• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ど素人が株式会社の事務)

株式会社の事務についての勉強方法と簿記3級の必要性

このQ&Aのポイント
  • 株式会社になるためには事務や経理の知識が必要ですが、ど素人の場合でも一から学ぶことができます。
  • 土木関係の事業をしている方が株式会社になる際には、土木関係の会社の事務や経理についても学んでおく必要があります。
  • また、簿記の資格も取得することで、経理業務においてよりスキルを高めることができます。簿記3級程度の知識があれば、初級程度の経理業務をこなすことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の体験談でよければ。 全くの別業種からあなたのように親戚の建設会社に 入社しました。50の時でしたので うまくやれるかとても心配でした。 やはり簿記の資格は必要です。(資格そのものではなく知識が)それも商業簿記より 建設業計理事務士のほうが仕訳科目などからしても良いようです。 高卒程度の3級で充分ですが、2級を目指しましょう。 月末に来る請求書や日々の現金仕入れを整理仕訳して当座と現金の出納帳を付け それをもとに毎月試算表を作ります。(仮の決算です)これをもとに 儲かってるとかいないとかの判断ができます。これがいわゆる経理の仕事。 年度末の決算となると、税理士を通さなければならないので 専任の会計事務所を契約します。ここに丸投げすることも考えられますが 費用も高くなるし、上記程度の事が出来れば毎月の顧問料は1万円前後で済むと思います。 事務仕事としては、社員の社会保険、労働保険などの福利厚生の手続きや 電球の取替などまさになんでも屋です。 いずれにしろ私はパソコンが得意だったので、そのおかげで何とかやってこれたと思います。 経理の事を知っていても経理ソフトをサクサク使えなければ苦労するという意味です。 あと、保険事務などネットで調べればたいていの事は人に聞かずとも解決できます。 そして最後に、10年もやれば経理事務職って楽チンだなぁという日々になります。

natuyasai7
質問者

お礼

経験を踏まえたアドバイス、ありがとうございました。 実際にどのようの業務をするのかもわからなかったため、とても参考になりました。 また、建設業計理事務士や経理ソフトの事も、まったく頭になかったので、そちらも簿記とあわせて勉強してみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう