• 締切済み

ボックスカルバートについて。

ボックスカルバートを緊張する際、片側の上下部を同時に緊張しますが どうしてなのでしょうか? 1 2 3 4 1~4をそれぞれの角として 片側(1,3や2,4)よりも対角線上の上下部(1,4や2,3) の組み合わせではいけないのでしょうか? また、設計書の出来形管理項目に「だ行」とあるのですが なんのことなのでしょう?

みんなの回答

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

現物の置かれた状態は、図面上で定規を置いたようには完全な直線ではありません。 ましてやカルバートはコンクリート製で重く、おいそれとは微妙な移動をさせにくいので、片面をまずくっつけて、そこを支点にして反対面を引き寄せることが確実に接続させるコツです。 積み木でためしてみたらよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土木構造物の部材応力の照査項目についての質問です。

    土木構造物の部材応力の照査項目についての質問です。 ボックスカルバートの設計計算をしているのですが、 今までは部材応力の照査として曲げ圧縮・引っ張り応力とせん断応力について照査していました。 道路土工カルバート工指針によると”「4-5許容応力度」以下であることを照査する”とあり「4-5」項にはコンクリートの許容付着応力度の記載があります。 付着応力の検討もしておくべきなのでしょうか?

  • ボックスカルバート

    ボックスカルバート 工法山留め支保工で山留め壁として最も適した工法はなんですか?親杭横矢板?鋼矢板工法??

  • 【電気設計】AコンとBコンの上下左右の4面パレット

    【電気設計】AコンとBコンの上下左右の4面パレットスイッチで、電圧確認はもしかして電圧チェッカーの直流にして、黒プロップ針の1つはアースに、もう1方の赤プロップ針を4面の一箇所合計4個所測れば全ての無電圧を確認出来ますか? 質問1 AコンとBコンなので1面2個所×4面で8個所ですか?全ての端子部の電圧確認が必要ですか? 質問2 あとパレットスイッチの線が繋がっていない端子だけの部分も電圧確認すべきですか? 質問3 片側だけ線が入線していてもう片側は線がない端子台も電圧確認はするのでしょうか?片側に線がないということは端子台の金属端子部は無電圧ですか?

  • 上司と食事をするときの座席の位置について

    これまでに何度か上司とランチを一緒にしているのですが、どうも失敗続き+やりにくいです。 レストランに行くとだいたい4人掛けの席に案内され、上司が先に座るので、私は対角線上に座ろうとすると、上司が横移動して私の真正面に陣取ります。 しかし、あまり大きくないテーブルを挟んで上司の顔が真正面にくると、とても緊張するうえに食べにくいので、こぼしてしまうことがよくあり、一度は派手にこぼして服がべっとり汚れてしまうほどでした。 それから、私は何でも一口サイズにしてから口に運ぶので、お皿のうえで食べ物を細かく切る作業をするのですが、その様子を上司からじっと見られたりするのでなんだかやりにくいです。 さらに、上司のほうが食べるのが早いので、私が急いで食べ終わらなければと黙々と食事をしているときに、ふと顔を上げると、じっと顔を見られていたりして、これまた食べにくい状況になります。 レストランでは対角線上、あるいは角を挟んで90度の位置、もしくはカウンターで横並びとしたいのですが、それを提案するのは失礼でしょうか。

  • ねじ切り部の折損。

    機械設計をしております、よろしくお願いします。 軸折損による事故が相次いでおり悩んでいます。 内容は、、、。 SGD3-D(φ12)の軸長さ400mmの先端部にM12のおねじを45mmの長さ で切っています。その部分に溶接構成の部品(箱状)をナットで締め付けていますて(締め付けている板厚はSUS304CPの6t) カム駆動によって上下しております。 側面からみるとこういう感じです。。。。↓ちょっとわかりにくくてすいません。■■■はM12のナットです。       φ12       □       □       ■    ↑       ■    ↓      ■■■      □□□□□□□□□□□ 6t  □□  ■■■  □□   □□   ■   □□  □□       □□ -------------------------- ←下降時は下の枠台と密着する。 軸が折れるのは、オネジを切りはじめている部分が 多く、また上側のナットの上部もありました。 機構自体が、製缶品を多く使っておりますので、 精度が出ず、シャフトが完全に垂直に上下していないようです。 シャフト上部は筒状のガイドの中で上下しており、 シャフトに上下に対角線上の擦れたあとがあります。 (筒の中で擦っている) そう考えると折損部分は振り子のような力を受け、応力集中をうけていると考えています。 設計が古い機械なので新しく設計して対策するのはコストがかかるため どうにか簡単な方法で対策出来ないかと悩んでおります。 以前の質問で「No.14330 ボルト長さについて」というレス >六角穴つきボルトM8×20で9mmのSS400の板、2枚を締結しようと考えました。ところがボルトが折れる可能性があるので、パイプ状のスペーサを入れてボルトを長くしろと言われました。なぜスペーサを入れ、ボルトを長くすると折れにくくなるのでしょうか?長くするとかえって折れやすい気がするのですが・・・ が、参考になると思ったのですが、、、。 この場合は私の条件とは違うのでしょうか? シャフト径を大きくするのが一番てっとり早いと思うのですが シャフト周辺部がかなりの設計変更になりコストがかかります。 どなたかネジ切り部の応力を緩和する方法をご伝授してください。 よろしくお願いいたします。

  • カーテンレールのカーブの可能な角度とは?

    我家の浴室は洗面・洗濯・浴槽と一緒のタイプです。 特に仕切りはなく、気をつかいながらシャワーを浴びているため、 シャワーカーテン用のレールを取り付けました。 浴室の角部分に浴槽があり、その対角線上に入り口ドア、 残りのそれぞれの角に片側洗面、片側洗濯機という 配置になっているため、浴槽を囲うようにレールをつけ、 両端は直線で、角部分をゆるく大きめなカーブになる 形にしたいと思っていました。 天井付けになること、またカーブを綺麗に出すのは素人では 難しいと思い、カーテン業者へ依頼しました。 しかし出来りは90度の四角い形でレールがついており、 角の部分だけがカーブしている(丸まっている)という 状態でした。 依頼と違う旨を問い合わせると、カーブレールというのは これが限界で、出来ないとの事なのですが、お店の更衣室や シャワールーム等でゆるく大きなカーブの 場所にレールがあるのを見ているような気がします。 あのような形にするのは個人宅では無理な仕様なのでしょうか。 また改めて連絡を頂くことにはなっていますが、天井材にも すでにネジで穴をあけられてしまっているので、 外してもらうにも、修正をしてもらうにも どのように対応をして頂けばよいのか困っています。 よろしくお願いします。

  • カルバートBOX車庫

    増築したい部屋がカルバートBOXの上になるのですが、 カルバートBOXの上に建物は建てれますでしょうか?

  • エクセルで図形の一番下の水平線(直線)が印刷されない

    エクセルでaltキーを押しながら図形で直線や曲線、テキストボックスをセルの角に合わせながらいろんな図面(回路図、ブロック図など)をまるでCADのように書くということを日常的にしています。 ところで「セルを分割した線上にある一番下の水平の線は印刷されない」という現象があり理由も改善方法もわかりません。この印刷されない水平線をピック(選択)した上で、矢印キーで少し上下どちらかにずらす(セルの分割線からずらす)と印刷イメージにも現れますし、印刷もされます。 これを読んだ方も新規にブックを開き、図形でaltキーを押しながらセルに合わせて水平線を1本引いてみてください。(あくまでも図形のオブジェクトです)印刷イメージにも現れません。その線の下に同じようにもう1本引くと、1本目の線だけ印刷イメージに現れます。なんなのでしょう? 印刷範囲を行列ともに限定するとこの症状はなくなります。

  • RC壁式とボックスカルバート構造

    RC壁式とボックスカルバート構造 RC壁式構造とボックスカルバート構造はどう違うのでしょうか? RC壁式は6面で支え、ボックスカルバート構造は4面で支えているように見えます。 壁厚が同じで耐震性も同じなら、 ボックスカルバートの方が 開口部が2面取れるので、 2面少ない分鉄筋もコンクリートも少ないので、 構造上も利用上、コスト的にも有利に見えます。

  • 有線の光学式マウスを使用していますが、マウスを斜めに動かした場合の感度

    有線の光学式マウスを使用していますが、マウスを斜めに動かした場合の感度?が左右で違う症状がでています。 具体的には左上から右下方向の対角線上はスムーズに動くのですが、逆の右上から左下の対角線が非常に反応が悪いです。 言い方を変えますと、同じ速さでマウスを動かした場合、左上と右下には早く動く、右上と左下には遅く動くといった状態です。 どうやらこの斜めの反応が悪いようで、右のみや上のみといった直線ではスムーズに動くのですが、それに上下の動きが動き加わると反応悪くなります。右上と左下に動かした場合、段差ができるように動いているため、右と上、左と下といった同時認識が行われていない?とも感じています。 症状の発生時期は、購入時からかどうかも気にしたことが無かったため解りませんが、購入からまだ半年も経過していません。 ちなみに使用しているマウスはGalleriaでパソコンを購入した際付属していたものです。 Galleria Laser Mouse MODEL NO:GLM-01 と裏面に表記。 原因や対処方法など解る方がいましたら、どうか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 50代男性の私は、80代の両親と同居しています。最近、母がうつか認知症かなと思うような印象を持つことがあります。日によってはしっかりしている日もあれば、元気がない日もあります。認知症の初期症状の一つである料理の手順が分からなくなることも気になります。
  • 足腰が悪いため、料理も辛そうな母ですが、先にサラダを乗せるつもりだった皿に炒め物を盛りつけたり、支払いで小銭を出すのを避けて1万円札で払ったりするようになりました。父に相談したところ、病院への連れて行き方に迷っている様子です。早めの診察が必要かどうか迷っている状況です。
  • 私は、母の状態を見ながら様子を見ることにしていますが、認知症の症状が進行する前に治療を始めたほうが良い結果になる可能性もあると思います。しかし、父が病院に行くことを避けているため、どう対処すべきか迷っています。アドバイスがあればお願いしたいです。
回答を見る