• ベストアンサー

日本人のCa不足

日本人の多くがカルシウム不足だと言われていますが、 日本人は魚を食う民族なのに どうして足らなくなるのでしょうか? 食生活の欧米化が比較的進んだ若者ならまだしも、その 年齢層以外の人々にもCa不足は当てはまるそうです。 魚食ってもちゃんと吸収されてないって事でしょうか? しかも長年、いや、何世代にも渡って……?? (だとしたら、魚を食べる食文化に もう一つ 考えを加えるべきだなぁとも思う。 言わば、Caが より良く吸収されるための考えですね。 今までのような「魚食ってれば安心」の様な 古い(?)考えだけでなく、 栄養素の吸収を高めるような食べ合わせ等。 もしかしたら、それらの知恵が古来より存在している にも関わらず、ちゃんと継承されていないので しょうか…?? そして、単に サプリメントで解決されてしまう 問題なのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

骨といえばカルシウムとビタミンD。 ビタミンDがないとCaは吸収されません。 また、食事が欧米化された結果、牛乳の消費量が上がったことでCaが取れると勘違いされたことが原因でしょう。 実は日本人は欧米人と比べ、体質的に牛乳から栄養素を吸収しにくいのです。さらに牛乳にはビタミンDがほとんど含まれていないので牛乳単体を飲んでCaを補給することは、かなりムズイのです。 ちなみにずいぶん前から日本の食事はもともと塩気が多く、Ca不足だといわれていたので、昔から日本人は欧米人と比べCaが不足気味だったと思うので、魚の消費量の変化とか食生活の変化が日本人のCa不足の根本的な原因ではないと思います。もともと不足なんです、日本の生活自体が。そして中途半端に欧米化した結果、欧米人の様には牛乳から消費されないから困ったもんなんです。 現況ではCaとビタミンDのサプリが一番良いような気がしますねぇ。

kawada
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >体質的に牛乳から栄養素を吸収しにくい なんと!! そうなんですか! うわー…(゜Д゜) >もともと不足なんです、日本の生活自体が。 >そして中途半端に欧米化した結果、 >欧米人の様には牛乳から消費されないから >困ったもんなんです。 ズッシリと来ました そのお言葉! すっごく、納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

ひとつに欧米型の食文化…魚類より肉類を食べるということが影響していると思います。あと、加工食品摂取量の増加。加工食品によく含まれるリン酸塩は、取りすぎると体からカルシウムを奪っていきます。糖分も同様の働きをします。 他にも、喫煙やストレスによってカルシウムが消費されるそうですから、食文化だけでなくライフスタイル全体の問題かもしれませんね。 なお、サプリメントからばかりミネラルを摂っていると食品から摂りいれることができなくなり、かえってバランスが悪くなるそうですよ。

kawada
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >加工食品の増加・リン酸塩 なるほどです! リン酸塩はインスタントラーメンにも 入ってるっていいますよね。 リンは、消化するのに体内のカルシウムを 使ってしまうとか…。 勉強になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

多分、魚を食べる量は、以前より減っていると思いますよ。 その分、肉食とか、パンとか麺類とか増えているからでしょう。

kawada
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >肉・パン、麺類 まず大きな問題として「偏食」があるんですね。 なるほど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サプリメントの組み合わせ

    カルシウム、ビタミンC、ビタミンEのサプリメントを摂取しようと思っています。 この3つを摂取する上で、吸収効率の良い食べ合わせをご存知でしたら教えてください。 それと、この3つは同時に摂取しても吸収を阻害したりしませんか?

  • 外国の食べ合わせ

    日本ではウナギと梅干しの食べ合わせは体に悪く、とんかつとキャベツの食べ合わせは体に良いと言われているように、外国(特に欧米)でも良い食べ合わせ、悪い食べ合わせなどがあるのでしょうか? 中国では日本と同じような食べ合わせの考えがあるようですが・・ 教えてください。

  • カルシウムのサプリメントについて

    最近ちょっとしたことでイライラしたり怒ったりすることが多いので、カルシウムのサプリメントを摂ろうと思うですが、症状は緩和されるのでしょうか? よく、怒りっぽくなったらカルシウム不足だとか言いますし。実際にあまりカルシウム(魚とか)は食べませんので(^_^;)

  • なぜ日本人の脚は長くなったのですか?

    かつて日本人の標準的な体型といえば、「短足・胴長」でした。欧米人に比べ圧倒的に高い座高が、我が日本民族の外見上のきわめてユニークな特長であったように思います。その原因として私の聞いたところでは、「日本人は長らく米飯を中心とした野菜食をしてきたために、腸が長くなり、その結果胴長の体型になった」というものでした。 ところが、最近の若者の体型は、その両親や祖父母の世代とは異なり、欧米人型の「足長・胴短」に急速に変化しています。この原因は何なのでしょう。 食生活の変化でしょうか? しかし、旧世代の「短足・胴長」が長年の菜食によって遺伝的に獲得された形質であるとするなら、わずか一世代でこれほどの変化が起きるとは考えにくいように思います。 ライフスタイルの変化? 欧米型の椅子テーブルの生活が引き起こしたのでしょうか。そうであるなら、脚の長さというのは後天的に変化するものなのでしょうか。 よく考えてみると、なかなか合理的な解答が思い浮かびません。どなたか、科学的な見地からこの理由を説明していただけますか。

  • カルシウム吸収率について

    育ち盛りの子供がいます。 カルシウム不足を心配しています。 乳製品が苦手で、小魚、納豆などは食べますが、カルシウムは基本的に吸収率が悪く、液体でとったほうが吸収が良いと何かで読みました。 牛乳やヨーグルト、豆乳も苦手なため、 飲めるカルシウム入りのドリンク(カルシウムパーラー等)を購入していますが、サプリメントも検討しています。 ネイチャーメイドやディアナチュラのカルシウムサプリメントはどうでしょうか? 成長期の子供向けというより大人向けの商品のようですが、何か違うのでしょうか? 個人的なことを申し上げますと、母の私はネイチャーメイドの鉄は効果がありませんでした。グミサプリのほうが効き目あるみたいですが、子供はグミサプリは食べ飽きたみたいで、サプリメント検討しています。 ご意見お聞かせください。

  • 魚が苦手な自分。。。

    せっかく、日本に生まれたのに、 魚がどうしても苦手で食べられません。。。(恥) (焼き魚、煮魚かかわらずです。 お刺身は食べられます。。。) そのため、たぶん、カルシウム不足だと思うのですが、 (結構イライラしやすいですし、不安な状態になったりもします。。。) カルシウムを補う簡単な方法って思いつくのが、 誰でも、牛乳と思うと思うのですが、 牛乳は大好きで、毎日飲むのですが、 実際、どれくらいの牛乳量を摂取すればいいのか 分からないのです。 また、牛乳以外で、簡単にカルシウムが取れる方法って ありますでしょうか? やっぱりサプリメントに頼るのが一番てっとり早いでしょうか? もし、ご存知の方いましたら、 助言を頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • カルシウムの補給に何かいいサプリメントありますか?

    牛乳が苦手でほとんど飲みません。最近膝などが痛んだりイライラしたり、かなりカルシウム不足のような気がします。 カルシウム剤でも、吸収され易いもの、そうでないもの等いろいろあるようで、何かお勧めのサプリメントご存知の方、よろしくお願いいたします。 (ずっと以前、液体のカルシウム飲料を飲んだことがあって良かったような気がするのですが、今は売ってないようです。コンビニなどで売っている錠剤は、なんだか効果がなさそうな感じがしますし...)

  • 鎖国前の日本人の性格は ?

    同じ考えを持つ方もおられるかと思いますが、現代日本人の性格といいますか、民族性、特徴などに与えた鎖国の影響は今も色濃く残っているのではないかなと感じています。 日本人の特徴としてよく挙げられる島国根性、貧しい国際観、民族差別、付和雷同する性格や、口では民主主義を唱えながら 「オカミ」 への極端な依存を続けるなど、欧米人とはかなり異なった民族性があると思いますが、これらは250年も続いた鎖国の影響が大きいのではないでしょうか? そこで歴史に詳しい先生方にお訊ねしたいのですが、鎖国以前と鎖国後の日本人の民族性に大きな変化はなかったのでしょうか? つまり鎖国があろうがなかろうが、現代日本人の特徴は同じであったと考えられるでしょうか?

  • サプリメントについて

    サプリメントのビタミンCやカルシウムは、どんなものといっしょにとると吸収しやすくなりますか?それと、別にサプリじゃなくてもいいので値段の安く買えるのとか、(たとえば1日1000mgを半年分で3000円とか)ありましたら教えてください。(なるべく日本製で)

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><

専門家に質問してみよう