• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内定を受けた後の転職活動)

内定を受けた後の転職活動

pipi-gooの回答

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.1

二つの事を言いたいと思います。 まず、他への転職活動ですが、あなたが納得できないのであれば納得できるまでやるべきでしょう。 契約も何もしていない状態ですからマナー違反だとは思いますが、法律違反ではありません。従って、積極的におすすめする訳ではありませんが、生活がかかっている中でより良い条件を求める事は、仕方がないと思います。 二点目として、求職はあくまでも会社側の都合でなされるものです。 それに合意できる求職者が応募するのが常識です。話し合いの余地は残されているものの、条件に納得できなければ断る「権利」が求職者にもあるのです。 提示された条件と実際が異なるというようなのは論外ですが、提示された条件に後から文句を言うあなたの態度も誉められたものではありません。 会社側にも都合があります。前任者が3月で退職するので引継ぎ期間も考えて3月からこられる人を募集いているのかもしれません。 実際のやり取りのニュアンスが分かりませんが、一般論としては会社が一方的という考えには賛同できません。

yuka_san
質問者

補足

pipi-goo様、ご回答ありがとうございます。 今回は2回目の転職です。1回目の転職で条件をあまり確認せず 転職してもらい、後悔したので今回はなるべく 条件の合ったところをというのと失敗したくないというのとで かなり慎重になっています。 ひとつ補足ですが、 勤務開始時期については面接時に話がでたにも かかわらず、内定通知時にいきなり言われたという 経緯があります。 募集時、または面接時に言われていたら少し考える 時間があったかもしれません。 法律違反ではないけど、マナー違反だということですが 転職支援会社に転職活動を再開しようと思う旨を 伝えた方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 転職活動してます。内定もらってるのですが・・・

    先月退職して転職活動をしています。内定を貰ってる会社が一社あるのですがそれ以上に自分の理想の会社に出会ってしまって悩んでます。内定貰っている会社は入社承諾書を提出してますし、他の書類の提出期限が近づいてます。理想の会社とは会社の規模も給料などの待遇面が内定を貰ってる会社よりも優れてるのです。その会社の二次面接が終了し合否を待ってる段階です。三次面接まであるのですが内定貰ってる会社の提出期限が1週間もないのでどのようにしたら良いのか悩んでます。両社とも業務内容は自分のやりたい仕事でほぼ一緒です。また両者とも「御社が本命、他社は受けてません」と嘘をついてます。皆さんだったらどうされますか?

  • 転職活動における内定の保留について。

    転職活動における内定の保留について。 私は先日面接を受けた会社から、「内定」を頂きました。 正確には、面接を受けた際、「内定を出します。その後、改めて承諾する場合は、 連絡をください。」と言われました。 内定を頂いたのはうれしいのですが、私自身、もう少し内定承諾をするまで、 時間をかけて考えたいという思いがあります。 その場合、一度、会社側にメールや電話などでその旨を伝えるべきでしょうか? また、伝える場合、どういった風に伝えたらよろしいでしょうか? 保留にすることも可能なのでしょうか? いくつか質問しましたが、よろしければ回答をお願いします。

  • 転職活動における内定辞退について

    本日、1社内定をいただきました。しかし、第一志望の企業ではないため、現在選考に残っている企業(第一志望含む)だけ、引き続き受けたいと考えております。しかし、内定先からは、今週中に入社意志を聞かせて欲しいと言われており、他の選考の結果が出る前に返答せざるを得ない状況です。 他社の結果が出揃うまで待っていただくよう言えれば問題ないのですが、面接時に(つい)「第一志望です」と答えてしまいました。 そこで質問なのですが、内定を承諾した後に、新卒の就活のように辞退はできるものなのでしょうか? 転職の場合いはやはり入社の契約を締結した時点で難しいのでしょうか? どうかアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 転職活動をしていますが、1社内定を頂きました。

    転職活動をしていますが、1社内定を頂きました。 今回の転職は年収は下がりますが、環境を変えたいというのが目的です。 面接で、給与の話も少しはしたのですが、自分自身、今回はそれほど給与を重要視しなかったので 詳しくは聞いていませんでした。(募集月給は知っています) 昨日内定の電話を頂き、明日には現職に退社の報告をする予定ですが、もう一度、内定を頂いた会社に、給与を確認するのは失礼でしょうか? 基本的には、転職するつもりなので、確認のつもりです。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • これって内定ですか?

    こんにちは。 私は今大学4回生で、就職活動中です。 質問内容は「これは内定であるのか」。 以下をお読みいただいて、ぜひお答えいただければ幸いです。 第一志望のIT会社にて、最終面接に進みました。 そこの面接は「人事・役員面接」と「社長面接」しかなく、 先日、社長面接に伺ったところ、あっさり「内々定」と履歴書に書いていただきました。 社長は「うん、じゃあ内々定ということにします。」と仰いました。 その足で、人事の方が待ってらっしゃる別室に通されました。 人事の方に「内定おめでとうございます」と言われ、 内定者研修の案内についての紙を2枚ほどいただきました。 そこでの人事の方との会話ですが、 「社長面接に行くまでに、人事・役員面接でかなり振るいにかけてるので、 社長面接はほとんど顔あわせという感じなんです。」 「5月の内定者研修(1日半)を受けてもらってから、正式に内定としますね。研修で内定取り消しということは、99.9%ありません。 「内定おめでとう、気分はどう?」 「内定者研修でお待ちしています。」 と言われたのですが、数日たった今、本当に内定なのかどうか不安です。 人事の方の「研修を受けてから内定とします。」 社長の「内々定とします」を聞く限り、 いまの私は内定ではなく内々定を頂いた形だと思うのですが。 「内定おめでとう!」と言われたことを考えると、 研修後の内定率99.9%ということからも こちらの会社では、内定=内々定と考えてよろしいのでしょうか。 そしてもう一つ、 その内々定というのが口頭で告げられたものだということからも、実感がなかなか沸きません。 普通は書類が送られてきたり、 内定承諾書とかいうものがあったり、それと一緒にお礼状を送るのがマナーだとか、 色々小耳に挟んだことがあるのですが。 社長と人事の方に内々定と口頭で言われ、 内定者研修の紙を頂いただけで、書類などは一切送られてきません。 研修後に送られてくるのでしょうか。 わたしはこの会社を第一志望としているので、 もう内定を頂いたも同然ならば、就職活動を切り上げたいと考えています。 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 転職~内定と転職活動~

    転職~内定と転職活動~ 先日ある企業(学校法人)から内定をもらいました。 内定が出た、翌日に以前からの志望している企業(サービス業)で昨年10月に面接に進んだものの 仕事の都合で辞退した所が募集を掛けました。(辞退時にまた応募しても可。面接に進める約束済) もう一方で落ちたと思っていた学校法人から筆記テストの通知が来ました。 内定受諾書は内定を頂いたところに出しますが、残りの二つの所もチャレンジしたいと思っています。 本当に自分はなにがしたいのだろう?今選考が進んでいる二つの業界はどちらも進んでも構わない業界です。ですが本当にいいのだろうか?かなり悩んでいます。 休みもサービス業と法人でも違います。給料も雇用形態も違います。いろんな差はあります。どれを基準にしていいか。何を妥協するのか。贅沢な悩みですが、経験者の方いましたらアドバイスください。

  • 転職活動で内定を頂きましたが迷っています。

    現在新卒3年目で転職活動をしているものです。販売職からオフィスワークへの転職を希望しております。 今回内定を頂いた企業は三百人弱の企業で、希望のオフィスワークで土日休み、正社員雇用と条件は悪くなく、むしろ理想通りです。第2新卒ですし、今の景気と自らのスキルで内定を頂けた事は幸いなのですが、どうしても気にかかることがあります。 1、会社名がうさんくさい。←直感的にです。 2、最終面接をした役員数名全員が怖い。(や○ざ顔で覇気がない。)一次面接をして下さった面接官は物腰柔らかく好印象だった。 3、面接室まで案内をしてくれた社員の方がいずれも覇気がない。また電話対応も悪い。 4、内定をその場で言われ、○日から来てほしいと言われたが、急すぎる日程であり、難しいかもと伝えると無言になった。(その後はとりあえず現職場に聞いてみるよう言われた) 転職で内定を頂くのは、私の様に異業種でスキル不足ではなかなか難しく内定を頂いただけでありがたいので、もうここで決めてしまおうと思いましたが、かなり上記の点がひっかかっています。 現職も福利厚生などまだまだなところはありますが、社長はじめ上司も今回のように怖い印象(仕事に対する厳しさではなく人相)を受けたことはありませんでした。 今の職場よりやりたい事、休みは保証されますが、なかなか踏み切れません。回答期限が迫っているため客観的な意見が聞きたく投稿させて頂きました。お願い致します。

  • 中途採用での内定をもらっていることを伝えてよい?

    現在転職活動中なのですが、最近内定をいただきました。 別の会社にも興味があり、そこで面接をしていたところ他の会社から内定をもらっていますか?という切り返しがあり。 嘘をつくのは嫌だったので、現在内定を頂いていますと伝えてしまいました。 採用結果は通常は2~3週間後にお伝えしますが、現在内定をもらっているのでなるべく早く結果をお伝えしますと配慮して、言っていただきました。 家に帰ってから、何故内定をもらっていることを伝えたのが後悔してきました。 採用側からすると、内定をもらっているという時点で第一志望ではないので思われ、あまり良い気がしないのでしょうか。やはり内定はもらっていないと嘘をつくのが転職活動中のマナーなのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 転職活動中です。

    ちょっと長いですが教えて頂ければと思います。 7月に転職したばかりですが、現在在職しながら再び転職活動をしています。 転職の理由は、事前に転職支援の人材会社から聞いていた話と現実が喰い違っていて、仕事内容や環境とも不満だからです。 詳しくは特定されるので書けませんが、例えば残業代がつくと紹介された当社から聞かされていたのに入社数日前につかないと発覚したこと。この時点では内定を辞退する経済的余裕がありませんでした。それも最終面接から1ヶ月近く返事を保留にされた上でのことだったのとても腹立たしく感じております。 また、仕事内容も法人営業でコンサルティング業務と聞いていたのに、実際は飛び込み営業のようなことがメインになっており、それを抜きにしても営業の内容は前職での営業よりも内容的には後退したと感じています。 現在は、自分で情報を集める一方で、人材会社も再び利用したいと思いますが、転職先の会社情報はどのように見極めていけば宜しいでしょうか。また、情報収集自体いい方法はあるでしょうか。自分で情報を集めるといってもWEB上の転職サイトを覗いて探している状況なのでいい方法あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。