• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ど素人が株式会社の事務)

株式会社の事務についての勉強方法と簿記3級の必要性

このQ&Aのポイント
  • 株式会社になるためには事務や経理の知識が必要ですが、ど素人の場合でも一から学ぶことができます。
  • 土木関係の事業をしている方が株式会社になる際には、土木関係の会社の事務や経理についても学んでおく必要があります。
  • また、簿記の資格も取得することで、経理業務においてよりスキルを高めることができます。簿記3級程度の知識があれば、初級程度の経理業務をこなすことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の体験談でよければ。 全くの別業種からあなたのように親戚の建設会社に 入社しました。50の時でしたので うまくやれるかとても心配でした。 やはり簿記の資格は必要です。(資格そのものではなく知識が)それも商業簿記より 建設業計理事務士のほうが仕訳科目などからしても良いようです。 高卒程度の3級で充分ですが、2級を目指しましょう。 月末に来る請求書や日々の現金仕入れを整理仕訳して当座と現金の出納帳を付け それをもとに毎月試算表を作ります。(仮の決算です)これをもとに 儲かってるとかいないとかの判断ができます。これがいわゆる経理の仕事。 年度末の決算となると、税理士を通さなければならないので 専任の会計事務所を契約します。ここに丸投げすることも考えられますが 費用も高くなるし、上記程度の事が出来れば毎月の顧問料は1万円前後で済むと思います。 事務仕事としては、社員の社会保険、労働保険などの福利厚生の手続きや 電球の取替などまさになんでも屋です。 いずれにしろ私はパソコンが得意だったので、そのおかげで何とかやってこれたと思います。 経理の事を知っていても経理ソフトをサクサク使えなければ苦労するという意味です。 あと、保険事務などネットで調べればたいていの事は人に聞かずとも解決できます。 そして最後に、10年もやれば経理事務職って楽チンだなぁという日々になります。

natuyasai7
質問者

お礼

経験を踏まえたアドバイス、ありがとうございました。 実際にどのようの業務をするのかもわからなかったため、とても参考になりました。 また、建設業計理事務士や経理ソフトの事も、まったく頭になかったので、そちらも簿記とあわせて勉強してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式会社○○○会計事務所を訴えることは?

    昨年秋、税務調査を受けその際、経費について一部否認されました。 さらに税務署からは行為は悪質との判断で、過去7年間に遡っての修正申告(重加算税・延滞税)に応じることとなりました。 私の父はアパートをいくつか所有しており、経理については私が担当しております。 毎年1回、確定申告の時期になりますと会計事務所(株式会社で代表取締役イコール税理士)の事務員(税理士資格はなく7年間を一人で私どもを担当、代表取締役・税理士の甥っ子)が自宅に来て、関係書類・領収書などの確認をしながらその場で申告書を作成していきます。時間にして約1時間。報酬もその場で支払っています。 その事務員からは、「関係書類や領収書が膨大にあるので、概算で結構だから合計金額を教えて下さい。後日、うちの事務所の方で改めて精査して再計算します。だから、たとえコンビニのレシートであっても捨てないで保管して下さい。」と言われていました。 私は言われる通り、領収書を科目別に分類し、あくまでも概算として科目別の合計金額をメモ書きにして、その事務員に提出していました。 今回の税務調査で、この事務員は結局領収書の精査も再計算もしていなかったのです。私の提出したメモ書きをそのまま確定申告の申告書に記載し、それをもとに税額をはじき出していたのです。 その後の対応も不誠実で、その事務員に何度も説明を求めましたが、税理士資格がないとの理由で説明も会うことすら拒否されました。 税務調査には代表取締役で税理士が立ち会いましたが、この税理士は私どものことを全く把握していない様子。 余談ですが、この事務員は国産高級車を乗っており、単なる小遣い稼ぎの目的で確定申告の申告書を作成、報酬を受け取っていたのかも・・・と勘ぐりたくなります。 このような報酬を受け取っている会計事務所のずさんな行為は、許されるのでしょうか? 重加算税の一部でも損害賠償の請求を考えていますが、いかがなものでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 株式会社と合同会社について

    株式会社と合同会社の違いを教えてください。 できればメリットとデメリットに分けて頂けるとありがたいです。 あと、経理事務の違いなど教えてください。

  • 株式会社社長の確定申告について教えて下さい。

    夫は株式会社社長の肩書きです。 株式会社ですが、社長以外の社員はおらず、事務所は自宅、夫は契約先へ出向の形で仕事をしております。 私は会社の経営や経理には全く関わっておらずよくわかりませんが、この度、児童手当の申告をしたところ、夫の収入が確認できないと、夫居住(夫は単身赴任で、事務所所在地兼自宅と夫居住住所は別の都道府県)の区役所から連絡が来ました。 確定申告を今年はしていないようでしたので、夫個人の確定申告を急いでこれからすれば良いのかと思いましたが、そもそも株式会社社長の肩書きの場合、法人税ではなく所得税の申告でよいのかどうかなども私はよくわかりません。 以前は副社長が経営や経理全般をしていた ようですが、何年か前に退職扱いとなり、その後の経理はどうなっているのかも私はわかっておりません。 まずは会計士に会社として夫が相談するのが大前提のような気もしますが、 例えば、法人税の申告をしていない状態で社長個人としての確定申告は可能なのでしょうか? 確定申告をしたとしても、収入制限にひっかかり結局は非該当になりそうなのですが、このままの状態では児童手当の手続きができません。 どうかご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 株式会社と日給月給

    今、日給月給(職人)で働いております。保障が全くない会社なので、確定申告や国民健康保険は自分で行っておりますが、来月から、この会社が資本金500万円で株式会社になるということ(今のところ社員3名)で、社員になるのか、今まで通りの日給月給(一人親方)で働くのか選択してくれ・・。と言われました。株式会社になっても、退職金や社会保険、今後の給料アップも期待できない様子です。会社組織や経費に対して知識がありませんので助言をお願い致します。迷っております理由・・ (1)2年後にマイホームを建てたいのですが、「株式会社」の方が信頼性があってローンは組みやすいのか??もしくは一人親方でも確定申告は実質収入を申告しているので、信頼性(ローンの通りやすさなど)は同じなのか? (2)一人親方の場合だと、「経費」と名乗れるものが多く、税金対策が出来るので得!!言われたのですが、経費や税金、税金対策について知識がない為、全くピンときません。イチから説明頂けると助かります。 ※2年後のマイホームには勤続年数も関わると聞いたので他の会社への転職はマイホームを建てるまでは考えておりません。 よろしくお願い致します。

  • 株式会社の経理について

    3月1日付け、株式会社を設立しました。 事業開始は4月1日からです。 事業内容は、インターネットで電子書籍を販売するものです。 社員は、代表取締役の私1人で、従業員はいません。 私の報酬は月に30万円と決めております。 法人設立届は、3/8に県事務所・税務署・市役所へ届出しました。 私は他会社の会社員で会社の了承を得て株式会社を設立しました。 今後も他会社の会社員で給与もあります。 社会保険(厚生年金、健康保険、介護保険)は他会社で支払っております。 税理士は頼んでおりません。小さい会社なので自分で経理を行うつもりです。 私は少し簿記が分かります。 以上のケースで質問です。 ○毎月の納税事務について  通常、会社の場合毎月社員の給与から源泉徴収して税務署に納税する 事務が必要と思うのですが、社員は代表取締役1人で月30万円報酬として受け取る場合も代表取締役の給与として源泉徴収して毎月税務署へ 納めるのでしょうか?(3/8、税務署には半年に1回行う小会社の特例の届は提出しました。提出の際くわしいことはなにもきいておりません。) ○年間の経理事務について  個人で会社の経理をやる場合、年間を通じて必ずやらなければならない事務はどんなものがあるのでしょうか?  (例えば、通常時、決算期、年末など)  ○法人税等税金に伴う作成書類について  個人で会社の経理をやる場合、税金関係で必ず作成しなければならない書類の種類と提出先・提出時期を教えてください。 (具体的な書類名を教えていただけると幸いです。) 例えば 税務署に提出するもの   年末調整、法定調書、償却資産、決算確定申告、 法務国に提出するもの   議事録、 など ○問い合わせ先  個人で税金関係をやる場合、分からないことはどこへ尋ねたらいいのでしょうか?(あと、分かりやすいサイトやマニュアル本があれば教えてください) ○e-Taxについて  e-Taxはどのように使うと効果的でしょうか? ○事業開始前の期間について  3/1付設立ですが事業開始は4/1です。 3/1から3/31までは、備品購入やチラシ作成などの 事業準備をしております。私の報酬もありません。 収入や給与もありません。この場合3月の税金関係の申告は行うのでしょうか?(出金の経理のみ行っております。) ○その他  以上の条件から税金関係で注意した方がいいことを教えてください。  

  • 株式会社がやらなければならないことは何がある?

    一人で株式会社を設立した場合、設立後やらなければならないことにはどのようなことがありますか? 確定申告くらいしか思い浮かばないのですが・・ ちなみに、非公開会社(株式譲渡制限有り)です。 あ、源泉徴収とかもしなきゃいけないんでしょうか?

  • 株式会社設立後、初めての税務申告について教えて下さい。

    本当のド素人の起業です。今年の7月にネットのアパレル販売会社を起業しましたが、現実はまだ来年の販売に向けての準備段階で費用が出るだけで収入はゼロです。このような場合でも申告には税理士さんにお願いしないと難しいでしょうか?市販のの会計ソフトは持っています。また週に3日ほど経理業務(経費精算関連)の派遣勤務していてそこで自分の年末調整はします。株式登録したのには、買付や代引きなどの面で不都合が多かったためです。株式にすると税金が高いようですが、販売開始するまで「休眠会社」の届を出しておいたほうが良いのでしょうか。。。★申告に関わる手続きは自分では難しすぎるのか? ★売上が上がる目処がつくまで休眠申請しておいたほうが良いのか? この2点についてご指導頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。

  • 経理の事務職に就きたいので薄記検定を受けたいのですが、素人なので全くそれについて分かりません。ご教授下さい!

    今大学三年でインターンシップを二度受けて 両方とも事務職関係でした。 最初は、病院の事務関係で 二回目は、経理でした。 そして二回目の経理を経験した事で仕事に対する意識が大幅に変わりました;仕事に就きたくなりました。 しかしその経理に就くにはこのサイトでも質問したのですが、『薄記検定一級』が必須らしいのです。 そこでその検定試験をまずは一番レベルの低い三級(間違っていませんよね?)を受けたいと思うのですが、そもそも『薄記検定』とはどうゆうのでしょうか? あと、独学で勉強したいのでそのやり方はどうしたら宜しいでしょうか? あとは、手続きする場合はどうしたら宜しいでしょうか?インターネットで出来るのでしょうか? もし出来るのであればサイトをご紹介して下されば幸いです。 他にも必要事項などがありましたらそれも添えて下さると助かります。 お願い致します。

  • 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて

    こんにちは。 有限会社と株式会社の経理・会計の違いについて教えてください。 有限会社または株式会社を設立した場合、株式会社は、決算を公告しないといけませんが、経理・会計上の手間の違いはあるのでしょうか? ただ単に同じものは作成しないといけないが、公告する化しないかだけの違いなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株式会社ですが…

    父親が株式会社を起こし、最低資本、最低人員(名前だけですが)にて事業を継続していましたが二年ほど前に死亡しました 死亡日から三ヵ月後に決算だったため代表取締役を母親に変更して現在に至ります 今までは決算手続き等は父親が経理事務所に依頼して行っておりました ここでお伺いしたいのですが、決算等の処理は私のような一般人が行えるものなのでしょうか? 当方10年程前に学校にて簿記を少々習っており、勘定科目、帳簿等の超初歩的知識は習得しております 会計ソフト等に頼れば経理事務所を通さずに処理が出きるのでしょうか どなたかご教示の程お願いいたします