• 締切済み

DVDドライブの故障の責任は?寿命?

fjnobuの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

DVDドライブの寿命です。CDに責任はありません。図書館にクレームを持ち込むのは筋違いです。逆にCDを不良にした責任を取るのはあなたで、その必要があります。

関連するQ&A

  • 新しいDVDドライブがうまく動作しません

    新しく内蔵のDVDドライブを増設したのですが、CDやDVDの読み込みや書き込みが極端に遅いです。もとからついているドライブは前と変わりなく使えています。新しいドライブはスレイブ側に接続しています。2つとも使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに新しく増設したドライブはバッファローのDVSM-X516FBです。 また、パソコンはDELLのDimennsion2400を使用しています。

  • DVDドライブのトレーの仕様

    最近、内蔵のDVDドライブを購入したのですが、 OSの起動のたびにトレーが開いたり閉じたりします。 これまでは、古いCD・DVDドライブしか使ったことが なかったせいかトレーはいつもそのままでした。 最近のDVDドライブはどれもこのような仕様なのでしょうか。 それとも、初期不良でしょうか? パソコンとの相性とかもあるのでしょうか? 慣れないせいか、トレーを閉めなければならないのが 煩わしいので、ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみに機種はBUFFALOのDVSM-XL1218FBです。

  • DVDドライブの再生ソフトって??

    デスクトップPCに内蔵型DVDドライブを搭載しようと思い、 電気店に探しに行きました。 自分としてはBUFFALOのDVSM-XL1218FB/Bというのがいいかなと 思ったのですが、外箱の説明を読んでいると、 「この商品にはDVDの再生ソフトは付属していません」ということが 書かれてありました。 ということは、この製品だけではDVDは観られないということでしょうか?? CD-Rドライブのように、WINDOWS MEDIA PLAYERで 再生ソフトが無くてもDVDを再生できるものだと思っていたので、 また別途再生ソフトを買うか、付属した製品を買わないといけないのか、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • iTuneのCD作成で外付けのドライブで書き込みはできますか?

    Windows版iTunes7.5でCDを作成し、書き込みに外部ドライブを使用したいのですが、ドライブの変更項目が見当たりません。iTunesでの書き込みには、内臓ドライブ以外に変更はできないのでしょうか? 外付けドライブはバッファローDVSM-XL20U2です。

  • DVDドライブの寿命について

    今使っている、DVDドライブの書き込みおかしくなりました。今までにCDを約100枚、DVDを約70枚焼きました。これくらいが寿命でしょうか。短すぎると思いますが、どうなんでしょう。あなたの経験や、お勧めの外付けドライブを教えてください。

  • 外付けDVDドライブでDVD-R、DVD-RWに書き込めない

    BUFFALOの外付けDVDドライブ[DVSM-XL516U2]、 実際のドライブそのものはPIONEER DVD-RW DVR-111L USB Device を使っているのですが、CD-R、CD-RWならキチンと認識し、書き込みが出来るのに DVD-R、DVD-RWにデータを書き込もうとすると 「~のファイルをコピーしようとしてエラーが発生しました」と表示され、書き込むことが出来ません。 ドライバのアップデートも行ってみましたし、一度アンインストール後に再びセットアップし直したりもしたのですが、上手くいきません。 何方かアドバイスお願いします。

  • DVDドライブの寿命

    バファローの外付けDVDドライブを買って、1年半ぐらいになります。 最近、書き込み時のエラーが多いので下取りをしてくれるうちに 買い換えようかと思うのですが、 まだ、1年半ほどしか使ってないのでもったいないような気もします。 一概には言えないと思いますが、どのぐらいで寿命と言えると思いますか?

  • 外付けDVDドライブの寿命なのか?

    主に書き込み専用で使用していました。 たまにレンタルDVD(必ず拭いてから)の読み込みにも使用しました。 しかし、書き込みエラーが最近多くなってきました。 買った当時でも何枚かに1回はエラー出ていたんですけど最近は初っ端からエラー出たりします。 エラーが出るのは必ず書き込みが終わりベリファイに移ってベリファイが終わる時です。 連続で書き込み成功と思ったら連続で失敗したり成功して失敗したりの繰り返しです。これはどうなんでしょう? 使用しているのはバッファローが出しているDVSM-XH516U2で搭載ドライブがパイオニア社製のDVR-110です。 そして使用しているDVD-RはTDKのDVD-R47PWDX50PKです。 書き込みに使用しているソフトはSONIC「Recordnow!」です。 これで状況は伝わりましたでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • DVD-Rドライブの寿命かな?

    かなり前からですが、パイオニアのDVR-105でDVD-RWの読み込みがほぼできません。書き込みはしようと思えばできます。しかしその書き込んだものを読み込もうとしても読み込みません。が、ほかのDVD-ROMドライブなら読み込みできます。違うメディア(新品メディアや他メーカー)に替えても結果は同じです。 かなりの枚数(DVD-RとDVD-RW合わせて約350枚、またはそれ以上はいってると思います)を記録しているのでそろそろ寿命かな?と思うのですが、DVD-Rドライブの寿命ってこんなもんでしょうか? 使ってる頻度はほぼ書き込み専用ドライブとして使っていました。また、書き込みはほとんどのメディアでディスク容量いっぱいまで記録してます。速度はメディアが対応してる最高速度(Rなら4倍、RWなら2倍。等倍メディアや8倍速メディア等は使ってません)です。 DVD-RW以外は、書き込みはもちろん読み込みもできます。

  • バッファロー DVDについて

    初めまして。 バッファローのDVSM-XL1218U2 http//buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html を使っているのですが、気付いたらCDを読み込まなくなりました。 音楽CD等すべてのCD(CD-R等)を読み込みません。 DVD関係はすべて通常に読み込み可能です。 どういった理由が考えられるでしょうか?