• 締切済み

妻の入籍後の国民年金について 

先日、婚約届けを提出し、妻を扶養に入れようと会社にて手続きをお願いしております。が、会社から「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」との話しで、実際に市役所へ行くと、市役所からは必要ないとのことです。再度会社へ確認したところ、会社の方針だそうで・・・。 現在の状況は下記の通りです。 どなたかのご意見、ご教示を頂きたく宜しくお願い致します。 1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 2)籍を入れたのは、つい最近。 現在未収入の妻が扶養に入る際は、国民年金、国民健康保険に加入をしていないと扶養に入る際何か問題はありますでしょうか?すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.5

No.1 最近扶養家族の登録に当たって、離職関係の書類の提示を組合から求められたことがあります。 つまりこの件では、会社としては保健の脱退に関する書類が欲しいのかもしれません。 ですから一度国民健康保険に入って、脱退すると同時に加入するつもりではないでしょうか。 それならば市役所としては何の関係も無いわけです。 それが会社に相談してそれが理由であれば、2ヶ月前の派遣のときの社会保険の脱退届でも可能ではないかと思います。 保健担当者に詳しく聞いてみてください。 私の想像ですが、その様な気がします。 それから、扶養になった後は3号届けは忘れずに。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」 奥様がもし国民年金に本当に未加入ということだと基礎年金番号もないため加入後の手続きになるでしょう。 >1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 ということであれば国民年金には加入しています。 未加入ではありません。おそらくその認識がご質問者と会社の間で食い違っているのでしょう。 3月まで働いていたとのことなので、おそらく厚生年金に加入されていたのでしょう。 国民年金については国民年金2号被保険者として加入していました。 退職されたことに伴い国民年金2号被保険者の資格が喪失しましたが、今度は1号被保険者(役所で資格変更して保険料を納付するもの)又は3号被保険者(会社経由で資格変更を行う)のどちらかを行うことになります。つまり国民年金加入者なのですが、資格変更をしなければならない状態というわけです。 会社での手続きでは奥様の年金手帳を出して3号被保険者への資格変更をしてもらいます。 ただですね。先日から年金の扶養(3号被保険者への切り替え)をするということなのですが、4月はどうするのですか。 通常扶養の手続きでは遡及適用はしませんので、扶養認定されるのは届けを出した5日前からが最短となります。つまり空白期間が生じてしまいます。その空白期間についてはやはり役所にて1号被保険者への切り替え手続き、および保険料の支払いが必要と思われます。(もし扶養認定が5月1日以降だと4月分の保険料の支払いが生じるはずです) 役所でこのことを指摘されていないのでしょうか。もしかして役所に上記の詳細を伝えてないのではないですか?伝えていれば、つまり厚生年金は3月末までの加入で、扶養認定が5月に入ってから行う予定といえば4月分は1号被保険者として加入してくださいといわれたはずです。 会社での3号の手続きに必須ではありませんけど、どちらにしても役所での1号の手続きは必要になりますよ。 >2)籍を入れたのは、つい最近。 ということですかね。 扶養に入れることの出来るのは配偶者であることが要件ですから、婚姻前については無理です。事実婚による認定という方法がないわけではりあませんが、一般的ではないし、これは少々ややこしいです。婚約という状態では配偶者ではないので扶養に入れることは出来ません。 >すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか? ということで、ご質問ではどうやら空白期間が少なくとも1か月分は生じているように思われますので、その期間の加入は必要です。

回答No.3

奥様が3月末まで仕事をしていたのであれば、国民年金は加入済みではないですか?二十歳以上であれば加入していて当たり前だと思います(奥様自身で国民年金手帳を持っていると思います)。 奥様に国民年金について再度聞いてみる(奥様の前に勤めていた会社に問い合わせてもらう)など確認してもらった方がいいと思います。 私も、数年前、だんなの国民年金に加えさせてもらいました。 その時は、国民年金手帳をだんなの会社に提出しました(私は手帳を紛失していたので社会保険事務所に行って再発行してもらいました)。 手帳はすぐに戻ってきました。 あと、ダンナの方と会社の方で手続き書類を記入して終わりました。 あと、国民健康保険は脱退後、加入せずダンナの社会保険に加入するまで無保険でした。が、国民年金と共にダンナの社会保険に加入できました。

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.2

扶養というのは、会社の健康保険(社会保険)の扶養という意味ですか?健康保険の扶養であれば、年金加入は別物なので関係なく扶養の手続きが出来ると思います。会社の方針と言ってますが、扶養に入るとその分会社が負担する保険料が増えるのでそう言っているのだと思います。いま、健康保険の負担金というのは会社にとって結構大きな負担になっています。保険料が払えず、政府管掌保険(社会保険)から国民健康保険へ移る会社も多くあります。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

市役所が正しいです。 国民健康保険に入っているのなら脱退後の加入ですと言うのなら分かりますが。 何かあるのでしょうか。

eriken0415
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 かなりの無知で一から説明頂き有難う御座います。 以前彼女は、契約社員で働いており、厚生年金に加入していました。 会社を辞めてから、籍を入れるまでの2ヶ月間は、国民年金と国民保険に切り替えることなく入籍しましたので、その2ヶ月分に関して問題があるのかと思いご質問させて頂きました。 国民年金、厚生年金、いずれにしても市役所に届けに行ってない ということで一企業として問題視されることなどあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自営から会社員 国民年金と国民健康保険の切り替えについて

    自営から会社員 国民年金と国民健康保険の切り替えについて 47歳、妻と二人暮らしです。このたび、自営業から会社員へとなる様、就職活動中です。 現在、国民年金と国民健康保険に加入していますが 会社員になった場合、会社の社会保険の 厚生年金と健康保険にきりかわりますが これは、私個人が役所に手続きする必要はあるのでしょうか。 会社側で手続きしてくれるのでしょうか。 また、妻は現在、自宅でピアノ教室をしており、年収が58万円ほどで 国民年金に加入しています。 扶養の申請をすれば妻の国民年金を支払わなくてもいいような話をきいたことがあるのですが この「扶養の申請」は会社につたえるのでしょうか? 私が、役所に手続きするのでしょうか? 世間知らずでなさけないのですが、よろしくおねがいします。

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。

  • 旦那の扶養となったのですが国民年金はどうしたら?

    失業手当を受給しておりましたので旦那の扶養には入れず、自分で国民年金と国民健康保険を払っていました。 が、ようやく先日失業手当の受給が完了し、旦那の会社でも扶養手続きが完了したので、このあと市役所に行ってどのような手続きをしたらいいのが教えて下さい。 2008年8月・・・結婚&退職 同月より、国民年金+国民健康保険加入。 2009年1月・・・失業保険満了。 旦那の会社にて扶養手続き完了。(旦那の会社の健康組合の保険証も発行されました) よろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金の違い

    以前私は結婚し子供がいなかったので働きに出ていて旦那さんの扶養に入らず会社で厚生年金と保険をやってもらっていたのですが、現在妊娠をきっかけに会社を辞めて旦那さんの会社で扶養と健康保険をつけさせてもらう手続きをしているのですが、保険証が旦那さんの会社から出来上がった際に「国民年金手続き」と書いてある書類を提出して下さいと言われ、旦那さんは厚生年金を会社でやってもらっているのですが妻は国民年金になるのでしょうか?国民年金であれば最初から役所での手続きでいいはずですよね?それとも自動的に厚生年金になるのでしょうか?よくわからないので教えて下さい

  • 入籍すると変わる事。国民健康保険・国民年金

    今年入籍を考えています。 式は挙げないで籍だけ入る予定です。 今現在、彼の実家に居候とゆう形で彼親と同居中で、 様方宛で私だけ別世帯になっています。 入籍しても彼の実家で両親と同居は変わらずです。 彼は親の扶養家族に入っていて、国民年金。 (彼の親が去年夏に会社を定年退職したので、今は国民健康保険の扶養だと思います) 私は国民健康保険と国民年金に加入中です。 (去年まで親の扶養でしたが、住所変更するにあたり扶養抜けました) 彼が去年から飲食店で働き始めて、 月20位で会社で保険・年金の加入はなしです。 私も去年から派遣で働き始めて、 月10位で会社で保険・年金の加入はないです。 お互い収入が少ないのですが 私の年収が150位になるので、、、 入籍しても彼の扶養には入れないですよね? なので、私は彼の世帯に入るだけで、 保険も年金も今まで通りなのでしょうか? 彼は親の扶養を抜けて別世帯になり、 国民健康保険に加入して 年金は今まで通りなのでしょうか? 入籍する事で、 お互いの保険・年金・税金等がどう変わるのか 全く分かりません。 お分かりになる方おられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民年金と国民健康保険について

    数年間、国民年金と国民健康保険に加入していましたが 主人の扶養に入ることになり、 主人に会社で手続きを行ってもらいました。 健康保険証の扶養認定日が7月になっており 役所で国民健康保険の脱退手続きを行いました。 ところが先日、国民年金保険料過誤納額の連絡が来て そこには2月から第3号被保険者に該当するため 保険料を還付するとありました。 国民年金と国民健康保険の脱退時期 (=主人の会社での扶養認定の開始時期)が異なっているように感じるのですが これはこのまま放置しておいて後々問題ないのでしょうか。 それとも主人の会社に申し出るべきなのでしょうか。

  • 国民健康保険と国民年金についてなのですが。。

    こんにちは。少し教えてほしいことがあります。 先日まで、妻は専業主婦で、私の扶養としていました。 しかし、5月20日から、職安主催のスクールに通うことになり、 扶養から外れてしまいました。そこで、国民健康保険と、国民年金に 加入となったのですが、国民年金が月13800円、健康保険が約20000円 ぐらいと言われました。既に手続きはしてしまったのですが、 6月に、5月分と6月分が請求されると言ってました。5月は一週間なのに、丸々一月分です。 単純に計算しても、月35000円X2が請求されるのではと思います。 妻は、失業保険として、月11万ぐらいもらえる予定なのですが、 月々35000円もの額は払えません。スクールが3ヵ月で終わりますので、その後は、会社に勤めて社会保険になります。今までもずっと 社会保険でした。 もう手続きは市役所にて行ったのですが、取り消すことは可能なのでしょうか? もしくは、請求が来ても払わなければ問題ないのでしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい。 (状況としては、4月に結婚し、4月から扶養としていました。前職は結婚を期に止めました。)

  • 国民年金の支払い制度について

    私は9月25日で会社を退職しました。 10月1日から新しい会社で働く予定となっていました。 9月の27日が通院している病院の診察日だったので 一先ず国民保険の加入の手続きにいきました。(9月26日に市役所へ) その際10月から働く事が9割決定でしたが確実ではなかったので 国民年金の窓口で国民年金への加入をどうすべきか聞きました。 回答は とりあえず手続きをしてもらい 10月から新しく勤めた場合 自動的に国民年金は資格がなくなるとの事 その際、9月度の支払用紙が届いても 振り込まないでください。 支払う必要はありません。 でも、今現在、年金加入をしていなという状況はよくないのでとりあえずは国民年金加入の手続きは必要だといわれました。 なのに… 10月から勤務出来き社会保険等の手続きができ市役所へ行ったら たとえ5日間であっても1ケ月分の国民年金代を支払うように言われました。 これって支払う義務があるのでしょうか??

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 国民年金と国民健康保険の未納について

    昨年の9月まで夫の扶養家族に入っていましたが10月~今年の9月末まで扶養を外れアルバイトをしていました。アルバイトの期間は一人暮らしをしなければいけなかった上、収入が低く(ただ扶養の範囲を超えています)、国民年金と国民健康保険の加入が出来ずにいました。アルバイトを辞めて今年の10月から再度扶養の手続きをしたのですが、第1号被保険者に変更の手続きをしていなかったため第3号のままの状態との通知がきました。再び扶養に入る場合は、区役所で第1号に変更の手続きをした上で、扶養の手続きをしなければいけません。国民健康保険は夫の会社で扶養家族として最近発行してもらいましたが、今回、区役所で国民年金の第1号に手続きをするということは、いったん健康保険の扶養も外れなければいけないのでしょうか? そして国民年金を第1号にした際、1年間の未納期間分を支払うことになるのでしょうか?この際、国民健康保険の未納の1年間分も支払うことになるのでしょうか?ちなみに未納の1年間に引っ越しを2度しています。色々な事情があり払えなかったのですが、自分でまいた種ですし、分割で払うことも考えてはいます。どなたかご存知な方ご教授お願いいたします。