• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手に入りやすい美味しいお味噌と醤油ありますか? )

手に入りやすい美味しいお味噌と醤油ありますか?

shuwachan3の回答

回答No.3

うちの近くに「佐野みそ」があります。 店内は昔ながらの樽に円錐形に味噌が盛ってあります。 通販もやっているので御覧になってみては^^ 確か結構いろんな地方の味噌がありましたよ。

参考URL:
http://www.sanomiso.co.jp/
cochoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいた佐野みそのHP見ました。 いろいろ種類があってよさそうですね。 甘さ辛さの度合いなども書いてあってわかりやすいです。 亀戸は電車で20分くらいで行ける距離だし 時々亀戸餃子を食べに行ってるので、今度行ってみます!

関連するQ&A

  • ワンランク上の醤油

    現在我が家では ・薄口=ヒガシマル特選丸大豆醤油 ・濃口=キッコーマン特選丸大豆醤油 といった定番な醤油を数年愛用しています。 ここからワンランクアップしたような ちょっと"だけ"値が張るけどこれは美味しいね的醤油を探しているのですが おすすめの「濃口」と「薄口」を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 減塩しょうゆ・減塩みその秘密?

    いつも疑問に感じてるのです。 減塩しょうゆとか減塩みそとかありますよね。 たしかに普通のものより塩分は少ないと思うのです。程度の差はありますけど。 でも、実際に料理に使って、 いつもと同じ味付けにしても やっぱり減塩に仕上がるんでしょうか?? 味が同じってことは、塩分が同じってこと? 使う量が前より増えてそうなるんだとしたら意味ないじゃん! 薄味に仕上げなきゃだめなんだったら 減塩じゃないやつ使っても使う量を減らせばいいですし。 同じ味付けにしても塩分控えめに仕上がるんだったら その秘密は何なんでしょう?いったい何が入ってるんでしょう??

  • 減塩醤油と減塩味噌の塩味について

    減塩醤油と減塩味噌の塩味について教えて下さい。、味噌汁や煮物を作る時、味見をしながら量を決めています。味は普通の塩味に近いものを作っているのですが、これだと減塩を使っても意味がないのでしょうか? 砂糖はパルスイートやラカントSを使っていて、これらは、甘さは砂糖と同じか、1/3量で砂糖と同じ甘さで糖分は0となっているので、甘味は控えなくても摂取する糖分は少ないとわかるのですが、減塩に関しては塩味と塩分量の関係はどうなっているのでしょうか? もちろん、多くとれば一般の減塩で無い商品を少なく使うのと同じということはわかります。 パルスイートやラカントSのように、同じ塩味でも塩分量が少ないのかどうかを教えてください。お願いいたします。

  • 西の濃口醤油と薄口醤油、味について。

    関東住みの者です。 普段はキッコーマン・ヤマサ等のメーカー品の醤油を使用しています。 たまには西の醤油やぽん酢を取り寄せてみようと思ったのですが、気になったことがって質問しました。 東日本にも濃口・薄口がありますが、私のイメージでは薄口のほうが塩分が高めと思っています。 西日本の醤油は甘いものが多いと聞いています。 メーカーのHPで見ても、醤油によっては甘味料なども入っているようで甘いというのがうかがえます。 ただ、上位クラスだと東日本と同じく大豆・食塩・塩だけを表記しているものがあります。 こういったクラスでも東日本と比べて甘いのでしょうか? 普段の使い方から濃口を買おうと思っているのですが・・・ フンドーキン・チョーコー・マルキン等のメーカーを買ってみようと思っていますが、味比べなどしたことがある方は

  • 糖尿病食について

    醤油とか味噌とかを使う場合、減塩がいいのか低塩がいいのか分からないので、宜しくければ是非教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 糖尿病食について

    醤油や味噌などを使う場合減塩と低塩タイプどちらを使った方がいいんでしょうか?分かる方是非宜しくお願いします。

  • これはお薦め!というお味噌を教えて下さい。

    当方、関西人です。 関西圏の味噌も美味しいのですが、各地で評判の美味しい味噌を味わいたく 思っています。 ●大豆の目の細かいもの(関西では、味噌汁にする場合、出汁を基本としますので) ●『肉の味噌漬け』に適したもの ●赤味噌(赤出し)で、コレは!と思われるもの ●塩分の濃淡には余りこだわりません・お味噌本来の味がするもの ●値段の割りに合う位、お薦め(高くても・これは良い!・安いけど美味しい! …などなど。) ●どんな料理法にも合うもの 以上の中で、これは…!というものが有れば、是非是非・・・ 以前、ネット通販で購入した事もあるのですが、どうも、イマイチで・・・ 風評を参考に出来ないのもあり継続購入に至りません。 ネット通販で購入出来れば嬉しいですが、通販不能ならば、購入出来る情報なども合わせて教えて頂ければ幸いです。 条件が多い割りに、アバウトですが宜しくお願いします。

  • カレー味のみそ汁を作りたい

    慢性腎臓病が分かり、医師から徹底した塩分カット1日6gを言われました 24時間蓄尿検査では、塩分14.5gと出ました(蓄尿日の食事は朝梅干し、味噌汁 昼おでん あじの干物 夕キムチ鍋+おじやでした) 梅干しを4.2%のもの1個 みそ汁は減塩味噌 干物、練り物は食べない キムチも食べないで再検査したら、9.5gでした 日本人男子の平均が10.8gというので、6gは難しいハードルです 減塩目的の血圧は125~75ですが,達成できています 醤油はできるだけ、マイルドポン酢にしたりしていますが、減塩みそ汁を使った朝1杯の具沢山みそ汁が全く美味しくありません/アイデアとして、札幌のスープカレーを思いつきましたが、どうしたら、いいか分かりません 今まで料理経験がないので、分かるように教えて下さい

  • おいしい昔ながらの「味噌」を入手したい

     「味噌」の入手に苦労しています。是非お教えを賜りたく存じます。  私は味噌が好きで、特に味噌汁と焼き味噌には目がありません。旅館の朝食についてくる濃い赤だしに至上の喜びを感じるのです。  もちろん家庭でも味噌にはこだわるのですが、最近、近所にあった昔ながらの自家製味噌のお店が閉店してから、おいしい味噌が手に入らずに困っています。  私の好きな味噌は、「減塩」や「味付け」「だし入り」などの小細工をしていない、昔ながらの真っ赤(?)な色の濃い味噌なのですが、これがスーパーではまず手に入りません。先日、ようやく味噌専業の店を見つけて訊ねたのですが、そこのご主人も、最近はどこの製造元も減塩加工やカロリー調整をしており、昔ながらの味のものはもう入らない、と言っておられました。  普段は仕方なく「カロリー控えめ」「減塩」等の表示のある味噌(それしか買えないので)を使っておりますが、失礼ながら「まずい」です。味噌汁ならまだなんとか我慢できる範囲ですが、焼き味噌などに使うと残飯が増えるだけです。  おいしい味噌汁を味わった覚えのある旅館などにも訊ねてみましたが、当然の事ながら企業秘密ということで製造元などは教えて貰えませんでした。  せっかくだからと、ある旅館で、そこで使っている味噌をカップ一杯だけ分けてもらうことができたのですが、これで家で料理をしてみると、「欲しかった味」が甦ったのです。でも、どうしても仕入先だけは教えて貰えませんでした。  そこで大変恐縮ですが、昔ながらの、味だけを追求した味噌を、通販等で買える業者をご存じでしたら、是非お教え頂きたいのですが。値段は高くても構いません。  また、次善の策として、減塩味噌などを使って、調理段階で昔ながらの味に戻す方法(塩を足す?)があれば、そちらも知りたいと思います。  何卒宜しくお願いいたします。 

  • 減塩について

    減塩醤油はよく見かけますが減塩マヨネーズや減塩ケチャップやソースは何処に売っているのでしょうか?近所のスーパーに全く売っていません。 それと普通の物と減塩製品はどの程度塩分がカットされているのでしょうか?