• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏と付き合って11ヶ月です。ケンカが多く、言い合い絶えません。  )

彼氏とのケンカが多い!彼氏に距離をおかれてしまった...

4321536の回答

  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.1

大変お辛い状況にも関わらず、さらに苦汁をなめさせるようなアドバイスになって申し訳なく思うのですが。 残念ながら、「好き」と「性格の一致性」とは全く別のものです。 そして、長く寄り添うパートナーとなるためには、このどちらもが満足されていなければならないのは至極当然の事です。 確かにご質問の内容を拝見していて、明らかに性格的にお二人の接点が見出せない事はよく分かります。 (喧嘩は、いつも片方だけが折れるといずれ負担になるからです。) こうなると、いくらご質問者さまが相手の男性に恋愛感情を高ぶらせても、性格の不一致をそれで埋める事はできません。 性格の根本は、生まれてからの長い年月の中で育まれてきたものですから、そう易々と変わるわけもありませんし。 今はこの恋愛を過去のものとして拭い去る事は難しいと思いますが、いずれ時間とともに記憶は薄れていきますし、日々の忙しい生活の中に埋もれていきます。 ぜひとも、目の前にある今しなければならない事に向かって下さい。 そしてこれを次の恋愛への教訓とし、お付き合いの相手を見定めるにあたってはきちんと性格の一致性を何度も確かめた上で恋愛へ進むという事を忘れないで下さい。 辛い状況は痛いほど理解できますが、恋愛の機会はまだまだ死ぬまでに何度もあるのですから、ここをなんとか頑張って乗り越えられることを期待しています。

kxsmm
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。今まで性格の不一致について考えていたので、より考えさせられました。再度ご質問で申し訳ないのですが、よければ教えて下さい。 なぜ好きで付き合い、はじめは仲良くできていたのに性格が不一致なんでしょうか。慣れてきて素がでてきてたのかもしれないですが。次の恋愛にいったほうがいいと思うのですが、やはりまだ好きな気持ちもあって。。彼氏から私には相談もできない、真面目な話もできない、信頼できないとまで言われました。私の悪いとこ直したいけど、ここまで言われて付き合っていくのはどうか迷っています。

関連するQ&A

  • 彼氏との喧嘩について

    付き合って一年以上の彼氏がいます。 私は今まで付き合ってきて彼氏と喧嘩というものをしたことがありませんでしたが、今の彼氏とはよく喧嘩します。 喧嘩のパターンが毎回同じで喧嘩じゃなくて言い合いをする事もあります。 ほんとに同じような事で喧嘩ばっかりしていて疲れてしまうしめんどくさくなってしまいます。内容は同じじゃないんですが流れが同じです。 彼が私の気に触ることを言う→私が突っかかる→彼がはい。わかったよ。ごめんなさいね。などを言う→私がその反応に対してキレる→彼がキレる。です 彼が私の気に触ることを言う(悪気はない)と私は何それと言ってしまいます。私はなんでも言える性格なので言い方がきつかったり喧嘩腰なのは自分でも反省するべきだと思います。 ですが、彼の何に対してもはい。わかった。ごめんなさいねしか言わないところになんでそれしか言わないの?ってなってしまいます…俺もこうするようにするねとかそうゆう言葉を私は求めてるのに何に対してもわかった。と言ってしまい、私はそれに対してもっとなんかないの?と突っかかってしまいます。 きっと喧嘩するのは自分が何が悪かったのか何が原因なのかがはっきり分かってないから喧嘩になるんだと思いました。 私の自分で思うダメなところはなんでもかんでも突っかかってしまうこと。そして、喧嘩腰だということです。不満があったらキレ気味でなんでも言ってしまいます。あとは、すぐ拗ねるところですかね… 彼のなおして欲しいところはごめんなさいね。わかったよ。もういいよ。など喧嘩を売ってるような言い方をするところです。あと、一回別れた時に別れを告げたのは向こうで復縁を持ちかけたのも向こうです。復縁を持ちかけた人が今回の喧嘩で軽々しく別れようと言ってしまうのもどうかと思いました。(私がもうやっていけないって言ったからかもしれないけど) 喧嘩をゼロにしたいとは思いませんが一年以上付き合って同じことをしてるのはおかしいと思いました。仲直りをすぐできることや、やだって言ったことは繰り返さないことなどいいところもあるので別れるのは違うなと考えてます。 こんな2人が(こんな私が)喧嘩を減らすことはできるのでしょうか。アドバイスください。 せめて同じ事の繰り返しをやめたいです。

  • すぐに言い合いになる人

    職場に会えば言い合いになってしまう人がいます。 私は既婚の女で、相手は既婚の男です。 たぶん、相手は杓子定規な程の固い性格なのに、私は非常識でいい加減だからだと思います。実際そう言われたこともあります。 ここまでなら何とか性格の問題だと解決できるのですが、厄介なことに相手は私に好意を持っていて、時々他の男性社員と話をしているだけで嫉妬します。これも本当に嫌です。(既婚なのにですよ!) 今日も、本当にたわいも無い話からまた言い合いになり、仕舞いには相手の嫉妬まで絡んで、喧嘩別れしてしまいました。 ほとほと疲れます。 同じ職場なので険悪になりたくないです。私はだたの仕事仲間として普通に仲良くしていたいだけなのに。 どうしたらよいでしょうか?アドバイスください。><

  • 彼氏との喧嘩

    昨日の寝る直前に彼氏と喧嘩しました。 いつもだったら「もっとこっちおいで」って言ってくれるのに、それを言ってもらえなかったことに私が怒ってしまいました。 言うことは義務なの?? 俺は一緒に寝なくてもいいし、くっついて寝なくてもいい。 ○○がそうしてもらいたいって思ってるだろうからしてあげてるんだ 相手に合わせるタイプなんだよ。と言われました。 一緒に寝たいから寝てるんじゃないんだと思ったら、正直すごくショックでした。 おおげさかもしれないけど、一緒にいるのだって、○○が一緒にいたいからいてあげてるんだ みたいな感じなのかなと思ってしまったりもします。 彼氏はそのときの気分で物事をいいます。 こないだまで、自由もあるから大丈夫だよと言っていたのに、今度は色んなことを束縛するなと・・・ 何を信じていいかわかりません。 喧嘩しても、相手が何に怒ってるかを知ろうとも思ってくれません。 それを聞いても俺には理解できないからと言われます。 なので喧嘩しても話し合いもしてくれないし、私から話を振らない限り、冷戦状態が続くだけです。 なのでよく同じ喧嘩をします。 私は同じ喧嘩は繰り返したくないからちゃんと話し合いたいです。 でも彼氏はその場をしのげればいいや的な感じです。 でも喧嘩をすると、喧嘩嫌いなんだよ と文句を言ってくるんです。 私からしてみれば、彼氏がちゃんと向き合ってくれないから同じ喧嘩を繰り返すんだよと思うんです。 矛盾にしか思えなくて。。。 お前のそういう性格がダメなんだ、嫌いなんだとよく言われます。 喧嘩すれば、俺のスタイルをわかってくれる人がいい。もう無理なんじゃない?? といわれるし。 でも次の日になれば何事もなかったようにケロっとしています。 自分が言葉等で傷つけたことに対しても何も感じていません。 典型的なB型です。 私の考えも自己中だと思います。 でも少しでも改善したくて・・・ どうすれば少しでもよくなることはできるのでしょうか??

  • ケンカ時の気持ちの処理

    こんにちは。 20歳女です。 彼氏とケンカすると彼の言動で強い悔しさが込み上げてきます。 黙っていられる性格ではないので、私も言い返しますがそうなると当然ケンカがヒートアップします。 そんなのは嫌だし、ケンカしても早く終わらせたい、本当はケンカなどしたくないので、少し言い合いになったとしても我慢して言い返すのはやめようと思うようになりました。 しかし、ケンカしたときのあの悔しさをどうすればいいのかわかりません。 なんて言えばいいかわからないですが・・・悔しさ、怒りで心臓やら胃が一時的にギューっとなって苦しい?痛い?そんな感じになるのです。 なんだか体に悪い気もしますし・・・ どうしたら悔しさ、怒りを抑えることができますか?抑えるというよりその感情をどう始末すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 彼氏と喧嘩をしてしまいました。

    彼氏と喧嘩をしてしまいました。 一昨日電話で彼への不満を言ってしまい、 その電話の後にlineで言い合いになってしまいました。 先週もこの話題で揉めてしまったのもあり、 昨日終わりにしようかとlineで言われました。 (彼氏は仕事が忙しく、自分がそれに振り回されていることへの不満です、寂しいなど。喧嘩をする時はいつもこの話題です。) 今日、電話でこの事について話がしたいと言いましたが、「俺も色々考えたいからちゃんと決めるまで電話はやめておく、また連絡するね」と言われました。 私が「おはようとおやすみは言いたいんだけどlineもしない方がいいかな」と聞くと、lineでおはようとおやすみは送ると言われました。 いつもなら絵文字をつけてくれるのですが、絵文字無しの敬語混じりです。 彼氏が何を考えているのか聞きたいのですが、この状況下で執拗にlineをしてはいけないのはわかっています。 私が我慢できず相手の立場になって考えられていなかったのが悪いのです。 今後どうすれば関係が修復出来るのか、どなたかアドバイス頂けると幸いです。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 喧嘩したくないから我慢する?

    喧嘩したくないから我慢する? よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。彼氏30歳、私35歳です。 彼氏とは、付き合ってから何度も喧嘩しています。 私は、話しあって解決したいですが、彼氏は、「自分が我慢するからいい」というかんじで、あまり自分の意見を言いません。 「話し合いにならない。自分が折れなきゃ終わらない」と言われました。 確かに私も引かないところはあると思います。 でも私も、それなりに歩み寄ったつもりでいますが、彼氏は自分ばかりが我慢していると思っていると思います。 しかし、喧嘩するぐらいなら、自分が我慢したほうがいいと思っているようです。 私はけっこう言いたいことを言うほうですが、彼氏はもともとの無口な性格もあってか、自分の意見を言うのが苦手です。 だから一方的に私が自分の意見をゴリ押しする形になってしまっているのかもしれません。 彼の言葉(意見)を待ったりしたこともありますが、喧嘩すると喋らなくなるので、なかなか解決には至りません。 このままでいいのでしょうか? 相手の意見を一方的に聞くばかりでは、ストレスが溜まりそうですし、そんなふうでずっと付き合っていけるのかな?とか思います。 かと言って、彼氏に無理やり意見を言わせたいと思っても、それも難しそうです。 かと言って、私も、嫌だと思うことがあっても言えないような関係は辛いです。 話し合いを避けたいと思っている人とは、どのように付き合っていけばいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 喧嘩が多い

    4つ上の彼氏がいて、お互いに我が強い者同士です。 自分らなりに相手に思いやったり、尽くしたりしてますが、やっぱり喧嘩します。 気に入らない事は寝ても忘れず、だいたいは彼氏の理不尽に私があげあしを取ったり、彼氏の言った言葉を私が嫌みだと解釈してイライラが増す…。 些細なことは、お互いにこんなつもりでは無かった…という理由が多く、そこに正しい正しくないは存在しないので、イライラした感情が収まるまで落ち着かせます。 落ち着かせている間、イライラをぶつけないように、喧嘩にならないように言葉を気をつけていても、お互いイライラしてるので言葉のチョイス次第では何でそんな言い方するんだと喧嘩が始まります。 狭い部屋での同棲ですし、週1の休みはずっと一緒にいるので、楽しい時は楽しい、喧嘩するときは喧嘩ばっかりします。 週2くらいで相手に、もうっ!となるので、性格の不一致なんでしょうか。 それでも一緒に居たいので、思いやったり我慢したりするのですが、喧嘩しない日は2週間以上続きません。 大小関わらず、必ず言い合いになります。 彼氏の理不尽なことについて、彼氏は自分の言葉で私を振り回したので私は私らしさがない、これからは私が嫌がらないように気をつけるし、好きなようにしたらいいと言いました。 客観的意見お願いします。

  • 彼氏と喧嘩になり・・・

    長文です、最後まで読んで頂ければ幸いです。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。 毎日連絡を絶やさず仲良しの時はとても仲良しです。 会っている時も楽しく仲良しです。 ですが喧嘩は耐えません、それは私が悪い時もあれば彼が悪い時様々です。 私には悪い癖が付いており、喧嘩のたびに「別れよう」と言ってしまいます。 ほんとは彼が大好きなのに大事なのに傷つけてしまいます。 毎回のように彼はひきとめてくれていました。 そんな彼に私は甘えきっていました、ひきとめてくれていることで必要とされているんだと確認するツールになってしまっていました。 今回した喧嘩でもやはり「別れよ」と言ってしまいました。 いつもひきとめてくれていた彼が「分かった」と返事をしてきて自爆したのにも関わらず辛くて悲しくて耐えられません。 なんとかほんとは大事だと別れたくなんかないなど自分の趣旨を伝え直しました。 別れてはいないと思いますが、彼には「考えさせて」と言われました。 私は返事が怖くて連絡をいっぱい送ってしまいましたが今はそれも既読はつきましたが返事はなしです。 待っていても返事はくるものでしょうか、また同じようなことを経験された方、こうすればいいよなどアドバイスを頂きたいです。

  • 彼氏と喧嘩をして仲直りをしたけど、ショックすぎて

    23歳女です。付き合って一年半ぐらい経つ25歳の彼氏がいます。 彼氏は少し束縛が強く、お互い分かり合えない事や色々なトラブルが原因で何度も別れを繰り返しています。 彼氏は自分のことを理解してくれないとすぐに不機嫌になります。 私も彼氏の事を理解せずに、思ったことを伝えると喧嘩になります。そして必ず喧嘩をするとすぐ別れようとします。 先日、以前喧嘩したことがある内容で少し言い合いになると 「俺たち合わないね」と始まり、 「分かって欲しいのにこれだよ?やっぱり合わないしかないでしょ」 「俺を分かってくれない人と居ても意味ないじゃん」 「前もこうなったじゃんまた同じだし」と、 続きました。 その後やりとりが続き、彼氏は寝ると言って連絡を止めようとしましたが、少し時間が経ってから、謝罪の連絡がきました。 結果的には仲直りをしたのですが、私は 「俺を分かってくれない人と居ても意味ないじゃん」と言われた事がとてもショックで、意味がないということと、分かってくれない人と思われたということと、分かり合えない部分があると何故すぐ別れようとするのか…など色々と考えてしまいました。 彼氏は、彼女なのに自分の意見や要望に応えないということに、不快に感じて怒る事が多いです。私のワガママは基本的に聞いてくれません。でも私は好きなので別れようとは思っていません。 こういう彼氏と上手くやっていく対処法や、男性目線での彼氏の気持ちなど教えていただけると嬉しいです。 あと、喧嘩をするとすぐ別れようと言い出したり、連絡を絶とうとして私の意見を聞いてくれないのが悩みです。 こちらも合わせてご意見いただけると嬉しいです。

  • 彼氏との喧嘩について

    喧嘩した時の解決策、アドバイスなどが欲しいです。 私女性、年下の男性と遠距離交際中です。 価値観の違いから月二回ほど喧嘩をしてしまいます。 内容が一緒にゲームをしていて私が下手なのと、彼氏の話を聞かずにヘマをしてしまう事です。 彼氏の言い分では自分の言う事を聞かない、何でそんなに馬|鹿(多分容量が悪い)なのかと喧嘩した時に言われます。(私と話していたら凄くストレス溜まるとも言われました) 私の言い分は彼氏とゲームしてる時間が楽しいからゲームの結果などどうでも良い、楽しく出来たらそれでいいのにそんな事で怒らなくてもいいじゃない。(私がしているゲームでもあるから自分のしたい事したい)です。 喧嘩した時は必ず私が先に謝る、場を和ませるためにヘラヘラしてみたりしています。 謝る気持ちは本当にうまくゲーム出来なくてごめんねと言う思いがあるのですが 彼氏の方がずっと阿保、馬|鹿、ストレス溜まると喧嘩してから数時間はずっと言ってきます。(私はそれにストレスが溜まっています) 翌日に頭がお互い冷めた時に謝ってくれます。 そんなゲームごときで暴言言わなくていいじゃないと相手に気づかれないようにコソコソ泣いています。 相手はストレスで別れを考えている程で、私はまだ好きの感情が強いです。相手のストレスにならない為にも別れてあげたいですが正直とても悲しいです。 長文になりすみません、皆さんのアドバイスなど助言よろしくお願いします…