• 締切済み

新しいDVDドライブがうまく動作しません

新しく内蔵のDVDドライブを増設したのですが、CDやDVDの読み込みや書き込みが極端に遅いです。もとからついているドライブは前と変わりなく使えています。新しいドライブはスレイブ側に接続しています。2つとも使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに新しく増設したドライブはバッファローのDVSM-X516FBです。 また、パソコンはDELLのDimennsion2400を使用しています。

みんなの回答

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.4

>新しいドライブはスレイブ側 は×では・・ 最後の項に「スレーブ」では記録型DVDドライブの性能をフルに発揮できない・・と書いています http://dvd.maxell.co.jp/enjoy_dvd/tips/001/02.html

回答No.3

元からついているドライブ=セカンダリ・マスタ 増設ドライブ=セカンダリ・スレーブ これでよろしいでしょうか? ケーブルへか次のように接続 マザー==========スレーブ==マスタ ジャンパピンはマスタドライブがMA スレーブがSL CSは無視してください。 極端に遅いとのことなので、転送モードがPIOになっている可能性もあります。 以下を参考にDMAモードに変更してみてください。 http://www.geocities.jp/osaru3220/DMA.htm WindowsXPでの転送モード確認を参照

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

IDE接続かと思いますが、光学ドライブの背面にあるジャンパスイッチの設定は合っていますか? IDEケーブルは、マザーボード側に端子が1つ、接続機器側に端子が2つあります。 接続機器側の先端にある方がマスター用、ケーブルの途中にある方がスレーブ用です。 マスター用、スレーブ用の2つの端子に2つの機器を繋げる場合、マスター用のドライブのジャンパ端子の「MASTER/SLAVE」の所のピンにジャンパスイッチを挿し込み、スレーブ用のドライブのジャンパ端子の「MASTER/SLAVE」の所のピンのジャンパスイッチを抜き取ります。 また、IDEケーブルに1台のみドライブを接続する場合は、ジャンパスイッチがマスター/スレーブのどっちになっていたとしても、ケーブルのマスター用の所にドライブを接続します。 ジャンパスイッチがスレーブになっているからと、ケーブルのスレーブ用の所にドライブを接続し、マスター用の所に何も繋がないでいると、電気的に不安定になりリードエラー、ライトエラーが頻発し、読み書きの速度が極端に落ちたり、読んだデータが化けていたり、書き込みデータが化けて正しく書けない事があります。 これは、ケーブルのマスター用端子に何も繋がっていないと、ケーブルの端っこで電気信号が跳ね返って来て(輻射ノイズ)読み書きしたデータが正しい信号として伝わらない為です。 1本のケーブルに1台のみ繋ぐ場合は、必ずジャンパスイッチをマスターにして、ケーブルのマスター用端子に接続して下さい。 また、IDEケーブルにはATA33用と、ATA66/100用の2種類があり、ケーブルの信号線の本数が違います。 マザーボードのIDEインターフェースがATA33の場合はATA33用ケーブルを、IDEインターフェースがATA33/66/100の場合はATA66/100用ケーブルを使って下さい。

回答No.1

DMA転送になってますか?

関連するQ&A