• 締切済み

6号のスポンジに生クリームって何箱必要ですか?

ebisu_nishの回答

回答No.1

2個あれば充分です。 飾りもできますよ。

miku8621
質問者

お礼

回答有難うございます!

関連するQ&A

  • ホイップクリームについて

    クリスマスのケーキ作りとして、18センチの市販のスポンジにホイップクリームでデコレーションしようと考えています。できるだけ手間を省きたいのでクリームはホイップされたものを使おうと思っているのですが、ホイップされた状態で300mlというのとホイップされていない状態での300mlというのは同じ量なのでしょうか?? あと、18センチのスポンジ、2段であればどれくらいのクリームが必要でしょうか?

  • スポンジケーキのデコレーション

    スポンジケーキにホイップクリームで綺麗にデコレーションしたいのですが、上手くいきません。 まずスポンジを半分に切るときに、ぽろぽろ剥がれてきてしまい、綺麗になりません。 そして全体にクリームを塗るときも、スポンジがぽろぽろ出てきてしまい、クリームにまざってしまいます。 そのために仕上がりは、そばかすのようで汚いです…。 全体に塗るときは、まず1度下塗りをしてから冷蔵庫で冷やし、その後で再びクリームを塗る、という方法をやってみたのですが、やっぱり汚くなってしまいました。 どうかアドバイスをお願いします!!

  • スポンジの側面に生クリームを塗るとき

    あの・・・デコレーションケーキ作り、そのケーキ をケーキ用の箱に入れて持ち運ぶ場合なんですけど・・・ スポンジケーキを焼きます        ↓ ケーキクーラーにおいて冷まします        ↓ そのあと、生クリームを側面などに塗る時はいったい 何において(乗せて)塗るんですか??? ケーキクーラーのまま塗ると側面のクリームが下に落ちてくれて 側面はキレイに仕上がると思うんですけど ケーキクーラーの上で仕上げてしまうと、そのあとどうやって ケーキトレイに乗せるんでしょうか(・・;)??? また、初めからケーキトレイに乗せて生クリームを塗っていくと 側面のクリームがトレイにベタベタ落ちますよねぇ?! デコレーションしてしまったあとは移動させれないですよねぇ?? トレイに綺麗に仕上げて乗せたいんですが・・・初歩的なこと 聞いてると思うんですが、よろしくお願いします><

  • スポンジの賞味期限

    1日目の夜にスポンジだけ作って、2日目の夜にデコレーション(ホイップクリームや苺)をして、3日目の夜に食べる。 これってスポンジは大丈夫ですか?! 腐ったりしないでしょうか?! あと保存方法など教えて頂いたら嬉しいです(〇>_<) 分かりにくい文、質問ですみません。。 お願いします、急ぎなので教えて下さい(><)!

  • おいしい生クリーム&スポンジのケーキを探しています

    おいしいケーキを探しています。 以前、瀬波温泉というところに旅行に行き、そこでお誕生日をしてもらったら、今まで食べたことないくらいおいしいスポンジのお誕生日ケーキが出てきて、忘れられません。 きめの細かいなめらかな生クリームで、スポンジはやはりきめ細やかでしっとりしていてフワフワで本当においしかったのです。 そんなケーキが都内で食べれたら幸せです。 シンプルなケーキですが、とてもスポンジと生クリームがきめ細かくてなめらかでおいしいというようなケーキの情報を、どうかよろしくお願いします。

  • 生クリームとホイップクリーム

    生クリームとホイップクリームは何が違うのでしょうか? 生クリームを泡立てた物がホイップクリームですか?

  • ナッペした生クリームがダレて水っぽくなってしまいます。

    ナッペした生クリームがダレて水っぽくなってしまいます。 以前にも質問させて頂いた事がありますが、未だに困っているので再度質問させてください。 まず、デコレーションする場合6~7分立てのタラタラと垂れる位の生クリームでナッペするのが基本かと思いますが、 最初にそれが出来ません。タラタラと垂れる生クリームでは、スポンジからもタラタラ垂れてしまい 側面にちゃんと塗れないのです。なのでいつもナッペは8分立て位で塗っているのですが、 塗ったときはよいのですが、カルトンに置いてケーキカバーをかけて冷蔵庫に入れておくと 数時間後には、生クリームの水分がカルトンから流れおちて冷蔵庫のトレーが水浸しになっていました。 クリーム全部が流れてしまうのではなく、水っぽい水分だけが落ちて流れている感じです。 ここ毎週、3回ほど生クリームでケーキを作っていますが、毎回生クリームに泣かされっぱなしです。 スポンジの処理や生クリームのホイップは、ごく基本的な方法でやっています。 スポンジは3枚スライスにし、シロップを打ち、間に挟むイチゴやフルーツは充分水気を切ってからはさんでいます。 生クリームはタカナシの35と47をブレンドして冷水にあててホイップしています。 最近、スポンジがとてもおいしく焼けるようになったのでいろんなデコレーションを楽しみたいのですが、毎回生クリームに手こずり、大げさですが生クリーム恐怖症になりそうです。 ケーキ屋さんのように水っぽくないナッペが出来るよう、どうかアドバイスお願いします

  • 白以外の生クリームの作り方を教えてください

    初めまして。 早速質問ですが、白以外の生クリームの作り方を教えてください。 クリスマスケーキを作るのですが、スポンジの間に挟むクリームをどう しようか迷っています。 表面は普通の生クリーム(ホイップクリーム)で飾る予定ですが、スポン ジの間までそれだと、ちょっとしつこくなりすぎないかな?と迷ってい ます。 なので、どうしたらいいかアドバイスをお願いします。 補足も随時するので、宜しくお願いします。

  • クリームの固さについて。

    カスタードクリームとホイップクリームを混ぜたものをデザート(に乗せるの)に作ったのですが上手く固さが出ずユルユルになってしまいました。 カスタード自体は丁度いい硬さに仕上がってよく冷やしたものをホイップクリームは固く角が立つ位まであわ立てたものを、大体1対1で混ぜ合わせました。 あわせてよく冷やしたのですが元のカスタードやホイップクリームのような軽い固さも出ず、ユルユルのドロドロになってしまいました。 配合を変えれば少しは固くなりますか? できればカスタードクリームだけや生クリームだけ位の固さにしたいのですが、どうしたらよいでしょう? お解かりになる方が居れば教えてください。

  • ホイップクリームを作りたい

    ウィンナー・コーヒーが好きなのでホイップクリームを作りたいです。 ホイップ済みのホイップクリームもありますが自分で作りたいのです。 「ホイップクリーマー」や「ミルクフォーマー」でホイップクリームは作れますか?おしえてください。