• ベストアンサー

場合の数

「サイコロを10回投げる。目の積のうち、奇数は何通り?」 積が奇数ということは出る目はすべて奇数。(1,3,5) この次できません。書き出すのですか?

  • ONEONE
  • お礼率68% (834/1223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ONEONEさん、こんばんは。 >積が奇数ということは出る目はすべて奇数。(1,3,5) この次できません。書き出すのですか? 書き出してみたいと思います。 (1の回数、3の回数、5の回数)の組み合わせは (10,0,0)(9,1,0)(9,0,1)(8,2,0)(8,1,1)(8,0,2) (7,3,0)(7,2,1)(7,1,2)(7,0,3) (6,4,0)(6,3,1)(6,2,2)(6,1,3)(6,0,4) (5,5,0)(5,4,1)(5,3,2)(5,2,3)(5,1,4)(5,0,5) (4,6,0)(4,5,1)(4,4,2)(4,3,3)(4,2,4)(4,1,5)(4,0,6) (3,7,0)(3,6,1)(3,5,2)(3,4,3)(3,3,4)(3,2,5)(3,1,6)(3,0,7) (2,8,0)(2,7,1)(2,6,2)(2,5,3)(2,4,4)(2,3,5)(2,2,6)(2,1,7)(2,0,8) (1,9,0)(1,8,1)(1,7,2)(1,6,3)(1,5,4)(1,4,5)(1,3,6)(1,2,7)(1,1,8)(1,0,9) (0,10,0)(0,9,1)(0,8,2)(0,7,3)(0,6,4)(0,5,5)(0,4,6)(0,3,7)(0,2,8)(0,1,9)(0,0,10) 以上で全部ですよね。結構しんどかった・・(笑) 数えてみたら66とおりありました。 賢く計算するには、 1の回数が0回のとき、(3の回数、5の回数)の組み合わせは あわせて10になる組み合わせだから、 (0,10)から(10,0)までの11とおり。 1の回数が1回のとき、(3の回数、5の回数)の組み合わせは あわせて9になる組み合わせだから、 (0,9)から(9,0)までの10とおり。 ・・・・ のように計算していけば求められると思います。

ONEONE
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ご苦労かけました。

その他の回答 (5)

  • egypt
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.5

1が0回のときを考えます そのときの3と5の回数の組み合わせは (0,10) (1,9) . . (10,0) の11通りになります。 同様にして1が1回のときからから順番に計算すると 11+10+9+8+7+6+5+4+3+2+1=66通りとなります。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.4

10回投げた場合の 奇数の出る数ですね。 かけることにより同じ値になる場合は、何通りとして数えられないので、それを注意しないといけません。 1が 0回の時 3と5の組み合わせは 10通りです。 1が 1回の時 3と5の組み合わせは 9通りです。 1が 2回の時 3と5の組み合わせは 8通りです。 1が 3回の時 3と5の組み合わせは 7通りです。 1が 4回の時 3と5の組み合わせは 6通りです。 1が 5回の時 3と5の組み合わせは 5通りです。 1が 6回の時 3と5の組み合わせは 4通りです。 1が 7回の時 3と5の組み合わせは 3通りです。 1が 8回の時 3と5の組み合わせは 2通りです。 1が 9回の時 3と5の組み合わせは 1通りです。 1が 10回の時 3と5の組み合わせは 0通りですけど 1だけのパターンが 1回。 として 合計 10+9+8+7+6+5+4+3+2+1+1 で 56通りでしょう。

回答No.3

#2です. ひょっとして,題意を取り違っていたのかも. 積の数字の種類のうち,奇数になるものが何種類あるかという話ではないでしょうね. もしそうだとすると,3種類の奇数(1,3,5)が,それぞれ何回ずつ出るかの組合せで積の値は決まり, 1,3,5がそれぞれa,b,c回出たとすると, 積 1^a×3^b×5^c は互いに異なる数を表すので, 重複組合せ 3H10=(3+10-1)C10=12C10=12C2=66(通り) でしょうかねえ. 解釈に自信なし.

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。 >積の数字の種類のうち,奇数になるものが何種類あるかという話 でよいみたいです。

回答No.2

全部で6^10通りのうち, 10回とも奇数(1,3,5)が出た場合だけなので 3^10通り.

ONEONE
質問者

補足

僕もそのように考えたのですが、(書いとけばよかった)答えは66通りになってるんです。 なんでなんでしょう?

  • yuururi
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.1

全部奇数ですので、 1回目(1,3,5) 2回目(1,3,5) ・・・・・ 10回目(1,3,5) なので、 3×10では? 間違っていたらすみません(汗)

ONEONE
質問者

補足

答えのほうは66通りになってるんですけど。 (書いとけばよかった)

関連するQ&A

  • 場合の数

    次の問題の解き方がわかりません! 回答、解き方教えてください。 1、2ケタの整の奇数のうちで、10の位の数が奇数、1の位の数が偶然となる数は何個か? 2、大中小3個サイコロを投げる時、次の目の出方は何通りあるか。 (1)目の和が5 (2)目の積が奇数

  • 場合の数につて・・・

    都立三流高校に通う男子です。 場合の数を調べるだけなんですがどうも納得いかないとこがありまして・・ (問) 大中小の三個のさいころを投げる時、次の場合の数を求めよ。 (1)目の和が奇数になる場合。 僕は答えを162通りとしました。が違っていました。 解答は以下の通りです。 目の和が奇数になるのは3個のさいころの目が (1)偶数、偶数、奇数(2)奇数、奇数、奇数 となる場合がある。 (1)の場合 大 中 小のさいころの偶数、奇数の目の出方は3通りあり、そのおのおのに対し、3の三乗=27通りずつある。 よって3×27=81←これは納得できました。 (2)の場合目の出方は3の三乗=27通り。 よって求める場合の数は81+27=108通り・・・答え となっています。 (1)と(2)は独立した事柄なので和の法則により足しても良いことは理解できました。 が何故(2)の中で「3の三乗=27」でやめているのでしょう? 大中小別々で区別しているのだから最後に3を掛けるべきではないのか?と思います。 どうか宜しくお願いします・・・

  • 数学A「場合の数」。

    問.大中小3個のさいころを投げるとき,次の場合の数を求めよ。 (1) すべて異なる目が出る。[答:120通り] (2) 目の積が偶数になる。[答:189通り] どういう風に考えて、 [答]を出していけばいいのか、 全くわかりません…。 教えて下さい。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 場合の数の問題

    大中小3個のさいころを投げるとき、目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。 目の積が4倍数になる場合は、次の場合がある。 [1]3個の目の少なくとも1つが4の目の場合 3個の目がすべて4以外の目である場合は5の3乗通りあるから    6の3乗-5の3乗=91(通り) [2] [1]以外の場合、すなわち3個の目がすべて4以外の目であって、目の積が4の倍数である場合は、少なく とも2つの目が2か6のときである。 少なくとも1つの目が2か6の目である場合は、4以外 の5通りの目のうち2と6以外の目は3通りあるから         5の3乗-3の3乗=98(通り) そのうち、目の積が4の倍数でない場合は、1つの目 が2または6で、ほかの2つが1,3,5の目である場合 で         2×3の2乗×3=54(通り) ゆえに 98-54=44(通り) [1],[2]から、求める場合の数は 91+44=135(通り) 2×3の2乗×3 の最後の3はどのようにして導き出されるのでしょうか。教えてください。

  • 場合の数

    正六角形の頂点をAからサイコロを振って 時計回りに出た目の数だけ進みます。次にサイコロを振ると反時計回りに出た目の数だけ戻り、 またサイコロを振ると時計回りに出た目の数だけ進み、これを何度も繰り返します。 (1)サイコロを2回振って、Aにくる目の出方は何通りありますか。 (2)サイコロを3回振って、Aにくる目の出方は何通りありますか。 (3)サイコロを5回振って、2回目も5回目もAにくる目の出方は 何通りありますか。 解説: (1) サイコロを2回振ってAにの位置に来るのは(1、1)(2、2)(3、3)(4、4)(5、5)(6、6) の6通り。   (2) 1回目の数よりも2回目の数の方が大きい場合  1回目と3回目の数の和が2~6になればよいので、  右の表の○ように15通りになる。 1回目の数よりも2回目の数の方が小さい場合  1回目と3回目の数の和が7~12になればよいので、  右の表の○ように21通りになる。 したがって、全部で36通り。   (2)、(3) がわかりづらいのですが、どうしてそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の問題について教えてください。

    大、中、小の3個のサイコロを投げる時、次のような場合は何通りあるか (1) 目の積が偶数になる (2) 目の和が奇数になる 解き方をわかりやすくお願いします。

  • さいころの反復試行

    まず問題をお願いします(長くてすみません・・・) (問)1つのサイコロをふって、1回目、2回目、3回目に出る目の数をそれぞれx,y,zとするとき、次の確率を求めよ。    (1)積xyzを4で割ると2余る確率    (2)積xyzが8で割り切れる確率 という問題についてなんですが、先に解答を写します。 _________________________________ (解答)サイコロの目の出方は全部で216通りある。 (1)2or6の目が1回、奇数の目が2回出る場合の数は     2×(3の2乗)×3。2×(3の2乗)×3/216=1/4 ・・・(答)           (2)()3回とも偶数が出る場合の数は(3の3乗)        ()奇数の目、4の目、2or6の目が各1回でる場合の数は 2×3×3!        ()奇数の目が1回、4の目が2回出る場合の数は3×3     {(3の3条)+2×3×3!+3×3}/216=1/3 ・・・(答) _________________________________ (1)の2×(3の2乗)×3というのは、 (2をとるか6をとるか)×(残りの奇数の取り方)×(どこで2が出るか)ということだと理解しました。(←違ってたらこれも教えてほしいです) そしてここからが僕の疑問なんですが、(2)の()()を分ける必要はあるのでしょうか?まとめて「奇数の目、4の目、偶数」よいのでは?と思います。もし()()を分けるなら(1)も「残りの奇数」が(同じ数の場合)と(違う数の場合)で分ける必要があると思うのですが、なぜこれでいいのでしょうか?長くなりましたがよろしくおねがいします。          

  • 場合の数

    大、中、小3個のサイコロを投げる時、目の積が 4の倍数になる場合は何通りあるか。 この問題についての質問なんですが、解説がよくわかりません。どなたか教えてください! 解説は写真にあります、わからないところは線が引いてあります。

  • 数学の問題

    数学の問題 (場合の数) 大中小三個のサイコロを同時に投げるとき、次の場合の数を求めよ。 (1)目の数の積が奇数になる場合 (2)目の数の積が3の倍数になる場合 (3)目の数の積が偶数になる場合 これらのやり方がわかりません。 書き出す以外に無いのですか? また、この問題は「大中小」とサイコロの区別がついているので すべて別々のもの(その他がすべて同じ数字でも、大が3であるのと、小が3であるのとでは違う)と考えることが出来ますが 「三つのサイコロを・・・」とサイコロの大小や色で区別がついていると書かれていない場合はどうなのでしょうか? 分けなくてもいいのでしょうか? どのような問題の書き方なら「分ける(分けない)」のですか?

  • さいころの場合の数の問題

    次の問題がわからないので、解き方を教えてください。 「大中小3個のさいころを同時に投げるとき、出た目の積が4の倍数になる場合の数を求めよ。」 積が4の倍数なので、(4,*,*)(2,2,*)(6,6,*)とか考えてみたんですけど、ダブりが出てしまうので、行き詰ってます。よろしくお願いします。