• ベストアンサー

ボックスカルバート

ボックスカルバート 工法山留め支保工で山留め壁として最も適した工法はなんですか?親杭横矢板?鋼矢板工法??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 ボックスカルバートを施工する際に必要な仮設土留めの工法として、何が適切か、という設問でしょうか? 1.ボックスカルバートはプレキャストですか、現場打ちですか? 大きさは? 2.掘削の深さと幅は? 3.地下水の有無や土質などはどうなってますか? 軟弱土でしょうか?  通常、掘削深が大きく地下水がある場合は、遮水性の高い鋼矢板を使用します。  ただし、地下水がほとんど無いか量が少ない、またはウェルポイントなどの地下水低下工法が併用できる(周囲に家屋などが無く、地下水低下による地盤沈下の影響を考慮しなくてもよい場合など)場合は、親杭横矢板を使用することもあります。  また、地盤が固く、矢板の打設時に振動の影響が大きい場合は、プレボーリングなどによる親杭横矢板工法の方が有利なこともあります。この場合、地下水については薬液注入などの補助工法で対応する場合もあります。  地盤が非常に軟弱で、地下水も多く、尚かつ布設区間が狭隘箇所で矢板の打設が困難な場合は、オープンシールド工法というのがあります。この場合はプレキャスト製のみ対応可能です。  ボックスの断面が小さければ、沈埋工法という方法もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルバートBOX車庫

    増築したい部屋がカルバートBOXの上になるのですが、 カルバートBOXの上に建物は建てれますでしょうか?

  • 歩掛りを知りたい☆

    ある病院の新築工事の工事工程を書いています。 X方向 63.6m Y方向 41.9mの範囲です。 掘削の深度が1.3mと低く、山留めの工法として、親杭横矢板工法を採用しようと考えているのですが、施工歩掛りの参考資料がありません。 アドバイスや参考意見が欲しいです。 あと、工事歩掛りについて詳しい資料やサイトは ないでしょうか。お願いします。

  • ボックスカルバートについて

    既設橋梁をボックスカルバート(現場打ち)への架け替え計画で、既設橋台が杭基礎で杭を引き抜かず、存置させる場合、ボックスカルバートの設計において、存置させる杭の影響を考えた方がよいのでしょうか? また、存置させる杭の影響を考える場合、どういう検討を行うのでしょうか?

  • ボックスカルバートについて。

    ボックスカルバートを緊張する際、片側の上下部を同時に緊張しますが どうしてなのでしょうか? 1 2 3 4 1~4をそれぞれの角として 片側(1,3や2,4)よりも対角線上の上下部(1,4や2,3) の組み合わせではいけないのでしょうか? また、設計書の出来形管理項目に「だ行」とあるのですが なんのことなのでしょう?

  • RC壁式とボックスカルバート構造

    RC壁式とボックスカルバート構造 RC壁式構造とボックスカルバート構造はどう違うのでしょうか? RC壁式は6面で支え、ボックスカルバート構造は4面で支えているように見えます。 壁厚が同じで耐震性も同じなら、 ボックスカルバートの方が 開口部が2面取れるので、 2面少ない分鉄筋もコンクリートも少ないので、 構造上も利用上、コスト的にも有利に見えます。

  • ボックスカルバートのウイング鉄筋量について

    ボックスカルバートのウイング鉄筋量について ボックス翼壁の壁厚については道路土工カルバート工指針に「側壁厚を超えないものとする」という記述がありますが鉄筋量(径やピッチ)についても本体のカルバートで使用している鉄筋量を超えない方が望ましいでしょうか? 計算上はクリアしていても感覚的に問題があるかなと・・。

  • 土木 カルバートについて

    現在、計画道路の斜角が非常に大きいプレキャストボックスカルバートの検討をしていますが、設計便覧などを読んでもわからないことだらけですのでどうか教えてください。 1、プレキャストボックスカルバートにはボックスの天端に通常ウィングは設置しないほうがいいのでしょうか? 盛土がボックス内をおこさないために、カルバートが長くなってもそちらのほうがいいのでしょうか?また、ウィングを設けるとした場合に、ボックスの天端からの高さは30cmほどとればいいのでしょうか? 2、ブロック擁壁を設置する場合は、ウィングを1:1.5とる必要はなく裏込めコンクリートの背面にあわせていいのでしょうか? 3、ブロック擁壁を設置する場合もウィングを垂直方向に1m埋める必要はあるのでしょうか? 4、カルバートだけでなく、道路設計やCADに関してお薦めのHPがあればおしえてください。

  • 鋼矢板の引抜跡の埋め戻し

    建築士を独学で勉強しています。 問題に 「山留め壁材の鋼矢板(シートパイル)の撤去では、鋼矢板を引き抜くごとに、直ちに抜き跡を砂等で充填する」 とありましたが、一枚の矢板を完全に引き抜いたあとに充填するということですか? それとも場所打ち杭のオールケーシング工法のように引き抜きながら随時埋め戻していくのでしょうか? 前者だと、引き抜いている段階で引抜跡が崩れて地盤のゆるみや地盤沈下が起こってしまうことがあるような気がするのですが・・ また、後者が正解なら、どんな工法で埋め戻すのでしょうか?特殊な埋め戻しパイプ等を矢板にそって事前に埋設するのでしょうか?

  • ウォータージェット工法について

    土木 土留め工について質問です。 ウォータージェット工法を使用する際に軽量鋼矢板を使って打設することはあるのでしょうか? 鋼矢板はあると思いますが、軽量鋼矢板は使えないのでしょうか? そしてなぜ軽量鋼矢板の実績が少ないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします.

  • 木製横矢板を撤去しなくても大丈夫か

    6階建てRC建物を建築するにあたり、土留め工事後、親杭H鋼と木製横矢板を撤去せずに埋め殺すとのことです。長い間に鉄や木が腐ると思うのですが、大きな問題とならないのでしょうか。このようなやり方はよくあることなのでしょうか。