• ベストアンサー

胸が苦しくなります

41歳男です。 時折ですが、胸の間と言いますか、食道あたりが苦しくなります。 無理にげっぷを出し続けると治るのですが・・・ 続く時は数日頻繁にきます。 ここ1年ほど太ってきており、その影響もあるかなぁとは思っているのですが、若い頃(23,4くらい)は逆に痩せすぎとまではいきませんが、かなり痩せていたのですがその頃からありました。 その頃は炭酸飲料の飲み過ぎ?とか思っておりました。 炭酸飲料だけでなくそれこそ麦茶でも一気に飲むとげっぷが出て、妻には「何で麦茶飲んで出るの?」と不思議がられております。 ちなみにたばこを吸うのですが、人より早く吸い終わるので、たばこと一緒に空気を吸い込みすぎなのかなぁと素人考えですが思っています。 ここ1年ほどはなかったのですが、昨日も久しぶりに苦しくなりげっぷをしたかったのですが、子供の保護者会(父親会)のようなものがありまして、 出すに出せない状況で小さく出そうと思ったのですが、なかなか出来ず仕舞いには気持ち悪くなってきて、寒気がするほどで倒れるくらいでした。 終了時刻まであと15分くらいだったので、途中退席を我慢したのですが我慢しながら「終わったらトイレに駆け込んで吐こう」とずっと思っていましたが、終了と同時に楽になってきて帰宅しました。 今日は何ともありません。 (その会は毎月あるのですが、昨日は疲れていたのもあり早く帰りたかったのもあり、その会が苦痛だったのかなぁとも・・・(^_^;)) これは何なんでしょうか? また行くとしたら何科になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

胃食道逆流症(GERD)と呼ばれるものが頻度が多く考えやすいでしょう 腹部が大きくなれば圧力が高まり逆流しやすくなる原因となりますので肥満の改善は必要でしょう スッキリ無くすには強力な制酸剤が必要となることもあります 食道ガンの原因の一つとも言われますので消化器科専門医の診察指導を受けてください https://www.jsge.jp/WHAT/NSWMEIBO/NSWNINTEI01.asp

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/shokudoen.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

多分、胃酸がストレスの為に出るのでしょう。私も医者から、胃酸を止める”ガスターD 20mmg”を朝晩1錠と整腸薬”ビオフェルミンBF11 1g"を朝、昼、晩に飲んでおります。薬局で市販されている、ガスターよりも、医者に行って下さい。又、ストレス解消、軽い運動(ウォーキングが最適)をして下さい。睡眠もたっぷり取って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

胃の消化能力が弱っている可能性も有りますが、 心臓が弱っていても、小名常な症状が出る事も有りますので、 一度内科で相談してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲップができない

    少し汚い話になってしまいますが、質問させていただきます。 もともとゲップが出にくい体質らしく、物心ついた頃からゲップをした記憶がありません。 赤ちゃんの頃は母が背中をさすってゲップを出させてくれますよね。 その時もゲップが下手で、食べたものを出してしまうことがたびたびあったそうです。 空気が入ってしまうと胸のあたりを空気が行ったり来たりして音が出て恥ずかしいですし、なにより苦しいし気持ちが悪くなってきて辛いです。 食事をよく噛み、空気が入らないように気を付けています。 炭酸飲料やアルコールは避けています。 あえて炭酸飲料を飲んで口を開けて頑張ってみたのですができませんでした。 ゲップを上手く出す方法、またこんな私になにかアドバイスなどありましたらお願い致します。

  • 胸(食道)の痛み

    胸(食道)の痛み 自分なりに分析してみましたが、 多分昨日の夕食で食べたモロヘイヤの茎(結構かたいです)が 食道に傷を付けたか刺さっているのではと思っています。 こんな時間だし救急で内視鏡検査なんてしてもらえませんので、 どなたかアドバイスをお願いします。 症状は、昨日夕食を食べ始めてすぐ胸が痛くなりました。 心臓のあたりの圧迫痛に似たような痛みで、 最初は心筋梗塞か狭心症なのかと思いましたが、 脈も正常だしゲップが出るので食道の痛みだと思いました。 痛みの場所は胸の間の中央あたりで喉も胃も異常は感じられません。 痛みは食中はずっと継続し、食後は1分間に3回位頻繫に痛みがでたり、 5~10分に1回程度になったりと波があります。 短い痛みで強弱があり、それが夜2時頃(眠る時)まで繰り返しました。 朝になったら病院に行こうと思っていましたが、 目が覚めたら痛みは治まっていたので行きませんでした。 朝食・昼食はとらず15時にケーキを食べましたが、 食べ始めるとまた痛みが始まりました。 そのまま総合病院に行きましたが一般診療は終わっており、 救急外来で診ていただいたところ、 心電図など心臓には問題がないのでおそらく食道に原因があるとのことです。 「近くの病院で内視鏡検査をしてください」と言われ、 ムスコタ錠とパリエット錠を1日分処方してもらいました。 痛みが出だしてしばらくしてからゲップがでるようになり、 今もゲップが出続けています。 もしモロヘイヤの茎で傷が付いているだけならお薬で治る程度だと思いますが、 まだ茎が刺さっていたらと思うととても怖いです。 またゲップが出ると言うことは食道だけでなく胃にも異常があるのでしょうか。 あと、モロヘイヤには毒があると聞きますが、 これらの症状はモロヘイヤの毒とは関係ないですよね。。 怖くて食事もとれません。 お茶を飲んでも痛いです。 宜しくお願い致します。

  • 食べつわりの対処法ってありますか?

    こんにちは。私は今妊娠5週です。結構前からつわり症状があり、どうやら食べつわりと呼ばれるような症状です。とにかく常に食べていないと吐き気がして、体重はすでに1キロ増加してしまいました。 一人目のときは吐きつわりだったので妊娠初期からこんなに体重が増えることはありませんでしたが、このままだと妊娠中毒症になるのではないかと心配しています。嗜好も変わったようで、炭酸飲料、スナック菓子、ラーメンとカロリーの高いものばかり好んでしまうのです。 このつわりと一体どういった付き合い方をしていけば体重制限できるのでしょうか? それと、妊娠初期に気をつけることを書いてあるサイトを一度ちらっと見たときに、酒・たばこ・炭酸飲料をやめる。とありました。酒、たばこはわかるのですが、炭酸飲料は何故でしょう?糖分が多いからでしょうか?上記のように最近炭酸飲料が欲しくてたまりません。我慢しなければいけないとは思っているのですが…。

  • げっぷができません

    18歳大学1年の男です。 私は(音が鳴る?)げっぷができません。 げっぷをした記憶があるのは、小学生の時から数えると1回無意識に出たことがありました。 そのときは本当にびっくりして「これがげっぷなのか!」 と若干感動してたりもしました。しかし、覚えがあるのはその1回だけ。 それから現在までげっぷらしいげっぷというのが出てません。親に聞くと、 「赤ちゃんの時はちゃんとしていた」といいます。 友達にもよくげっぷができないと相談しました。 でもばかにされるだけでした。 「普通にあがってくるじゃん!」 っていわれてもその感覚が私にはまったくわかりません。 炭酸飲料を飲んでも出ません。かなり苦しくなって立ってられません。 炭酸好きなのに・・・。腹を叩いてみたり跳ねたりとさまざまなことを試しましたができませんでした。 げっぷをすると吐くのではないかというのがあって、 吐くくらいならやらない方がましだと思ってしまいます。 このようなことがあるのは私だけでしょうか? 私にでもこうやればできるといった方法はないでしょうか。 げっぷを早くできるようになりたいです。

  • 色素沈着しない嗜好飲料

    こんにちは。 先週からホームケアでホワイトニングを行っております。 医師からのアドバイスで、タバコ・赤ワイン・コーヒー・紅茶・レモン水・コーラなどの 炭酸も2-3週間避けてくださいとのことでした。 タバコ・赤ワイン・コーヒーが大好きなわたしにとっては大打撃です。 タバコは何とか本数を減らしガマンできそうです。赤ワインは当面白ワインへ変更。 しかし、コーヒーについては1日3-4杯飲むくらい大好きでしかもエスプレッソの様な 濃くて苦味のあるコーヒーが大好きです。2日目ですが、ちょっともう限界です。 コーヒーの代わりに麦茶やココアでガマンしようと思ったのですが、いずれも色素沈着 するとのことでNGです。 コーヒーの代わりになる様な色素沈着を起さない嗜好飲料はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 逆流性食道炎なのにコーラがやめられません。

    先日、胃カメラをしたら、食道に少し炎症があるので、1ヶ月ほど、アルコール、タバコ、炭酸飲料、 コーヒーは控えて下さいと言われましたが、毎日750ML飲んでいるコーラがやめられません。金曜日から3日我慢し、今日、スーパーいったら、またいつも見たいに1、5リットルのコーラを購入し夕方と今で半分飲んでしまいました。特に今の所、逆流してる感じはないですが、コーラがやめられません。 カフェイン依存みたいですけど。

  • 胸から「ぐえー」と音がする

    20歳、女です。 小さな頃から、鎖骨や胸のあたりから「ぐえー」と変な音がします。 ゲップやしゃっくり、空腹時の腹鳴とは違うと自覚しています。 意識して止めることができますが、苦しくなります。 大学の健診では何も言われませんでしたが、何か原因となる病気があるのでしょうか? この音が鳴らなくなる方法はありますか? 人前で鳴るとなんだか恥ずかしいので… (以下参考) 食後や、緊張しているときによく鳴りますが、それ以外も油断できません。 食事はよく噛み、割とのんびり食べる方です。 炭酸飲料は全然飲みません。(ビールも) お腹にガスがたまりやすいです。 過敏性腸症候群のような、精神的影響は受けにくいです。 詳しい方、経験した方、回答よろしくお願いします。

  • 胸がつかえる

    55才女性、今のところ特に健康面に問題はありません。 昨日の夕食(ラーメン)を食べ終わりかけた頃、突然胸がつかえた感じで痛くて食べ物を飲み込めなくなりました。痛くて水どころか唾を飲み込むこともできませんでした。そんなに慌てて食べたわけでもなく、しばらくすると治ると思っていたのですが全く良くならず、げっぷをしようとしても空気が出て来ず、ねとねとした唾(吐き出してみると泡だらけの唾液と言う感じで無色のものでした)のようなものしか出てきません。出先なのでその唾を飲み込むのがまた大変で急いで帰宅したのですが、その途端嘘のように治ってしまいました。 胸がつかえて同じ位にとても痛くなったことは、過去1年ぐらいの間に2,3回ありますが、その時は数分我慢すると元通りになったので、気にはなっていましたがそのままにしてありました。 一過性のものなら良いのですが、何かこのような症状で深刻な事に関連することはないかどなたか教えていただけませんか? どなたか教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • ゲップがあまり出ない分、オナラやお腹が張ります。

    はじめまして。 恥ずかしながら、私は、ゲップがあまり出ず、オナラがたくさんでたり、ビールや炭酸飲料を飲むとすぐにお腹がパンパンになり吐きそうになります。 ビール等の炭酸アルコール飲料に関しましては、 お酒にはめっぽう強いので、酔って気持ち悪くなって吐くというのではなく、 なんか吐きそう!!って感じでトイレに駆け込むと 嘔吐物はまったくでず、信じられないぐらいの大きなゲップが出ます。(音量大で、4秒間ぐらい) そうするとお腹の張りはなくなり、かなりスッキリします。 オナラに関しては日常茶飯事であり、 もはや、人間の通常活動としてあまり気にしないようにしました。 そうはいっても、車等の密室空間ではオナラを我慢しすぎて大変ですが・・・ もう20年以上この体質ですので、皆様もこのオナラは臭そうなど予想できるとは思いますが、 そういうときはスカシ等対処はやっています。 これは病院等でなんとかなるものでしょうか? (高校生ぐらいのときに、同じような悩みを持つ人がいて、1度だけ話を聞けましたが、その方は病院いったら、Dr.に「ポテトチップスなどの食物繊維を多く含むものはできる限り避けて下さい」的なことを言われたと言っていたのを覚えております)

  • げっぷ・おなかが張る・胃液が逆流する

    上記のような症状が昨年の秋ごろから続いています。 胃酸過多?と思い、●クロンなどでやりすごしていました(サ●ロンを飲むと、すっきりするにはするんです)。 今年に入ってからは、そんなに気になるほどではなく、治ったかな、と思っていたところ、ここ2,3日がひどくて・・・。 ・みぞおちの下からへそのしたあたりまで、空腹時でも異常に膨れる(ウエスト通常60センチ→へそのしたで75センチ)。 ・げっぷがおおい、げっぷが出ると少しは楽 ・(関係あるかどうか解りませんが)背中が痛い 酒、煙草、炭酸飲料等は嗜みません。20歳、学生、女子です。標準体型です。 父が20歳ころにアカラシア(当時はその名前ではなかった)を発症しているので、もしかしたら私も?と不安です(少し調べてみましたが、遺伝するものなのかどうかはわかりません)。 何かご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550wのスイッチがオンオフされるトラブルについてご相談ください。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続となっています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう