• ベストアンサー

数学:式の変形

 立て続けに質問させていただきます。 左辺から右辺の式変形を教えていただきたいです。 (x^2-2x-2) / { (x-1)(x^2+x+1) } = (2x+1) / (x^2+x+1) - 1 / (x-1) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

 ANo.1に一票、かな。  一般に、c/(ab) を A/a + B/b の形にしようと思ったら、とりあえず完成形の式   c/(ab) = A/a + B/b を書きます。これは恒等式ですね。右辺を通分すると、   c/(ab) = (bA + aB)/(ab) ということは、恒等式   c = bA + aB が成り立つ。で、この恒等式を満たすようなA,Bを探すんです。  これは「部分分数分解」という定石の計算技法だと思っておくのが良いと思います。a, b, cの具体的な形に応じて計算方法を工夫するのも結構ではありますが、しかしこんなツマラン作業は機械的にやっちまう方が良いですよ。  ご質問の場合、恒等式 c = bA + aB は   x^2-2x-2 = (x-1)A+(x^2+x+1)B となる訳ですが、A,Bはxの多項式であってもいいので、一度   x^2-2x-2 = (x-1)A(x)+(x^2+x+1)B(x) と書いてみた方がわかりやすいでしょうかね。  さて、左辺の最高次数は2である。ということは、Bは定数であるはずだし、Aは高々1次の多項式でなくちゃいけません。そこでA(x)=ax+bと書く事にして   x^2-2x-2 = (x-1)(ax+b)+(x^2+x+1)B 整理しますと   (a+B-1)(x^2)+(B+b-a+2)x+(B-b+2)=0 これが恒等式だ(つまりxによらず成り立つ)というのだから、x^2, xの係数と定数項は全部0でなくちゃいけない。すなわち、   a+B-1=0   B+b-a+2=0   B-b+2=0 を全部満たすようなa, b, Bを見つければ良い。つまり三元連立一次方程式を解く。というのがANo.1ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

計算術ではなく、考えかた: (x^2-2x-2)/(x^2+x+1) を x=1 中心にテイラー展開した後、両辺を (x-1) で割れば、 (x^2-2x-2)/{ (x-1)(x^2+x+1) } = (定数)/(x-1) + { x=1 で正則な関数のべき級数表示 } という形になりますね。この式の (定数) が判ったら、 (x^2-2x-2)/{ (x-1)(x^2+x+1) } - (定数)/(x-1) = … と移項して、 左辺の分数式を整理すれば、{ x の多項式 }/(x^2+x+1) の部分も求まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

A#1とは別の解き方 分母(x-1)の項「a/(x-1)」の分子a a=(x^2-2x-2)/(x^2+x+1)|(x=1) =(1-2-2)/(1+1+1)=-1 分母(x^2+x+1)の項 =(x^2-2x-2)/{(x-1)(x^2+x+1)} - a/(x-1) 通分して ={(x^2-2x-2)-a(x^2+x+1)}/{(x-1)(x^2+x+1)} a=-1を代入 ={(x^2-2x-2)+(x^2+x+1)}/{(x-1)(x^2+x+1)} =(2x^2-x-1)/{(x-1)(x^2+x+1)} =(x-1)(2x+1)/{(x-1)(x^2+x+1)} (x-1)で約分 =(2x+1)/(x^2+x+1) ∴左辺=(2x+1)/(x^2+x+1) -1/(x-1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

左辺=(Ax+B)/(x^2+x+1) +C/(x-1) とおきます。このA、B、Cに当てはまる数値を求めます。 これを通分すると、分子は(Ax+B)(x-1)+C(x^2+x+1) これを計算して整理すると、 (A+C)x^2+(-A+B+C)x-B+C 左辺の分子の係数と比較して A+C=1 -A+B+C=-2 -B+C=-2   とおきます。この連立方程式を解くと、A=2、B=1、C=-1 これを、先ほどの式に代入すると、右辺の式が得られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学:式変形

    とある参考書に途中式があるのですがその間に変形がわかりません。 x^3/(1+x^2) = x - x/(1+x^2) の左辺から右辺を導いていただきたいです。 低レベルかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 数学、式変形の質問

    数学、式変形の質問 a(x+1)^(n+1)+b(x+1)^n…=ax^(n+1)+{a(n+1)+b}x^n+… この左辺から右辺への式変形がよくわかりません 詳しく解説お願いします

  • 4次式の式変形がわかりません

    t^4 - 4t^3 + 14t^2 - 20t + 25 = {(t - 1)^2 + 4}^2 この式変形がわからず非常に困っています。 どういうアプローチで左辺から右辺へ変形できるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 期待値Eの式変形がわかりません

    教科書に出てきた等式ですが、左辺から右辺への式変形の課程がわかりません。 どなたか丁寧に教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 4次式から2次式の平方式を作る

    f(x)=x^4-2x^3-3x^2=(x^2-x-2)^2-4x-4 と変形できるようなのですが、どのようなプロセスで変形したのかが分かりません。 確かに右辺を展開すれば左辺に一致するのは明らかなのですが…… 変形の方法を教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 式変形について

    式変形について質問です。W=((4εkT×ln(N/n))/(q^2×N))^1/2 ←右辺全体に√がかかってます。N以外が定数であり既知の値です。この式より、Nの値を求めたいのですが、式変形に困っています。N=の形に式変形するにはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 数学

    1/2sinx-√3/2cosx=sin(x-π/3) という等式で、左辺をどう変形すれば右辺になるのかがわかりません。 どなたか馬鹿にでもわかるように教えてください。 お願いします。

  • 数学2・式の変形について

    数学2・式の変形について こんばんは。初めて質問させて頂きます! x・yは実数である。A=x^2-4xy+8y^2-6x+8y+a (aは定数) とする。 Aは(x-□y-□)^2+(□y-□)^2+a-□□ と変形できる。 したがって、つねにA=□□で、かつ A=0 となるとき、 x=□、y=□/□ である。 この□部分をどのようにして出すのか分かりません。 よかったら教えていただけると嬉しいです。     

  • 式の変形

    http://tuk.t.u-tokyo.ac.jp/~hosoyama/ee/print/eemath00.pdf の4.3の証明に関して左辺がある式を1行目として、2行目から3行目への式変形についてなのですが、ここでは、どの様にして変形したのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 変形

    数学的帰納法による証明問題の解答の一部に次のような式がありました。                          (2のk乗)*1*3*5・・・・・・(2k-1) (k+2)(k+3)*・・・・・(2k)(2k+1)(2k+2)=────────────────*(2k+1)(2k+2)                                   k+1 左辺から右辺への変形の仕方がわかりません。。 宜しければ変形法のご回答お願いします。