• 締切済み

自作PCをはじめて作ろうと思います。

自作PCをはじめて作ろうと思います。 どのCPUを選んだらいいかわかりません。 教えてください。 パソコンの主な使い道は、地デジを録画したり、インタネットから 動画をダウンロードしたりがメインです。 後は、Office系のアプリケーションや筆ぐるめかな。 もしかして動画編集もするかも。 長く使いたいと思っています。 わかる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

こんにちはgenkey0406さん。 動画編集するんなら、 core i5辺りがいいんじゃないでしょうか? しないんでしたら、core2duoで十分だと思います。 役立てていただけると幸いです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aoox
  • ベストアンサー率40% (138/340)
回答No.6

遅くなりました。 私は98000円ぴったりで下記の環境の自作PCを組みました。 ・M/B: GIGABYTE EX58-UD5 ・CPU: Intel Core i7-920 ・GPU: Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+ (NVIDIA GeForce GTX260) ・Case: Antec Three Hundred ・Memory: Corsair DDR3-1333 ×3 [3GB] ・CPU Cooler: KABUTO(兜) ・Power: Antec 750W ショップに通いつめて店員さんと仲良くなるとかなり割り引いてくれました。 ショップに通いつめて店員さんと仲良くなるのも手かもしれません。 OfficeとはMicrosoft Officeのことです。 Excel、Word、Powerpointなどがあります。 Officeも自作の場合は製品版を購入しなければならないので、別途費用が掛かります。 OSはパーツと一緒に購入すると安くなることがあります。 DSP版というライセンスを購入することになります。 しかし、Windows XPのDSP版はもうないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.5

>結局のところ、市販されているパソコンより安く作りたいだけなのですが 既存の自作PCパーツ(ケースや電源、メモリ、HDD等)を流用できれば安く組めますが、 1から組む自作PCは安くないですよ。 好きなパーツを選別して組めるのが最大の利点。 特にこだわりがなく安くしたいならBTOパソコンを強くお勧めする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.4

>Office系のアプリケーション MSオフィス入れるだけで2万、パワポも付けたら3万掛かるわけですが。 正直書いている感じから見たら、自作はまだ早い。 しかも安く仕上げたいだけなら自作する必要が無い。 BTOすれば良いだけの話で自作が徳だったのはもう昔の話。 自分でいじれるようになる為に勉強するとしても BTOで組んで、それをいじる所から入った方が良い。 一例として http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000830138&pd=0 こんなのにオフィス付けてモニタ付けたら約10万。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aoox
  • ベストアンサー率40% (138/340)
回答No.3

No,2さんに同感です。 あとから必要なものを付け足して強化していく方法が一番無難です。 しかし6万円で自作となると、スペックも限られてきます。 http://www.still-laughin.com/mt/monolog/archives/2010/01/post_4802.html PCパーツを販売している店に行って「予算6万でPC組みたいんですけど」と言ってみるのも手かもしれません。 Intelは少し高いのでAMDを積んでGeForceじゃなくATI Radeonを積んでみるとか削っていくと安く済むと思います。

genkey0406
質問者

補足

自分もいろいろ調べてみたのですが、ちょっと予算が少なすぎました。 今まで市販されているパソコン(20万くらい)を購入していたので、 感覚がよくわかりません。 予算10万円ぐらいにすると、どうなりますか? 結局のところ、市販されているパソコンより安く作りたいだけなのですが。 すいません、よくわからないものなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

>自作PCをはじめて作ろうと思います。 どのCPUを選んだらいいかわかりません。 教えてください。 予算を提示しましょう。 予算を度外視すると一番高価なCPUを買ってくださいという話で終わってしまいます。 最初に過剰なスペックで組んで長期間ほったらかしというのであれば自作のメリットはありません。 自作のメリットはパーツの交換が自由にできることです。 パソコンのパーツは値崩れが非常に激しいです。 ですから、必要な性能は必要になってから買うというコストを最小限に抑える方法がとれます。 過剰なスペックで組まずに必要になったら強化するという方向にすると、最初から無駄に高スペックにすることと比べて超すとが数分の一となることも珍しくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aoox
  • ベストアンサー率40% (138/340)
回答No.1

予算はいくらですか? 予算によって装備させるCPUやマザーの種類が決まってきます。 オンラインゲームなどしないのであれば、必要最低限のグラフィックボードだけでいいですが、オンラインゲームもそのうちするなどであればオンラインゲームにも対応できるグラフィックボードを購入しなければなりません。 私も自作したPCです。 電源: Antec 750W CPU: Intel Core i7-920 GPU: NVIDIA GeForce GTX260 Extreme Edition MB: GIGABYTE EX58-UD5 MM: DDR3-1333 1GB×3 [3GB] Case: Antec Three Hundred 前面ファンを別途装備 私はオンラインゲームやGTA IVなど重いゲームがしたかったので、このような環境で作りました。 これでも98000円弱です。 ゲームをしないのであれば2,3万安くなると思います。(グラフィックボードを必要最低限のものにする)

genkey0406
質問者

補足

安ければ、それに越したことはないのですが。 とりあえず、6万円ぐらいまでかな。 CPUによりマザーボードやメモリの値段も変わってくると聞いたような気がします。 将来的に、重たいオンラインゲームもするかも(今は不要かな)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作pc

    自作pcでお勧めなcpu(6万以下)を教えてください。(intelのcpu) 使い道はとにかくアプリケーションの起動などを早くしたいです。

  • 自作PCについて

    自作PCについて 自作PCを組もうとしているのですが、用途は動画編集や、ネットサーフィンを予定しております。 この場合はどんなCPUがおすすめでしょうか? core i5とか? なるべく安いものがいいです。 あわよくばバトルフィールドやCODなどを最低画質でプレイできたらいいです

  • 自作したいのですがINTELかAMDにするか迷っています

    この度自作しようと思いますがCPUをPEN4631かAMD64 3800 どちらで組むのがベストなのか アドバイスお願いします パソコンでやりたいことは メール 動画編集 テレビ録画編集などです 

  • 自作PC

    今使っているノートPCが6年目を迎えてPC操作も大分慣れてきましたし最近画像編集や映像編集(カメラでとった映像を編集DVD化)などをするようになってきてノートPCではキャパ不足なのか固まってしまったりやけに演算が遅かったりとなってきました。 そこで余計なソフト等を省いたPCがほしいと思い自作(メーカー物で要望に合うものがあった場合は除く)にチャレンジしようかと思います。 今すぐ作るわけではなくある程度知識をつけてから購入するのですが私がやりたいことを可能にする機能を備えるといくらぐらいの予算が必要なのか教えていただきたく質問させていただきました。 PCで今後やりたいこと ・動画編集(カメラやテレビ録画したものを編集しDVD化などがメイン) ・テレビ機能(録画、再生、通常観賞) ・映画DVD鑑賞(臨場感溢れる音で楽しみたいので5.1ch化したい) ・インターネット(各サイトを閲覧したりネット通販など) いま持っているPC(SONYバイオVGN-FS31B)でも上のことは出来るのですがかなり動きが遅くなってしまいます。なので自作品では編集中にテレビをみたり、DVDへライディング中にネットしたりなどをサクサク出来るスペックになればと考えています。

  • 自作PCについて

    CPUがインテル CORE 2 DUO が搭載できるマザ-ボ-ドをご教示願います。因みにインタ-ネットと動画がサクサクこなせる程度の安いパ-ツの組み合わせも教えていただきたいです。

  • 初の自作PC

    初めて自作PCに挑戦しようと思ったのですが、色々と悩む事が出てきましたので、質問させて下さい。 使用目的としては、ネットでHPの画像や動画鑑賞、Microsoft Officeを使用、動画編集(今回作ったPCで録画したTV番組や、PCに接続してビデオテープの内容を編集)、PCゲーム(FF11等の様に高スペックが必要なものではないです)、動画エンコードです。 とりあえず一通り選んだパーツは以下の様になりました。 (1)CPU  Core 2 Duo E6600 (2)M/B  ASUS P5B (3)M  トランセンド JM2GDDR2-8K 1G×2 (4)HDD  日立IBM HDT725032VLA360 (320G) (5)DD  LITEON LH-20A1S-16 (6)ケース  シグマ Cool Builders CB101 (7)電源  サイズ CORE POWER CoRE-500-2006aut (8)VGA   玄人志向 GF7300GT-E256H (9)キャプチャーボード  玄人志向 CX23883-STVLP です。 予算はOSなしのPC本体で10万くらいです。 CPUとケースとVGAとOSで今迷っています。 CPUは動画編集と動画エンコードを行なう時に問題がないようでしたら、ダウングレードしたいと思ってます。 ケースですが、優先順位として、冷却性>値段>デザインです。夏は暑くて冬は寒く、秋には雷が多い所に住んでいますので。。。 VGAは必要ないようでしたら省きます。 OSですが、XPのHome・VISTAのHome Premium・VISTAのUltimateを考えています。 Meの入ってる古いPCがあるので、そのHDDを使ってUG版を入れるか、新しいHDDにOEM版を新しく入れるかで迷っています。 あと、良い動画編集ソフトも探しています。 ビデオを外部入力した際にウィンドウ内に映像が映り、録画ボタンを押した間の動画を編集出来る物を探しています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 自作PC構成

    自作PCの構成を考えて見たんですがアドバイスください。 予算は、なるべく安くしたいです。 PCの使い道としては、としては、動画編集やyoutube等のことに使う予定です。 CPU:corei54440B マザーボード:H97pro4 メモリ:W3U1600H9-4G グラボ:AX7750 1GBD5-NH ケース:Z9 U3 電源:BULL MAX2シリーズ(520W) CPUクーラー:APSALUS2-120 こんな感じです、 ちなみに細かいものは、あとでつける予定です。 ハードディスクは、2TBぐらいを使う予定です 評価お願いします。

  • 自作パソコンについて

     今回はじめて自作でパソコンを作ろうと思っています。そこでパソコンで地デジを録画できるような機能をつけたいと考えているのですが、どのようなパーツ、アプリケーションを購入すればよろしいのでしょうか?  パソコンの知識があまりないのでそれをふまえて回答をよろしくお願いします。

  • PCパーツについてお教え下さい

    PCパーツ初心者です。よろしくお願いいたします。 (高負担の用途)地デジ録画&Youtube用動画編集を同時に。 予算を考えてこれ以上でもこれ以下でもない丁度良い「CPU」「ビデオカード」をお教え下さい。

  • 自作PCをつくるにあたって。

    前回も質問したのですが、付け足しでサドンアタックもやりたいと思っています。メイプルストーリー、AGE OF EMPIRE 3、地デジ再生、フルHD動画再生、ネットするならどのCPUが良いですか?用途は主に動画再生だと思います。 前回はサドンアタックを抜きだとCPUはphenom2 X3 720、GPU HD4770で十分といわれました。サドンアタックは重いゲームと聞いたのでそれを重いと感じさせないスペックがほしいと思っています。CPUはi5の方が良いでしょうか?なるべくコストは抑えたいと思っております。 前回の質問はこれです;;​http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=5458440​ できれば、お勧めの地デジチューナも教えてください(BS,PSPに移せる機能はいらないです)。

ip2500のWindows11で使う方法
このQ&Aのポイント
  • ip2500のWindows11での使用方法を探しています。ドライバーがないため、他に方法はありますか?
  • ip2500のWindows11での使用方法を教えてください。ドライバーが見つからないため、困っています。
  • ip2500のWindows11で使えるようにする方法を教えてください。ドライバーが必要な場合、ダウンロード先も教えてください。
回答を見る