• 締切済み

外科か整形外科か‥

ooyakedoの回答

  • ooyakedo
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.3

縫った場合も、縫わない場合も湿潤療法での処置が、痕を残しにくい事が広く知られていますし、その処置をする病院も増えてきました。 まずここを見られる事です。 http://www.wound-treatment.jp/wound002.htm フロントガラスに頭を突っ込んだ方の、この驚異的な早さでのきれいな治り方が湿潤療法による自己再生能力の凄さです。 また術後の湿潤療法でのフィルムドレッシングでの処置も一般的になってきています。 患者さんへの説明用の動画です。<監修 : 春日井市民病院形成外科> http://www.ntmed.co.jp/medical/products/film/procedure.html またここの2つ目の動画は、消毒は意味が無いこと(むしろ悪化する事)とても判りやすく説明されています。 形成・美容外科でも湿潤療法を取り入れるところが増えてきています。 http://www.keiju.co.jp/shinryo/shinryouka/keisei3.html (恵寿総合病院) http://www.cosmedical.jp/treatment/hokuro.html (クリニックシンシア) http://www.sakae-clinic.com/wound/column001.html(さかえクリニック) http://www.jiyugaoka-mc.jp/clinic/surgery.html(自由が丘MC) http://s-bi.com/wp_diary/2008/04/21/(札幌美容形成外科院長) これらの湿潤療法を行っているところは全て、消毒やガーゼでの古臭い処置は行いません。(もちろん以前は行っていましたが、湿潤療法の方が早くきれいに治る事が判って切り替えた病院です。) しかし、未だにその時代遅れの「痛くて治りが悪く、痕が残る治療」を推し進める医師はなかなか減りません。その上、湿潤療法を良く理解出来ずに、起きてもいない感染症の脅迫ばかり言われる方が多いです。 ネットで一生懸命検索しても、湿潤療法で感染症を起こして悪化したケースは殆ど出てきません。(早くきれいに治って驚いた事例はいやというほど出てきますが。) ちなみに別のサイトでも同じような質問を見かけましたが、そちらでも回答していますが、すでに縫っているので、ラップでの処置の後は、一度形成外科へ行かれても良いと思います。現在の時点で、かなりきれいになっている事と思います。 参考にして下さい。

関連するQ&A

  • 外科?整形外科?

    すみません、ちょっと教えてください。 先日娘が顔面を強打し、あわてて小児科に行きました。 小児科の先生は一応診察をしてくれ、 「もし気になるようなら外科を受診してください」と言われました。 で、近所の病院を調べたところ整形外科なら近くにあるのですが、外科となると総合病院かちょっと離れたところになります。 そこで質問なのですが、こういう場合整形外科?外科?どちらを受診した方がいいですか? 整形外科と外科の違いって何ですか? 整形外科にはお世話になったことがなくて、どんな時に整形外科にいくのか分かりません。 整形外科に行った場合、「外科へ行ってください」なんて言われたりしますか? よろしくお願いします。

  • 外科?整形外科?

    5歳の息子が、転んだ拍子に額を切ってしまいました。 幸い、出血はすぐに止まったのですが、傷口がちょっと深いので、縫った方がいいのかな…と言う感じです。 いきつけの病院が「整形外科」なのですが、関節や骨とは とりあえず関係ないから「外科」?顔だし、きれいに直したいなら「形成外科」? 迷った挙句、とりあえずは「外科」で診てもらおうと、 初めていくクリニックへ連れて行きました。 とりあえず、テープで固定する方法で処置をしていただいたのですが、 いきつけの整形外科でも良かったのかな、変わろうかな?とも思っています。 その理由としては、 1)いきつけの病院の方が、なにかと安心だから 2)受診したのが、内科メインのようだったから 3)先生が「うーん…縫った方がいいんだけどなぁ…」   と呟いたあと、テープで固定しましょうと言われたので、傷跡がきれいに治るのか心配。 縫わなかったのは、顔面だからなのか、年齢的なものなのかが分かりませんが。 もし、転院するとすれば、処置をしてもらった状態(消毒とテープでの固定のみです)のまま診せたほうがいいのでしょうか? 活発な子なので、またケガをすることが多々あるだろうと思われます。 今回のように、腫れなどを伴わない、転んだりして出来た傷なども、整形外科で大丈夫なのでしょうか。

  • 札幌市内(平岸近辺)での外科・形成外科を教えて!!

    みけん切りました。きずの深さが2ミリ、3針外科で縫いました。 抜糸をする時には形成外科の方が傷跡が残りにくいのでしょうか? 外出先での出来事だつたので、戻ってきてからの抜糸となりますが、 札幌市平岸近辺でそのような処置をしてくれる病院があったら教えてください。

  • 額の縫合、整形外科から形成外科にすぐに転院?

    6歳、今度小学校にあがる子のことです。 先日、転んでコンクリートの角に額をぶつけ5針縫う怪我をしました。 とっさのことで近くのかかりつけの整形外科に行ったのですが 傷跡のことを考えると形成外科に行く方が良かったのでは・・後悔しています。 傷は額の中央、縦に入っています。 縫合して今日で5日目です。 明日にでも外科での治療を止めて形成外科に行った方が良いのか、 それとも傷が落ち着いてからで大丈夫なのか悩んでいます。 怪我で縫合された経験がある方、教えていただけませんでしょうか?

  • 縫合後にキズパワーパッドは大丈夫ですか?

    本日、二歳半の息子が机の角にに顔を強打し、眉毛の上付近に幅は3cm程の深い傷をおってしまいました。 すぐに近くの外科の医院に連れて行き、3針抜いました。(形成外科の方が良かったのでは無いかとすでに後悔。。。) その後、少しでも綺麗に治してあげたいという思いから、色々調べ、ガーゼからキズパワーパッドに変えたのですが、どうでしょうか?抜糸までこれで問題無いのでしょうか? まだ糸の残っている状態で湿潤療法などせず、そのままのガーゼが良かったのでは無いかと思えてきたので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 外科?整形外科?

     背中に脂肪の塊と思われるものができ、病院へ行こうと考えています。実は10年程前にも同じものができ、その時は外科で摘出手術を受けています。しかし、友達から傷が残らないように整形外科に行った方が良いと言われています。このような場合、本当はどちらに行けば良いのでしょうか?また、整形外科だとレーザーで焼き切るだけで良いとも言われましたが、本当にそのような治療法があるのでしょうか?宜しくお願いします

  • 外科と整形外科

    病院等の診療科目には外科と整形外科があるようですが、病院によっては外科が整形外科のような診療を兼ねることがあるのでしょうか。(もちろん本来は整形外科分野は整形外科にかかることが当然ですが)昔、私の経験として、中指の関節付近を骨折したことがあり、最初は近くの接骨院で見てもらったのですがらちがあかず、別な病院で診てもらい、「これ骨折していますよ。これ以上ほっといたら切断になるところでしたよ」と言われたのですが、診療科が整形外科ではなく外科だったと思います。また、一般的にもし靱帯損傷等があった場合(今となってはその有無は不明ですが)外科でも損傷していること自体は分かるものでしょうか。(手術は別)

  • 小児外科に整形外科は含まれるのか?

    子供の内股が気になり、 良い病院がないかリサーチ中です。 小児外科というものを目にしましたが、 ここには整形外科のことも入るのか否か 悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 外科と整形外科と形成外科の違い?

    総合病院に行くと、外科と形成外科と整形外科があります。それぞれが診察する部分とか、例えば捻挫は、〇〇とか解る範囲で良いので、教えてください。整形外科って、レントゲンを撮り、触診しないというイメージがありますが。

  • 茨木市の整形外科

    去年軽度の椎間板ヘルニアと診断され、ある整形外科に通院していました。牽引や温熱療法、を数ヶ月続けましたが一向によくなりませんでした。今年に入って左足に痺れや痛みが出てきたので、再度その病院に行ったら、腰から足に坐骨神経痛の症状が出ているとのことでした。しばらくリハビリに通いましたが全然改善されません。別の総合病院の整形外科に行くと、同じようなことしか言われませんでした。どこの整形外科に行っても結局は治療も同じようなことなのでしょうか。かといって針治療などは出来るだけしたくないのです。茨木市内でどこかいい整形外科あれば教えてください。