• 締切済み

お願いします!!

お願いします!! 私は、 ・保険に入っていない仕事をしています ・主人の扶養にはなっていません ・恥ずかしながら、学生の時からの延長で国民健康保険を父に支払ってもらっていました 手続きとして、今の健康保険証を父に返納し、主人の会社に手続きをするだけで良いのでしょうか? あまりに無知で、市役所でハァ?って顔されちゃいました… 妻としてこれから各種手続きをしていかなきゃいけなくなるだろうに…とても不安です。 変な質問ですみません。宜しくお願いします。

noname#110118
noname#110118

みんなの回答

  • sute3333
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

確かにご質問の趣旨が保険をどうしたいのかよく見えないので、市役所でハァ?になってしまうかもしれませんね。 順序を変えて整理したいと思います。 まず、「手続きとして、今の健康保険証を父に返納し、主人の会社に手続きをするだけで良いのでしょうか?」とありますが、「夫の会社の健康保険に加入したいが、手続きは?」と読み替えてよろしいでしょうか? でしたら、夫を通じて、夫の会社の健康保険の扶養の届けを出して、認定をしてもらうのが先です。認定後に、これまで加入していた保険を抜ける手続きをします。 「恥ずかしながら、学生の時からの延長で国民健康保険を父に支払ってもらっていました」とありますから、国民健康保険かお父さんの社会保険等の扶養かと思われます。ですから、夫の扶養認定後に、これまでの保険を抜ける手続きは、国民健康保険なら役所で、お父さんの扶養ならお父さんに保険証を返して手続きします。このとき、いつから扶養認定されたか分かる書類、または新しくできた保険証のコピーを忘れずに渡してください。 ここまでは、夫が社会保険などで、その扶養に入れる場合です。 「保険に入っていない仕事をしています」という気になる文章があります。60歳未満で障害がない場合、一般的には年130万円ベースの収入があると扶養に認定されません。自分の収入で扶養に入れるか夫に話しして確認してください。扶養になれなければ、国民健康保険しかありませんので、現在も国保なら特段問題はないかと思います。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 国民皆保険制度ですので,いずれかの保険に加入しなければなりません。  結婚していて,ご主人の健康保険に入っていないということは,自営業など,雇い主の健康保険に加入しておらず,国民健康保険に加入しておられるということでしょうか。質問者自身を被保険者とする国民健康保険に加入していて,その保険料を質問者様のお父様がお支払いになっているということでしょうか。  世帯構成がわからないので何とも言いようがありませんが,順序とすれば,ご主人の健康保険に入り,その保険証を持って市役所へ行き,国民健康保険を脱退する手続きをします。  

関連するQ&A

  • 健康保険:親の扶養に入りたいと言ったのに!

    今年の1月20日に退職しました。 今は転職活動をしているところです。 退職したので健康保険の手続きをしなければならないと思い市役所へ行きました。 何度も「親が会社員なので親の扶養に入りたい」と言って、言われた用紙に記入してできあがったのが、「国民健康保険被保険者証」(黄色い紙)でした。 親の扶養に入ったのに国民健康保険だなんておかしいな~と思ったので再度市役所に聞きに言ったら 私「これって親の扶養に入れてるんですか?」 市役所「国民健康保険に扶養という考え方はありません」 私「支払いは私本人になるんですか?」 市役所「いえ、世帯主のお父さまになります。」 私「ということは父の扶養に入れてるんですか?」 市役所「請求がお父様の名前で行くということです。」 私「だから結局父の扶養には入れてるんですか?」 市役所「扶養に入るならそれは社会保険ですねぇ。」 私「え?社会保険なら社会保険事務所で手続きするってことですか?」 市役所「国民健康保険は最終の保険になりますから・・・」 結局だから私は扶養に入りたいんだよ!市役所では取り扱いできませんので社会保険事務所へ行ってくれとかさっさと言えよ~!と怒りそうになりましたが・・・ まぁここまでは愚痴として、父は会社で既に扶養に入るように手続きはとってあるそうです。(まだ手続きは済んでない) こうなるとすでに入ってしまった国民健康保険の1万3000円ちょっと(?)は請求されてしまうのでしょうか? それとも市役所へ行って解約のような手続きをとれば日割り計算みたいなことをしてくれるのでしょうか? だいたい、買った「転職マニュアル」の本に、親の扶養に入るときのことが書いてなかったのでつい市役所に行ってしまったのが間違いだったのか・・・ とにかく親の扶養に入るつもりが国民健康保険に入ってしまいました。保険料はどうなるのでしょうか?

  • 扶養されている場合の年金は?

     主婦で主人の扶養に入っていました。 (1)扶養されている場合の年金は絶対、第3号被保険者となるのですか? (2)以前、自分で国民年金(第1号被保険者)と国民健康保険に入っていました。その後、主人の扶養(第3号被保険者)に入り、この度、失業保険受給の関係で一時的に扶養からはずれ、市役所に再度、国民年金の手続きに行ったら「元から、国民年金に加入しています。」と言われていました。(つまり、第3号の加入記録期間ががない)主人の扶養に入っている時は健康保険も主人の会社のものでしたし、年金も当然に第3号被保険者に切り替わっているものだと理解していました。ですが、扶養なのに国民年金が第1号被保険者なんてありえますか?しかも、扶養になった時期に市役所から国民年金の変更通知書(社会保険加入のため減額)が届いているのに・・・。市役所のシステムミスでしょうか?

  • 母の扶養

    5月に主人の父が亡くなりました。 現在死亡後の各種手続きを進めています。 役所にすみやかに届けないといけないものの手続きはほとんど済みました。 今後 主人の母を主人の扶養に入れたら良いのかどうかが良くわかりません。 主人は53歳でサラリーマンです。 主人の母は79歳で今後は年金収入のみで年額50万円程度です。2世帯住宅で同じ建物に住んでいます。 主人の父名義でアパート収入がありましたが、今後は主人の名義で確定申告するようになります。 (1)所得税の扶養家族に母を入れるのと 入れずに現状のままにしておくのとどちらが得なのでしょうか? (2)また母は、国民健康保険に加入していますが 主人の会社の社会保険の扶養に入れないといけませんか? それとも国民健康保険に加入のままでも大丈夫でしょうか? あるいはどちらにしたら得なのでしょうか? 主人の社会保険の扶養にいれるとそれなりに主人の給料から保険料が引かれてかえって不利になるのではないかという懸念もあり どうしたら良いのかわかりません。

  • 健康保険について

    健康保険について質問します。 現在、私は市役所で三ケ月間の臨時職員として働いています。 先日、役所から健康保険証をいただきました。 しかし、今現在、私は父の会社の健康保険の被扶養者になっており、 役所からは現在の健康保険から脱退するよう言われています。 そこで質問なのですが… 脱退したとしても、三ケ月という短期でまた父の被扶養者に戻ることになります。 ならば、市役所からの健康保険証はお返しして、現在の父の扶養のままでいるという事は出来ないのでしょうか? 保険について全くの無知でわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください!

  • 国民健康保険料かってに引き落とされる?

    今まで国民健康保険料を自主納付という形で市役所からくる納付書をもって銀行で支払っていました。去年結婚し三ヶ月間だけ主人の扶養に入りました。その後扶養を抜け国民健康保険料に加入し直したのですがそれからかってに主人名義の銀行口座から国民健康保険料が引き落とされるようになりました。口座振替の手続きは市役所で行っていません。当然主人の口座番号も知るはずないので不振に思い市役所に問い合わせたところ主人が過去に国民健康保険に入っていてデーターが残っていたので引き落としたとの事でした。しかし私としては口座振替ではなく自主納付にしたかったで納得いきません。しかもその後自主納付の納付書はちゃっかりきました。もしこれを払っていたら二重に払っているところでした。いくら過去の主人のデーターが残っていたからといっても何の通知もなくかってに引き落とされるものなのでしょうか?なぜ自分の銀行口座ではなく主人の口座から引き落とされたのでしょうか?

  • 社会保険→国民健康保険

    先月末で出産のため会社を退職し専業主婦になりました。 先日市役所に行き国民年金・国民健康保険への切り替え手続きをしてきました。 後々色々調べてみると、どうやら主人の扶養に入ると言うことになるみたいですが・・ 何か手続きの仕方が違うのでしょうか? これから手続き変更?したほうがいいことってありますか?

  • 私は2年前に結婚をして実家を出ましたが、この度、私(妻)の実家で同居を

    私は2年前に結婚をして実家を出ましたが、この度、私(妻)の実家で同居をすることになりました。 その際の手続き等について教えてください。 こちらは主人と私と8ヶ月の子供の3人です。 私は今仕事はしていません。 実家は母がもう亡くなっており、父ひとりで年金受給者ですが仕事もしています。 保険は国民健康保険です。 このような状況なのですが、私たち家族と父は扶養関係にならないように2世帯として 手続きをしたいのですが、その際、役所や主人の会社への手続きとして気をつけること などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親子揃って就職、健康保険の手続きは?

    はじめまして!よろしくお願いします。 現在は家族で(妻・子2いずれも扶養)国民健康保険に加入しています。この4月に2人の子供が就職、長女は会社の社会保険に加入手続き中、長男は社会保険のない個人事業所に就職しました。加えて世帯主の私も就職、社会保険に加入することになりました。長男は今後の収入が扶養範囲を超えることが明らかなため、扶養からはずす必要があると思います。子供たちの手続きを終わらせてから私の手続きをと考え、妻が市役所に行ったところ、同居ならそのままにしておいても良いと言われたそうです。 1.長女は国民健康保険から脱退 2.長男は扶養からはずし、国民健康保険に新規加入 3.最後に私と妻は社会保険へ加入 という手順だと思っていたのですが、国民健康保険証を今のまま、社会保険への加入手続きってできるのでしょうか?どうすべきなのか、混乱しています。どうぞ良きアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 妻の入籍後の国民年金について 

    先日、婚約届けを提出し、妻を扶養に入れようと会社にて手続きをお願いしております。が、会社から「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」との話しで、実際に市役所へ行くと、市役所からは必要ないとのことです。再度会社へ確認したところ、会社の方針だそうで・・・。 現在の状況は下記の通りです。 どなたかのご意見、ご教示を頂きたく宜しくお願い致します。 1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 2)籍を入れたのは、つい最近。 現在未収入の妻が扶養に入る際は、国民年金、国民健康保険に加入をしていないと扶養に入る際何か問題はありますでしょうか?すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか?

  • 世帯分離について教えてください。

    主人は、働きながら学校に通っているため、収入が少ないため、昨年、同居している両親の扶養に入れてもらいました。 今年の4月から、子供を保育園に預けようと思っていたので、市役所に行ったところ、保育料が父の所得に準ずるため、7万円くらいかかるかもといわれました。 主人の収入に準じて保育園に預ければ、3万円いかないと思うと言われたのですが、そうするためには、世帯分離をしたほうがいいのでしょうか。どういった手続きをしたらいいのか、教えてください。 ・父は自営で、国民健康保険、国民年金。(受給年齢はまだ) ・私、主人、子供も父の国民健康保険加入 ・現在世帯主は父で、私、主人、子供はその一員。 この状況で、世帯を分離したとして 何か変わること、不利な点 があれば教えてください。 どうかよろしくお願いします