• 締切済み

4次式から2次式の平方式を作る

f(x)=x^4-2x^3-3x^2=(x^2-x-2)^2-4x-4 と変形できるようなのですが、どのようなプロセスで変形したのかが分かりません。 確かに右辺を展開すれば左辺に一致するのは明らかなのですが…… 変形の方法を教えて頂きたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • bonkissa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

これでどうでしょう? ↓↓↓ =x^2(x^2-2x-3) =(x^2-x-2+[x+2])(x^2-x-2+[-x-1]) =(x^2-x-2)^2+[x+2-x-1](x^2-x-2)+[x+2][-x-1] =(x^2-x-2)^2+(x^2-x-2)-(x^2+3x+2) =(x^2-x-2)^2-4x-4 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

f(x)=x^4-2x^3-3x^2 x^4-2x^3 に注目すると、 f(x)=(x^2-x)^2-4x^2 と変形できることは分かりますね。 このときの余り 4x^2 を (x^2-x) の形に変えると、 f(x)=(x^2-x)^2-4(x^2-x)-4x ここで、(x^2-x)を1つ変数とみなして平方式にすると、 f(x)=(x^2-x-2)^2-4x-4 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

未定係数法を使います。 f(x)=x^4-2x^3-3x^2=(x^2+ax+b)^2+cx+d とおくと <途中式省略> f(x)=x^4+2ax^3+(a^2+2b)x^2+(2ab+c)x+b^2+d すなわち 2a=-2 ∴a=-1 (a^2+2b)=-3 ∴b=-2 2ab+c=0 ∴c=-4 b^2+d=0 ∴d=-4 したがって f(x)=x^4-2x^3-3x^2=(x^2-x-2b)^2-4x-4 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学:式変形

    とある参考書に途中式があるのですがその間に変形がわかりません。 x^3/(1+x^2) = x - x/(1+x^2) の左辺から右辺を導いていただきたいです。 低レベルかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 中3の完全平方式の作り方

    今数学の問題集をやっているのですが(x+m)^2+nの形にするという問題がわりません。 x^2-2x+2=(x^2-2x+1)+2-1 上の式だけ例題に出ているのですが、左辺の式から右辺のかっこの中の式に変わるのと、その後ろに+2-1が出てくる意味がわかりません。 教科書を見ても書いていなかったので教えてください、、。

  • 数学:式の変形

     立て続けに質問させていただきます。 左辺から右辺の式変形を教えていただきたいです。 (x^2-2x-2) / { (x-1)(x^2+x+1) } = (2x+1) / (x^2+x+1) - 1 / (x-1) よろしくお願いいたします。

  • 4次式の式変形がわかりません

    t^4 - 4t^3 + 14t^2 - 20t + 25 = {(t - 1)^2 + 4}^2 この式変形がわからず非常に困っています。 どういうアプローチで左辺から右辺へ変形できるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 数学、式変形の質問

    数学、式変形の質問 a(x+1)^(n+1)+b(x+1)^n…=ax^(n+1)+{a(n+1)+b}x^n+… この左辺から右辺への式変形がよくわかりません 詳しく解説お願いします

  • 期待値Eの式変形がわかりません

    教科書に出てきた等式ですが、左辺から右辺への式変形の課程がわかりません。 どなたか丁寧に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ0を代入してはいけないのでしょうか?

    家庭教師をしていて、数学の問題をやっていたときに、教えていた子に 「どうして0を代入してやってはいけないのか?」と聞かれました。 (X+Y)^3+(X-Y)^3=2X^3+6XY^2 が成り立つことを証明せよ という問題だったのですが、本来なら右辺か左辺を変形して、 左辺=右辺の形にする、という答えなんです。 確かにXかYに0を代入すればイコールが成り立つ式ではあるのですが、 どうして0を代入して右辺=左辺の形にしてはいけないのかと聞かれると なんと答えていいか分かりません。 私のこの質問もわかりにくいかと思いますが、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 不定積分と対数関数

    x>0に対して、F(x)=∫【1→x】dt/t とする。 F(xy)=F(x)+F(y)…(*) を示せ。 といわれたら、(*)の右辺、左辺を計算して、 (左辺)=log(xy)=logx+logy=(右辺)となるから証明終わりという形でよろし いでしょうか?

  • l'Hospitalの公式について

    ロピタルの公式で、 x→0でf(x)=g(x)=0のとき x→0のf(x)/g(x)=ξ→0のf´(ξ)/g´(ξ) と言うのがありますが、 これは右辺が存在すれば左辺も存在して等しいという意味ですよね。 左辺が存在しても右辺が存在するとは限らないというのは、 やはり微分関数が極限を持つとは限らないからなのでしょうか? なぜなのかよくわかりません。もしよろしければお答えください。

  • 数学

    1/2sinx-√3/2cosx=sin(x-π/3) という等式で、左辺をどう変形すれば右辺になるのかがわかりません。 どなたか馬鹿にでもわかるように教えてください。 お願いします。

きゃば嬢への想いとは?
このQ&Aのポイント
  • セクシーキャバクラのきゃば嬢に恋してしまったけれど、彼女の本心はどこにあるのか悩んでいます。頻繁にラインや電話をしてくるけれど、同伴の誘いには乗ってこないし、お店に来てほしくないと思われているようで不安です。
  • 初めのうちは真剣に大好きと伝えたけれど、彼女はただの営業なのか、ただの話し友達なのか、わからなくなってきました。
  • 恋愛可能性のレベルはどのくらいなのか気になります。彼女の気持ちは本物なのか、それとも遊びなのか、教えてください。
回答を見る