• ベストアンサー

ウォータージェット工法について

土木 土留め工について質問です。 ウォータージェット工法を使用する際に軽量鋼矢板を使って打設することはあるのでしょうか? 鋼矢板はあると思いますが、軽量鋼矢板は使えないのでしょうか? そしてなぜ軽量鋼矢板の実績が少ないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

ウォータージェットは、バイブロ式で圧入する力を節約し地盤の振動を和らげる働きがあるものと考えます。 軽量鋼矢板では、耐力が(ハンマーに耐える力ひいては地面に差し込める力・土留め圧に耐える力ともに)雲泥の差です。 だから、通常その程度の事には使うことはないと思います。 逆な言い方をすれば、ウォータージェットを使わなくても差し込めるか、 軽量鋼矢板では全く用をなさないということです。

関連するQ&A

  • ウォータージェットでの鋼矢板打込み

    仮設工事で、ウォータジェット併用でサイレントパイラーの鋼矢板打込みを行うんですが、現場の宅盤が盛土であるためジェットの水で地盤沈下の恐れがあります。どこか過去に同じ施工条件で打ち込んだ矢板の周辺の宅盤が沈下した事例ってありませんか?

  • 掘削余裕幅について(土木構造物)

    掘削余裕幅について教えてください。 今、橋梁下部工の施工計画を行っています。 フーチング施工時、地下水位が高いために鋼矢板で締切ります。 フーチング高さは1900mmなので足場不要です。 また、締切りは鋼矢板III型の自立式です。 上記の条件で鋼矢板の平面寸法を決定するとき、 フーチングから鋼矢板中心の掘削余裕幅は何cmか教えてください。 「土木工事数量算出要領(案)」では 土留掘削-足場工なし・・・100cm ただし、プレキャスト構造物で自立型土留めの場合は70cmとなっています。 このプレキャスト構造物というのが、本体構造物を指すのか土留め工を指すのかが明確に書かれていません。 私は、自立式で余裕幅が減るということは、腹起こしの幅を無視できると解釈していました。 もしわかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鋼矢板引抜きのつり合い式

    土留め工事等で使用する鋼矢板の引き抜きの際 矢板の摩擦力Fa 地盤ソイルの付着力Fs 鋼矢板の自重Wp とすると引抜き力Fが F=Fa+Fs-Wp となるらしいのですが,どうも合点がいきません. 付着力も摩擦力も引抜き方向とは反対で,さらに自重は鉛直下向き,すなわち引抜き方向とは逆なので F=Fa+Fs+Wp ではないのか?と考えてしまいます. この考えの誤りを御指摘願います.

  • 掘削に伴う横矢板入れ

    掘削に伴う横矢板入れ 掘削(根切り)に伴う土留めにおいて横矢板(木矢板)で行うのですが、 その際の使用道具をご教授ください。(丸ノコ、スコップ。。等)

  • 土木工事 3Mの擁壁 

    進入路幅 3.2m(大型車両通行不可) 人工の池を作ります。 深さ3m掘削し浅いところで1.5m~2m掘ります。辺の長さ延べ44mです。 1.鋼矢板を使用した場合工事費(材料費等含む)はいくらぐらいかかるものですか?また、鋼矢板は何m打ち込みますか?打ち込みに掛かる日にちはどれぐらいですか? 2.鋼矢板以外に安くできる工事方法ありましたら教えてください。 3.残土処分費・仮設資材費等は含まないでお願いします。  工事ですから、同じ工法を取ってみても差が出るのは承知しております。よろしくお願いします。

  • ベランダ防水の工法の違い(超速硬化ウレタン)

    いつもお世話になっております。 現在自宅のベランダ防水工事を検討しています。 ベランダにイスやテーブルを置いて使用したいと思っています。 色々調べたところ、「超速硬化ウレタン防水」という工法がよいのではないかと考えるようになりました。 さらに調べると、超速硬化ウレタン防水には「ジェットスプレー工法」と、「クイックスプレー工法」があることがわかりました。 資料を読み込んでみると、両方ともとてもよく似ており、素人の私には違いがよくわかりません。ただ、使用する防水塗料が「KAWATA=ジェットスプレー工法」「ダイフレックス=クイックスプレー工法」であるような感じです。 そこで質問です。 ○防水工法における「ジェットスプレー工法」と「クイックスプレー工法」の違いは何ですか。 ○以下のような条件では、どちらの工法がより適していますか。 ・施工面積:74m2 ・既存防水:塩ビシート密着工法 ・用途:イスやテーブルを置いてのんびりとした時間を過ごしたい。 その他の情報が必要であれば、補足致します。 よろしくお願い致します。

  • マンション敷地地中内の残留物

     購入検討しているマンションの重要事項説明(中古)の重要事項説明に、次のような1文がありました。 「本物件敷地内地中部分には、本物件の地下部分を施工する際に、使用した土留(鋼矢板)やタワークレーンの基礎(H鋼)のうち撤去することが困難な1部分が存置されています。将来、当該残存物の撤去が必要になった場合には、本物件区分所有者の責任と負担において、これをおこなっていただくものとします。」  このように、撤去されず、こういったもの(クレーンの基礎等)が地中に放置されることは、一般的によくあることなのでしょうか?また、放置して、撤去しなくてはならないことって、どのような事が起こり、撤去しなくてはならなくなるのでしょうか?将来の撤去費用も含めしんぱいです。お分かりになる方回答をお願いします。

  • インクジェットの詰まりに着いて

    MFC-J6980CDWを使用しております。 カラー印刷を作成した際にシアンの色が着かず印刷されましたので問い合わせをさせて頂きました。 15回ほど機器動作でのクリーニングを行い、「印刷品質のチェックと改善」を行い印刷具合を確認しましたがシアンのみ、綺麗に印刷されませんでした。 この場合はどのような対応をすると解決するのでしょうか? インクジェット自体は新品の物を使用し型番も合ってる物を使用しております。 どうぞ。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 海外でのインクジェット購入について

    現在、海外在住です。 日本で購入したTS8230を海外引っ越しの際に持ち込み使用しています。 この度ストックしていたインクが底を尽き、海外キャノンで購入しようとしたところ、恥ずかしながらそこで初めて海外と日本では製品番号が異なることを知りました。 あまりにも知識不足なのは百も承知ですが、この状況を海外キャノンの方に説明できるほどの語学力も無く、、 こちらでどなたか知恵をお借りできないかと思い質問させて頂きました。 海外キャノンのサイトで見る限り、 TS8230と同じ商品として「TS8350」がそれに該当するかと思うのですが、 その場合、TS8350に使用しているインクジェットをTS8230に使用することは可能でしょうか。 ちなみにインクジェットの型番は「CLI-581BK」とあります。 何卒宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ウォータージェットについて

    試作等の加工を行っている為、メインは鉄ですけれども、最近は色々な素材(樹脂系・アルミ・銅)に変えてのテスト加工が多くなってきました。 ある程度の加工した物を買い、仕上げすれば良い思いますが、納期と金額が掛かりすぎるのが難点です。 ウォータージェットを導入を考えていますが、ウォータージェットの情報がない為、困っています。 ウォータージェットのメリット・デメリットをお聞きしたいと思います。出来ればデメリットの方を主に聞かせて下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう