• ベストアンサー

左腕が曲がる

初心者です。 腕に力を入れてはいけないということでバックスイングし、ふと気がつくと左腕が曲がっていて一瞬ヘッドが視界に入ります。 力を入れずに左腕を曲げない方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111053
noname#111053
回答No.3

こんばんは、クラブを手だけで上げていると思われます。枝葉の一部を直そうと思わず、グリップ、アドレス・・・等々、基本の動きが積み重なっての解決となります。試しにスイングを20秒位かけてやってみてください。動かしかたがかわかりますか?。感性でわからないまま練習していると下手を固めてしまいます。

skyc42
質問者

お礼

ご指摘の手で上げている件思い当たります。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • washidh
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

力を入れていないからではなく、肘が曲がる方向にテークバックをしているために曲がります。 右肘を絞る、右脇を開けないようにテークバックすると、左肘はあまり曲がらないのではないかと思います。ただ、これは現象面からみた応急措置で、慣れてくると変なスイングになっているとか、右肘を絞っているのに、何故か左腕が曲がるようになってしまう可能性があります。 プロのスイングでアドレスの状態、テークバックでシャフトが地面に水平になった状態、そしてトップの状態の3点の形を真似るためには、体をどう動かしたらよいか理解することが必要と思います。

skyc42
質問者

お礼

ご指摘の三角形を保つ方法難しく感じましたが挑戦します。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

アドレス時には左腕が伸びていると思います そのまま上げて下ろせば良いのですね 何故曲がってしまうのでしょうか? 力を入れないと言っても クラブを支える事は必要ですから その分の力は入れて下さい クラブヘッドが視界に入るのはうでの曲がり 以外にも原因があるかもしれません 例えば、左グリップが悪いと手首が甲の方に 曲がりますし 右グリップがクラブを支えきれない場合もあります 基本をしっかり学んでくださいね アドバイスまで

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/cobax/
skyc42
質問者

お礼

左手甲の向きチェックしてみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.1

「腕は力を入れない」は、正解です。 ただし、右肘は肩より上には上げないようにしましょう。 是正するには、右脇にヘッドカバーを挟んでバックスイングしてみてください。ヘッドカバーが落ちない範囲でバックスイングはOKです。それ以上、上げる必要はありません。 有村知恵プロのバックスイングが参考になると思います。 コンパクトなスイングは飛ばないと勘違いされると思いますが、下半身特に腰の使い方でヘッドスピードはアップします。 試してください。

skyc42
質問者

お礼

早速右脇の件試します。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左腕のローテーション

    初めて質問させていただきます。 よく左腕はバックスイング、ダウンスイングでローテーションをすると利きますが、どういった感じなのですか? 私は左腕を棒のように伸ばしたまま(力を入れて伸ばす)、バックスイングからダウンスイングを行っています。 そのためか、インパクト以降左腕の行き場所がなく、体全体が左上に伸び上がるような感じになってしまっています。 ローテーション=手首を返す(フェースをオープンにする)と言うことなのですか? 先輩方の意見を聞かせてもらえれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 左腕の使い方について

    お世話になります。 最近左腕の使い方に疑問がでてきました。 というのは、バックスイングからフォローまで左腕は曲げずに 伸ばしたままが良いのだという方が多く、自分もそれを実践 すべくやってきたのですがいまいちしっくりこないのです。 特にバックスイングで伸ばす意識を持つと体が回転しずらく、 それだけが原因ではないのかもしれませんがシャンクが多発します。 逆に、左手をある程度曲げたほうがボールをクリーンにヒットできる 確立が大幅に上がりました。(なぜか飛距離は落ちましたが) 今後成長していくためには、左腕は伸ばしてスイングする練習を 続けるべきなのでしょうか?それともあまり意識しすぎ無いほうが いいのでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 左肘を早めに曲げるバックスイングって

    よくヘッドスピードをあげるには スイングアークを大きくする必要があり、 そのためには左腕を伸ばして(ある程度のリラックス感はあり)バックスイングしろといわれますが 私の場合 左腕を伸ばしたままバックスイングした時より バックスイングの早い段階で左腕の肘を曲げて 体に腕を巻きつけるようにした方がH/Sがはるかにあがります。 スイング自体もスムーズに感じます。 自分なりに考えたのですが、 私は体は固いですが、瞬発力は結構あるほうです。 体の柔らかい人や、固くても瞬発力のない人は できるだけ腕を伸ばしてバックスイングしたほうが いいのは理解できます。 ただ私のように体が固くて瞬発力のある人は 肘を曲げたほうが向いているのではと思いました。 できれば私と同じように体が固いが瞬発力のある人に意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Hをすると左腕が痛い

    タイトルどおりですが 何故か左腕が筋肉痛のような鈍痛で痛くなり 我慢が出来ないくらい痛みます。 Hをやめると、すぐに痛みは治まります。 それで、Hをするのが物凄く辛くなってきてしまいました・・。 左腕に力を入れすぎているのかも?と思い 力を入れないでHしましたが、駄目でした。 痛くないのはバックだけでした。 なぜ左腕だけ痛くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイング、テイクバックの時の、アゴと左腕の位置

    スイング、テイクバックの時の、 アゴと、左腕の関係について教えてください。 今まで、振りがとても小さかったので、今、しきりに直しています。 スイングを開始し、 腕を後ろに引いたとき、 左腕(肩)はアゴの下に入る形なのでしょうか。 それとも、大袈裟に書けば、 口を覆う、マスクのように、アゴ、口のところにあたるのでしょうか。 多くのプロたちは、どのようになっているのでしょうか。 つまらない質問ですみません。 今、まさに練習をしていて、思ったので教えてください。

  • フォロースルーでの左腕の使い方

    いつもお世話になります。 僕は自分のスイングがみたいのでよく練習場にビデオカメラをもっていきます。スイングをスローで確認するとフォローで左肘が引いていました。すこしかっこ悪いのですが みなさんは何か左肘が引かなくする意識している所はありませんか?あと疑問に思っていることがあるのですがゴルフスイングはよく左右対称と本に書いてあります。テイクバックでは右腕をたたみますが、フォローで左腕をたたんではいけないのでしょうか?プロのスイングはかっこよくフォローで左腕が伸びているのですが?よく判りません。 何かアドバイスがありましたら宜しく御願い致します。

  • 左腕を伸ばすと痛いです

    はじめまして。 最近、2週間前ぐらいから 左腕を伸ばすと 肘の内側の辺りから肩ぐらいにかけて、ビリッと一瞬電気がはしったような痛みがあり、だんだん酷くなってきています。 痛みは、気を失うんじゃないかというほどで、その後はしばらく手に力が入りません。無理やりグーパーしてみると、ぷるぷるします。 痛む時は、腕をピンと伸ばした時と、髪を洗う時です。 逆に、最大限まで肘を曲げてみると、少しだけ痛みはあるものの、耐えれる程度です。 テニスとか野球とか、運動は今までしていません。右利きですし。 あと、左側だけ肩や首が凝っているのも関係あるのかなと思います。 今はバンテリンという湿布でなんとかしていますが、あまり効果はないです。 以前は放っておいたら治っていたのですが、これは病気とかでしょうか。 病院に行くならば、何科に行けばいいのでしょうか。

  • 左腕の痛み

    1ヶ月ほど前、起きたら左腕に痛みを感じました。筋肉痛のような痛みだったのであまり気にしていなかったのですが、最近腕が上がらなくなり、ズキンズキンと捻挫した時のような痛みを感じるようになりました。触っても、揉んでも痛みません。見た目も右腕と変わらないと思います。枕が合わず何度かかえています。それと関係があるのでしょうか?五十肩というのは年齢関係ないのでしょうか?内臓の病気で腕が痛むことあるでしょうか?病院に行くとしたら整形外科ですか?教えてください。お願いします。

  • 左腕が動きません…

    父の症状なのですが、一ヶ月程前から左腕が上がりにくくなりました。上腕に力が入らないような感じがあったのですが、10日ぐらいから腕が極端に上がらなくなり、腕を上げたまま保持できなくなりました。現在は、肩から上腕にかけての筋力が全く無くなってしまったため、自分の腕の重みで肩の骨が外れてしまう状態です。左手の指など肘から下は通常通り動かせているようです。脳梗塞を疑ってCT検査はしましたが、脳には異常がないようです。今、整形の医師には経過を見るように言われています。けいつい神経症の疑いがあると言われてもいます。 このような症状をご存じな方、どのようなことでも結構ですのでよろしければ教えてください。 お願い致します。

  • ゴルフのスイングで凄い発見をしてしまった!

    ゴルフのスイングで凄い発見をしてしまった! 野球見てたんです。 巨人の内野手の岡本和真がバットスイングしてました。 彼は腕を胸に付けて降ってたんです。 え?って思いました。 で、これってゴルフも同じじゃね?って思ったんです。 彼は腕を胸から離さないことでスイングスピードを上げてたんです。 ゴルフのスイングも腕を胸に付けて振るとどうでしょうか? スイングスピードが上がるはずです。 凄い発見じゃないですか? 腕を胸から離すと力んで力は入れれるけどスピードは早くないんです。 でも腕を胸に付けて振ると力めないけどヘッドスピードは早いです。 この振り方どう思いますか? ゴルフは力を入れて振るのではない。ヘッドスピードを上げるのが大事って聞きました。 だとすると大発見では?

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント5を起動し、設定画面を開こうとすると、”マウス情報の取得に失敗しました”と表示されマウスの設定情報がグレーアウトしてしまう
  • アプリの再インストール、PC再起動を数回行ったが改善しない
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう