• ベストアンサー

私からなにかいうべきでしょうか?

noname#102939の回答

noname#102939
noname#102939
回答No.1

プライドが高いというより、単に無神経なだけな感じですね。 あなたが心に引っかかるところがあるなら、無理にお祝いをする必要もないと思います。結婚して間もないとかは関係ないですね。 あなたが厳しいわけでなく、ご友人のいい加減さがこういう事態を招いていると思いますよ。

angeleeena
質問者

お礼

質問に書きませんでしたが、彼女は昔、持病で妊娠はできない 体だ、と私に言って来たのです。 男性にもずっと縁がなく、私はずっと心配してきたのに・・。 もし妊娠したら、出産するとき命を落とすかもしれない病気だ、 とも言ってました。(なんだったのでしょう) 結婚してばたばたしてるから~みたいな雰囲気まんまん。 他にも結婚して出産した友人はなんにんかいますが、 こんなおざなりな接し方初めてです。 あきれています。

関連するQ&A

  • 喪中に年賀状を送る・いただく事について

    私は、今年の3月に母方の祖母を亡くしました。 その後、今年の6月に結婚、現在妊娠しています。 (結婚式はしていません) 喪中になるので、年賀状は出すべきではないのですが、まだ結婚や妊娠を知らせていない友人に近況報告としてハガキを出したいと思っています。 こう言う場合、やはり年賀状としては出すべきではないのでしょうか? (普通のハガキに近況報告として出す方がいいんでしょうか?) また、一生に一度の結婚や妊娠を祝ってくれる友人からの年賀状も記念として送って欲しいと思っています。 こういう場合、喪中ハガキを出さずに友人からの年賀状を待ったらダメなのでしょうか? もしかしたら、すごく常識外れな事を聞いているのかもしれませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年賀状(後から来る年賀状)について

    私は結婚約二年目の主婦です。 去年(イノシシ)の年賀状は、結婚式に来てくれた人すべてに出しました。 勿論今までずっと出していた友人もいますが、中には結婚式に来てくれたのを機に初めて年賀状を出した人もいます(旦那の会社の人とお互いの友人・知人)。 今年(ネズミ)の年賀状も、去年と同様に皆に出しました。 でも、中にはこの一年全く連絡を取ってない友人・知人もいて、もう年賀状出さなくていいのかな?とも思いましたが、礼儀として年に一回ぐらいは…と思って出しました。 書くの(出すの)が遅れって言うより、明らかに私達から年賀状が来たから後から出したって感じの年賀状が数枚ありました。 (6日以降に届く様な感じです) 私自身は後出しは気にしませんが、逆に迷惑かな?って思ってしまいます。 また、「年賀状ありがとう。書かなくてごめんね」って年賀状メールが来た知人も数名いました。 別にメールでも私は気にしないのですが、やっぱり迷惑なのかな?って思ってしまいます(お正月から「ごめんね」なんて言わせてるわけだし…)。 後は、後だし年賀状もメールも来ない友人・知人もいます。 (1)後だし年賀状の方 (2)ごめんね、ありがとうメールの方 (3)後だし年賀状もメールも来ない方 (1)~(3)の人には来年からは年賀状は出さない方がいいのでしょうか?? また、(1)~(3)の中には私&旦那の親戚も何人か該当します。 結婚式にはお互いの親戚は呼ばなかったのですが、親を通してお祝い金を貰ったりしていたので、「結婚しました」って写真つきの葉書を出し、「お祝いありがとうございました」って一言添えました。 やっぱりお祝いを貰った訳だし、結婚し家庭を持った常識として、親戚の方たちにも毎年年賀状出してるのですが…。 返事が無くても毎年出した方がいいのでしょうか?

  • 年賀状の返信

    こんばんわ! いつも毎年元日に年賀状をくれる友人が、今年はなぜか年賀状がありませんでした。私は今年結婚して、結婚報告をかねての年賀状を早めにだしたので、元日に着いたと思うのですが・・。いちおう元日の夜に今まできたことがない、メールのテンプレートを使った年賀挨拶メールがきました・・。私が年賀状をださなかったら、それすらもなかったのかなと思い、ちょっと寂しくなりました。 どうして今年から、突然、メールになったのか不思議です。ぜったい筆まめの友人なので、他の人には年賀状をだしていそうなのですが・・。 来年からは年賀状をださないでいたほうがいいのかなと思っています。 私が年賀メールの返信をだしたら、年賀状ありがとうと書いてありましたが。。結婚して、地元を離れたので、もういいかなっていう感じなのかな? なんとなく不思議です。とても礼儀がきちっとした人なので、 ずっと元日に来ていた年賀状が来ず、それも元日に着いたのに、年賀状の返信もないのが本当不思議です。嫌われたのかな・・。

  • 二人目の妊娠

    昨年の11月に二人目の妊娠が分かりました。医者に行くとまだ5週目だったのでもう少し様子を見てからと思い、家族と身内、用事があってメールをくれた友人にはそれとなく妊娠したことを告げ、あとの友人には年賀状で報告しました。 メールで報告した友人たちはおめでとうと言ってくれたのですが、年賀状で報告した友人の数名がシカト状態です。独身も既婚者もいます。その中の一人が秋ごろに二人目を妊娠して初期流産しました。彼女とは上の子が一歳になったときにメールで今度遊び行くと話していたため、年明けに連絡を取りましたが、妊娠の話題には少しも触れてきませんでした。彼女がその話題に触れたくないという気持ちは分かるので直接会ったときに何らかのアクションはあるだろうと期待してるのですが、その他の方の気持ちが分かりません。 二人目って、どうでもいいのでしょうか? 直接、電話かメールで伝えないと何も言わなくていいと思ってるのでしょうかねー。 小学校からの友人もいるんですよ。 こういう時の気持ちの受け止め方がわかりません。悲しいです。寂しいです。悔しいです。せつないです。妊娠初期はナーバスになるので余計不安と絶望感に追われています。胎教に悪いですよね。 でも、簡単なことでしょ? 【おめでとう】 この一言だけでいいんです。言って欲しい。友達の妊娠を無視するなんて・・・信じられないです。自分が即効おめでとうっていうタイプなもんで・・。 妊娠してる友人もいて、このこなら気持ち分かるだろうと思って、催促はしてませんが探りを入れたんですよね。近況なんかを聞くふりして。姑息なやり方ですが・・・そしたら、 「遅くなって( TДT)ゴメンヨー。二人目妊娠おめでとう!」 と返信がありました。 来週遊び来るそうです。 私って、小さい人間なんでしょうかねー?

  • 出産報告メールの返信がない

    20日に出産をし、報告メールを友人におくりました。8日程たってもまだ5人返信がありません。気付いてないだけなのか、それとも返すのが嫌なのか…育児の間で気になってしまいます。5人とも妊娠報告をした時も喜んでくれ、メールやフェイスブックや年賀状などにも楽しみにしてるねと書いてくれたりしていました。 中には結婚して子供がいない友人もいてますが、何か気にさわったりしたのでしょうか?

  • 結婚報告の年賀状と今後の対応

    今年の正月、友人から、結婚報告を兼ねた年賀状が届きました。 受け取って、私も年賀状を書きました。 昔からの知り合いで、普段はメールで連絡を取り合ったりする仲で、 今までもずっと、年賀状のやりとりはしていませんでした。 こういう場合、私から、今年もその友人に2016年の年賀状を書いた方が良いのでしょうか?

  • 年賀状・・・

    去年、新しく知り合った方から年賀状をいただきました(私は書いていなかった為、メールでお返ししました)。 この1年色々お世話になったし、去年もらったのだから、と思って 今年はその方に年賀状を出しました。 今年も去年同様いただいたのですが、かわいいねずみのイラスト印刷だけで、コメントも何もないんです。 去年も印刷だけの年賀状が来たんですが…もしかして事務的に出されたのかな?と思ってしまいました。 というのも、私は必ず何かしら一言コメントをつけるからです。 年賀状をくれる友人たちも大抵いますが、ごく稀にこうやって印刷のみでしか出さない方がいらっしゃいます。 やはり付き合いが浅いと思われているのでしょうか? それとも、本人さんたちはそんなつもりはなく、ただ単に忙しいだけなんでしょうか?

  • 年賀状の一言

    こんにちは。 私は年賀状はパソコンで作って一言手書きで書いてきました。 今年結婚後初の年賀状となるので主人の年賀状で困っています。 それは主人の会社・知人の方の年賀状なのですが 主人は年賀状などは書かないので一言を私に書いてと言ってます。 「今年も宜しくお願いします」 などと簡単な事でも書こうかなと思っていますが、 相手の方は面識のない妻の字で書いてあってどう思うのか…と 悩んでいます。 みなさんはどうされてますか?

  • 喪中

    今年の4月に入籍、7月に結婚式を挙げました。 さらに10月の終わりに出産予定です。 私の家族から 「結婚1年目だし結婚式に出席してくれた方にはお礼も含め年賀状出しなさい」 と言われました。 (結婚式のお礼の葉書は出していません。) しかし8月に旦那の祖父が亡くなりました。 喪中のため、年賀状は出せないと家族に相談したら 「子供が生まれたら、結婚式のお礼と出産の報告、一言喪中ですので~…と添えれば?」 と提案されました。 (妊娠中の結婚式だったため、出席してくれた方々は妊娠してる事は知っています。) 元々私も旦那も年賀状自体数枚(くれた方に返す)程度なため、どうすればいいかわかりません。 どのような対応がいいのかアドバイス下さい。

  • 年賀状だけの友人にいきなり報告

    今や年賀状を送るだけの付き合いになってしまった友人に、 今年は年賀状も返事も出せないままになってしまいました。 このままフェードアウトっていうのもやっぱり寂しい気がするので返事というか、 「引っ越しました」みたいなハガキを出したいと思っているのですが、 実は年賀状だけの付き合いだったので、離婚して再婚したことを伝えていないのです。 つまり、名字が変わっていることを伝えなければならないんですよね。 こういう場合、旧姓が離婚によって2つ(結婚前の名字と最初の結婚の名字) になってますから、どっちの名字を旧姓と書いた方がいいのでしょうか? 送付人欄で、○○(旧姓●●)という書き方をしますが、 この、●●には最初の結婚の名字の方が、友人たちはその名字で 年賀状を送ってきているので良いのでしょうか? あと、もう一つの質問ですが、いきなり離婚して再婚しましたっていう 返事が来たら驚きますよね? 離婚から再婚に至るまでのことは何ら報告していないし…。 すぐに離婚して再婚した訳ではないですが、その間のことを知らない人には 誤解されそうだし、かと言って、ハガキなので一言書くぐらいなので、 何か「誤解」というか、変に思われない書き方とか、注意点をお願いします。