• ベストアンサー

精神病について

私は心に病をおった。デイケアより一つ上の作業所というところで働いています。最近25歳の女性が通所していまして病名をあかしてくれません。それは僕がおっさんでデブだからでしょうか? パターンとしては朝昼はテンション低く、夕方になると上がります 。どういった病歴なのでしょうか?それとも皆に知られたく無いのでしょうか?ここは全員心に病を持った方々の集まる場所なのですから、カミングアウトしていいと思います。もう一ヶ月超えてるのですから。 31歳男性より

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20103/39852)
回答No.1

その人にはその人のペースがある筈なんですよ。 周りからは馴染んで来たように見えても、まだ彼女の中では心に壁があったり、緊張があったりね。 そういう部分もクリアしていって、自分の事も仲間と分かち合えるようになる。敢えてそのカミングアウトを急がない。急がせない。 そこに通ってると言う時点で何かあるという事。 それで良いじゃないですか? 仲間として暖かく受け止めましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • o-jon
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.3

病名は、余程でないかぎり、他人に明かさないし、必要もないでしょう。 また、貴男が医師でないかぎり、プライバシー侵害にあたります。 特に、メンタルの方は、自分のことで精一杯です。 私も、一応、メンタルクリニックに通院していますから、わかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuichi7
  • ベストアンサー率18% (52/286)
回答No.2

その人を知る事が仲間意識という概念は、ちとデリカシーがないですね。 もしも「レイプされました」なんて言われたら、なんてリアクションしますか? その後、その女性と今まで通り接することが出来るでしょうか? 心の病の修復スピードは人それぞれです。デリケートな問題です。 20年入院してて、ある日自殺をした患者がいたと精神科医がなげいている記事を見たことがあります。 心の傷は一生モノなので、デリケートに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生が1人で精神科などに行ってもいいですか?

    高校生の男です。 最近、何かと精神面で病的な部分があるように感じます。一度、精神科で診てもらおうかと考えています。 しかし、親にこのことを言うと大騒ぎを始めそうな気がします。そのため、「親にカミングアウトするくらいなら、心の病なんて棚に上げておいたほうがマシだ」と考えてしまうんです。 まだそれほどの精神的な病を感じているわけではなく、「専門家の話を聞いたほうがいいかな」程度です。でも、病気は小さいうちに治しておいたほうがいいとも思います。 両親にも黙って、学校帰りに1人で精神科などに行ってはマズいですか? 親に言うのが嫌で病院に行かないよりはいいかなぁと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 躁うつ病の治し方がわからない

    躁うつ病歴、約4年になる30代の女です。 会社も同じく4年近く休職しています。傷病手当金で生活していますが、半年で復帰しないとクビ です。 未だに薬の副作用、精神状態の不安定等あり復職は無理と会社から言われています。 そのため、復職より病気を治すことを第一に考えています。(生活はきつくなしますが) 現在は自宅療養してますが、つい最近まで二週間ほどデイケアに通所していましたが、メンバーが 男性(おじさん&年寄りばかり)で会話もしない人ばかりで精神的にきつくなってしまい通所をやめてしまいました。 ボランティアがいいのでは?と役所の方に言われましたがなかなか自分にあったものがなく どうやってリハビリしていけばいいのか悩んでいます。 多少キレるのが治らないので、対人関係のあるボランティアは難しいのです。 因みに今は薬によって、躁状態が落ち着き、どっちかと言うと鬱気味です。(キレる事は多少あり) 他のデイケアも検討したのですが、交通費がかかってくるので通所が難しいです。 働けない、手当金受給中、今の職場復帰は目指せないとなるとどんなリハビリがいいのかわかりません。 自宅では、毎日両親に愚痴り、気持ちは落ち込むし、妬みが強い為以前の友達とはメールも電話も一切付き合いがなく気持ちの吐き出し場所がないのです。 デイのスタッフに話しても全く気が晴れないし、唯一役所の仲のいいおじさんに相談するのが ストレス発散でしょうか。 この病にかかると働けないから、経済的な悩みが発端となり愚痴ってばかりといった感じです。 昔は躁状態が酷く、買い物依存症で結果的に自己破産までいってしまい、随分といい思いをしたので今の切り詰めた生活に不満を抱いてしまうのは仕方ないんじゃん?と自分で思うけれど 何をしても病の改善に結びつかないのは何故?と思います。 まとまりのない文になってしまいましたが カウンセリングもまだやった事がなく、何から手をつけたらいいのか教えてください。 カウンセリングって妬みとか嫌な感情を治せますか? それから、デイケアは自宅にいるよりかはリハビリになりますか?

  • 脳の病なの?心の病なの?医師は何で判断してるの?

    医者は何をどう判断して鬱や統合失調症と診断してるんでしょうか? 心の病なんて誰にでもあるだろうし 何もしたくない、引きこもりたいなんて思いも誰にでもあると思う 私も躁鬱、統合失調症などいろいろ診断されてます 正直、死にものぐるいで仕事をしてる人たちの方が私より辛いと思うし デイケアに通ってもみましたが通所者の話を聞くと今まで必死になって生きてきた経験がない人がほとんどです。 医者は本当に理解して診断してるのか懐疑的です 脳の病気ならいくら精神的に落ち込んでも精神病にはならないですよね? たんなるメンタルの弱い人間だと思うのです 私自身はこれだと思っています

  • 自分の事は言えなかった。

    こちらではいつもお世話になります。 私は40歳の不安神経症(パニック)を持つ既婚女性です。 最近、高校の同窓会があり久しぶりにある友達と会いました。 彼女はとても溌剌としており、仕事にも充実しているものと思っていろいろ話していましたら、実は今ウツで休職中だという事です。 彼女は包み隠さず、私にいろいろと話してくれました。 でも、私はなぜか自分の事は言えなかった。 ほんとは、私も同じ心の病を持っててこんなに悩んできたんだよ~っていいたいのに。 自分も話したらっすっきりするし共感しあえるのに、自分のプライドがそうさせなかったのです。。 あれから2度くらい会っているのに(それも私から誘っている)、まだ彼女にカミングアウトできないです。 ほんとはプライド捨てて、私もこんな状態なんだ。。っていいたいのに。 でも彼女のこと、「そうなんだ~、たいへんだね」って今まで聞いていたのに今更、カミングアウトできませんよね。。 たいした人間でもないのに、こんな自分をかっこよく見せようとする自分がつくづく嫌になってきました。

  • 精神病の彼に深い傷を負わせてしまいました・・・。

    遠距離をしていた彼氏が精神病だということを別れ際にカミングアウトされました。別れた原因は私のお酒の席での失態です。飲み会の最中、心配して電話をかけてきてくれた彼に、酔っていた私は周りに聞こえる声で「○○(彼の名前)怒ってるの?なんで怒ってるの?」みたいなことを連呼してしまいました。今考えると心の病だった彼にとっては、みんなの前でさらし者にされているような感覚だったと思います。そのあと、隣に座っていた男の人に電話を変わって、その人が彼に対して「●●(私の名前)かなり酔ってるし、お持ち帰りしちゃうかもよ~」みたいな感じでハッパをかけていたようです。そして酔って記憶を無くした私はそのまま流されて二次会へいってしまいました。(実際は何もありませんでしたが。)その晩、彼は私に対しての怒りと不安で一睡も出来なかったそうです。私は彼に取り返しの付かないことをしてしまいました。彼の繊細な心に大きな深い傷を負わせてしまいました。何度謝っても、彼の気持ちは変わりません。彼は「普通の人間ならここで怒って喧嘩して、でもまたすぐに仲直りできるのかもしれない。でも俺はこういうのがあると本当にダメになっちゃうんだ。俺がもう少し強かったら。ごめん。」と私が悪いにもかかわらず、自分を責めて謝ってくれました。彼の気持ちに気づいてあげられなかったことが、悔しくて情けなくてたまりません。できることならもう一度元に戻りたいです。一生かけて彼に負わせてしまった傷を癒していきたいです。でも、もう無理なんでしょうか。私が彼に会うことは、彼にあの日のトラウマを思い出させてしまうだけのようにも思います。でも、時間が経てば彼の中で気持ちが落ち着いて、もう一度一緒になれるのではないか、とも考えてしまいます。彼は最後に「お前のこと人間としても女としても好き。」と言ってくれました。私はこの言葉に希望を持っても良いのでしょうか。毎晩彼のことを考えて涙が止まりません。本当にあの日さえなかったら・・・。

  • 友達や彼の作り方について

    友達や彼の作り方について 私は34歳です。 今年35歳になります。 一日4時間の仕事を週4回しています。 周りは年上のおばさんやおじさんばかりです。 友達は出来ません。 彼氏はいなくて作りたいですが、職場では出会いがありません。 社会不安障害という病名で対人恐怖と視線恐怖があります。 精神科に行って薬を飲んでいます。 精神科に行っているということは職場には言っていません。 カミングアウトすると職場の人に偏見な目でみられそうで怖くて言えません。 友達もほとんどいなくてさみしいです。 このまま年をとりそうで怖いです。 どうしたら友達や彼氏が出来ますか? 彼を作りたいです。 誰か教えてください。 悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 結婚に繋げられる、病歴の打ち明け方について

    35歳、未婚で契約社員をしています。 よろしくお願いします。 私には大きな病歴があり、その説明が上手く出来ず、せっかくご紹介頂いた方にもご縁が繋がりません。 どの段階で、どの様に話をしたら受け入れてもらえるのかをアドバイス頂きたく質問させて下さい。 ネックの病気は、統合失調症(旧名・精神分裂病)です。 29歳で発病し、半年入院。 退院翌日から作業所へ通所。 その後、社会適応訓練でのリハビリを経て、退院から2年位でパートで社会復帰。 現在病気は寛解して、病歴は伏せてフルタイムの契約社員をして2年目になります。 再発歴はありません。 遅刻などもなく、きちんと働けていると思います。 一年の契約更新も無事して頂けました。 普段接している方に、病歴があるとは思われてはいないと思います。 発病以後に出会った方には、基本的に病歴は伏せています。 昔からの友達や母からは、病歴は伏せて結婚してしまえば?治ったんでしょ?と言われます。 主治医に、どう話せばよいかを質問した所。 『再発予防の為に、2ヶ月に一度通院し、服薬は続けているが、普通に生活して欲しいと言われてます』 と説明したらどうか、と言われました。 ですが、今回ご紹介頂いた方には、医師から教えて頂いた範囲のことは言えたのですが『心の病気』までしか言えず、病名を伝えるのをためらっているうちに、お付き合いを断られてしまいました。 いっそ、身近な方々のアドバイス通り、言わずに居たい位です。 でもパートナーに隠すのは無理だと思います。最低限と言われてますが、毎日服薬してますし、そのために計画出産にした方が良いとも言われています。 何より、愛して協力し合っていく方に隠すのはフェアじゃない気がします。 色々話過ぎて失敗したこともあります。 今回はきちんと話せなくて、中途半端な説明が、相手の方を混乱させてしまったような気がします。 私は確かに過去に病気をしました。 でも今は、普通に生活してますし、再発予防もしてます。 何とか、暖かい家庭を持ちたいという、私の小さい頃からの夢を現実にしたいです。 親切な方からの回答、お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 精神疾患及び障害者の方で他人から言われ頭にきた言葉

    この度、私の質問を閲覧して下さった方々、こんにちは。 そして、私の質問を閲覧して頂きまして、有り難うございます。 私は、元々自律神経を崩した事に始まり、抑うつ性神経症・強迫神経症→鬱病→双極性障害II型と診断されて(病状が全く良くならない為に、転院を繰り返してきまして、その度に病名が変わっていました)。 現在は双極性障害II型と診断名をつけてくれた医師からの指導により、病院に定期的に受診しながら、自宅療養中です(今回の病気になったきっかけが、仕事によるものだと現在の担当医に言われたのも一つの理由です)。 そこで、皆様に質問なのですが、精神疾患を患った方や、精神障害者になってしまった方で、他人から言われて一番頭にきた言葉はありますか? ちなみに、私はずっと親友だと思っていた人に、病名をカミングアウトしただけで、病気の事を何も詳しく知らないのに「重い」と一言でかたずけられた事です(ちなみに、その親友と思っていた人が2度入院した時も、良く見舞いに行っていました)。 それから、親戚を含め周りの人達が、仕事が原因で現在の状態になった事も知らないのに、いつまで仕事もしないで怠けているつもりやとか、とにかく事情を詳しくも知らないのに「甘えている」とか「怠けている」とか、言って来られると頭にきます。 皆様、精神疾患を患ってから、頭にくるような発言をされた事はありますか? もしある場合は、具体的にどの様な言葉を言われた時、頭にきましたか?

  • 統合失調症の治療について

    自分は精神的な病なのかなと思い精神科で診断してもらいました。統合失調症?と初めて聞きちょっと最初はなっとくできなかったのですが、どうも調べてみても分からない事が多いです。 幻聴、幻視、体感幻覚等の感覚はまったくありません。 感情鈍磨 、疎通性の障害 (他人との心の通じあいが無い?) は当てはまります。 一番自覚できているのは他人に対しての緊張感と恐怖感がとても強い事です。視線恐怖と極度の緊張で震えとかあるので対人恐怖症だと思っていたのですが、対人恐怖症という病名はそもそも専門的ではないのですか? 両親にはまだ何も話していませんが、先生から協力なしでは難しいとお話されました。出来れば話したくないのですが。。。 あとデイケアも必要だと説明されたので驚きました。薬とカウンセリングだけでよくなると思っていたのですが、リハビリテーションとかなんか不安なんですが受けられた方いらっしゃいますか。

  • 明日おじさんに会います、聞いてください

    おじさんは父の姉の旦那さんです。 おじさんは餅つきを手伝いにきます。 下のイラストそっくりのカッコヨクテ、持ってくれる、強いおじさんです。 おじさんは、ひとりぼっちで、真面目で、弱い僕に、誰よりも優しく接してくれました。 そんなおじさんを信頼して、僕はおじさんに悩み事を相談していました。 とにかく辛いばかりに、おじさんに同性愛をカミングアウトしました。 今まで、ずっと学校でひとりぼっちだった事も、虐められて居た事も、苦しかった事も、心の病気の事も、どうしても我慢出来なかった性癖の事もメールで全部話してしまいました。不安で、震えた声で電話なんかまでして・・・ あとで、冷静に考えたら何してるんだろう・・・気持ちだけが焦っていました。 あとで、 色々考え込みすぎちゃってた。自閉症かも知れないとか、いろいろ変な事言ってごめんなさい。今までの事整理しました。 「ひとりぼっちで、真面目で、弱い自分だから、おじちゃんのように、カッコヨクテ、持ってくれる、強い人に憧れていました。そんな友達が隣にいてほしかった。」 とおじさんにメールしました。 おじさんに死ぬほど会いたかった明日なのに、おじさんに会うのが怖いです。 あんなに僕をかわいがってくれたおじさんなのに、もう戻っては来ないですよね。 おじさんは、血の繋がった甥が居ると思うし、本当の事言えば僕なんてどうでもいいのかも知れない。 明日はおじさんにどう向かい会ったらいいでしょうか? おじさんとお話もしたい。話したい事いっぱいある。整理までしました。 ずっと、憧れだったおじさん、おじさんの餅をつく姿、その力強さがカッコよすぎて泣いてしまいそうです。 おじさんと、話したい事も話せなかったら、どんなに苦るしいんだろう。 こんなに人見知りの僕だから余計に、向き合うのが怖いです。 明日は晴れるといいな 良い日になるといいな 何でもいいのでアドバイスください。 おじさんに、この気持ちをメールで予め伝えておいた方がいいでしょうか? だとしたら、何と伝えたら・・・ 僕、口下手で・・・ ちなみに、僕が自分で考えた文章です。↓ ゴメンね、おじちゃん。明日おじちゃんも来るんだよね?おばちゃんから聞いたよ。 僕、おじちゃんに会いたかった。でも、急に怖くなっちゃって。 辛い気持ちで焦って、おじちゃんにあんなメールを送って、震えた声で電話までして・・・ だけど明日はちゃんと会って話したいです。 おじちゃんと、どうでもいい話もいっぱいしたいです。 明日はよろしくおねがいします。

EW-M754TWでPBだけ印刷できない
このQ&Aのポイント
  • EW-M754TWでPBだけ印刷できない問題の原因と対策は?
  • PB印刷の改善方法を教えてください
  • ノズルチェックでもPBが印刷されない場合の対処法は?
回答を見る

専門家に質問してみよう