• 締切済み

聞いてください( ;_;)ノ

shakatakuの回答

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.2

まあ年寄りに限らず物事を自分流に解釈してしまうのはありがちです 私は息子の所へ私用で電話なんてした事ないのでそういう事はありませんが 暇な人やおせっかい好きな人はそういう事があるのかもしれませんね 「お母さん 勘違いですよ~ 電話が聞き難かったから 聞き間違えたんですよ~」 なんて言って明るく逃げ切ってしまいましょう 執拗な人なら大騒ぎになるけど大抵のお年寄りなら問題ないですよ どっちにしても執拗な人なら将来的に問題になるので ここは 「がつん」と噛ましてしまうのも ありです。 先手必勝です

noname#103686
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先手必勝かぁ~。 ガツンと言えるように頑張ります(^^ゞ

関連するQ&A

  • 姑と不仲になっています。

    よくある質問だと思いますが、宜しくお願いします。 私21歳、旦那25歳、9ヶ月の娘がおり、結婚してもうすぐ2年たちます。 姑は50歳です。 出産してから姑と不仲で、もう5ヶ月程会ってもいなく、姑の仕事がシフト制で朝は早く、夜遅い為電話はし辛くて2度メールしましたが、返事なしです。それまではメールもしていたので、メールができないなどではありません。 旦那が4ヶ月程前に実家に行ったので、「○○(娘)に会いたいとか言ってなかったん?」と聞くと、「スネてた」と・・・。 色々聞くと、「お前、出産してすぐの頃、(姑が)来るって言った時、俺が休みの時にしてくださいって言ったんやろ?」と言われ、それが原因のように言ってましたが、その後も普通に何度も会っています。 来るのに、時間も日にちもきちんと決めず、「来週の○曜日か○曜日に何時か分からんけど、電話してから行くね」と旦那づたいで聞かされたので、「すみません。まだ生活リズムがついてなくて、1人だとお構いできないと思うので、○○(旦那)が休みの時にゆっくりしていってください」という内容のメールをしました。 言い訳させて頂くと、出産後、里帰りもせず、すぐに自宅で生活を始め、娘はちょくちょく起きて、なかなか寝ず、おまけに、甘やかされて育った旦那は休みの日にちょっとお使いしてくれるぐらいで、他は何も手伝ってくれず、実母は週6で正社員+アルバイトの仕事をしているので忙しく、週3~4くらいでおかずを持ってきてくれたり、買い物してきてくれたりという感じで、ほかの事は全て自分でやっていました。 睡眠時間は細切れで1日3~4時間という日が続いていて、体力的にもしんどく、娘がお昼に寝た時に一緒に寝たいし、授乳も30分おきとか1時間おきとかだったけど、姑には見られたくないしで、その上時間も日にちも決めずに来ると思うと断らずにはいられませんでした。 時間を決めてもらっても、娘は日中しょっちゅうおっぱいをせがむような感じだったので、授乳の度に別の部屋に行って姑は、ほったらかしというのも気まずいし・・・旦那が休みの時なら、その日くらいは見ててもらってパッと家事をすませる事ができるし、旦那がいれば別の部屋にいってもいいやという気持ちで、そういった内容のメールを送ったのですが、気に入らなかったようです。 その後普通に過ごしていたのですが、生後1ヶ月半とか2ヶ月で生活リズムもついてきて寝る時間も決まっており、毎日8時前には寝る。という事を何度も伝えているのにも関わらず、夜9時とかに、いきなり電話があり、たずねてきて「寝てるん?」「起こしたら泣くかな」など時間を考えない訪問。その上時間にかなりルーズ。 旦那が仕事をやめたいと言ったらすぐ賛成し、甘やかし発言をしたり、娘の副耳やサーモンパッチに対して、手術しないの?いじめられるんじゃ?など無神経な発言があり、どんどん嫌になってきました。 そして、ある日いつもの通り時間を考えない突然訪問の電話があったので、たまには娘を起こしておいてあげようかと思い寝かしつけしなかったのですが、ぐずぐずがひどく、姑が来る前にすぐ眠ってしまったので、寝室に連れていき、私も一緒にいました。 到着した姑がいつも通り「○○(娘)ちゃん寝てるん?」と旦那に聞き、旦那が寝室を覗いたら、寝ている娘がビックリしてぐずりそうになったので、「起きるやん!」と言ったのですが、それが聞こえていたようで、そこから全く連絡の返事がなくなりました。 私が姑に会わせたくないから寝かしつけたとでも思ったのでしょうか? そして、昔の事を掘り出してきてずっと怒っているようです。 私も悪いとは思いますが、産後のしんどさは知っているはずなのに、アポなし訪問や、何度も娘が寝る時間を言っているのに、それより遅くに来たりなど、本当にイライラしていました。 でも、娘にとってはおばあちゃんだし、旦那にとってもお母さんだし、仲良くしたいという気持ちはあります。 2度程、元気か?娘ともだいぶん会っていないし、都合がいい日があればお邪魔したい。という内容の連絡をしていますが、返事がありません。 旦那に仲介してもらおうと思い、姑が何と言っていたのか、どんなフォローをしたのか聞くと上記内容以外は忘れた。と・・・。色々聞いていると旦那に頼むと余計にこじれそうなので諦めました。 彼なりにフォローはしてくれたんでしょうが、空気が読めない&何かズレているので、余計に仲が悪くなるような事を言っていないか心配です。 私も自分がどうしたいのかよく分かりませんが、できれば仲良くしたいんだと思います。でも上に書いたような事が全く改善されないようなら嫌だし・・・ これからどうするのが一番いいでしょうか? 姑さん側からの意見もお願い致します。

  • この人は心理学的に言うとどう言う状態なんでしょうか?

    現在40代の小姑の事なんですが、下記のような特徴を持っています。 ・何かと理由をつけて、私達家族に物や金銭を与えようとする。 ・明らかに緊急性がない用件で電話やメールをしてくる。 (1日平均5回は有ります) ・無視していると、出るまで何度も連絡を取ろうとする。 ・だんなさんがいない間、近所にある実家で過ごしている。 (お舅さん達は要介護と言う訳では有りません) ・だんなさんがいわゆるマザコン。 ・近所に住んでいた頃は、意味もなく我が家に訪問してきた。 ・やたらと私達夫妻の世話をやきたがる。 ・主人が小さい頃の話をやたらとするが、その時の表情はまるで母親が子供の話をしている時のよう。 一応子供がいないご夫婦なんで、私達夫婦の子供を自分の子と同一視して、やたらと子供用品を買い与えるだろうな・・・。とは思っていましたが、 毎週毎週休みとなればやれ外食だ、やれ買い物だ。と理由をつけては私達夫婦を呼び出そうとするんで、ほとほと困っています(--; 特に主人がもうそのうざさ加減に半ギレしていまして、毎回毎回うんざりだ!!と言う調子です(^^; お願いします。この小姑さんは心理学的に言うと、どう言う状態になっているんでしょうか? 後、もし対応方法が有ったら教えてください。 よろしくお願いしますm(--)m

  • 姑との付き合いについて

    私達夫婦は旦那の実家から5分くらい近くのアパートに住んでいます。息子は3歳とお腹にいる4ヶ月の子供の四人で暮らしています。旦那実家には次男夫婦と姑が同居していますし嫁は妊娠3ヶ月になります。しかしながら次男夫婦とはあまり居心地が悪いのか私達の家に良くきます。旦那は日曜休みなのでその日は朝から電話をして出掛けようとか行ってきたり姑自身昼からの休憩時(3時間)も私の家に来て食べて帰ります。次男嫁には3ヶ月の赤ちゃんがいます。私達の所に来るよりも心配にならないのでしょうか?私の旦那も母親っ子なので姑と出掛けるのは大好きです。姑からの誘いを断ると険悪になります。少しマザコン的なものがあるのかとも思います。だから姑から電話なく自分たちで出掛けるのは楽しくて仕方ありません。出掛けていても姑から電話かかってきて何をしている?後で家によって。旦那は母のいうことは聞きます。旦那と私達で出掛けたらいけないのでしょうか?たまに、苛立ちと悲しくなります。私の実家には行きもしませんし、関わろうともしないのに頭にきてしまいます。みなさんならどう思いますか?

  • 旦那との生活

    私は普段から悩んでいることがあります。例にして書いてみました。 (1)1から10まで聞いたり話してくる旦那 (自分の対処方法) 自分が体調悪いときなど余裕ない時は少なからず返事をしてあわせる。 自分なりに大切な話しは聞き入れてそれ以外は聞き流す。 (2)休みの日や予定あるときは全て予定を決める旦那。(今日は何時に出掛けよう何をするとか) (自分の対処方法) 家族で出掛ける場合は旦那に合わせる。 自分一人の場合は旦那の話が終わるまで聞いて頼みごとあるならしてから出掛ける。 (3)何かと急げという。 玄関に集金に来たりお客さん来るときにも急げと怒鳴るし内容まで詳しく聞いてくる旦那 (自分の対処方法) とにかく冷静にいる。内容を聞いてくる時は要件だけ話す。怒声あげて急がせるので無視している。 (3)姑について 義父が亡くなり姑一人が身内になるので姑の話しには過敏になる旦那 姑との付き合いを断ると険悪になりイライラする。姑とはフレンドリーに付き合いたいらしく付き合いは多くある。 また姑と出掛けたりするときさらに気性が荒く小さなことにもわたしに怒声をあげる。(自分の対処方法) 姑と二歳になる子供と3人で買い物とかに出掛ける。たまには子供を姑に預けて一人で出掛ける。旦那家族との食事会に参加する。 旦那とは恋愛短く結婚し子を授かりました。もちろん常にケンカしてるわけではありません。旦那は子煩悩で誰よりも真面目に仕事に頑張る人です。ただ旦那とは恋愛短い間で結婚しましたしわからないこっだらけです。私も二歳になる息子がいて初めての子育てに奮闘中なのです。旦那からすると毎日が休みだろといいますが、毎日暇ではなくもしかしたら仕事していたときよりも私自身は大変なように感じます。自分に余裕がないから旦那が話してくるだけでイライラ。本当はゆっくり接してあげたい気持ちはあるもののなかなか出来ません。旦那にも申し訳ない気持ちあるもののこれから夫婦どう向き合っていくべきかわかりません。離婚も少し考えたことがありました。ただ自分がもっと努力すればという気持ちになりそれに踏み込めませんでした。先輩夫婦の方の良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那について。

    旦那とは恋愛短く結婚しました。現在は4年目になり息子3歳で二人目を妊娠中です。7ヶ月目になり少しお腹の圧迫が気になりだしました。旦那については色々性格とかでも悩みましたが、真面目で子煩悩な所があって良い所も沢山見えてきました。せっかちな所があるものそれにも上手く付き合っていけるようになってきました。旦那実家が5分くらいの同じ道沿いに私達家族は住んでいて姑は自転車で仕事の通勤道になっています。旦那実家には三男夫婦が姑と同居しており将来も継ぎます。三男嫁も妊娠6ヶ月になり仕事辞め自宅にいます。悪阻がひどいせいか1ヶ月で仕事辞めたそうです。義父は二年前に病気で他界していませんが、次男が離婚して出戻りしています。近くに住むのもあってたまに孫見たさに家にきます。旦那の休みが日曜で私達が家族で出掛けると昼間必ず電話があったり姑の昼の休みが3時間あるなかで家に買い物してきます。何故か三男夫婦といるより私達沢が良いらしく家にきます。三男夫婦もあまり良くはしていないです。たまに休みの日まで電話きたり家に押し掛けてくるのはウザいと思いますし、三男夫婦も土日休みならたまには土曜日くらいどこか連れて行ってあげたら良いのにと私は思うのですが、気のあらい三男には誰も言えないようです。そして最もかなしいことがあり旦那は私と出掛けるよりも姑と出掛けるのが嬉しいみたいで夜なか起きて色々しています。朝も速く起きて嬉しそうなのです。私はたまには家族で出掛けたいし姑と出掛けるのがとても嬉しそうな旦那を見ると 複雑な気持ちになります。ちなみに姑との付き合いは月に一回食事会に子供の行事、姑が休みに私達家族で出掛けることです。本当は旦那は毎週でも姑と出掛けたいみたいです。私も適度に距離をおきたいので月に一回しています。皆さんならどう考えますか?

  • 旦那と姑の関係に悩んでいます

    私は結婚して1年になるものです。31歳です。 実は最近旦那の浮気が発覚し、これについては、ほぼ解決しているのですが、 この間久々にうちに姑から電話があったんです。それで私が出たんですが、その時の対応がものすごく感じが悪く、「○○います?」って。(旦那のことです) 私はその姑の対応にびっくりしてしまい、その後旦那は姑と話をしていました。 内容は、旦那の具合が悪かったので、それを心配してかけてきたようでした。 実はこの浮気は2度目だったため、私は2週間ほど実家に帰っていたのです。 その間に、旦那と姑は電話でやりとりしていたようなんですね。 いわゆる相談をしていたようなんです。それで姑は私たちがどうなっているのか すごく心配していて、今どうなっているのかなぜ嫁である私から連絡がないのか、 今回の浮気の件は息子もけじめをつけ片付いているのに、なぜいつまでも嫁である私はこだわっているのか、納得できなかったようなんですね。 でもこれはあくまで夫婦の問題じゃないですか。 とにかく姑は気が強い人で、癖のある人なんです。 でもかわいがってくれていたので、嫌いではなかったんですが、 ひとたび息子のこととなると、人が変わったみたいになるんですよね。 浮気する息子より、それにこだわる私が悪い、みたいな考えなんですよ。 姑は、悪い人ではないと思うんですが、何かあると自分の親に相談する旦那と、 息子の味方する姑の関係にとまどいを感じています。 マザコンなのでは?と思っています。普段はまったく感じないんですが、何かあると強い結びつきを感ぜずにいられません。 まだ子供もいないので、夫の女癖も悪いことだし、離婚もまじめに考えています。 内容は以上ですが、何かアドバイスいただけますか? 嫁である私が間違っているのかもしれないし。。 お待ちしてます。

  • こんな私は努力が足りないですか?

    こんにちは。 私は毎日6時に起きて、自分と主人の分のお弁当を作り その後仕事に行く準備をして、出勤。 毎日化粧もして、服もきれいに。 午後6時くらいまで勤務した後、一時間半くらい電車に揺られ地元駅まで。 その後夕食の買い物をして、帰宅。 掃除・洗濯・夕食の準備をした後、旦那帰宅。 食事をさせて、また掃除。 そうしているうちに寝る時間となり、明日の弁当の下準備。 そしてお風呂に入り就寝。 毎日ゆっくり休む暇もなく過ごしていて、 たまの休みも掃除が足りないとか、性格が雑だとか 努力してないとか、いろんなことで文句ばかり言われる私。 それでも笑顔絶えない家庭を保とうと、私が謝ってその場は落ち着きます。 はっきり言って主人は何もしてくれません。 私が家事をしているときもテレビをみて笑ってます。 私が専業主婦なら、そう言わても仕方がないですが、 兼業主婦で、私も毎日働いています。 確かに収入は主人の方が上ですが。。。 私は努力が足りないのでしょうか?

  • 夫の行動は嫁の責任?

    舅のことで困っています。 近距離別居、そのうち同居の結婚六年目の長男嫁です。 旦那のことで舅から怒鳴られます。 旦那に舅が急ぎの買い物を頼み、予想以上に帰宅が遅かったとき。 うちに電話してきて、怒鳴る怒鳴る。「どうなっているんだ!」夫は携帯電池切れで私も連絡取ろうとしたけどつながらない、と説明してもその後の段取りが進まないと怒鳴り散らし、埒があかないので「すみません」と私が誤ると気が済んだようでいきなり電話をぶち切りました。 旦那は目当ての品が近くの店に無く、離れた場所まで買いに行っていたようですが、旦那は一言「遅い!」と言われて終わり。 近所の河川清掃で八時半集合なのに八時に押しかけてきて「何をやっているんだ!他の人はもう草刈をしている!遅いじゃないか!」と私にがんがん怒鳴り散らし、(夫はシャワー中)私は時間の事を旦那に聞いてなかったので怒鳴られるまま。散々怒鳴って気が済んだのかしばらくして出てきた旦那には一言も言いませんでした。 後日姑に「まだ時間前で、川に出ていた人は用事があって早く帰る人」と言うと笑って「もう、言わなきゃいいのに。任せてればいいのにねえ」と言ってました。もちろん舅から謝罪はなしです。 二ヶ月前は、旦那が小遣いの範囲で買っている趣味のものが舅には気に入らず、「あんたが買わせない様にしなきゃ」とまるで息子のことはすべて嫁の責任のように言われました。(因みに私はその買い物に反対する気はないです。) 私の旦那は小学生じゃないんです。私は妻であって保護者じゃない。 旦那は気性の激しい舅に頭が上がらず、舅の前では借りてきた猫のようです。 旦那は三十五年間両親と暮らし、私とはたかだか六年。なのに全責任は嫁にあるってどういうこと!?夫の趣味の買い物だって、全体的にややゆっくりな行動だって結婚前からのものです。 仮に私が口うるさく旦那に言うようになったら確実に夫婦仲は悪くなると思います。 子供の事も時々「嫁の責任」と言います。責任を追及して嫁を責めたってなんの解決にもならないのに。姑も強い発言権は無く、私が怒鳴られていても横でニコニコ黙って聞いています。 夫は同居は回避できないというし、めちゃ胃が痛いです。どう対応したらいいのでしょうか。

  • 姑に疲れてしまいました。

    け結婚して20年いろいろありました。そして自分自身も成長し、姑に上手く合わせて聞き役に徹してなるべく休みの日も合わせて姑に付き合えるように暮らして来ました。 表面上は明るく可愛い姑、、、しかし深く付き合ってる身内はことごとく離れて行ってしまうのです。常に自分が一番でないと駄目、どこ行ってもまず自分をアピールして、騒ぎ立て巻き込む、プライドがエベレストより高くて、自分を奉ってもらう為なら相手にどんな手も尽くしてあげる人、、、勿論頼んで無くてもさも先回りしてやっておいてあげた、、、の心で接する姿勢。 お出かけや、食事時おかずを作ってくれたのを少しでも断ったりした暁には大変な事なります。うちは自営で、完全分離の二世帯ですが、同居です。一昨年大病をして、隠居してからは、毎晩夕飯を作ってくれてるのですが、それもその日の気分で作る作らないが決まります。元々頼んで無いし、お金も払ってないので、期待もしませんし、そう、へたに頼りお願いすれば、それらし日巻き込むい言い訳をして、やりません。そのくせ頼んでないと、あなたに働かせてるから、、、っていう日もあれば、無報酬で、わざわざ腰いたいのにやってあげてるの、あたし達は食べて無いの、とかいったりします。今度からママにお金貰わなきゃとかもいいます。アタシは悩みました。食費払うのが普通だからです。でも、元々頼んで無いし、遅くまで働いてるので、自由にしたいのです。夜しか買い物に行けなくても、何処にいるの?早く帰って手伝ってよ!と電話が来るから身動き取れないし、今日は用意してくれなくて大丈夫と先に連絡しても、作ってるから、ガチャン!です。黙って毎日嫌み言われながらありがとう美味しそう!って貰うのですが、諦める気配無し、全てにやり過ぎなので、自分の娘や姉妹からも疎遠になり、アタシしか、自由になる相手がいないのです。息子である私の旦那には可愛い過ぎてなにも言えないのです、そして私の味方には主人はなってくれないし、何しろ姑は全部私に何です。もう疲れてしまいました。誰にどんな相談していいのかわかりません。教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。

  • 旦那と旦那家族について。

    私達夫婦は結婚して4年が過ぎました。3歳になる息子と三人で暮らしています。旦那とは実は恋愛ほとんどしていませんし、すぐに子供を授かりました。旦那とも壁は沢山ありました。まずは旦那実家が近くにあるためにたびたび姑がきます。子供見たさに電話してきたり見にきたりが週に2回ほどあります。姑は車もたず自転車通勤ですので、私の家の前を通って帰ったりします。旦那実家はフレンドりに付き合うのが好きで月に一回は食事会したがりイベント事も大好きです。最初は姑の荒い性格に悩まされ辛いこともありましたがそれにもだいぶん慣れてきて自分なりに距離をおけるようになりました。次男夫婦も同居しており将来は一緒には住まずに安心しています。次に旦那についてです。とにかくせっかちな旦那です。何をするにも把握していないといけませんし、何か頼めば急いで、急いで。急ぐ用事ではない限り自分のペースでしています。準備も早め早めに努めています。私が少し時間にルーズなところが旦那をそうさせているのかと毎回反省しつつ試行錯誤しています。旦那と息子三人で出掛けているときに冗談言い合いながら楽しく過ごしたりします。旦那は出掛けたりすると直ぐに姑に会いたがります。必ず実家に行こうと言います。今日は家族でゆっくりしているのに言いたいのですが、グッと我慢して、どんなかなぁ?家にいるかな?と行って実家に行きます。今日はいかなくて良い?と言えば険悪になりますから言えません。旦那は休みになると姑に会いたがる、出掛けたがるのはもしかしてマザコンなのでは?違うなら良いのですが。旦那に言わず姑も誘ってから出掛けてあげるべきでしょうか?共働きで旦那は日曜しか休みはありません。旦那実家の付き合いに悩まされています。