• 締切済み

業界や職種によって人の見る目って変わります?

会社で、営業事務をしている者です。 知人女性で、税務・会計事務所に勤めている人がいるんですが、 共通の男友達が、彼女に確定申告や簿記など教わって「彼女は凄い」と絶賛していました。 簿記なんて、レベルにもよりますが、勉強したら、だれでも出来そうですし、その業界にいるんであれば必須知識な気もします。餅は餅屋で、確定申告もそれを仕事にしていれば、教えるのは大したことではない気がするんですが、そんな凄い事なんでしょうか?馬鹿にしてるわけではないですが。。 私も以前経理もしていましたが、そんなに優れた知識だとは思っていませんし、何故彼がそこまで彼女を尊敬するのか解りませんでした。   また、その彼は、自称IT企業に勤めてるんですが、経済・金融についてよく自分なりの意見を周りに話してます。周りには背伸びとか自慢に聞こえてるそうですが。。。 私の仕事の内容は、職場では重宝されますが、プライベートには全く関係ないです。ですから、相談されることも無いんです。。 ただ、業界や職種によって、人の見る目って変わるものなんでしょうか? 実際、そういったモノサシで人を判断する人って多いんでしょうか。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

>餅は餅屋で、確定申告もそれを仕事にしていれば、教えるのは大したことではない気がするんですが、そんな凄い事なんでしょうか? あなたが感じる他人との感覚的なズレは多分↑からきていると思われ ます。 「餅は餅屋」という諺は、餅屋は餅を作って当たり前という意味では なく、いい餅はプロ(餅屋)に頼むべきという意味です。 餅を作ることは誰でもできるが、美味しい餅は誰にでもできる訳では ない、とすれば美味しい餅を作れる人は十分に尊敬するに値すると思い ます。 確定申告にしても、知っているとかやったことがあるとかのレベルでい えば多数の人間が該当するかも知れませんが、手際よくできる、間違い がない、コツを知っているという<上手い>レベルに達していれば、 すごいと評価されてもおかしくないと思います。 加えて、それを人に教えるというのはもう一段高いレベルだと思います。 あなたの仕事だって同じだと思いませんか? 必要最低限の知識だけでルーチン的に仕事をこなしているレベルと、 営業事務に関連する取引先情報を深めたり、契約法務知識を身につけた りして、まわりにより影響できるレベルとを、比較したらやはり人の目 からの違いはでてくると思いますが。 親兄弟や友人から「どんな仕事しているの」と聞かれた時、あなたが 生き生きと自分の仕事に内容を話すことができれば、或いは生き生きと 話せるよう自分の仕事を深めていれば、あなたの仕事の業種・業界に 拘わらず十分に尊敬・羨望されると思います。

aya-oo
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそうですよね。。 自分はその人に嫉妬するあまり、自分を見失っていたようです。

  • nowi
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

回答番号NO.1です。 返答ありがとうございました。 すみません、私のほうが質問の内容を気にしてしまったようです。 質問の内容は『業界や職種によって人の見る目って変わります?』ですが、質問者さんがお聞きしたかったことは『自称IT企業に勤めている男性が、税務・会計事務所に勤めている女性に確定申告や簿記など教わって、「彼女は凄い」と絶賛していたが、何故彼がそこまで彼女を尊敬するのでしょうか?』ということなのかなと、感じました。 いかがでしょうか。

aya-oo
質問者

お礼

度々すみません。ありがとうございます。 なるほど、言われてみたら、確かにそうですね。。 私の中では、具体的なエピソードを盛り込んだ方が良いかなと思って載せたのと、実際にこういった事があったから、疑問に感じたという気持ちでした。 けど、少し感情がごっちゃになってますね。すみません。

  • nowi
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

人が人をどのような基準で判断するかは、 いろいろなものがあると思いますが、 業界や職種でも見る目は変わるものだと思います。 でも、気にされているとことはそのようなことではないのでは?

aya-oo
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にしている事が他にもあるように見えますか?情けない話、自覚がないので、出来たら、指摘願います。 業界や職種で見る目が変わるのなら、仕方ないとはいえ、残念です。

関連するQ&A

  • その業界から干される人とそうでない人の違い

    よく芸能人で事務所から独立して業界から干される方がいらっしゃると思います。 芸能人だけでなく一般企業にお勤めの方も実力をつけその業界で独立することがあると思います。 その際にもその業界から干される(仕事がまわってこないなど)ことがあるのでしょうか? 干される人と干されない人の違いは元の会社と円満に別れたかどうかになるのでしょうか? 何か独立する上で気をつけることはあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 業界の今後

    私は今年の春から士業事務所に就職した、21歳の男です。 事務所自体、小さな事務所で60代の税理士の所長、副所長の30代の社労士をおいて他には資格保持者がいない計6人の事務所です。 記帳代行や給与計算、社会保険と雇用保険の申請書類の作成の手伝いをしています。 私自身、簿記の専門学校を卒業しており、専門学校に在籍中は、専門学校の先生方から「税理士はいいぞ!」とよく話を聞いていたのですが、いざ事務所に入ってみて所長の話を聞いていると、記帳代行と給与計算が主な仕事と言っています。 しかし、記帳にしても給与計算にしても、パソコンのソフトを使えば私のように入社して1年経たない人間でも小さい会社ですが数社担当できる程度のものです。 そう考えると、年々ソフトの利便性や操作性が向上すると仕事がなくなるんじゃないかと少し心配です。 所長も副所長も「資格をとれないと、長くは働けない業界だからなぁ」と言っており、実務についての勉強の他に、資格のための勉強もしないといけないのかなっと考えています。 社労士や税理士の方に直接きけたらいいのですが、今後この業界がどうなっていくと考えていますか。 それと、仮に私のような業界に入ってきた新入社員に社労士や税理士の資格を取ることをオススメしますか?それとも、経験をつんで別の業界に行くことをオススメしますか? こんな質問をすみません、やる気がないわけでは無いのですが、日々の業務や話を聞いていて迷いが生じたというか、色々と分からなくなってしまって質問しました。 できるだけ、業界にいる方や、過去にいた方に答えていただけると幸いです。

  • フリーランスになると別口座を作れば便利?

    7月からフリーランスとして活動し始めました。 周りの同じフリーランスの人の話を色々聞くと、 「別口座を作ったほうが確定申告のときに便利だよ」と言われ、 簿記用語などを交えて丁寧に教えてくれたんですが、 簿記の知識のない私にはさっぱり意味がわかりませんでした。 ネットで色々探しても、わかり易いサイトは見つかりませんでした。 どなたかわかりやすく、ご教授頂けますでしょうか? または、良いサイトをご存知ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 向いている業界

    契約が切れ、次の仕事を探している元経理総務担当者です。 私は向いている業界がわからず、今までは法律事務所、医療機器の卸売業、 学校事務などをやってきたので、次も製造業ではなく同じような系列で動くものかな、と 思っていました。 しかし、アドバイザーさんから「メーカーが向いている」 と言われました。 私は経理職で復帰したいんですが、メーカーで経理を極めるとなれば、 それって原価計算をしたり研究職の人と話をするってことですよね。。。 動力部門がどうとか工場経理的なことには全く興味がないというのが あるのでメーカーで務める意味が見出せません。 もちろん、メーカーで勤務していても原価計算をゆくゆくは任せられるとは 限らないという意見もあるでしょうが、それならメーカーで務めるメリットは何? となりますよね。 商社勤務の人は積極性があり、メーカーの人は控えめな人が多く 私は後者にあたる、と言われメーカーをすすめられたようなんですが、 メーカー 一筋で受験するわけにもいかないので、ほかにはどんな 業界を当たればいいのか?分かりません。 なんかヒントをいただけますと助かります。

  • 簿記の知識がどう仕事に結びつくのか教えてください

    会計事務所に勤めて3年目になります(パートです)。会計事務所で働き始めていろいろと勉強になることもあり、資格としてとってもいいなと思いまずは簿記3級を取得してみました。 2級もとってみようかと思い、今勉強中です。 でも、今の会計ソフトは優れていると思っているのですが・・たとえ簿記の資格がなくっても簿記の知識を知っていなくても仕事ができますよね。もしかしたらソフトが完璧に使いこなせてしまえたら決算書や申告書まで?? 仕訳辞書を登録してしまえば、パソコンをある程度使える人ならそれだけで仕訳もおこせてしまうし貸借対照表や損益計算書だって自動的にできてしまいますよね。 元帳だって登録してしまえばあとはそれに従って入力するだけ。印刷・・会計事務所で役に立つ知識って?? それこそ、簿記なんて必要ないのではと日々思っているのですが。実際、簿記でなくて会計が役に立つのは所得税法、簿記論など税理士を目指して取得しければ役に立つものなんてないのかなと。 簿記の知識がどう仕事に結びついていくのでしょうか?会計事務所でで役に立つ資格って結局なんですか??教えてください。

  • 経理の経験、簿記の知識がない人に教えるには。

    現在、営業部で小口現金処理や売掛金、買掛金管理の仕事をして いるのですが、退職する為、新しく入ってきた人に引き継ぐ事に なりました。 ですが、今回入ってくる人は、事務の経験もなく、簿記の知識も ありません。全く何もわからない状態なのです。 営業事務的な仕事は教えられると思うのですが、経理関係の仕事は どこから教えていいのかわかりません。どうやって教えていいのか わからないのです。 ただ、そのままやり方を教えればいいのか、簿記の借方、貸方 勘定科目などから丁寧に教えたほうがいいのかわかりません。 簿記の知識がない人でも、小口現金は経理の中では簡単な仕事なので すぐに覚えられるものでしょうか? 引き継ぐ事がたくさんあって、時間をかけられないという事もあるの ですが、詳細は省いて教えてしまっていいのか、それとも 経理関係の仕事は丁寧に時間をかけて教えたほうがいいのか わかりません。

  • 餅は餅屋と感じるもの

    仕事の関係である店舗を多く管理してます。 全店に当然エアコンが設置してあるのですが各店舗の経費を比べると 空調メーカーのエアコンは家電メーカー製に比べて故障やトラブルが少なく通常以外のメンテナンスが少ないので結果的に安価になっています。 詳しいデータはここに出せませんが確実に差が出てます。 同じように様々なメーカーが参入している業界、製品などで確実に餅は餅屋と感じるものがあれば教えてください。

  • 確定申告のアルバイト

    確定申告系の短期のアルバイトがしたいのですが、 いつ、どうやって探すのがよいでしょうか? 期間は短いほうがいいです。 税理士事務所系でも、お役所系でも構いません。 なお、簿記2級を保有しており、自身の確定申告経験はあり、 また大学院で税法の勉強をしたことがありますが、 確定申告を仕事とした実務経験はありません。 年末調整の処理の実務経験はあります。

  • ど素人が株式会社の事務

    現在、個人事業主として土木関係の仕事(その時々に応じて人を雇って現場に行く一人親方)をしている親類に 「年内か来年を目処に株式会社にしたい。そうなると事務や経理まで手が回らないので手伝って欲しい。確定申告や税金の申告などの面倒な時は専門の人に頼むので、それ以外の日常の経理や事務を頼みたい」 との相談を受けました。 即答で「いいよ」と手伝ってあげたいのはやまやまなのですが、私は事務も経理もまったく経験のないど素人です。なので、実際に株式会社になった時に備えて、色々と勉強しておきたいのですが、一から土木関係の会社の事務経理をやる場合どういった事を勉強しておけばいいのか、ご指導願います。 また、簿記の資格も取ろうかな?と思っているのですが、その場合3級程度の知識があれば大丈夫でしょうか。

  • 業界の特色教えて下さい

    正社員では社会福祉だった為、企業に就業する事に対していつも不安があります。 三菱電機系の派遣会社へ登録を考えていますが、実際に就業して or 登録して良かった点、よくなかった点などお聞かせ頂けませんか。 電機業界は金融と同じく特有の社風がありそうと悲観的になっているのですが、でもどこも多かれ少なかれあるとも思うし、何か参考になるご意見を頂ければ助かります。 企業経験が派遣での短期稼動しかなく、系列系の派遣会社に登録する際は、その業界の特色を知っておいた方が就業する際の心構えや仕事にいかせるかと思ったのですが。 ホント、業種ごと・業界ごとの暗黙のルールというか社風や仕事内容的な特色も、無知で・・・ 商社・メーカー・販売・小売等、そしてこれら各業界と沢山ありますが 仕事内容と同じ位業界も応募の判断要素なので初歩的な事ですがお願いします。 それとも、企業経験が浅いと(社会福祉の非営利団体出身です)、民間企業の風土は敷居が高いというか、よそ者は特別な馴染む努力が必要でしょうか。 (施設や学校が多かったので不安が付きまとい構えてしまいます) 仕事の希望は、経理・総務・一般事務なのですが、 営業事務に苦手意識があると企業での求人は殆んどないに等しいでしょうか。 三菱電機系以外にも、企業出身者ではない年齢も若くはない者に対して、 比較的間口の広い、長い目で見て長く付き合って頂けそうな業界・派遣会社をご存知であれば、教えて頂けませんか。 あと求職中の方、1ケ月に何件応募・面談受けていますか。 1日は、仕事検索と書類作成、応募の検討や会社研究のほか何をしていますか。 私は簿記を勉強しているのですが、面談が幸運にも続き結局全滅だと1ケ月(1日もですが)があっという間で、月日が過ぎるのが最近怖いです。

専門家に質問してみよう