• ベストアンサー

プロジェクター画面を見ていて急に意識が飛ぶのですが、対策はないですか?

acorn_001の回答

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.3

てんかん患者です。 てんかん発作としては泡を吹いて痙攣を起こすものが有名ですが、 私の発作タイプは意識がプツっと途切れるだけです。 途切れる時の感覚はなく、覚醒した時に 「あれ?今 意識が無かったような??」 って感じる程度です。 状況としては、フラッシュの繰り返し、縞模様が移動する様子を見た時、映画を見ている時が多いです。 つまり、周期的な資格刺激。 t-camelliaさんの書かれている症状に非常に似ています。 私の場合は発作が起こりそうと感じた時は画面から目をそらすことで対応していますが、会議中ならばそのような訳にはいきませんよね。 てんかんを扱っている精神科または脳神経外科で症状を話せば おそらく脳波検査を受ける事になると思います。 もし てんかんと確定して発作タイプに合う薬が見つかれば今の症状は止まると思います。 是非一度受診なさって見て下さい。 ちなみに多くの脳神経外科でてんかんを診る事が出来ると思いますが、全ての精神科で扱っている訳ではありません。 ですので、もし お近くの精神科を受診されるのなら事前に確認された方が良いです。 特に○○クリニックなどの個人医院ではまずムリです。

関連するQ&A

  • Macのプロジェクターでの画面表示について、お伺い致します。

    Macのプロジェクターでの画面表示について、お伺い致します。 MacBookを日立のプロジェクターに接続したのですが, プロジェクターからスクリーンに表示される画面が、Macの立ち上げ画面と随分ずれています。 (完全に画面一個分、右にずれています。)プロジェクターに問い合わせれば良いか、Macに問い合わせれば良いかすら解りません。 Macの立ち上げ画面から見える状態と同様にスクリーンに表示するには、どの様に設定すれば良いかご教示いただければ幸いです。

  • 仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。

    仕事中、眠くなって急に意識が飛ぶことがあります。 飛んでいる時間は数分、もしくは数秒だと思いますが…実際はよくわかりません。 睡眠時間はだいたい7時間ぐらいなので睡眠不足だとは思えません。 むしろ3・4時間睡眠の方が眠くならなかったりするので、昨日は4時間睡眠にしてみましたが…結局意識が飛んでしまいました。1時間に何度もです。 ハッと起きてもすぐにまた眠くなって意識が飛びます。そしてその繰り返し。 しかもその寝ている(意識が飛んでいる?)間に夢を見ます。 どうして意識が飛んでしまうのでしょうか? 正直、寝てしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。 どうにかしたいのです。 ちなみに今日は3時間睡眠で試してみようと思い、まだ起きている状態です。 病院に行った方がいいのでしょうか?それともそこまでする必要はないでしょうか? 関係あるかはわかりませんが、5年程前にうつになり半年程病院に通っていたのですが、地元に帰って来てからは病院には行かず薬も一切飲まなくなりました。 その頃から、一度汚いと思ったら手を洗わずにはいられなくなり、除菌シートは必需品です。 それと物忘れも…。買い物を頼まれても買う時には忘れてしまっていて、どうしても思い出せず電話して聞き直すこともしばしば…。この間は自分の分を買った後に気付き、結果レジを2回も通りました。 似たような質問を見かけましたが、私の場合は少し違うなと思い質問させて頂きました。 説明不足かもしれませんが…回答よろしくお願いします。

  • これは病気か?急に眠くなる。。。

    30代男性です。 ほんの2,3分前までは普通に座っていたり、立っていたり、行動できていたのに 急に眠気が襲ってくることがあります。 瞼が重くなり、首を持ち上げているのすら大変な眠気です。 会議などで、始まる直前まで眠気などなく、会議中もノートをとっていたのに、急に(会議が退屈だとか思う時間すら感じないぐらい突然に)眠気が襲ってきます。頭がしびれる感じで、眠そうなのを見破られないようにするために、目はきちっとあけて、手も動かしてという感じでいるのですが、声が遠く聞こえ、何を言っているのか理解できない状態になります。 会議中とか、お昼過ぎに眠気がおそってくるのはよくあることだと思うのですが、 私の場合は前触れもなく襲ってきます。 おひるごはんも、眠気が来ないようにほんの少しにしていたり、会議中にフリスクのようなものをこっそり食べたりしますが、それでも治らず。 仕事のやる気とは別のところでいきなり眠気に襲われます。皆さんもこういうことあるのでしょうか? 姿勢が悪いからこうなるのか、病気なのか、みなさんにも似た経験があれば対策等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワイドサイズ画面とプロジェクタ表示

    Prime A Note Cressida NBの購入を検討していますが、 仕事でプロジェクタの使用をすることがあり、やや画面の幅が大きいこの機種(1280×800)で、正常にプロジェクタに映像が表示されるのでしょうか。横幅が切れて表示される等の問題は生じないのでしょうか。 ワイド画面PCでプロジェクタを使った経験のある方、プロジェクタに詳しい方、この点教えていただけませんか。

  • 意識を失うということについて

    40歳代のワーキング・ママです。先日、窓拭きの掃除をしていて、一瞬気が遠くなり、意識が途切れた感じがしました。失神して倒れたのではなかったのですが、めまいや立ち眩みとも違います。意識が戻った時(短時間で戻ったと思うのですが・・・)自分が今、何処で何をしていたのか、一瞬解らなくなってしまいました。意識が戻った瞬間、自分と外界が異次元の世界になってしまったようななんとも言えない不安定な感覚でした。自分自身を取り戻すまでにはそんなに時間はかからず数秒から数十秒くらいだったと思います。(主観的観測ですが・・・)疲れが溜まっていたということもあったのですが、居眠りをしてしまったと言うのとも違う感じでした。その日は、同じような感覚を何度か繰り返したため、早めに床に就きました。  低血圧で現在治療中で、リズミック錠10mg ジヒテルゴット1mg カルグート錠10 10mg ノイキノン錠10mg マーズレンS顆粒を服用しています。薬を飲まないと夏場は最大血圧が85mmHg前後、最小血圧が55mmHg前後です。現在は最大血圧が90~95mmHg 最小血圧が60~65mmHg位です。立ち眩みが酷くて立ち上がると常に目の前が真っ白になってグラつきます。常に倦怠感や疲労感を感じています。基礎疾患は検査の結果ありませんでした。上記の症状は低血圧からくるもので心配しなくていいのでしょうか?薬の副作用でしょうか?今後も同じような症状に襲われると思うと心配です。元気になりたいのです。どうしたらこんな症状を予防できるかご存知の方良きアドバイスをお願い致します。

  • 画面に急にメインメニュが出てきます。

    急に画面にブルーの表示(10cm*5cm)が出てくるようになりました。 自動調整、輝度調整など 8項目くらいあります。  10分くらいおきに3秒くらい表示されます。  マウスもききません。 めざわりで困っています。   特に何かした覚えは無いのですが。 教えてください。  画面のクリップもできず説明不足かとおもいますがよろしくお願いします。

  • XPで使えたプロジェクターがVISTAで使えません

    いままで、XP搭載のノートパソコンで 会社の会議室に備え付けてあるプロジェクターを 使っていましたが、先日、Vista搭載のノートパソコンに変えたら 「接続されていません 接続後に設定してください」との エラーメッセージが出ました。 もちろん接続はできていて、電源の入れ方も大丈夫なはずなのに 同じ状態が続いてしまいます。 プロジェクターは2006年に設置工事をしたものですが、 Vistaには対応しない可能性があるのでしょうか? XPかVistaかに関係なくプロジェクターが使用可能である場合、 何かしら設定を変えなければならないのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • プロジェクターでの数分ごとのブラックアウト

    プロジェクターEB1776wを使用していますが、ほんの数分に1回ずつ 5~10秒ぐらい?ブラック・アウトする日があります。これが起きないようにしたいのですが、どこの設定でしょうか? PC側からLCDモニターでは通常ブラック・アウトしませんし、プロジェクター接続時もPC側画面は点いているままなのにプロジェクターの画面が消えますので、プロジェクター側設定を疑っています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プロジェクター 赤っぽく映し出されます

    職場でPC画面をプロジェクターでスクリーン等に映して 小規模講習等で利用しているのですが 画面全体に赤(というより赤紫っぽい感じ)のフィルターがかかったような感じで投影されます 電源を付けた際のメーカーのロゴの色は特別問題なく投影されていますが PC画面を投影する際に発生します。 2~3度置く場所が悪かったときに数秒そのような症状になったことはありますが、 今は電源を付けてずっとそんな症状になってしまっています。 設定は問題なく使っていたときから変えていないので大きな問題はないと思われます。 プロジェクター本体のライトも赤く付いているような感じなので ひょっとしたらライトの問題なのかなと思いますが・・・ 何かヒント、アドバイスがあればご教授いただければ幸いです メーカーはBenQ製、型番はMP610 購入してちょうど1年、 使用時間はトータルで60時間くらいです

  • 何も無い空間へ投影できるプロジェクタは可能?

    何も無い空間へ投影できるプロジェクタは技術的に可能なのでしょうか?  SF的なお話しかもしれませんが、何百年後かには可能になるかと思い質問しました。 パソコンに映る画面が何も無い空間に対して二次元的に投影できるような・・・ もうちょっと言うと、スクリーンが無くても見られるプロジェクタのようなものをイメージしています。 3DでなくてもOKです。 イヴの時間というネットで無料で見られるアニメの中で喫茶店のメニューなどがそうした表現で描かれていました。第一話の6分40秒くらいのところです。 この技術は将来的に実現するでしょうか?  実現するとすれば何年後でしょうか? それとももう既にあるのでしょうか?  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。