• ベストアンサー

至急教えて下さい!内定の御礼と返事を待って欲しい旨

新卒採用の内定をいただいたのですが、もう一つ気になっている所の選考がまだ残っており、その結果を待ってから決めたいのですが、この事で内定が取り消される事はありますか? 内定のお電話の際、併願状況を聞かれ、この事を言ったのですが。来週辺りには決めて戴けるのですね?とおっしゃっていましたが、内定決定で気が動転していた私は、いつに連絡をするのか、もしくは来るのか、よく覚えてないんです。内定を戴いたお礼と遅くとも来週中には決断する旨をメールでしておくべきでしょうか? その際、「拝啓」や「前略」で書き出せばよいのでしょうか?また「ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します」「お手数ですが、宜しくお願いします」等で、お詫びの言葉は良いでしょうか? 内定の返事を待ってもらう事で、志望度が低いとみなされ、次点の方に回ることは考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

あまり卑屈にならなくていいと思いますよ. 状況によっても違うんですが,内定さえもらったなら,「御社に決めました」と言っておいて,直前に「やっぱりやめました」っていうのもアリだと思います.会社の方から「内定取り消し」ってことだってあるわけですから,お互い様ですよね. ただ,たとえば質問者さんが大学4年生だっとして,大学からの推薦状を持ってる場合には,そういうことはできませんね.それをやると,その大学には2度と求人が来なくなりますから. ま,そうは言っても信義も重要ですから,やはり「○○日までに結論を出すつもりです.」などの丁重なメールを出しておいた方がいいでしょうね.もし,その会社から何度も催促があるようなら,「御社に決めました」と言っておいて,別の会社の内定を待てばいいのではないでしょうか.別の会社が落ちれば,何も言わなければいいし,もしそっちも受かっちゃったら,最初の会社は「やっぱりやめました」と断ればいいと思います. その場合は,できるだけ速やかに断ることですね.理由は,「恩師と両親と相談して」などですね.社会に出たら弱肉強食のだまし合いです.あまり先方の都合ばかり考えていると損しますよ.手紙の書き方は下記などをご参照下さい. http://www.ne.jp/asahi/tmt/1/tomita/jisyo.htm

参考URL:
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
thoma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 推薦状はありませんでしたが、募集は大学の就職室に来ていたものです。ですから、決めました。と言っておいてキャンセルは、やはり難しい気もします。 もうひとつの選考中のところの最終的結果がでるのは6月の中旬と言われました。それまで待ってくれなんて、失礼にも程がありますかね?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

No2の者です. 求人が大学に来てるなら,確かに,決定後の変更は避けたいですね.しかし,6月中旬というのはちょっと長いですね. ここは考えどころですね.内定をもらった会社に,一応,正直に話してみたらどうでしょうか.連絡するならメールよりも電話がいいと思います.ただ,お話の雰囲気からして,一度「来週ぐらいに返事します」という印象を相手に与えてしまったようですので,そこまで先延ばしすると「だったら内定取り消し」と言われかねないですね. もう一社の方は「気になる」程度なんですか?それとも,両社に内定をもらったら,そちらに絶対行きたい会社ですか?それにもよると思いますけれど,決断するべき時期に来てるような気もします. 内定をもらった会社が大手の企業なら,待ってもらえそうな気がしますが,中堅あるいはそれよりも規模の小さいところだと,難しいような気がします.

thoma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局最初の会社に待って頂きました。正直に言ってよかったと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

会社にもよると思いますが、3~4日程度ならまってもらえると思いますよ。もしだめなら会社も次の候補者に通知をだしますので、その方には1週間以内くらいには結果を出す必要がありますから。 待たせる理由は、少し考えさせていただきたいのでということで、●●日までにご連絡しますということでよろしいかと思います。

thoma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、その旨は、メールで早めに連絡しておくべきですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定辞退 至急で困っています、よろしくお願いします

    昨日面接を受けた会社から本日朝早速電話がありました。 面接の際に「内定ならば電話で連絡」と言われていたので内定ではないかと思います。 (丁度手を離していたため電話に出ることが出来ませんでした) 書類選考前から企業研究の際に少々引っかかることはあったのですが、実際に見てみないことにはと思い応募しました。 面接を受けた際、 1)母の介護の為ブランクがあったのですが、病状などまで 根掘り葉掘り聞かれ、それが精神的なものであったため私まで精神的に弱いのではないかと言われた 2)併願をしている事を素直に言い、返事の猶予を欲しい事を言ったら(御社が第一希望ですとは一応言ったのですが) 「それは天秤にかけてるって事だよね?今の時代決まったところに入らないと、もう1社も落ちるんじゃない?」と言われた その他にもありますが代表的なのがこの2つです。 特に2)の方で私の回答が良くなかったかもしれませんし、頷けることもありますが、面接を振り返り考えると、 圧迫と言うよりは人格否定的な事が多く、正直この会社とは合わないのではないかと思い、 折り返しお電話する際に内定であれば辞退させていただこうかと考えております。 が、内定辞退ということが初めてのため、他の方の質問なども拝見したのですが、 正直どういっていいのかわからない状態です。 折り返しの連絡は本日中にしたいと考えています。 読みにくい文で恐縮ですが、お力をいただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 ※どこの会社でも合わない人というのはいると思いますが、受け答えを聞いているとモラハラなどもあたりまえの風潮なのかなという 感想です。 クリエイティブな業種の為何処もそういうものなのかもしれませんが… ※併願先の結果は2週間くらい先だと思うので、結果を待っていただくことは多分不可能だと思います…。

  • もしも内定をもらったら・・・。

    現在転職活動中なのですが、実は今週の金曜日と来週の金曜日、それぞれ違う会社の面接を受ける事になりました。ようやく書類選考が通り、うれしい反面、実は悩みがあります。 本命の会社の面接が来週金曜日で、滑り止め(といったら失礼ですが…。)の会社の面接が今週なのです。今週面接の所は一回の面接で合否が出るとの事で、約1週間で返事が来るとの事でした。本命の会社は来週の面接が一次で、それを通過した人のみ二次面接を受けて合否決定との事でした。もし滑り止めの会社で内定を頂いたとして、その内定を断る事は出来るのでしょうか?ただ、その会社は1名の急募集で、もし内定を貰って断ってしまった場合、先方に迷惑を掛けてしまうのでは無いか…、という心配と、もし内定を断ってまで本命にかけて落ちてしまったら…、という心配とですごく悩んでます。もし迷惑を掛けてしまうなら最初から受けない方が良いのか、それとも内定を頂いてその後断るか…。是非皆さんのアドバイスを頂きたいです!そして、もし内定を貰って断る時の理由なども教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします!!

  • 内定承諾書を提出してからの辞退について

    関西の大学に通う4回生です。 先日、企業から内定を頂きました。2・3日中に内定承諾書を返送しなければならないので、一応提出するつもりです。ただ、まだ選考中の企業が残っており、正直選考中の企業に行きたいという希望を持っています。そのため、もしそちらに内定を頂けたら今の内定先を辞退したいと思っています。そこで辞退する際に気を付ける事をお教えいただけないでしょうか。 具体的には、 ・入社何日前までに辞退連絡すべきか(以前、2週間前を過ぎると法的に問題、というのを見ました) ・辞退の際は電話+書面で良いのか などご教示いただきたいです。 もちろん、辞退を決断した時点で速やかに連絡するつもりですが、もしあまりに選考が長引くと内定先を断れなくなる可能性もあるのではと考えています。 企業にも多大なご迷惑をかけますし、この氷河期に内定を頂いてとても嬉しい事なのですが、これから先の長い社会人人生を考えると、ここで妥協したら後悔する気がして・・・。 またこの後、辞退を考えている理由についても投稿するので、よろしければご回答下さい。

  • 内定のお礼メール 文例

    新卒で就活中の者です。 一昨日、面接の際に口頭で内定を出すと言っていただけました。 その後、どのような対応をとるべきか分からず悩んでいます。 会社側からの指示はありませんでした。(書類を用意するとは言っていました) その会社に入りたいとは思っていますが、「内定を受ける」と正式に伝えるのは普通、文書など(内定書?)が届いてからですよね? ですので、とりあえず面接のお礼と内定がもらえて嬉しい旨をメールで送りたいのですが、文面が思いつきません。文例などお教えいただけないでしょうか? 年末で忙しい時期だと思うので、あまり文書を急かすような内容にはしたくないです。 電話で伝えるべきなのかとも思いますが、面接時に口頭で言われただけなので、本当に内定と取っていいのか早まっているようにとられたくないので、とりあえずメールを送りたいのですが… あと、内定と言われた後で、作文を書いたのですが、それがあまりに上手く書けず、やっぱり取り消されていたらとも思い、積極的になれません。 ちなみに普通の選考と違って、家が付き合いのある会社です。 以前にもこちらで質問させていただき、何度も申し訳ありませんが、 何卒、宜しくお願い致します。

  • 悩み・・・。内定  引き伸ばし・・。

    二社選考中です。 そして、A社より今日、内定を頂きました。 また今日の夜にB社の最終面接を受け回答は来週の金曜日まですると言われました。 採用の場合は条件面も含め連絡するの事。 B社の条件を聞いてからA社かB社にしたいのですが、 A社には内定を受託しておいて、後日断るのはアリでしょうか A社から入社手続き書類をもらいました。入社承諾書にサインしないでおいて なんとかあと1週間引き伸ばす良い理由ありませんか? A社の入社日を延ばしておくのもひとつの方法でしょうか? 重要な決断となると思いますので慎重に行いたいです。 現在は離職中です。 とりあえずA社へはの内定のお礼をしておきました。 新卒の用に内定を溜めておけないので迷います。 よろしくお願い致します。

  • 転職で内定が出たのですが色々悩んでいます25です

    25歳男です。 最近転職の内定が出たのですが、色々と悩んでいます。 まず新卒の時のように、内定の承諾の猶予の期間などはないと聞きました。 今、複数の会社で選考に進んでいまして、もし内定を承諾するなら選考を キャンセルしなくてはいけません。転職の場合、内定先に 事情を説明して、時間をもらう事は可能なのでしょうか? また失礼にならないでしょうか? さらに、面接を通して、会社の雰囲気や、仕事内容や、上司に対して、悪くない印象を受けたのですが、 給料の質問をした際に、「求人に書いてある通りです。業績などにもよるので、具体的な数字は 分からないとしか回答できないのを了承ください。」あいまいにはぐらかされてしまいました。前職よりは落ちます。といわれました。 これは私がまだ若いこともあり、新卒のような感じで入社する事になるので、そのような返答になったのかとも思いますが、正直将来、昇給はあるのかなどきになります。 そこがネックでここに決めようか悩んでいます。 会社には30代、40代が多いようなことは言ってて、それなりに生活できるのかなとも思いますが、  ココの部分はどうにか調べる方法などはないのでしょうか? ネットでは大きい会社ではないので出てきませんでした。人事に改めて電話で聞くということも失礼になるので、気が引けるのですが、聞くべきでしょうか? 大卒で、入った前職をやめてから、期間があいており、これ以上無職期間を長くするのも良くないかなとも思うので、早く決めなくてはとも思うのですが、1つ内定をもらうと、欲も出てきてもっといい会社にいけるのではないかと思ってもしまいます。でも保障はないわけで、この内定を蹴るのはリスクが高いとも思います。 是非なにか、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 内定について

    先日内定や、その辞退、承諾書について質問させていただいた 新卒で就職活動をしている者です。 内定を貰って、承諾書にサインをした後でも辞退はできるということは、 その質問の際に確認し、大学の就職課にも聞きに行きました。 就職課の人には、今後選考を続ける企業があるなら、内定を ひとつ保留として持っておくべきだから、とりあえずサインするしかない。 と言われました。一応、今内定を貰っている会社からは1週間の猶予は 貰っていますが、1週間では他に内定が出る気配はないので、就職課の 言うとおり、サインをしてしまうつもりです。 しかし、みんなの就職活動日記などを見ていると、 「初めて内定を貰いましたが、まだ他社の選考が残っているので、 辞退するしかなさそうです」みたいな書き込みがあります。 これは、どういうことなんでしょうか? 企業に迷惑をかけるくらいなら自分がリスクを負うということですか? 私がやろうとしていることは、本当に非常識なことなのか心配になっています。

  • お礼のはがきや手紙は出した方がいいのでしょうか?

    来週彼のご両親と初めて会い、 彼の実家で夜ご飯をごちそうになるのですが その後 お礼のはがきや手紙は出した方がいいのでしょうか? 電話やメールより手紙の方が良いですよね? その際、はがきが良いのか、手紙が良いのか、 どのように内容を書いたほうが良いのかわからないので そういうのが載ってるサイトなどはありますか? 手紙の場合は、「拝啓」とか「前略」(?)などで、始めたほうが良いのでしょうか?

  • 内定辞退について

    よく質問させていただいています 第二新卒、求職中ですが、本日なんとか第一志望の会社に内定をいただきました。非常にうれしいのですが、実は6月後半にも一社内定をいただいており、会社のご好意で私の第一志望の選考が終わるまで待ってもらっていました。 明日、辞退の連絡を入れる予定なんですが、中途採用で二ヶ月弱待っていただいて、精神的にも非常に助かっていたので辞退の連絡をいれずらいです。 この場合は直接お詫びに行くべきなのでしょうか?それとも電話や書面での断りで事足りるでしょうか? 贅沢な悩みだと思いますが、なるべく誠意が伝わるかたちで辞退したいです。ご教授いただければ幸いです。雑文すみません

  • 適切な内定の断り方

    今週の金曜日に最終選考があり、土曜日の午前には人事部長から内定の御連絡を電話で頂きました。 来週の月曜日(明日)に本社に来て、内々定通知書と承諾書にサインしてほしいとおっしゃっていました。 その電話を頂いた時点では、その企業様は第一志望で凄く行きたかったんです。その時に、御社に入社して頂けますか?と言う問いに、私自身は御社に入社させて頂きたいと思っています。と言いました。 しかし、土曜の午後に親戚や家族に報告し、改めて熟慮した結果、既に内定を頂いてなお且つ実家が近い企業様にしたいと決意しました。(両親の面倒を近くでみれるといった理由です) 私の電話での言動は、来年社会人となる者として極めて軽率であったと大変反省しております。 また、断る企業様には大変申し訳なく思っております。 月曜(明日)その会社の本社に伺い、お詫びと辞退をさせていただきますが、なにかアドバイスをして頂きませんでしょうか? どのようにお詫びをさせて頂いたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFver5を使っていて使用方法がわからない場合、Windows11での操作方法や解決策を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるいきなりPDFver5を使っていますが、使用方法がわからなくて困っています。Windows11に対応しているかも確認できません。どのように操作すればよいのでしょうか。
  • いきなりPDFver5の使用方法がわからない場合、Windows11での適切な操作方法や解決策を教えてください。
回答を見る