• ベストアンサー

ケンカにならない 言いたいことがうまく言えない

darchesの回答

  • ベストアンサー
  • darches
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.6

NO3です。  そう言って頂いて、安心しました。  私は、出会いと同棲、結婚がほぼ同時で、1年後も経たず母親になりましたので、悩むヒマはありませんでした。  多分そんなヒマがあれば、性格的に結婚なんて無理でしたね・・。  これでも恋愛結婚、13年ほど続いてます。  どんな状況でも、どうにでもなるという事を学びました(笑)。  私の考えに似たような人の読み物を見つけましたので、良かったら御参考までにどうぞ。  これから、夏至まで毎日30秒ほど日が長くなるそうです。  光を増し、深みを増す1年の積み重ね・・と考えると、年を取るっていうことに、面白みが増すというものです。  人間も同じで、光だけ追っても、深みは期待できないのではないかな、とか、そんな事を思ってます。  無宗教ですが、宗教っぽいですかね?(笑)  お勧めの読み物は、多分、読んだら笑えますよ。   きっと、私の回答などより、参考になるのではと思います。  寒い年の瀬ですね、お身体大切に♪    

参考URL:
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091224/202759/?P=1
83937
質問者

お礼

どんな状況でもどうにでもなる。 そんなことを言えるように、なりたいですね・・。 ありがとうございます。 早速読まさせていただきました。 面白かったです。こういうおもしろいものを皆さんどうやってみつけているのでしょ。 読んでよかったです。 彼にも、この連載を読んでもらおうかなぁとか思いました。 そこで、共感を求めることはしないでおきます。 毎日30秒。わぁー。 とても自分ではたどり着けない素敵なご回答をいただけたので、質問して良かったです。 darches様、皆様、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喧嘩してから・・・許せません。

    一昨日彼氏と電話で喧嘩しました。 仲直りしないまま大体話が終わったところで電話を私が切ったんです。そのあと彼氏からメールで『なんで切るの』と言われたんですが、そのメール以降メールの態度が普通になってました。 お互いに非があったと彼氏はわかっているのかいないのかわからないのですが、喧嘩中で、私がメールずっと今日までメールを返してないのに普通のメールをしてくるんです。全く気にかけないんです。 喧嘩の話や、どうした?と気にかけてくるわけでもなくて、ただ『いってきます』『家着いたよ』『メール待ってる』くらいで、受身なんです。 喧嘩の原因は私にもありますが、元はといえば彼氏が起こしたことなのに・・・ 私は白黒はっきりさせたいタイプで、喧嘩が終わってないのに中途半端なままで平気でいられる彼氏の態度がなぜか許せません・・・ だからこっちから連絡を取れずにいます。

  • 喧嘩は??

    こんにちわ♪みなさんは彼氏・彼女と喧嘩しますか??どんなことで喧嘩をしますか??仲直りは絶対できるのですか? 私はなぜか彼氏との喧嘩ができずいつも我慢してしてしまいます。我慢というか、喧嘩が怖いんです。すぐ別れ話になりそうでいやなんです。だから、彼氏が何か言ってきたら、すぐ謝ってしまうのです。それが彼氏にとっては嫌みたいなんですけどね( ; _ q ))クスン 私は自分に自信がないので、自分が思っていて言いたいことも間違っているんじゃないか?と思って何もいえなくなってしまいます。けどこんな自分がいやなんですが、どうしたら彼氏と喧嘩をしたりできるのでしょうか?? おしえてくださ~い。

  • 喧嘩しないように合わせてくれる彼氏。

    喧嘩しないように合わせてくれる彼氏。 彼氏は喧嘩することでストレスが溜まるみたいでいつも私に合わせてくれているみたいです。 「○○と喧嘩したくないから我慢したり、あわせたりしてるんだ」 といわれるのですが、正直あんまうれしくありません。。。 これは素直に感謝の気持ちを持つべきなのでしょうか・・?? 我慢してあせていても辛いだけなんじゃないのかなと私は思います。 もっと自分の気持ちを言ってよと言っても、「いつ怒るかわかんないから」と言われ。。 私が怒らなきゃいいだけの話なんですが、イラっとしたり、気に食わなかったりするとすぐ怒ってしまいます。 私は彼氏をダメにしているのでしょうか・・

  • (長文)彼との大喧嘩、好きの形

    付き合って6年になる彼氏がいます。今一緒に住んでます。とても好きな彼氏なんですが一緒にいると不満ばかりたまっちゃって不満をぶつけて一方的な大喧嘩になりました。仕事でつかれてるってわかるんだけど、ぶつけちゃいました。論点は彼氏の態度です。私のことを好きといいますが、よくわかりません。ただ彼女という存在が欲しいだけのような気がしてなりません。彼は私がそういう風に考えがいやだと言っていました。彼の態度というのは、メールにしてもすっごくそっけないですし、キスするのもいつも私から。みなさんは、彼女や彼氏にどのようにして好きって事をあらわしてますか?すごく不安です。また喧嘩した後にすごい罪悪感が残りました。彼が私といて楽しいことばかりだけど私は不満ばかりで我慢ばっかりしてたんだって、それなら別れた方がいいかなって言っていました。今まで一回も彼からは別れるという言葉は出てきたことがないから少しびっくりしました。喧嘩の後二人で仲直りはしてこれからは仲良く一緒にして行こうということにはなったんですが、私は不満をいったことへの罪悪感、そして言われた彼氏の気持ちが気になって胸がいたいです。また喧嘩が原因で彼の私への気持ちがなくなってないかも心配です。自分自身どうしたらいいかわからないです。長い文を読んで頂ありがとうございました。アドバイスや意見、よろしくお願いします。

  • 喧嘩したくないから我慢する?

    喧嘩したくないから我慢する? よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。彼氏30歳、私35歳です。 彼氏とは、付き合ってから何度も喧嘩しています。 私は、話しあって解決したいですが、彼氏は、「自分が我慢するからいい」というかんじで、あまり自分の意見を言いません。 「話し合いにならない。自分が折れなきゃ終わらない」と言われました。 確かに私も引かないところはあると思います。 でも私も、それなりに歩み寄ったつもりでいますが、彼氏は自分ばかりが我慢していると思っていると思います。 しかし、喧嘩するぐらいなら、自分が我慢したほうがいいと思っているようです。 私はけっこう言いたいことを言うほうですが、彼氏はもともとの無口な性格もあってか、自分の意見を言うのが苦手です。 だから一方的に私が自分の意見をゴリ押しする形になってしまっているのかもしれません。 彼の言葉(意見)を待ったりしたこともありますが、喧嘩すると喋らなくなるので、なかなか解決には至りません。 このままでいいのでしょうか? 相手の意見を一方的に聞くばかりでは、ストレスが溜まりそうですし、そんなふうでずっと付き合っていけるのかな?とか思います。 かと言って、彼氏に無理やり意見を言わせたいと思っても、それも難しそうです。 かと言って、私も、嫌だと思うことがあっても言えないような関係は辛いです。 話し合いを避けたいと思っている人とは、どのように付き合っていけばいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 些細な喧嘩から色々考えてしまいました。

    合わないのでしょうか。付き合って半年、私は20代前半で10個上の彼氏がいます。 最初の頃は喧嘩ばかりでしたが最近落ち着いてきて、彼の愛情もつたわるようになってきました。 ですが昨日会う約束をしていたのですが、些細なことから喧嘩になり会わなくなりました。 今回の喧嘩は私の言い方が冷たかったみたいで喧嘩になりました。(自分では感じませんでした) 私としては、仲直りをしてそれで終わりでいいと思っていましたが彼は、このままだとダメになる、仕事が忙しくなるからプライベートでは喧嘩をしたくないと言っていました。 それは私も同じです。でもそう言われ、そうなったときわたしに我慢してってこと?プレッシャーかけられたら何も言えなくなる、と彼に伝えました。 そしたら彼は我慢してっていうことじゃないよ、ごめんね。と、本当の意味を話してくれませんでした。 私は些細な喧嘩すらできない関係に疑問を感じてます。できれば言い合いなんてしたくありませんが、絶対に避けられるものではありません。 もうだめだとか別れの気配がしますし、この先も喧嘩のたびにこういうことが長引くし、精神的にも肉体的にも疲れます。 私自身は元々は言いたいことを言って相手の言い分も聞いた上で話し合いができるタイプです。今まで付き合っていた方と言い合いになっても1日以上喧嘩が続いたことはありません。寝れば忘れるタイプです。 彼は話し合いとか苦手なタイプで喧嘩しても根本は解決しないまま仲直りするタイプです。また彼は頑固なので自分の意見は曲げません。 喧嘩の際も彼に対する言葉は慎重に選んでいる方ですし、話し合いが苦手な彼なので言いたい事を我慢し遠慮してきました。 ですが、それが彼にとって気に入らない事が多いらしく戸惑ってます。 また喧嘩のたびに体調を悪くするのでそれも心配です。 彼が前付き合っていた方は相当気が強かったらしくその度に距離をとったり連絡を無視されていたそうなので、わたしとの喧嘩もそうなると思っているんだと思います。 以前から彼は仕事が激務で余裕がなくなってしまうと喧嘩になってしまいます。 彼の気持ちもわかるし応援してあげたいけど、もっと余裕をもってもらわないと私も挫けそうです。 いいところをたくさん知っているし好きだからできれば別れたくありません。 多分わたしが思っている以上に繊細なんだろうなと思います。それかわたしが図太いだけなのかな。 でもずっと彼がこのままだったら、先はないんだろうなぁと考えてしまい、なにを信じればいいかわからなくなってしまいました。 拙い文ですが最後まで目を通していただきありがとうございます。

  • 喧嘩が多い

    4つ上の彼氏がいて、お互いに我が強い者同士です。 自分らなりに相手に思いやったり、尽くしたりしてますが、やっぱり喧嘩します。 気に入らない事は寝ても忘れず、だいたいは彼氏の理不尽に私があげあしを取ったり、彼氏の言った言葉を私が嫌みだと解釈してイライラが増す…。 些細なことは、お互いにこんなつもりでは無かった…という理由が多く、そこに正しい正しくないは存在しないので、イライラした感情が収まるまで落ち着かせます。 落ち着かせている間、イライラをぶつけないように、喧嘩にならないように言葉を気をつけていても、お互いイライラしてるので言葉のチョイス次第では何でそんな言い方するんだと喧嘩が始まります。 狭い部屋での同棲ですし、週1の休みはずっと一緒にいるので、楽しい時は楽しい、喧嘩するときは喧嘩ばっかりします。 週2くらいで相手に、もうっ!となるので、性格の不一致なんでしょうか。 それでも一緒に居たいので、思いやったり我慢したりするのですが、喧嘩しない日は2週間以上続きません。 大小関わらず、必ず言い合いになります。 彼氏の理不尽なことについて、彼氏は自分の言葉で私を振り回したので私は私らしさがない、これからは私が嫌がらないように気をつけるし、好きなようにしたらいいと言いました。 客観的意見お願いします。

  • 彼氏との喧嘩について相談です。

    彼氏との喧嘩について相談です。 お互い性格が全然違うので、だからこそ魅かれる部分があるのですが、喧嘩になることも多いです。 喧嘩すること自体は、たまには仕方ないと思うのですが、喧嘩の内容に悩んでいます。 原因はいつも些細なことなのですが、お互いカッとなってしまうと散々な状態になるまで喧嘩してしまいます・・・。 いくら腹が立っていても、言っていいこと悪いことの区別はつけているつもりですが、 彼氏は一旦頭に血が登ると、相手を困らせること、傷つけることに考えが向かってしまうようです・・・。(暴力はないです) 今日も原因は私なのですが、喧嘩になりました。 食事をする約束だったのですが、私の配慮が足らず、すれ違いになり予定通り落ち合うことができませんでした。 結果相手を15分程待たせることになってしまい、謝ってすぐ向かおうとしたら、 「もうええわ!帰れ。そんなんやから仕事もできへんねん。」と言われてしまい、 私もそこでキレなければ良かったのですが、逆ギレしてしまいました・・・。 その態度にもっと腹を立てた彼氏は、「おまえが悪いのに何やその態度は。謝りに来い。タクシー使ってでもすぐ来い。」と言うので、タクシーは使いませんでしたが、急いで向かいました。 駅について、どこにいるのか電話したら、高速道路の近くの駐車場ということしか教えてくれず、 自分で探して来いと言われました。 知らない土地で、いくつも駐車場があり、暑さで疲れ果てました。 何度電話しても彼氏は自分から出てきてくれず、最後には「もう時間やからいいわ。帰れ。」と 電話を切られました。 彼氏は私が駐車場を探し出せないことを初めから分かっていたと思います・・・。 もちろん自分が原因なのですが、何か怒り方が陰湿な気がするのは私だけでしょうか・・・。 恋人との喧嘩というより、いじめを受けているような気分になりました。 彼氏は怒ると今回と似たようなことをするので、とても嫌な気分になります。 このような彼氏の態度にはどう接するべきでしょうか。

  • 彼氏と付き合うのがきつくなってきました

    今、1年付き合っている彼氏がいます。 とても大好きなんですが、考え方などは全くと言っていいほど違います。なのでケンカもすると酷いです。でも、頑張ってその日の内に仲直りをしていました。彼は何でも言う方です。私にも我慢せず何でも言ってと言ってくれます。最初の方は私も気になったことは言うようにしていました。 しかし、自分が思っていることを言っても結局は否定され私が謝ることになります。彼は私に変わってほしいことを伝えてきます。変ろうとしなければ付き合うのは難しいと言います。私もきつい言い方や否定するような言い方は変えてほしいと伝えても無理と言われ、そう言われると何を話して言いかわからなくなる。自分だけ我慢してるとでも思ってるの?とまで言われます。 彼氏は優しくて私の我が儘を我慢してくれてるのもわかってます。でも、自分の気持ちを伝えてそう言われるときついばかりで今は何も言わず我慢してます。 ケンカになりそうになったときも本当に思ったことは伝えず怒らないような言葉を選んで伝えています。 彼は今まで付き合ってきた女性に嫌なこととかは言わず我慢してケンカもせず我慢できなくなったら嫌いになって別れていたそうです。私は特別な存在だからちゃんと言いたいことを言っていきたいと言ってくれます。たぶんケンカをしたことがないので、こういいやり取りになってしまうのかなとは思っています。 私は彼が大好きなので別れたいとは思いません。しかし、嫌いになりたいとは思ってしまい付き合うのがきついときがあります。このまま私が我慢して付き合うしかないのでしょうか? 文章が下手なので伝わりずらくてすみません。

  • もう喧嘩したくありません。

    拙い文章ですが、読んでいただければ嬉しいです。 現在、彼氏がいます。彼も私も20歳の大学生です。 私はこれまでたくさんお付き合いしてきましたし、恋愛経験も豊富なほうです。一方彼は、きちんと付き合うのは私が初めてです。 普段は本当に私のことを大切にしてくれる素敵な彼氏で、とても仲良しです。 しかし、2人の間の恋愛経験の差が、彼氏にとってはコンプレックスであり、そのような話になるとすぐに「やっぱり俺とお前は生きてきた世界が違うよな~。」と言われ、その度に私が「なんでそんなこと言うの…」と泣いたり拗ねたりし、喧嘩に発展します。 その他のことでも度々喧嘩してしまうのですが、その場合は、いつも私が彼の言葉に対してムッとしてしまうことで空気が悪くなります。その度に彼は謝ってくれ、私も反省して謝りますが、正直彼は相当疲れていると思います。先日も同じような喧嘩をしてしまい、「何を言ったら怒らせるのか、いつも気をつかう。疲れる。」と言われました。また、「会っても喧嘩するからしばらく会いたくないし、連絡もとらないでおこう。」と言われてしまいました。 私は、ほんの少しのことでもいつまでも気にしすぎてしまい、すぐに切り替えができません。 私が「えー、そんなことないよー(笑)」とかわいく笑って流すことが出来れば、喧嘩にはならないことはよく分かっています。今の彼氏は私にとって本当に大切な存在で、失いたくありません。 会いたくないし、連絡もとらないでおこうと言われた今、これまでの経験の差などは埋められないにしろ、せめて自分の性格は本気でなおさなければいけないと感じています。彼氏が落ち着いて、戻ってきてくれれば、本当に嬉しいです。 私はどうすればいいのでしょうか。性格をなおすと言っても、ただ嫌な気持ちを抑えて平気なフリをするだけでは上手くいくわけがありませんよね。 嫌なことがあっても我慢するのではなく、お互いに感情的にならず、きちんと冷静に話し合いをして解決していけるような関係になりたいです。 どのような立場の方でも結構ですので、アドバイスしてください。 お願いします。