答

回答No.1

頑張らせてはいけません!休ませてあげることです!ひどくなります! 無断欠勤はすでにうつに体半分突っ込んでます。 会社がわかってもらえるなから休養をもらうことです。診断書を持っていって。 「人生長いんだから、ゆっくり行こう!今まで走ってきたんだから、歩くことも大事だよ!」って言ってあげて欲しいです。

evi06
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 これ以上頑張らせる様な方向に向けてはいけませんね。 彼のやりたいようにやらせてあげて、何をしようとしても受け入れようと思います。 今は精神的に追い詰まった彼が、少しでも落ち着く時間を持てる様にサポートしてあげなければならないんだなと思えました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同棲中の彼が鬱みたいです・・

    付き合って3年、同棲して2年になる同い年の彼氏(25歳)がいます。 昨日、朝は普通に出勤したのですが、職場を無断欠勤し、お酒を飲み、睡眠薬を飲み 警察の方に連れられて昼すぎくらいに家に帰ってきました。 私は仕事が休みだったので家にいましたが、警官2人に連れられて 目はうつろでまともに話せず・震えて歩けずの彼をなんとか部屋の中まで連れていきベッドで寝かせました。 お酒と睡眠薬(ドリエル1箱+レンドルミン数錠←私が処方されているのを持ち出した)の作用でおかしくなったのか 普段は怒っても怒鳴るくらいだったのに、暴力をふるわれ、部屋の物を壊したり・投げたりして大変怖かったです。 ただ、すごく眠いようで部屋を荒らす→スグにベッドで寝てしまうの繰り返しで どうしていいのかわからず彼の友達(私も知り合い)に急いで連絡を取って一緒にいてもらいました。 それから少しすると起きることはなくなり、5・6時間ほど寝たあと、まだ体調は悪いようでしたが普通に話すこともできたので安心していました。 ところが、友達が帰ったあとに再び鬱っぽくなり、泣き出したと思ったら暴れだし、その後眠ってしまいました。 今朝は話はできる状態でしたが、まだ少し不安定なようで、先ほど実家に帰ったみたいです。 (彼の実家は私たちが暮らしている家から電車で40分ほど) 彼はやはり鬱なのでしょうか? 前から職場でシカトされたり休日出勤やサービス残業も多く「辛い」「辞めたい」と言っていたのですが、 すごく頑張るタイプで親や友達、私が「そんな会社辞めたほうがいいよ」と言っても、 「3年間は働かないと社会人として・・・」と言って、なんだかんだ言っても頑張って職場に行っていました。 私が今すごく心配しているのは、昨日彼が警官に連れてこられたときに遺書のようなものを書いており(私宛)、 彼に「本当に死のうと思ったわけじゃないよね?」と聞いたら、「もう死んでもよかった」と言っていたことです。。 もともと彼は、寝ること大好き・飲み会好き・前向きだったのに、 最近は不眠っぽく、飲み会もしんどくて行かず、辛い・しんどいという繰り返しで「ちょっと危ないなぁ」とは思っていました。 しかも私が一時期鬱だったこともあり(今は月に一回の通院・睡眠薬を3種類ほど飲んでいます)励ましてくれたり「俺が支えるから」と言ってくれていました。 その彼がこんなに変わってしまって、正直、今の私が彼を支えられるのか不安です。 自分が支えてもらったから、彼を放っておくことはできないし、でも24時間彼と一緒にいるわけにもいかない。 私の通っている心療内科の先生に相談しましたが 「本人にその気になって心療内科に通ったりしないと無理。死にたい人はどんなに支えても死んでしまう」ということを言われ、確かにそれはそうなのですが・・・ 昨日から彼が少しでも元気がないと思うといつも以上にやさしく接したり服の着替えを手伝ったり凄く神経を使ってしまい、すでに少し疲れてきました・・ こんな状態から脱却するにはどうしたらいいと思いますか? これから彼にどう接したらいいか分かりません。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 鬱の症状のせいでの行動ですか?

    彼が出社拒否をしてから4日目の昨日、目を離した隙に彼がいなくなりました。(午後3時頃) 無断欠勤した為会社から連絡があった事、彼の母親から辞めるならケジメとして辞表を提出しに行く事などを言われたのが原因です。 それからは、私とのメール交換のみで電話にも出てくれない状態が続き、 「嫌な事がなくなるまで帰らない」 「帰ったら親に怒られる」 「追い詰められる」 「もう人生はやり直せない」 「転職も嫌だけど、今の会社にいるのも嫌だ」 というような事ばかりメールが来ました。 彼は車で出て行き、どこに行ったのかわからない状態。 私達は、メールだけを頼りに彼の無事を祈り待っていました。 結局、以下の約束をした事により彼は夜中の12時頃帰ってきました。 ・会社への欠勤連絡は母親がする。 ・辞表の提出は父親がする。 ・彼の行動に対して怒らない。(今までも怒ったりしていません) 会社を辞めるのは仕方ない。 「会社の人の態度が嫌ですごく嫌い。大卒がするような仕事じゃないから仕事が嫌。辞表を持っていくのも、会社の人たちに無断欠勤した事にいて悪口いわれてるに違いないもん。嫌なんだもん・・・」 子供の駄々っこのように感じました。 自分が大卒の為、会社の高卒の人を馬鹿にし、その人の行動が多少常識に外れた事だと、「高卒だから常識のないことをする。社会人ならそんな事当たり前にできないとおかしい。やっぱり高卒は物事を知らないな」と言います。 じゃぁ今回無断欠勤した事や、約束させた事などは?? 辞表の提出は常識じゃないの?と言っても、自分は病気だから・・・と病気のせいにして逃げているように感じました。 誰も彼が会社を辞めることに反対してないし、追い詰めたりせず、ゆっくり探せばいいと言っていますし。 これは本当に鬱のせいなのでしょうか? 両親や私への甘えではないですか?

  • 鬱かもしれない…彼のこと

    私なりに色々調べて、早期受診がよいと書いてあるので病院に連れて行きたいのですが、本人が認めてないようなので「あなた鬱だから病院に行きましょ?」とは言えません。仕事には行ってますが私とはこんな状態じゃ会えないとか、とにかく早く元気になるからと言って会いたくても会えません。 ゆっくり自分のペースでいいからねと言ってますが ホントは私もいっぱいいっぱい(病気なのだからと責め立てたくなる気持ちを押さえたり)で接してきて2ヶ月… 鬱の人には「頑張って」と言っては行けないと良く聞きますが 昨日 彼が「頑張って」って言われたら嬉しいと言うのです。頑張ろうって思えると…そんなこともあるのでしょうか?今まで避けてきた言葉です。彼の言う通りに言ってあげて悪化したらと思うと怖くて言えません。専門的な知識のある方や経験者の方などにアドバイス頂けると幸いです。

  • 同棲中の彼氏が鬱みたいです・・・

    恋愛相談カテで質問したのですが、こちらで質問し直したほうがいいとのことで、こちらで再質問させていただきます。 付き合って3年、同棲して2年になる同い年の彼氏(25歳)がいます。 昨日、朝は普通に出勤したのですが、職場を無断欠勤し、お酒を飲み、睡眠薬を飲み 警察の方に連れられて昼すぎくらいに家に帰ってきました。 私は仕事が休みだったので家にいましたが、警官2人に連れられて 目はうつろでまともに話せず・震えて歩けずの彼をなんとか部屋の中まで連れていきベッドで寝かせました。 お酒と睡眠薬(ドリエル1箱+レンドルミン数錠←私が処方されているのを持ち出した)の作用でおかしくなったのか 普段は怒っても怒鳴るくらいだったのに、暴力をふるわれ、部屋の物を壊したり・投げたりして大変怖かったです。 ただ、すごく眠いようで部屋を荒らす→スグにベッドで寝てしまうの繰り返しで どうしていいのかわからず彼の友達(私も知り合い)に急いで連絡を取って一緒にいてもらいました。 それから少しすると起きることはなくなり、5・6時間ほど寝たあと、まだ体調は悪いようでしたが普通に話すこともできたので安心していました。 ところが、友達が帰ったあとに再び鬱っぽくなり、泣き出したと思ったら暴れだし、その後眠ってしまいました。 今朝は話はできる状態でしたが、まだ少し不安定なようで、先ほど実家に帰ったみたいです。 (彼の実家は私たちが暮らしている家から電車で40分ほど) 彼はやはり鬱なのでしょうか? 前から職場でシカトされたり休日出勤やサービス残業も多く「辛い」「辞めたい」と言っていたのですが、 すごく頑張るタイプで親や友達、私が「そんな会社辞めたほうがいいよ」と言っても、 「3年間は働かないと社会人として・・・」と言って、なんだかんだ言っても頑張って職場に行っていました。 私が今すごく心配しているのは、昨日彼が警官に連れてこられたときに遺書のようなものを書いており(私宛)、 彼に「本当に死のうと思ったわけじゃないよね?」と聞いたら、「もう死んでもよかった」と言っていたことです。。 もともと彼は、寝ること大好き・飲み会好き・前向きだったのに、 最近は不眠っぽく、飲み会もしんどくて行かず、辛い・しんどいという繰り返しで「ちょっと危ないなぁ」とは思っていました。 しかも私が一時期鬱だったこともあり(今は月に一回の通院・睡眠薬を3種類ほど飲んでいます)励ましてくれたり「俺が支えるから」と言ってくれていました。 その彼がこんなに変わってしまって、正直、今の私が彼を支えられるのか不安です。 自分が支えてもらったから、彼を放っておくことはできないし、でも24時間彼と一緒にいるわけにもいかない。 私の通っている心療内科の先生に相談しましたが 「本人にその気になって心療内科に通ったりしないと無理。死にたい人はどんなに支えても死んでしまう」ということを言われ、確かにそれはそうなのですが・・・ 昨日から彼が少しでも元気がないと思うといつも以上にやさしく接したり服の着替えを手伝ったり凄く神経を使ってしまい、すでに少し疲れてきました・・ こんな状態から脱却するにはどうしたらいいと思いますか? これから彼にどう接したらいいか分かりません。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 都合のいい鬱?に見えてしまう。

    職場で、鬱で休職した人がいます。 今までも、いつも仕事が大変で忙しい日には体調不良で欠勤しており、欠勤の連絡は必ず本人ではなく家族から入ります。 「何かあったらかけてね」と携帯番号は教えられていますが、仕事上のことでやむを得ず電話しても絶対に出ないし、折り返しの電話もしてきません。 食欲はあるようで、ぽっちゃりというより太っていて、とてもマイペースです。 自己主張はしっかりするので、言いたいことが言えないとかストレスを溜めやすいという風には見えません(実際には分からないですが)。 これから仕事が繁忙期になるのですが、また急に鬱で長期の病欠に入りました。 その人は診断書を提出しに来た日も何も言わずに帰って、上司から聞いて初めて長期で休むことを知りました。 もちろん引継ぎもなければ、よろしくお願いしますのメモもありません…。 診断書が出ているので鬱だと診断されたのでしょうが、元気な人が大変な時だけ逃げるように休んでいる、という風に見えます。 仕事の負担が一気に増えるのが私にとってかなりプレッシャーなので、心を広くできずそう見てしまうのだと思いますが。 でも正直こちらの方が病気になりそうと思うくらい、その人の態度にイライラしたり、いっそ辞めてくれれば他の人が入ってきていいのに、と思います。 「都合のいい鬱」という言い方は良くないと思うし、診断書もあるので本当に鬱病なのだとは思うのですが、普段は普通に仕事ができていて食欲も笑顔もありマイペースだけれど、仕事が大変な時は欠勤する、という鬱病の人もいるものなのでしょうか? また職場に同じような人がいる、という方がいらっしゃったら、どういう風にそれを受け入れているか教えてください。 イライラしても仕方ないし損なだけとは思うのですが、嫌な気分をおさえられません。

  • うつ

    私は、2年半ほど前からうつ病を患っています。 判明したのは最近で4月に社会人になったと同時期ですが。以前は他の病気だと診断されていました。 会社には、うつの事は隠して入社し、暫くは順調に通勤していましたが、最近症状がひどくなり、仕事中に突然泣き出したり、同僚と上手く話せなかったり、遊ぶ約束をドタキャンしたり、自分の殻に閉じこもったり、遅刻・欠勤も多く・・・とうとう、うつである事を告白しました。 今は1週間の休みをもらっています。 私は、子供以外無差別に人間が怖く(人に嫌われるのが怖い)どれほど良くしてくれる人でも、内心は嫌われているのではないか、人が集まって話していると悪口を言われているのでは・・・と思ってしまいます。 また、相談にのってくれている先輩のストレスになってしまっているのではと心配です。  周りにうつの同僚のいる方、第二者からは、ど思われているのか・・・  ご意見お願いします。

  • 同棲している彼氏が鬱っぽいんですが・・・

    既に他にも鬱に関する質問が沢山あったので読ませてもらいましたが、あまり自分の状況と似ている内容が見つからなかったので質問させていただきました。文章が下手で読みづらいかもしれませんが宜しくお願いします。 私の彼氏は会社の役員をしています。 以前から会社でのストレスは半端なものではなく苦しんでいました。そんな中、会社でのある事が原因で、今まで溜まっていたものがいっきに崩れたかのように爆発してしまいました。 彼氏はこの次の日から現在に至るまで、もう半年も会社を休んでいます。 彼氏はとても明るくて頑張り屋で、嫌な事があっても表情や態度には出さず、まず周りの人達の気持ちを考えるような人です。そんな彼氏がこんな突発的な行動をとったことに私は驚きました。 そして、休み始めてからの彼氏の態度や性格などが一転しました。 気分に波があるようで、元気になったと思えばまたすぐ深く落ち込んだりととても不安定な状態です。 夜も眠りたくても眠れなかったりしてイライラしている様子でした。 病院へは私も心配だったし、彼氏自身も不安だったようで会社を休み始 めた頃に行っています。でも、そこで医師になんと言われたのかはあまり詳しく教えてくれませんでした。なので、鬱と診断されたのかどうか分からないんです。 でも、彼氏の様子を見たり鬱の症状などを調べてみたりして考えてみると鬱のような気がするんです。 最近では、気分の波がとても激しくちょっとしたことでも深く落ち込みだします。そして気分が戻るまでとても時間がかかります。そういう時はほぼ無口と言っていいほど喋りません。話しかけるとしんどそうな感じなので私もどうしたら良いのか分らず、止まったままの状況です。 このままずっとこの状況が続くのか、さらに悪化するのか、仕事には復帰できる日が来るのかとすごく心配で不安です。 この状況を良くしていくために私はどんなことをしたら良いでしょうか?私の周りには鬱になったことのある人やパートナーが鬱になった人などがいないので、正直あまりよく分かりません。 なので、もしそういう経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その時の気持ちや接し方何でも良いのでお話を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 文章が下手なので分からない部分などありましたら、その都度追記で書いていきますので宜しくお願いします。

  • 鬱と仕事と休養

    数年前から鬱を患っています。医者からは休養するように言われますが、家庭の事情で働かなくてはなりません。 しかし、鬱の症状が出てしまい、欠勤することも多く、転職の繰り返しです。 今の勤務先は家からも近く、仕事自体は好きですが、やはり欠勤の件で同僚から疎まれています。毎朝、会社に行くのが怖いです。 辞めてでも休養に専念した方が良いでしょうか。

  • これはうつの前兆?

    昨年の3月にうつになり、休職し復職しましたが 薬を勝手に止め5月に再発、現在に至るまで休職中の者です。 3月中旬に復職を考えるようになりだいぶ回復してきました。 妻は1月まで育児休暇を取っていましたが 自分の収入が少ないために新しい職場へ転職しました。 ここからが本題です。 最近になって妻からうつで苦しい、朝が来るのが怖い 転職しなければ良かった。 等の発言が出てきました。 本日も憂鬱が強い為か早退してきました。 妻いわく職場(医療系)の人の入れ替えが激しく ベテランの人も3月一杯で転職するので大変 自分の負担が増える・新人に教育もしなければいけない 等々 職場の環境が影響していると思います。 自分もうつの気持ちは分かりますが・・・。 以前の元気な妻に戻って欲しいのです どのような対応を取ればよいのでしょうか? これ以上妻の状態が悪くなる場合は通院を勧めたほうがいいのか そして自分は復職してしまっていいのか? 妻をフォーローの為休職を延長したほうがいいのか 悩んでいます。

  • 部下のうつ

    先週初めより、無断欠勤をしている部下の親御さんより先日電話があり、 軽度のうつ病と診断されたのでしばらく休ませてほしいということでした。 それまでも、業務時間がとうに過ぎてからその親御さんから連絡が 3日に1度入る程度でした。 昨日役員から直接、親御さんに連絡を取ったところ、部下のうつの原因の一つとして私の名前が 挙げられていたとのことで心当たりはるのかと尋ねられました。 本人曰く「仕事を聞いても無視された」との事。 私自身、そういった認識がありません。 蚊の鳴くような声(声が通らない)ので、本当に聞こえずに無視してしまったのかもしれません。 入社1年未満ですが、本人のキャパシティを超えるような仕事を任せているわけでもなく、 むしろ、メンタル面での弱さが初めから見え隠れしていたので、 教育はあえて他の部下にしてもらっていました。 コミュニケーション不足な点も否めませんが、私自身も管理職にありながら仕事量はむしろ部下より 多いくらいなので、構ってばかりもいられません。 本人は、会社に電話もかけてこれない状態なので、おそらく今流行の「新型うつ」ではないかと思います。 そしてゆとり教育世代です。 病気の原因を私自身に持ってこられたため、かなり動揺していると同時に無断欠勤が続いて 現場もかなり混乱しているので、憤りも隠せません。 役員は、無断欠勤も続いているし、本来なら懲戒解雇を考えるが本人の将来の為、 自己都合退職を 勧奨しようとしています。 皆さんの会社では、このような人員に対しどう対処されていますか?