• 締切済み

シールについて

15年程前に貼ったシールを剥がそうとしているのですが、シールを貼ってある小学校から愛用していた机の表面の木目調の紙(?)も一緒にはがれてしまい手が出せません。何か綺麗に剥がすいい方法は無いでしょうか。 シールは紙をコーティングしたようなつやつやのものです(要するに普通の標準的なステッカーです)。大きさは20cm弱で一気にはがすことが出来ません。 色々自力で調べてみたのですがしっくりくる解決法がなく質問させていただいた次第です。 何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

洗剤を薄めた水をタオルに湿らせて半日置いてはがす。 ドライヤーで熱くなるくらいまで暖めてゆっくりはがす。 それでダメなら、市販のシールはがし液をいくつか試すこと。 それでもはげなきゃ、カッターナイフの刃を取り付けるスクレイパーで・・

hatunyan
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。机の側面についているので最初の方法は試せませんが二番目以降の方法を早速試そうと思います。 改めてありがとうございました。

関連するQ&A

  • シール状のシートを探しています

    裏面に糊が付いた、シールとして使えるシートを探しています。 白の無地で、最低でも13×16cm程度の大きさのものがほしいのですが、 文具店などに売ってありますか? 似たようなもので、カッティングシートやシールタイプのプリント用紙などがあるのですが、 私が探しているのは、普通の紙(ツルツルしていない)のものです。 表面にイラストを描いたりスタンプを押したりして、 その後好きな形にカットして使いたいと思っています。

  • 化粧板?の木目がはがれてしまいました。

    安物の、大きな木目の机を使っているのですが、この机、化粧板というのでしょうか、紙に木目をプリントしたような物が表面に貼ってあり、セロテープがくっついてはがれたりすると、簡単に白い紙の層が出て来てしまいます。見た目が悪いのはまあ構わないのですが、置いた当初より色々な用途に使うようになっており、平らでなめらかであってくれると助かるのですが・・・。 すでに傷になっているところの補修方法、また全面にニスを塗るなどすると素人でもうまくできるものなのか、お教えください。

  • 家具の色の塗り替えのついて・・・

    家具の色をナチュラルからダークブラウンに変えたいと思います。しかし、表面は木目の印刷された紙を表面に貼ったプリント合板です。塗料の乗りにくい素材だということを聞いたことがありますが、どうでしょうか?塗料の他にも、シールのプリント合板みたいなものが販売されていたようにも思うのですが、どなたか知ってますか?もいらっしゃたら、仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • こたつのテーブルの表面が剥離

    こたつの天板(テーブル)の表面が1cm×0.5cmぐらいの大きさで剥離して木の部分が露出してしまったので、自分で修復しようと思います。 1mmぐらい凹んでいるので木工用のパテを塗ってその上にニスを塗ってコーティングしようか、それとも安易にシールでも貼るかいろいろ方法を考えているんですが、どのような方法が良いでしょうか? 濡れたふきんで拭いても耐えられるようにしたいんですが。 よろしくお願いしますが。

  • ウッドカーペットのカット方法について

     最近,通販でウッドカーペットを購入しました。・・が,部屋の広さより微妙(2cm程)に大きく,カットしなければ敷くことができません。木目に沿ってカットするのであればなんとかなりそうですが,木目に垂直方向にカットしなければなりません。  自分の無計画な購入が招いたこととはいえ,何とか解決したいと思っています。どうぞ下記の点についてお教え下さい。よろしくお願いいたします。 1.フローリングのカット(木目に垂直方向)は自力できそうでしょうか?その方法もお教えください。 2.個人の力で無理そうであれば,どのようなところに依頼すれば良いかお教えください。

  • 切削時のびびり

    ご質問したいことがございます。 切削時のびびりというものは工具の切れ味が悪い為に発生するものだと個人的には思っていました。 今困っていることととして、自社において工具にコーティングと言った表面処理を工具に施します。 その際、そのコーティング処理が原因なのか工具使い始めにびびりが発生するといった現象が起きています。 ではコーティングしなければ良いのではないのかと考えましたが逆に面粗度が粗くなってしまいます。 びびり解決法に詳しい方がいらっしゃれば簡単でも良いのでご回答宜しくお願いします。

  • 紙が入っていないのに「用紙が詰まりました」

    PX-S05Bを愛用しております。 インクを交換したら、紙が入っていないのに「用紙が詰まりました。マニュアルの手順に従い用紙を取り除いてください」の表示が出て先へ進まなくなりました。電源を入れ直しても、パネルを開閉してもダメです。紙がちぎれて入っていると言うこともありません。 解決法をご存知の方がおられましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 水性ペンキ 乾燥したら水拭きしてもはがれない?

    DIYの初心者です。 水性ペンキは、塗った後、きちんと乾燥してしまえば、 あとで雑巾などで水拭きしても塗料は落ちないものなのでしょうか? ホームセンターで安い長机(木目調のオークル色)を購入しましたが、 部屋が明るくなるように、白のペンキで塗ろうとしています。 ●使用ペンキ・・・ミルクペイント(白)+こげ茶 目指しているのは、カントリー風というか、フレンチ風で、 ちょっとアンティークな感じで(所々下地が見える)使い込んだ机にしてみたいです。 ミルクペイントで塗ってみたのですが、間違って手についたペンキって 水で洗ったらすぐ落ちますよね?そこで水性ペンキって大丈夫なのかなぁと心配になった次第です。 おしゃれなインテリア屋さんとか雑貨屋さんとかにある、白いペンキで塗った家具は 何かコーティングされているのでしょうか? ペンキだけでは不十分でしょうか?上に塗るとしたら何がよいでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • こんな粘土ありますか?

    こんばんは。 私は紙粘土でブタのキャラクターを作っています。 型をとり上の型と下の型に紙粘土をつめて上と下をくっつけて ひとつの形を作っています。 レジンなどを使うブロックモールド法を紙粘土でやっているような感じです。(この説明でわかってもらえるでしょうか?) 上の型と下の型を合わせているのでどうしても接合面にバリができてしまうので 乾燥→バリを削る→やすりをかける→ニスで表面をコーティング→完成という肯定です。 ですが紙粘土は加工はしやすいのですがやすりをかけるとどうしても けばだってしまい時間がかかってしまいます。 ・紙粘土と同じぐらいのやわらかさ ・やすりをかけてもけばだたない(やすりをかけられないほどかたくなってしまうものは除く) ・手ごろな値段 ・乾燥後に水性塗料で色付けができる この条件に当てはまる粘土はないでしょうか? お返事お待ちしています。

  • 紙の表面加工について、教えてください。

    失礼します。 趣味でオリカというのを作っています。 オリカとは、自分で作ったイメージをカードにするという、オリジナルカードのことです。 因みに、既存のものの複製やニセモノを作ろうというワケではありません。 著作権侵害というのをキチンと理解していますので、誹謗中傷はやめてください。 私が特に困ってるのは、そのオリジナルカードに使う紙素材や、それらの加工です。 ネットで、同じような趣味を持つ人の作り方を参考にしました。 私の行ってる方法は、写真光沢シール紙にプリントし、それを市販のカード台紙に張るというもの。 写真用光沢紙が一番、イメージを鮮明にプリント出来るとのことから、それを使っています。 しかしながら気になることとして、その紙は、カードのものというより写真のものなのですね。 気にしなければ良いだけのことなのですが、トレカ大好きトレカ中毒の私からしてみたら、 カードというより、イメージが綺麗に印刷された紙を加工したもの。に思ってしまうワケでして・・・ 「こんなのカードじゃね!」と、神経質に気にしてしまっています・。・・ なので次いで、紙の表面加工について調べました。 印刷用紙を変えれば良いだけなのでしょうが、いろいろ試してみて、今使ってる写真用光沢紙が一番綺麗かつ鮮明にプリント出来ると判断した次第。 知り合いにお願いして、紙の表面に塩化ポリプロピレンマットフィルムを貼って貰ったりしましたが、紙というより、ゴム製の何かを触ってるみたい・・・ 用途は違いますが、汎用のツヤ出しスプレーや、プラモデル用のつや消しスプレーをしてみましたが、目の細かい紙ヤスリみたいで、何か違う。 何と言いますか、一番端的な例えで、市販の紙の箱製品が一番近しい感じでした。 安っぽい材質とは裏腹に、高品質感を醸す質感。ティッシュの箱なんかが、まさにそう。 コート紙も近いかもしれません。でも、プリントするには写真用光沢紙が一番綺麗なので、それに表面加工を施したいと思っています。 今は、コート剤とかのスプレーに見当を付けていますが、それで解決するのかは分かりません。 なんせ、質感は共有出来ませんし、実際に触ってみないと分からないものですから。 長文失礼します。 コアで専門的な質問ですが、紙の表面加工について。 経験不足で、試行錯誤ばかりなのですが、どうしたら良い。こうしたら良い。という意見はないでしょうか? 些細なことでも構いません、 お手数ですが、ご意見、ご回答お願いします。、

専門家に質問してみよう