• ベストアンサー

勉強法を模索しています

私は大学生(理系)なのですが、自分に合った勉強方法を確立していないために、日々の勉強でとても苦労しています。 そのため、どなたか良い勉強法や勉強法について書かれたオススメの本などをご存知でしたら是非教えてください。 ご自身の体験談なども交えてくださればなおうれしいです。 ちなみに私の性格としては、好きなことやハマった事柄には異常なまでに打ち込むのですが、そうでないことはいくら自身を鼓舞しても体が自然に拒絶反応を起こすようなタイプです。AB型です。 受験期には和田秀樹さんの勉強方法を参考にして、きちんと計画を立てて勉強したのですが、やはり体が拒絶反応を起こしてしまい、計画通りの勉強をこなしたのですが学力は付きませんでした。 ご解答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

結論から言いますと 受験はゲーム!「道塾式」劇的合格法  が合っているんではないかと思いました。 自分も好きな事には、異常にハマるタイプ性質なのでこの本がオススメです。 あとオススメは、 ○試験に受かる超効率勉強法 ○東大国家公務員1種突破脳に効く!絶対合格できる勉強法 自分は受験生なんですけど勉強法については、受験問わず20冊ぐらい読んで研究しました。 で大学生の方ならこの3冊をオススメします。

wakame01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご紹介いただいた三冊を早速読んでみました。ありがとうございます。とても参考になりました。 特に受験はゲーム!「道塾式」劇的合格法 が良かったです。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

正直なところ、大学生ともなれば、自分が興味あることを研究するために勉強する段階なのです。 ですから、これを研究したいと熱中すれば、そのために必要な情報を集めたり、必要な学問を勉強するようになるのです。 カリキュラムとして必修の科目があるとしても、それが必修なのはなぜか、というのを早めに実感するのが良いでしょう。 つまり、早く必要となる状況(研究活動)に身を置いて、実験・分析・考察のために必要な学問を実践で覚える、というほうが、講義を座ってきいている(座学)よりも身に付きやすいでしょう。(そういう人は多いと思いますよ)

wakame01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。実践でいろいろ身につけいていこうと思います。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

とても単純だけど、多くの東大に合格していた人たちが実践していた意外な習慣に、スケジュールを手帳に付けるというのがあります。 私のような凡人は、スケジュールには「予定」を書くんですが、彼らは「実績」つまり、やったことを書いています。で、日々自分の行動を見直して、改善をしていっているんですね。 ご質問者さんは、実績を書き留める習慣を持っていますか? もし、ないなら、そこから始めることです。 自身の行動を知らずに計画を立てても、できないのが当然です。人は人、自分は自分ですから、自分でできることで計画を立てないとね。

wakame01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり日記等も含めて実績を書き留めるような習慣は殆どないです。スケジュールを立てるにしても、予定ばかりで過去を振り返ることが疎かになっている気がします。 これからは実績に関して気を配っていこうかとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強法が分かる本

    効率の良い勉強法を紹介した書籍があれば教えて下さい。 いま自分は大学2年生で、とくに司法試験を受けるとか資格を受けるなどの事はないのですが、「大人のための勉強法」(和田秀樹)を読んで、効率の良い勉強法だなぁと思って目から鱗が落ちる感じでした。 それでもっと他に良い勉強法はあるのかなと思い、質問しました。 今色々さがして、読もうかなと思っている本は、野口悠紀さんの「超」勉強法です。 何か良い本があれば教えて下さい。

  • 英語の勉強法

    高校英語を独学で勉強するにあたって、英語の勉強法で悩んでいます。  それは、英語を和田秀樹さんの言っているような勉強法をするか塾で購入を勧められた「高校新演習ベーシック英語長文と英文法」をやりまくるかでなやんでいます。  和田さんは基礎を固めた後長文を精読(全文和訳)と速読(全文無訳)を繰り返せという風に言っていて問題集参考書も10冊ほど使うらしいです。  高校新演習ベーシック英語はもう一つ上のレベルのやつと合わせて計4冊です。 どっちの勉強をした方が成績が上がるでしょうか?

  • 和田秀樹の英語勉強法によると、

    和田秀樹の英語勉強法によると、 文法や語彙を固める前に、3ヶ月間志望大学の過去問で演習すると書いてあるのですが、基礎が出来ないのに無理に読んでも仕方がない気がするのですが、習うより慣れろという事なのでしょうか?効果は薄くないですか?

  • 勉強法について相談したいことがあります。

    勉強法について相談したいことがあります。   化学の基礎学力を身に付けたいと思い、勉強しています。 特に有機化学の基礎知識が不足しているので勉強する必要があります。 また、物理化学、化学のための数学などの他の基礎学力も必要と感じています。 僕の勉強法は教科書を見ながら、ノートにまとめていく手法であります。 しかしながら、ノートの見直しなどはあまりしていません。 また計画立てて勉強はしていません。 正直、計画立てて勉強するのは苦手です。 僕が悩んでいるのは2つです。 1つは勉強する際にある1つの分野に勉強が偏ってしまい、 全体的な分野まで勉強できていないという点です。 2つ目は勉強した内容がしっかりと身についていない点です。 アドバイス頂けたら光栄です。

  • 勉強法が分かりません。

    今高認試験に向けて勉強している24歳です。 結婚して子供が2人いて、将来いつでも動ける様にと高認試験に向けて勉強を始めました。が、ゆっくりやるつもりではいます。 そこで勉強法なのですが、当初は焦ってもないし、金銭的な余裕もない、いずれ専門学校を受験したいので予備校はその時にとっておきたいという理由から、独学を選びました。 本屋で過去問を買い、自分の学力は中2、3で止まっているので科目に応じてそれ用の参考書を買い・・・ 過去問を解いてパターンを調べようとしたんですが、ハッキリ言って全く何も分からないっ・・・ 基礎的な部分は1つずつ始めてはみたのですが、これじゃいつまでたっても終わりそうもないし、聞ける人もいない。正直嫌になってきました。暗中模索状態です。 これは私が甘いだけなのでしょうか?それとも予備校の様な所に通えば、もっと効率良く出来るのでしょうか? 予備校の通信にしか今は通えないのですが、通信というとやっぱり教材が送られるだけと聞いています。高校の学力がない中で教材だけ目の前にして本当に出来るのか不安です。 高校の学力が全くない私が高認をとる為の勉強法、何かいぃ方法はあるのでしょうか?

  • 和田秀樹

    和田秀樹の(受験は要領)(書きなぐりノート) の本を2冊読みました。 大学受験レベルでの勉強では、覚える力 そのものよりも覚え方に重点を置いて 如何に要領よく、各科目の特性や特徴 科目内においても分野や事柄によって、 効率よく覚え方を使い分けるかといった 印象を受けました。 本を読んだからといって、いきなりすぐ できるものではなく、練習して、 取り入れていく中で段々慣れ親しんで 身につく 受験は要領というのは、意識的に要領 よくしようとかいうのではなく、 自分でも無意識のうちに自然とそれが できるくらいで丁度いいのでは といった印象を受けました。 和田秀樹式の勉強方法で実践して 成功した人や失敗した人などいたら 意見、アドバイスお願いします。

  • 日本史の勉強の順番

    私は今高校2年生で、日本史Bについての悩みがあります。 学校の授業では中世まで勉強ました。 そこで、春休みはどこから勉強すればいいのか迷っています。 授業でやったところの続きから勉強すればいいのでしょうか。 友達に借りた和田秀樹先生「新・受験勉強入門 勉強法マニュアル」には、 入試問題では近現代をとりあげることが多く、内容も他の時代よりややこしいので、『近現代→古代→中世・・・』といった勉強法が良い と書かれていました。 実際自分の志望校では、近現代の問題が他の時代より重視されている傾向がみられます。 近世からか、近現代からどっちで勉強をすれば効率的でしょうか。 回答お願いします。

  • 勉強法を教えてください。

    今年度中に大学受験をする受験生です。 受けるところは明治、法政、中央、の三つです。 正直言って受かる気・・・いや、受かる可能性がまるでないです。 受験勉強をこの一年サボってました。それなのに、MARCHを受けるのも笑えるはなしですが。。。 私が聞きたいことは来年の大学受験までにどうやって学力を伸ばしたらいいか、効率の良い勉強法を教えて頂きたいです。 入試科目は国語、政治経済、英語の三科目。三つの大学とも経済学部を受験したいと思っています。 偏差値は国語:39、政治経済:58、英語:33(進研模試)です←終わってるotz みてのとおり受験生とは思えないほどの学力、特に英語が酷い(国語も似たようなものだが)ので 英語の学習法を教えてもらいたいです。 基礎レベルの並び替え問題 正解:You will find this book interesting.を 自分の答え:You will find interesting this book.と答え、加えて「どうしてthis book interestingになるの?」という具合の残念な頭です。 一番いいのは塾に通うことでしょうが私の家は金銭的に無理です。 自分の文章に自信がないので質問をまとめますと、、、 ・英語の学習法が知りたい。 ・一年間勉強して学力、偏差値を伸ばしたい。その為に何か良い方法はないか? 以上の二つです。 この浪人一年間を使って怠惰な自分を変えたいです。どうか力を貸してください。

  • 世界史Bの勉強法が確立できず、困っています

    今高2なのですが、世界史Bの勉強法が確立できません。 教科書を何度も読むのが良いと聞いたので、音読、黙読、書きながら読むなど毎回方法を変えながら読みました。 しかし、漠然とした記憶しか残らず肝心な太字の部分などが思い出せません。 流れを掴み、用語を押さえることができる勉強方法を教えてください。

  • 日本史 勉強法

    現在高2ではるから高3です 受験科目に日本史があります。 日本史の勉強法がまだ確立できていません 正直かなり焦ってます 一番効率の良い勉強方法が未だにわからず 困っています 実況中継などを買った方がいいのか全くわかりません 現在持っているのは 山川の日本史B、山川日本史B 用語集、新詳日本史、Z会出版日本史B用語&問題2100、山川一問一答 この中で使えるものがあれば教えてほしいですし・・・ とにかくちゃんと難関大に合格出来るレベルに到達できる 勉強法を教えてください